そっくりそのままお返し致します。
もうこれで何試合目になるのか。
完全なる勝ち試合を
無能監督の意味不明の采配で落としたことが。
強打のヨミウリ相手に、
6回の裏から今日ホームランを打っている四番打者を引っ込めて守備固め。
4イニングを残して、3点差で逃げ切ろうなんて
野球をなめている。
4番ラミレス相手に、
言っちゃあ悪いが 広池レベルの左投手をそなままなんて。
当然、あの場面は左のワンポイントと100%の人が思ったはず。
呆れるにも程がある。
ほんとうに この無能監督は
野球をなめている。
3連勝といい流れをつくってきたチーム。
今日ヨミウリに勝てば 明日はマエケン。
流れはまだまだこっちの方向へやってくるはずだった。
それを、一瞬にしてぶち壊した 無能の采配。
楽天戦の林投入のときもそう。
ヤクルト戦の高橋建投入もそう。
ほんとに、
この無能監督は、わざとやってるんじゃないかと思いたくなるほど、
ことごとく、最悪の手を打ってくる。
今日の場合、手を打たなかったというべきか。
昨日までの連勝で 少しでも期待を持ってしまった自分が情けないとすら思う。
まんまと騙されました。
所詮、無能は無能だったということを
肝に銘じなければならない。
いやね、今日は 選手はよくやったと思いますよ 選手はね。
だから 余計に 。。。 ね。
追記。
試合後 無能監督は。
『投手陣は情けない。向かっていく気持ちが見えない。』
と 言ってのけましたとさw
投手陣が情けないのはわかったよ。
が、その前に 自分がやるべきことをキッチリやれや。
普通に考えて 皆が納得できる最善の策を選択せーや。
話しはそれからよ。
この タコすけが。
本当に,「野球を舐めている」と,我々ファンから言って差し上げたい。
もう一つ,「ふがいない」というのも添えて。
投手起用が舐めすぎてるだけで
そこは自分でも分かってたからこそ投手コーチに全権委任したのでしょうが
委任した先が最悪でしたね・・・
無能だと分かっても首を切れない時点で、野球をなめてるのでしょうが
最後の数行にすべてが詰まっていますね。
確かに己の采配を振りかえることが全くないですね。
この成績であそこまで自信たっぷりにコメントされるとこっちが参ります。
さっさと二人で辞任して、まっとうなプロ野球を見せてもらいたいです。
でも、これほど1年目の監督に対して批判が多いっていうのは私の記憶の中であまりないのですが。どなたかご存知ですか??
まぁ批判が多くなる采配をしているんですけどね。
あぁ~選手のモチベーションが心配だ。
力云々はおいておくとして、
広池がかわいそす。
なんのために、故障を乗り越えて帰ってきたのやら。
新聞に載るコメントくらい、謝るべきは、
松本に四球をだした方と、広池を引っ張った・・・はぁ
今宵のマエケン無双に再び託すことになってしまいました。
確かに打たれるピッチャーが悪いんですが、力量にあわせて使いどころを決めるのが監督でありヘッドコーチだと思うんですけど。
全員をマエケンレベルと同じレベルを期待してるんですかね?
しかも、あれだけ拘ってた左右病も肝心なところで無視したり。
それでいて、今日のスタメンはまたまた左右病。
調子が上がってる岩本さげて、万馬券。
タクローも好調なのに、弟子がスタメン。
ま~タクローに代えて小窪はわからないでもないですが、ヒューバーって・・・
アウト1つプレゼントですね。
僕も去年のブラウンのときですら、シーズン途中でやめてもらいたいとは思ったことはありせんでしたが、野村監督・大野ヘッドには、即刻退任してもらいたいと思うようになりました。
ブラウンのときは、シーズン終了後に辞めてもらいたいとは思いましたけど、今回は今すぐ。
代行は山崎でいいんじゃないですか?
さすがに、来年はないと思ってましたが、あのオーナーが。
昨日は本当に頭に来た試合でした。
選手は全員頑張っていましたが、果たして首脳陣は本気で勝つ気があったのでしょうか。
7回裏、左投手に滅法強いラミレス相手になぜ左の広池投手を続投させたのか。
あの時、一発が出れば逆転されてしまうという事を首脳陣はちゃんと認識していたんでしょうか。
もしあの場面で広池投手を続投させるにしても、ラミレスにカウント0ー2とボールを先行した時点でベンチは早急に動くべき。(私の独断ですが0ー2になった時点で敬遠させて投手交代、次の阿部で勝負でも良かったと思います。)
昨日はそれまでラミレスは当たりが無かったので『広池でなんとかなるだろう。』という首脳陣の油断でしょうね。
そもそも先発のソリアーノ投手を最低でも6回まではきちんと投げさせるべきだったと思います。
今のリリーフ陣の現状を考えると、残り4イニングを中継ぎで凌ぐのは相当至難なはず。
それならそれで首脳陣は機敏なベンチワークをするべきで、嶋選手に守備固めを送るのであれば『守り勝つ』継投も出来たはず。
何の考えも無い単なる思いつきでの采配にしか見えないですね。
首位チーム相手の2連戦で初戦を勝っていれば4連勝、次戦はマエケン登板という事もあり勝ってチームに勢いをつけたかった。
勝っていれば7月は上昇ムードに乗れていたのに、こんな事だからBクラスに甘んじてるんでしょうね。
ほんとに、もう言葉もありません。
アホ采配はもう勘弁ぢていただきたい。
当初の全権委譲から、最近では委譲先が信用できないのか独断もありそうな気配ですけどね。
何れにせよ無能には変わりありませんが。
この時期に早々に言い訳がましい続投宣言を出すオーナー。
これが諸悪の根源だと誰しもがわかっていながらどうにもできない。
歯痒さしか残りません。。
誰が見ても怠慢采配ですけど、
それには一言も触れず、投手陣の気持ちが足りないと。
もう呆れるしかありません。
ほんとに、こんなに批判されまくる監督は今までに見たことがありませんね。
5月の段階でファンにはNOを突きつけられていましたからね。
達川の時代も相当なもんでしたが、
大下ヘッドが8月にはベンチにいなくなりましたからね。
このもまいけば、今年も来月には大野がいなくなる気がしています。というか、そうなって欲しいですね。
確かに選手はよくやっています。
あの時点で広池を使う首脳がアホですね。
今日早速登録を抹消されましたが、
一度失敗したくらいで下げるような、そんな信用の無い投手をあの場面で何故投入するのか。
そこが、最も責められる箇所でしょう。
全く、思いつきの行き当たりばったりの采配がここまで板についた監督もめずらしい。
素人同然ですね。
データ根拠の乏しい左右に拘る理由もわからないし、
昨日の場面だけ広池投入も理解不能すぎますね。
自分の場合、去年というか、一昨年あたりからまともに見る気を失っていましたので次期政権に期待をしていたのですが、その次期政権がこの体たらくですから絶望の二文字しか浮かんできません。
追い打ちをかけるようにオーナーのアホ発言報道。
この球団に未来はありませんね。
嶋の守備固めといい広池投入、続投といい
ほんとに勝つ気があるのかと・・。
ひとつひとつ丁寧にやらないといけない場面なのに雑過ぎますね。
全く、監督の器ではないので一日も早くお引取り願いたいのですが。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)