fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
ルールを守らない大人。
高校の卒業式で、教職員が国歌を歌っているかどうか

校長や教頭が、口元を見てチェックをしました。



と、報道されておりました。




このニュースを受け、

この番組のキャスターと女子アナが会話していました。




『教師にとっては、毎年ある卒業式ですが、生徒にとっては一度しかない卒業式です。

私が生徒だったら、こんな場で抜き打ちチェックのようなことはしてほしくない。』


と、女子アナ。


そっちですか。そっちを批判しますか。

論点はそこですか。 自分は 違うと思いますけどねw



逆に 問いたいが。

ルールを守らない大人がいる。 

このことについて、あなたはどう思うのか。

まず、それを問いたい。

そういう大人がそこらへんに平気でいるから、

こういうチェックをせざるを得ないのではないのか。

ルールを守らない大人たちを『先生』と呼び、

そういう大人に教えを請わなければならない生徒のほうが

よっぽど可哀そうだと思うのですが。

この女子アナは。

集団生活の中で、ルールを守ることよりも

自我を通すわがままの方を由しとする教育を受けてきたのであろうか。



こんなことを、公共の電波に乗せて平気で言い放ってしまう。

だから、こんな世の中なのだ。





ルールはルール。 決まりは決まり。

守るべき事柄なのです。

それが嫌なら、その組織に居るべきではない。

若しくは、そのルールを作る側の立場となるべき。

世の中って、そういうものです。

世の中って、そんなに甘いもんじゃないですから。





新年。
新年 最初の更新です。

昨年末、

カープ記事決別宣言を書いたブログ主ですがw

前田さんと慶彦氏の記事しか書かない と宣言したブログ主ですが。



年頭にあたり 

ちょいと思うところをひとつ。




昨年末あたりから、

週末になると、

中国新聞のスポーツ欄に

『カープV逸私の提言』と題して

各界の論客が提言をされています。

言わずと知れた 名将 古葉竹識氏

ミュージシャンの 奥田民生氏

大学教授の 村田厚生氏

何故か ヨミウリのナベツネ氏

などなど。



そんな特集記事の中では

いままで地元マスコミでは殆ど語られることのなかった

ほぼ、タブー視されていた 球団への批判的な文言。が、

これでもか と連ねられました。




個人的には、

やっとこさ このような記事がでましたね。

遅すぎるよね。

といった感想ですが。



とはいえ。

このブログで書き続けてきたような内容が

地元民の多くの目に触れる中国新聞という媒体に載ったということは

それなりにインパクトがあったのではないでしょうか。



やっぱし、

温かい目もある意味では必要ではあるとも思いますが。

今まで皆無だった厳しい目というものも

それ以上にもっともっと必要だと

あらためて感じた次第です。





まあ、この球団にしてみれば

これくらいの記事がでたところで

そんなもんどこ吹く風 なのでしょうがね。。。





やっぱり20年優勝無し なんて

異常でしょ。

成人式のニュースでは、どのニュースでも

今年の成人たちが生まれた年はどんな年だったか? という問いかけ。

そして流れる、1991年V6の映像。

そうです。

あの年に生まれた子たちは成人してしまったのです。

そんな無意味な月日が流れてしまったのです。





というわけで。

黒田の獲得資金、3億円www も

今年も残っちゃいましたよwww

さてさて 

どうするか カープ球団。

来年の 黒田資金に 誠意として

とっておかなくっちゃねww

彼の男気に期待しなくっちゃねww






そんなこんなで。

今年の 前田さんは

どんなヒーローインタビューを聞かせてくれるのか

そんな期待をしつつの 新年一発目です。














ごあいさつ。
今年も あと少しで終わります。

ここ何年間か 野球というものが

自分のなかで 遠くに行ってしまった気がします。



この理由は このブログの中で再三再四書いてきたので

割愛しますけれども。



そんなこんなで

こんなつまらないブログにもかかわらず

見に来ていただく方がた

いつもありがとうございます。




現状 

選手には とってもとっても頑張ってほしいと願っています。

そして 

晴れの暁 旨酒を酌み交わしたいのです。




ナニがナニなので

それも 叶わぬ夢 となりそうで・・。



自分の中では

ほんとうに冷め切っていますので

来季も 熱くは、なれない と思っています。




というわけで

このブログのタイトルはこれですけれども

内容は 別の趣で書いていこうと思っています。

まずは

今まで ずっと書いてきた

前田智徳選手。

そして

自分の中に野球を導いてくれた人

千葉ロッテ 高橋慶彦 ヘッドコーチ。


ほぼ この二点に絞って書いていくつもりです。




一野球ファンとして

前田智徳選手と 千葉ロッテ高橋慶彦コーチのことを

注目してみます。





今年一年 どうもお世話になりました。

みなさま よい お年を お迎えください。

来る 2012年が よい年となりますように。












癒されるぅ~w
日々 

こんな野球では

癒される どころか

ストレスが溜まる一方。

そんなわけで。

本日 街で

こんなポスターを見かけました。

癒されました~w


図書カード



かわいすぎます。




伝説に。
突然の訃報。。

本当の伝説になってしまったキャンディーズ。

謹んで 田中好子さんのご冥福をお祈りいたします。









今川焼き?
カープねたでも何でもないですけどw

さっきTV見てたら。

ケンミンSHOWですけども。

今川焼きのことを

地方地方で呼び名が違うってさ。


ていうか。

今川焼きって全然言わないしw

広島では 普通、

『二重焼き』。

子供のころから そうだったけど。



あー

こんなの書いてたら

無性に食べたくなった

二重焼き。






初日の出。
少々 遅れましたが。

新年 明けましておめでとうございます。

今年は 果たして如何なる年になりますでしょうか。

そんな元旦に 雪景色の実家の庭から見えた

初日の出。

初日の出2011-2




こんな晴れやかな一年になることを願いつつ。





しかし、先日の中国新聞の 

かんとくさんの言葉をみるにつけ ・・・  。

ま、そういうことですw







今年もおわり。
早いもので

今年ももうすぐ終わりです。

これで今年の更新はおわりにします。

こんな悲惨なブログですが

懲りもせずにお付き合いいただいた皆さま

ほんとうに ありがとうございました。




考えてみれば。

振り返るのも恐ろしい一年間でありました。

夏場過ぎからは

怒りが頂点に達し

更新も中断いたしました。


ほんとに不本意な一年でした。



来年こそは!!

と、期待してみたいのはやまやまなのですが。

とにかく

良い試合を沢山して

沢山勝つところが見たい!!

ただ それだけです。



それでは

皆さま 良いお年をお迎えください。






木村拓也。
願いは通じませんでした。

本日午前、悲報に接しました。

謹んでご冥福をお祈りします。


夕方、

最後の地となったマツダスタジアムに立ち寄って

グラウンドに向けて手を合わせてまいりました。

IMG_9028.jpg

これからもずっと

こんなカープですけど 見守っていてもらいたいです。

カープの木村拓也は永遠です。

たくや








キムタク。
一日も早い回復を 願ってやみません。

[キムタク。]の続きを読む