それからかなりの間が空いてしまいました。
中学を卒業後の高校時代を書いて、最終回にしたいと思います。
昨年中に書き終えるつもりだったのにまさかの越年。。
しかももう2月
気を取り直してそろそろ続きを。
では、今回は中学に入ってからを書いてみますか。
なんで あんなに好きだった野球が・・ と、
何故 野球が好きになったのかを考えていた時、過去のことを色々思い出しました。
そこで、書き始めた自分の野球史。
久々に続きを書いてみましょうか。
前回は4年生までを書きましたので、今日は5年生から。
懲りずに その弐も書いてみたいと思います。
その壱では小学2年生まで。野球との出会い編。
これからどっぷり野球にはまっていきます。
いつものとおり個人的たわごとですのでw
↓
↓
↓
↓
最近のヤクルトが まさかの大コケで
こんな展開になってまいりました。
本日は久々に TVでゆっくり試合をみておりました。
ここにきて 倉さんが やっと使われだしましたね~。
どういう心変わりなのでしょう。
シーズン初めから倉さんを出しとけって あんだけ言って・・・・・
まぁ 今更言っても あれなので。
小窪 廣瀬 いいですね~。
個人的理想としては サードも喜田剛を使っていただきたいのですが。
もしくはフィリップス三塁 レフト喜田剛でも可。
それにしても 突っ込みどころ満載の6回裏の攻撃ではありましたw
ひどい ひどすぎる と 苦笑しながら見ておりました。
6回の采配が 今この位置にいる最も大きな原因を表していたのではないでしょうかね。
ああいう雑な野球をやっていると、強いチームにはとてもじゃないけど勝てません。
というような今日の感想です。
ほんとうに野球は大好きなのに。。
最近 カープの野球に熱くなれないことは何度か書いております。
かな~り 客観的に見ております・・。
とても寂しい限りです。
あんなに熱い気持ちで野球を見ていたのに。。。。
なんでこんなことになってしまったのか。。。。
と、考えていたら
自分の野球の始まりってどんな場面だったのだろう?? と
遠い昔の記憶を辿っていました。
で、思い出していたら結構楽しかったので
文字に残しおこうかと ここに残すことにしました。
まぁ つまらない個人のたわごとなので。