CARP 0-1 SWALLOWS
7回までほぼ完璧な投球。失投はガイエルへの一球のみ。
あれが 負け投手の投球といえるのか。。。
あれよあれよという間に借金5.。。。
原因は はっきり分かっているんですがね。
極度の貧打。
右だ左だ と日替わりで先発をいじるというのが
最善の打開策なの?
とにかく 大鉈振るって 空気を変えよ。
最終回に 代打を出さなければならないほど打てない助っ人は
先発で使う価値があるの?
代打喜田剛は 150キロの速球に 何とか意地を見せて食らいついたぞ。
とにかく 今のままじゃ だめでしょ。
言い訳はもういいから 結果を出さなきゃ。
それにしても 小窪は 打席で不安そうな表情してないね。
早いカウントからダボハゼのように食いつくことはせず、
際どい球はちゃんと見送ることができる。
そして、自分の有利なカウントで勝負することが出来てるんですよね。
追い込まれてからも 自分の打撃ができてるね~。
解説の初芝さん曰く カープの打線で唯一期待できる打者 だそうです。
そんな打者を 左右に拘って スタメンはずしていいのかな?www
2試合連続完封って 今季 何度目だよ。。。
明日は かてるの? どうなの? あめなの? 中止ならまけないよね。。。www
それと、5番に強打者がいないから、4番の栗原も相当なプレッシャーなんでしょう。
4番にアレックスなんてどうでしょうか?
変に”4番のプレッシャー”がないかもしれません。
今日の中国新聞を読んで、
チームの方針がまたひとつわかりました。
『データは与えるが指示はしない。』
これじゃ勝てんわ。。
プレッシャーとか以前に
選手自信が何をしたらいいのか分からないんでしょうね。考え過ぎて金縛り。。。
ラジオ解説の初芝さんが言ってましたが、好投手を攻略するには、チーム全体で徹底した攻撃で攻めるしかない って。
成熟してない半人前チームにとって、
自分で考えることは能力を超えていますね。
3番前田4番アレックス5番栗原 いいかもですね。
高橋の言葉は正直な気持ちでしょう
ルイスも同じように思ってると思います
オーナーは監督解任も視野に入れて欲しいですね データーは与えるが指示はしない?じゃあ何のためのコーチ?監督?初芝さんのコメント見て思い出したのがカープ全盛期の頃対巨人戦、先発槙原カープは1番から3番までセーフティーバント槙原足故障
ってのがありましたよね! やっぱりチーム一丸でALL-INでいかないとだめですよね
監督がALL-INじゃないよ 栗原は新井の二の舞になりそうだから5・6番くらいを打たせて4番喜田?松山?みたいにチャンスに飢えている人を起用して欲しいですね
アレックスは打率はいいけど守備が・・・緒方起用してください
赤松は転がし支持し、2番小窪固定して欲しい
あと全体的にファールで粘ってファーボールとかみたいです ゲームの野球でも粘って相手に多く投げさせてスタミナ切れさせますよね このままだと本当にやばいですね
一時期は盗塁やバンドで効率的な得点を取り出していたのを忘れたのか、データ渡して後宜しくという宣言
なら今まで力説してたケース打撃は何だったの?と聞きだいですね
個人に任せるなら、やりたいようにやれ!!ぐらい言ってもらわないと仕事に集中出来ないですよ
建さんのコメント。
選手全員ミーティングを開いて、みんなの前で言ってもらいたいです。
ぬるい馴れ合いじゃなく厳しい現実を肌で知ってもらいたいですね。戦う集団ならば。
そうですね。ありました。槙原へのバント攻撃。そういう意識を選手全員が持っていたということでしょうね。
緒方の肘がいいのなら、自分も使ってもらいたいです。
赤松・天谷の固定を前提に前田・緒方がスタメンを譲ったかたちですが、
これも天谷・赤松を休ませたり、左右でスタメンを落としたり。。。
ならば、前田・緒方で固定したほうが活路が見い出せるでしょうね。
ほんとうに選手はやり難いことでしょう。
まったく、その事実を知ったとき、90%以上諦めました。
こんなのありかよって。。。
これでは選手のモチベーションも上がりませんね。。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)