観衆:29867人 累計(70試合目):1330439人 平均:19006人
CARP 5-4 YOMIURI
久しぶりに生観戦の記事を書きます。
自分にとって 市民球場での最後から二番目の試合になります。
三塁側オレンジシート。最高の席で最高の球場の雰囲気。
球場はこれ以上ないという期待を込めた盛り上がり。
これで負けるはずはない! と思わざるを得ないほどの雰囲気。
試合の内容は あまりに試合に集中していたというか、
終わったら放心状態で よく覚えていません。
ですから 試合中の写真も殆ど撮っておらず。
ということで 詳細レポは 明日落ち着いてから書きたいと思います。
それにしても
大空の下 カクテル光線に映える緑の芝生 打球音を聞きながらの観戦は
やっぱり たまりませんね。
追記・・・9/26 5:50
何故か 今朝はこんな時間に目が覚めてしまいまして。
昨日の試合を振り返りますか。
内野席から観る最後の試合。ということで二階席の最上段から。

本日は 田舎の母親が最後の市民球場を見ておきたいということで
はるばる広島の地へ。
で、待ち合わせのために球場正面で待っていたのですが。

ここにくる殆どの人がデジカメや携帯で記念撮影。
見ず知らずの人にシャッターを頼むひと。快く写すひと。
老若男女問わず。微笑ましい光景です。
TV局のカメラクルーも入れ替わり立ち代り。
球場に入ると 早速 今年で最後になるかも知れないので カープうどん。
この時間に居たのは二人だったので とりあえず二個。
もちろん私は天ぷらですw この味 やっぱり最高! 新球場でも食べたいですよ!

試合前の 『それ行けカープ』は 1993年頃のアニメーション。
カープ帽やがかわいいです。懐かしい映像でした。
最後にヨミウリの巨体が前のめりに倒れる場面はいつ見ても痛快ですねww

試合前、配られた新聞を掲げ球場は真っ赤。
5回のインターバルにも掲げられました。
もちろん5回のほうが圧巻。360度まっかっか。
そして その後自然発生でひっさびさのウェーブが。何周も何周も。
しかし、いろいろ訳ありでそん時の写真は撮れていません。。

選手の写真も 撮れずじまい。。。
撮れたのは、
キムタク! いきなりGかよw

東出。一本足打法!!! ピンボケ。。。

小窪。オールドユニ似合ってる!!!!

おまけ。スライリーもちょっとだけオールドユニw

試合終了後。整備されるグラウンド。余韻に浸る観客。席を後にしません。

こんな感じの写真たちでした。
この後 母親を電車まで送り、徒歩で帰路へ。
その途中 球場の光が名残り惜しく 一枚撮ったのですが。
これまた手ブレ。。。
しかーーーし。よく見てください。拡大して。

小さな鯉が カラフルな鯉が たくさんの鯉が
昇ってる!!! ようにみえる でしょ!
なんという偶然!!www
今後 もっと昇ってくれる暗示ですかね?www
そうなることを願いつつ。 写真は以上です。
試合は
齊藤悠葵 初回は硬く腕が振れません。
そして小笠原に痛打。物凄い打球音と共にライト上段へ。
しかし、その後は バックに足を引っ張られても
強い気持ちで 6回までしっかり試合を作りました。あっぱれ!
東出の守備がここに来て信じられないほどの不安定。
指の影響か・・・?
栗原は 値千金と申し上げてもよいでしょう。
一回裏。四番のお仕事!!!逆転3ラン!!!
一日一膳 今日もやってくれました。
遠慮せずに 一日二膳三膳してくれてもいいんだよ!!!
昨日ボロクソに書かせていただいた25番さん。
今日も一発打ってくれました。
しかーーし、全回のヤクルト戦に続き、
今日はトイレットに行ってまして見逃しました。
どうも君とは縁がないようですw
シュルツ劇場のあとの梅津の投魂!!!!
今日もきっちりやってくれました。
ガッツポーズもかっこよし!
そして 千両役者 緒方孝市。
鋭い当たりのヒットに続いて 気迫の盗塁!!!
球場が揺れました!!!
しかし 今日の一番のお目当ての前田さんは 出番なしですよ。
8回裏。
石原がキャッチボーを始めて9回は出番だな!と思ってみていたので、
てっきり 倉のところで待ってましたの前田さんかと期待しておりましたが、
なんとなんとここでも左右病???
倉がそのまま打席に。。。
しかし 試合前練習でノックに出てきていない前田さん。
どこか 足とか?悪いの?かな~?
試合前の円陣にはアップシューズで出てきていましたが。。。
心配ではあります。
そして最後は 永川。
真っ直ぐがメチャメチャキレテおりました。
ミットに吸い込まれる球道は近くで見ると物凄いです。
そしてフォークは落ちまくり。
Gクリンアップを三凡でピシッ!!!
決勝点はあんな形のショボイものではありましたが、
1980年代。
強かったころは、いつもあんな形で相手が勝手にすっころんだものでした。
とくにヤクルトw
そういう場面を思い出しつつ。勝利の余韻に酔いしれたのでした。
そんなこんなで 生観戦のレポを終わりたいとおもいます。
あ そういえば
今日の場内アナウンスの方。良かったですね。
前田さんの2000本のときもこの方だったと思いますが、
一番お上手です。滑舌はっきり。間もゆったり。この方にもアッパレ。
そして、勝利おめでとうございます。
屋外球場は、本当に良いですよね。
特に、市民球場はナイター時の芝の映え方
が好きで、あの中で野球を見たいから予定を
変えたこともありました(笑)。ドームでは絶対
に味わえない、一種の夢の空間のようでした。
残り1試合も、応援頑張ってきてください。
最高の盛り上がりを体験出来たのでは?叫び過ぎて喉の調子を崩してないと良いですが(笑)
昨日はとても蒸し暑かったのですが、それでもやっぱり風が吹くと涼しいですしね。
ドームでは味わえない贅沢ですね。
やっぱり野球は外でやるもの!ですね。
残り一試合、自由席です。並びます。頑張りますw
何とか勝ちましたwよかったです。
最高に盛り上がりました。
ひさびさにウェーブもでましたしね。
のどは何とか無事みたいです。
球場で叫ぶのはやっぱりきもちいいですね!
復刻ユニフォームで一勝できてなによりです。
私はTV観戦してましたが5回終了後の真っ赤なスタンドと観客の興奮には感動しました。
この企画、確か23日もあったはずで楽しみにTV観戦してたんですが、当日なぜかあの局は何もなかったようにスルーしてました。
それと緒方さんのヒット、そして盗塁には目頭が熱くなりました。
とにかく、残り2試合は連勝でいきましょう!
場内アナウンスの件、ラジオ、TVを通しての感想ですが、確かに現在では一番心地いい方でしたね。
その他の方はプロの興行のアナウンスとしては?が付きます。
球団には新球場にふさわしい準備を望みます。
そうですね。復刻ユニでの初勝利。
ほんと良かったですね。
ほんとうに自然に盛り上がる雰囲気はほんとうに圧巻でした。
帰ってから録画でも見たのですが、素晴らしいスタンドでした。
ほんと、アノ局は全くスルーでしたね。
どうもあの局は好きになれません。
言ってはなんですが、実況のYアナ。
全くやる気が有るのか無いのかわからない下手くそな実況。広島の中でも一番・・・ですね。
石原アナが外でいい実況をしてるのを聞くと、カンバックして欲しいといつも思います。
一方、場内アナウンス。
ほんとにあの方は良いですよね~。
何より、はっきり伝わるのが一番いいですね。
是非、新球場ではもう一ランクアップしたものを望みますね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)