fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!

baddfec4.jpg今日は試合前にかなり強い雨が降り、開始が危ぶまれたが何とか試合開始。今日も勝っちゃったよ!  

そのころ街を車で走ってたらauのお姉さんが空にデジカメ向けてた。虹だった。信号待ちで撮ってみた。わかるかなぁ?

スポンサーサイト



死闘…

夜中11:30過ぎてもラジオ聴いてた。延長十二回の痛み分け。

ベイルの誤算、アライさんの起死回生のHR。いろいろあったけど、十二回裏二死二塁。浅井のライト前ヒットで嶋が三塁ストップ。ここで前日快足を見せた松本高明がいれば…。なんと梅津登録に代わって二軍行きになっていた…。

結果論だけど、なんとも間の悪い監督だこと。ま、あのひとには運も向いて来ないということか…。

生観戦(写真)
23ff0c0f.jpg試合前のサインボールの投げ入れで黒田のボールをゲット!
生観戦

本日、友人に年間指定席に誘われて地元後半開幕に行ってまいりました。

久々の内野観戦。めちゃグランド内の選手が近い。これが市民球場のいいところ。新球場もグランドはあれぐらいの近さにしてくれないかなぁ。

試合は、緒方の2HR 山崎の初HRなどで大量リードしたにもかかわらず、黒田が佐伯に満塁で被弾。そして極め付け。炎上系ナガカワのワンマンショウ。あの野手のリズムを狂わす超~長ぁ~い間合いは何とかならんか!あれじゃスタンドから野次が飛びまくるはずだ。『弟をだせ~っ!』

あと、一塁から栗原の二塁打で長駆生還した、松本高明の足!銭取れる!

プロ野球人気 つづき

古舘氏は、プロ野球人気を取り戻すには巨人の復活が必要だ とも言った。星野SDに一蹴された。何事もウワベしか見ない男らしい発言だった。ヨミウリのイヌ・テレ朝スポーツ班!らしい発言だった。いい加減に目を覚ませ!テレ朝スポーツ班巨人親衛隊よ!

明日から後半戦。また苦痛の日々が始まるのか…。

プロ野球人気

マスコミによると、今年になってプロ野球人気がガクンと落ちたそうだ。

理由は巨人戦の視聴率が以前より見る影もないから。巨人戦のスタンドがガラガラだから。ちょっと待てよ!そりゃ巨人の人気が無くなったんだろ。つーか、ほんとの野球の面白さなんかよく知らないGファンが弱いGを見なくなっただけだろ。  

マスコミは去年の再編問題のとき、挙ってGへの一極集中を批判した。ならば、今こそ正常なプロ野球を構築できる最大のチャンスが来たと声高に叫ぶべきだろう。

今日のNステで古舘氏がナベツネ復活を礼賛する発言をした。 つづく

マスコミ つづき

また、『一億五千万を一人』と『五千万を三人』を比較して、三人の方が層が厚いと単純に決め付けるのも『?』である。 これじゃ批判される方も『?』でしょう。

せっかく良い特集記事なんだから、もっと精査してほしかった。自分達はマスコミの情報をあてにするしかないのだから。

 それにしても、球団は後半の人事には手を付けないそうだ。つまり『勝つ気なし』ということらしい。そりゃ、自分のクビ切るわけないか。

よく考えてみてください。ヤマモトさんは取締役つまり、球団幹部なのですから…。はぁ~っ…。

マスコミ

自分達がカープの情報を得ようとするとき、自分で球場に行く以外は常にマスコミの情報に頼らざるを得ない。

今日の中国新聞に『迷走カープ』特集の球団の対応に対する記事が載った。内容を読むと記事の中に大きな矛盾が読みとれた。 片や、球団が資金不足からFAやドラフトで大型補強できないと嘆いた(もっとカネが使えないのか)かと思うと、一方で、一億五千万を一人雇うより、五千万を三人雇えばどうか?というOBの意見を肯定している。

『一億五千万を一人』を否定するなら、FAやドラフトの目玉は必要無いってことですよね? つづく

安らか。つづき

maedaMVP前田が、全国の晴舞台で活躍したのは入団以来初ではないか?あんな満足そうな顔は久々にみた。本当はお祭りじゃなく本戦で見たい笑顔なのだけれど…。あのチームじゃいつになるかわからないし…。

最後に。甲子園の大観衆。ほとんどが阪神ファンであった中、カープの打席で起こったスクワット応援。

一番盛り上がった。圧巻だった。誇らしかった。鳥肌立った。そして、羨ましかった…。

安らか。

オールスター第二戦。

久々に、心安らかな気持ちで野球を観たような気がする。

理由1.  ABC朝日放送の実況、解説が野球をよく知っていてそのシーンに合わせた実況で聞きやすい。大阪なのに阪神一辺倒じゃない。常識わきまえてる。テレ朝とは大違い。

 理由2. 前田、古田、新庄、フランコ、城島、工藤‥勝負にこだわりながらも、めちゃ野球が楽しそうな無邪気な笑顔。自分の少年野球時代を思い出した。

理由3. なんと言っても前田。フル出場、3安打、そしてMVP。昨日の打席の元気の無さから、あまり期待してなかったけど、見事に裏切ってくれました。つづく

maedaMVP

迷走 のつづき②

この監督は毎年のように、キャンプで『投手を含めた守りの強化』と『機動力野球』を目標だと言う。

しかし、シーズンが始まると『全くの打撃偏重の野球』に早変わり。そして、先日前半が終了後、後半の展開を『投手を含めた守りの充実』だそうだ。寝言は寝てから言って欲しいものである。他に言う事が思いつかないから言ってるのか、本当に自分のやってることが理解出来ないのか、全く意味不明だ。

こういう上司が組織を仕切ると、どこの世界でも進むべき道を見誤る。60年前のインパール作戦のように…。

迷走  のつづき①

記事の中で二ヶ所それと分かる部分が。

①倉と石原の起用について、異論もあったが打てる捕手を育てることに…。おそらく異論は専門家の瀬戸コーチ。あれ以来病気療養を理由に離脱。

②投手起用について、ベイルを同点や延長で使わない一徹方針に首を傾げる首脳陣もいたが、監督の存在が大きく、進言を控えた…と。こちらは安仁屋コーチでしょう。シーズン前は大筋を任せられたはずだったのに…。

チーム内にこんな空気が常に流れていたら選手は敏感に感じる。闘う集団としてまとまれるはずがない。 つづく

菴決軌

オールスター戦。テレ朝が中継するので、観る気半減。

何でもかんでも清原と結び付けるなよ。一応12球団の祭典なんだからよ。いちいちあの品の無い顔がアップになると反射的にチャンネルを替えてしまう。

前田も元気なく…。

今日の中国新聞に『迷走カープ』という、辛辣な記事が載った。ちょっと的外れなとこもあったけど…。本人は如何にこの記事を読んだのか? この記事であのひとの『はだかの王様』ぶりが本当だったのだと、確信できた。  つづく

言い訳

ペナント前半が終わった。

プロとは思えぬ凡プレーの連発でオレ竜に3タテをくらう…。あのひとの談話は、相変わらず中身が無い…。終始言い訳だ。

『交流戦の借金13が大きかった。あれが尾を引いている。怪我人が出たのも一因。』

なにを他人事みたいなこと言ってるんだ!あんた現場の責任者だろ!ファンや解説者が批評してる事と変わらんじゃないか。もう、いい加減に怪我人を自分の無能の隠れ蓑にするのは止めろ。ミットモナイぞ!

後半戦の最善策はアンタが現場の責任者じゃ無くなること。そこから未来の展望が見えてくる。

懸念

先のG戦で大爆発したアライさん。私の懸念は残念ながら的中してしまった…。

その後の6試合完璧に音無し。やはりこれが本来の姿なのか。っつーか、みなさん、彼に必要以上な期待は禁物です。今の成績で大満足です。静かに見守りましょう。

昨日、書いた例の太鼓持ち番組。やはり期待どおりの内容で(苦笑)もういい加減ヨイショは止めて本質を掘り下げた方がいいと思うけど…。

あと、中身のない薄っぺらな事しか言えない〇〇ガヤさん。貴方が投手コーチで所属したチームがいつも低迷する理由がわかる気がします。

もっと勉強しましょ!

実力

実力の差がハッキリと現れている。首位と最下位。しょうがないのか?あまりにも違いすぎてほんとに諦めそうになる。実は選手達はやる前から諦めてたりして…(爆)

昨日は、ブログ初めて以来初めて休んだ。あの試合について何を書けというのか?太鼓持ち番組『元気丸』はいったいなんてコメントするのだろう?ちょっと興味あるよ、田坂さん!こうなったら、来期以降の為に、あのひとに早く休養してもらうしかないな。球宴明けから木下監督代行希望!それまで連敗でよろしく!なぁコージよー!

莢?算

横浜10回戦 C 5-6× YB 5勝4敗1分

『八回以降の一点差リードは監督の責任で勝ちに行く』by横浜牛島監督。

今日のラジオ解説の達川氏が、取材中聞いた言葉らしい。つまり終盤の接戦は選手起用・作戦を用いた監督の責任であると、明言しているのだ。そこまで腹をくくって起用される選手のモチベーション。違うはずだよな~。

また、牛島監督が一番気を付けていることは、中継投手がバテないような起用法だそうだ。完全同意!さすが防御率三点台のチームの監督である。

横浜は昨年最下位のチーム。やっぱり監督が変わるとチームも変わるのだ!

悲惨・・ のつづき

そのため、守備固めがいなくなった。松本高も福井も使わずじまい・・。首脳陣・野手陣・投手陣がバラバラでチームとして、まったく機能してない。悲惨な状態だ・・。

こんなチームに誰がした!なぁ 監督さんよー

悲惨・・

横浜9回戦 C 0-2 YB 5勝3敗1分

打てない・守れない・送れない・・。デイビー好投も、また見殺し。二試合連続完封ってなんだ?アホか?

デイビー八回終了後ベンチ裏、ごみ箱蹴り上げ大絶叫大激怒!気持ちわかるぞ!得点0-0八回表無死一塁から二者連続でまともなバントできないって。野村・石原!なにやっとんじゃ!極め付けは八回裏一死一・二塁で一ゴロ併殺をショート松本奉が悪送球。ここで万事休す。

つーか、なぜ今日に限ってまったく打てない山崎をスタメンで起用したのか?彼は守備だけの人でしょ? つづく・・

沈黙・・

横浜7回戦 C 0-3 YB 5勝2敗

今日からパソコン入院につき、ネットでの情報が一切なし。おまけにロードの試合はテレビなしなのでラジオ聴けない日は、スポーツニュース以外まったく情報なし。

黒田が復帰登板3失点も、打線が沈黙…門倉にあわや完封。また、意気込んで復帰戦に臨んだエースを見殺し。今年何回目だ?

黒田がプッツンしなきゃいいけど・・。

撃沈・・
ついに、パソコンが完全にダウン・・。明日から入院します。果たして保証内で直せるのか?前回はHDDを交換。データがすべて飛んだ。たぶん今回も・・。欝・・。
ネタ。

試合が無い日のネタ。結構困る。

きょうは、沼田の某洋服屋に買い物に行ったのだが、そこで森笠繁選手御一家に遭遇。

練習終わりの夕方。家族サービスか? 早く1軍に戻ってこ~い。

先日は、シャレオでラロッカ夫妻に遭遇するし、二軍ってけっこうヒマ?(笑)


今日の お笑いネタ。

1997年4月1日の新聞記事。エイプリルフールのネタだったのか?

今見ると 笑えます。

ネタは

  ↓

 

 

えへっ。・・・

 

不調・・

本日 雨天中止

それはそうと、うちのパソコンが不調です・・これで二度目です・・

昨日の記事に携帯からコメントしたのですが、今日、夕方に外出から帰ってくると、何事も無かったかのようにすんなりと立ち上がりました。

が、いつまた突然にあぼ~んするかわからないので不安・・やっぱり某S メーカーは故障が多い・・

死闘?凡戦?

巨人11回戦  C 9×-8 G  6勝5敗    22,462人

外見は壮絶な打ち合い。しかし、よく見るとミスだらけの凡戦か?

その中でも、見るべきはアライさんの打撃。今日はこれに尽きるでしょう。

6回の勝ち越し23号HR 8回の再度勝ち越し24号HR そして最後のサヨナラヒット。全てが意味のある好機での打撃。今は打席内で落ち着いていて、無駄な動きがない。昨年の嶋の打席を見るような感じだ。この好調が長く続くように願う。

ひねくれと言われるかもだが、これが本物だ!と、手放しではまだ誉めないでおこうと思います。今季が終わるまでは・・。

試合内容は

   ↓

 

今日のポイント

6回裏、2点取って6-4と勝ち越し、なお2死1・3塁で打者緒方。ここは緒方の打撃に期待でしょう。走者は足の期待できない福井と野村。しかし、ベンチのサインか野村の判断か、ディレードスチールを敢行。結局、3塁走者福井が挟殺。追加点取れず、ここで流れが変わった。

なおも、追い討ちを掛けるようにあのひとは、リリーフに永川を起用。これですっかりGペース。なぜカタチに拘り っていうか永川が勝ちパターンだと信じて止まない脳みそっていったいどうなっているのか?

あとは、キムタク・・。最近ほんとに元気ないね~。アライさんのサヨナラ打で真っ先に飛びついていった姿が印象的。半泣きだったか?奮起奮起!ア~ンド リフレッシュ!

あと、前田。こないだからずっと、捉えた!と見えた打球がフェンス前で失速・・。こんな場面ばかり見てるような気がする。疲れ溜まってるか?奮起奮起!ア~ンド リフレッシュ!

あと、石原よ~、言い飽きたけど・・清原を内角でのけぞらせるぐらいの気迫のリード見せてくれよ。おそらくなめられとるよ。 闘え 石原!

 

何もなし・・

巨人10回戦  C 2-6 G  5勝5敗    15,951人

見るべきものは 何もない試合。

ハセガーが先発と聞いた時点で勝負あり。

『 もうえぇよ おまえ!何回同じこと繰り返しゃぁ 気がすむんやホンマ ええ加減にしとけぇよ。

打たれてもベンチでニヤニヤしやがって 嘘でもええけぇ 悔しそうな顔しとけぇや!

野手陣も お前が出たら白けとるで。どうせまたやられるんじゃろぉがあ ゆーての。

おまえが中5日も6日も開けてもろーて、出てくるたんびにこのざまじゃ、コージの酷使で肩痛めて二軍行きの梅津の立場は、どーなるんや?あぁ?

おまえは もーえーけぇ 二軍で防御率0点台の幹英と代われ!二度と一軍に帰って来るな! ほんま、銭にならん奴よの~~ 』

お わ り

以上、怒りの広島弁でしたぁ。

ゆーて、終わりにしょー思ーたが、この記事読んで 怒り再燃じゃぁ!http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cs200507080117.html

決定的な2ランを2発も打たれとって、

いい感じ?うまくさばかれた? ほいじゃ、自分は全然悪るーないんか?そがーなことしか感じんよーなけぇ、いつまでたっても、いっこも進歩せんのよ!

おまえが 新人の二軍時代に由宇で練習態度を見たが、「こいつぁ ろくな選手にゃならんわ」思ーたけど、ワシの目は節穴じゃなかった。

その根性が直らん限り、何やっても無駄よ!

お わ り

怒りの広島弁 第2弾  でした・・

 

新球場問題

宇田誠商工会議所会頭さん 

そろそろ自分の目先のことだけ見るのはやめて、この問題の全体を見渡してみましょう。

http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/050708.html

『客席数や座席の広さなどの条件を緩和して、現在地への建設はできないか。』

じゃあ、20000人ぐらい収容の日本シリーズも出来ないような、おまけに席の広さは今の市民球場と変わらない窮屈なスタンドでも構わないから、何が何でも現在地がいいのかい?

この期に及んで、こんな発言が出るなんて まるっきりお話になりません・・

この会頭さんが、会長を務められる会社って、市民球場に広告の一つでも出していましたっけ?

本来、カープに対する愛情は果たしてあるのかい?都合のいい時だけカープをダシに使うのは・・・。

永川劇場・・・

ちけ横浜7回戦 C 6-4 YB  5勝1敗1分    8,020人 

本日、歯痛のため球場に行く予定をキャンセルしかけましたが、地上波でTV中継が無いことがわかり、痛み止めを飲んで球場に向かいました。

今日は、すんなり大竹の完投勝利で、9時までには終わる予定だったのに・・。

何を思いついたのか あのひとは8回2死のピンチで永川を投入・・

オイオイ、ここでベイルを出さないで どの場面でベイルをだすのだ!

不安は的中。8回も9回も四球絡みの満塁の大ピンチ。これでよくも負けないで済んだものだ。

そこまで永川との心中を覚悟している根拠は何なのか?

私には 理解できません。誰か、わかるひと教えて!


後述・・いろいろ情報集めてみるとベイル腰に違和感・・みたい・・またまた不安材料が・・

試合内容は

    ↓

 

 

今日の失点シーンは、すべての場面でミスが絡んだ。

2回は、レフトの前にフラフラと上がったフライを、ショート松本高が深追いしすぎて前田の前にポトリ・・。

6回は、2死無走者から松本高がイージーゴロを1塁へ悪送球。その後佐伯に2ランを浴びる・・。

8回は、先頭の代打万永のボテボテゴロを松本高が合わせそこねてエラー。そのあと大竹踏ん張れず失点・・。

って、全部 松本高がらみかいっ!う~ん ガンバレ松本高明!君には思いっきりの良さと、足という武器がある。今日のショートへの内野安打。めっちゃ速かったぞ! あとは、打って出塁。2盗・3盗を見せてくれ!

明日からG戦。全国中継だ。全国に足をアピールだ!

オールスター

allstarオールスターファン投票で

投手部門 1位 黒田博樹

外野手部門 3位 前田智徳

が、選ばれた。

突然のニュースでびっくりしたけど、めっちゃうれしいじゃん。

組織票とか関係ない。成績・実力文句なし。

晴れ舞台での活躍に 期待!

カープの投手がファン投票で選ばれるのは、安仁屋現コーチ以来37年ぶりの快挙らしい。(すぽると情報)

生観戦

ちけっと横浜6回戦  C 5×-4 YB  4勝1敗1分    7,697人

本日、7月に入って初の地元ゲーム。球場に行って参りました。

結果は、末永の代打サヨナラヒット。代打の鉄則、初球から思い切って振りぬいた。前進守備のセンターの頭上を大きく越える当たり。本人のヒーローインタビューも本当に嬉しそうだった。

代打陣、これだよ これ! 代打で出たら初球から! ね、広瀬くん!

今日のポイント

ポイントは、緒方孝市でしょう。6回裏、嶋のHRのあと、アライさん、前田の連打、暴投で1点差。そのあと、2塁に前田を置いて、緒方が追い込まれながら粘った末、ライト線に同点2塁打。8回裏は、7回にタカケンが被弾して最悪ムードが漂う中、4・5番があっさり凡退。ここで半分諦めたが・・。緒方の起死回生の同点アーチ。

このHRがチームを救った!

しかし、あのひとは、相も変わらすの左右病・・。

8回から好投の横竜。球も結構きていた。9回先頭相川を四球で出したものの、内川のバントを好守備で二封。いい流れでこのまま、と、思ったらここで左の石井琢に対し、左の仁部。結果、遊飛に打ち取ったが、横竜と仁部の比較論で仁部を選んだ感性に???である。その後の永川については、もうどうにでもなれ状態でのヤケクソ観戦。結果はなんとか抑えたけど あっそう抑えたの ぐらいの感覚。そこで永川を選択した感性にも、大???である。

ま、末永の積極打法のお陰で、最後にいい思いできました。

それにしても 客少ねー・・・。

最後に、松本高明の守備につく時の全速ダッシュ!いいよー。一見の価値有り。あ、あと、Pゴロでも俊足飛ばして1塁へ、ヘッスラ!間一髪アウトだったけど今はその気迫が◎!!

ほんとに最後にもう一個。途中交代する前の場内アナウンスのおねえさん、けっこう なまってますよぉ。広島弁のイントネーション直しましょ(苦笑)

 

出てコイ 正遊撃手

松高ヒガシデ本日の 横浜戦 雨天中止

今朝の中国新聞を見て 思わず 『はぁ~あ???』と思ったのは自分だけだろうか?

 

スポーツ欄の見出し

『出てコイ正遊撃手 松本高で7人目起用 東出復活に期待

なにぃーーーい! 東出に期待??? 誰がじゃーーーっ!!!

記事によれば、ヒガシ大好き三村コーチは、「将来を見据えると後半戦は遊撃は固定したい」だそうだ。

入団以来、あれだけチャンスをもらいながら一度たりとも物に出来なかったのに、今更 彼に何を期待するというのか。

今年のキャンプも『横一線実力主義でレギュラーを決める』と大発表しときながら、開幕スタメンは東出だった。この調子でいくと、オールスター明けのスタメンは

「いちばん ショート ヒガシデ 背番号2」 のアナウンスが流れるのか?そこでスタンドにひんや~りとした空気が流れるのか? 想像しただけでため息が出そうだ。

あの、引っ張りきれない当てるだけ打法。覇気の無い守備。エラー後の苦笑い・・・見たくないシーンばかりが脳裏をよぎる。もういい加減、えこひいき起用は止めて本当の力、将来性を見極めろ!

願わくば、松本高明よ、ヒガシが帰ってくるまでに打ちまくり、走りまくって、周りの空気を不動のものにしといてくれぇ~。君を使わざるを得ないような空気に・・

なまえ

C&Aこのblogでの名前は 「よしだけんた」と言います。

もちろん本名ではありません。そこで、今日は暇なので名前の由来を少々。

私は、音楽も趣味でいろいろ聴きますが、よく聴くアーティストに

「CHAGE&ASKA」があります。

で、C&AのHPを開いている知人のBBSに最初にカキコするときのHNを考えてた時に思いついたのがこの名前。

由来は、「ピクニック」という曲の歌詞に

『吉田さん家で飼ってる 犬のケン太君 やっと僕にも慣れたぁ~』というのがあり、そこから「よしだけんた」をいただきました。

その曲を聴いてみたいひとは、『CODE NAME.2 SISTERMOON』(上の写真)というアルバムの8曲目を聴いてみてくだされm(___)m

 

スケール

彗星本日 試合なし

本日 宇宙の彼方では 彗星を探査するために洗濯機大の物体を彗星に衝突させるというスケールの大きな話が成功したらしい。ちょっと考えただけじゃ、具体的に想像できないような大きな話。

そんな大スケールなことでさえ実現出来ているそのパワーって、一体何なのか?

それに引き換え、地球の片隅の日本の、そのまた片隅の広島では、野球をするための空き地を一つ造るのに、「あーでもないこーでもない。」

スケール ちっちぇーぞ! とっとと、造りやがれ!

誰か、あのパワー分けてくれないかな~・・

http://www.nao.ac.jp/pio/200507deepimpact/index.html

松本高明巨人9回戦  C 4-1 G   5勝4敗

松本高明。プロ初先発1番ショート。初安打。おめでとう。

先日から、甲斐・山崎・末永・松本奉 と、いきのいい選手が一軍に上がってきた。この芽が摘まれることの無いよう、順調に育って、3年後に銭の取れるスターとなってグランドで光り輝いていることを切に願って止まない。

選手のやる気を無くし、とことん芽を摘むことには定評のある、あのひとの元だけに、とても心配だ。

頼むから、自らの体裁を繕うための采配を止めて一日も早く改心し、3年後、5年後に確実に優勝できるチームの基礎作りを今すぐはじめてくれ!

あのひとの胴上げは もう、見れないだろうから・・・

試合内容は

   ↓

「ナガシマ ナガシマ」と、うるさいのでGの攻撃中は音声消去でTV観戦。

前回に続いてやってくれました。ロマノ!今日も本領発揮の結果オーライ投法!ミットとは逆にすっぽ抜ける荒れ球にGのバットがクルクル。的を絞らせず。石原のミットどおりに行ってクルクルだったらいいんだが・・(苦笑) 勉強しようネ ウータン!

アライさんについては、周りは騒いでいますが、過去に数え切れない裏切りがありますので、静かに期待せず見守ります。

今日のハイライトは、桑田に最も痛かったと言わせた、前田の4点目の2塁打。

涼しい顔で何事も無かったように2塁上に立つ姿が、かっちょえぇ~。 

それにしても掛布さん。9回無死1塁で

「一点を取るのが非常にうまい広島の野球ですから、この場面楽しみですね~」って、思わず笑ってしまったよ。 オイオイ、イヤみかよぉ!

解説者として、もっと勉強しようネ

 

黒田・小山田がいない今。願わくば、次の横浜戦、2つぐらい雨天中止希望!

 

ライブ

ひさびさにライブに行ってきた。

やっぱり生音は癒されるなぁ沢田聖子

 

 

 

http://www.smc-group.com/shoko/index.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カープ

ライブのため、試合見てない。ビデオもセットし忘れ・・

見なくて良かった・・・

無策・・ 無能・・

巨人7回戦  C 0-3 G      4勝3敗

Gの投手高橋の制球力が立ち上がりから抜群に良かった。これだと、2点取るのが精一杯だろう、と考えるのが普通の感覚でしょう。

これを踏まえて きょうの敗因

①・・得点差1点ビハインドの3回表、栗原ヒットで無死1塁。ここで8番石原に何もさせずに引っ張って三ゴロゲッツー。送りバントとか、エンドランとか、右打ち徹底とか、ここでやらないでどこであのひとは仕事するんだ?

ばかへる2②・・控え選手の起用がめちゃくちゃ! 8回表0-3。アライさん、栗原の連打で無死1・2塁打者石原の場面。ここであのひとはいきなり代打に野村を起用。 野村はポイントゲッターで起用するんでしょぉ!だったら、スコアリングポジションにたくさん走者がいたほうが得点がたくさん入るでしょぉ。そしたら、バントで2・3塁にしたほうがいいでしょぉ。こんな簡単な三段論法も分からんのか・・少年野球でもそれぐらい理解できるぞ。

そのあと、代打広瀬・・ 法政だからか? 福井はどうした?9回表 無死走者無しで登場・・ 順番違うだろぉ・・

③・・ローズにHR打たれた場面で、カウント0-2から、何を思ったかインハイにボール球を要求した石原。結果0-3の窮地に・・。大竹も首振れよぉ・・自ら墓穴掘ってどうするよぉ・・

こうやって、真剣にバカヘル山本野球を見ている自分のほうがオカシイのかと   

 自問自答してしまう今日この頃・・