fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
生き残りを賭けて。

球団発表によると、現時点の 1軍・2軍の振り分けが行われた模様。

鞘師・天谷・福地・梅津・苫米地の5名が二軍へ・・。

この日の段階 で、自分なりに今年の注目選手に挙げた 梅津投手でしたが、下手投げのフォームが固まっていないのか・・。 ここは、あと一ヶ月の間になんとかモノにして、是非、開幕一軍を!!

福地選手。 足は全くもって捨てがたいものがあります。が、二遊間の争いは山崎・松本・梵・東出・木村拓也 と 既に5人。この激戦で人選に漏れてしまったのが現状。 自分としての希望は  2 <==> 44 なのですが・・。

そして、天谷くん。

この日 に 一発ガツンとかましていれば、生き残れたのに・・残念。

これを発奮材料に、上を目指して欲しいもんです。

これからも まだまだ サバイバルレースは続きそうです。

 

スポンサーサイト



黙々と。

黙々と前田無言のゲキ…気迫の90分特打  (デイリー)

とりあえず 前田さん ネタ が あったので。

今日の キャンプ打ち上げでは、円陣の中心で 一本締めの音頭をとったみたいですね。

構想、着々。

ダブルストッパー構想が浮上 (中国新聞)

「先発4、5番手」「勝ち試合中継ぎ」3月中旬決定 (スポニチ)

広島キャンプ打ち上げ、栗原らに監督賞 (ニッカン)

本日、春季キャンプを打ち上げ、また一つ 段階をクリア。

そして、3月中旬には、投手陣の陣形が決定されるとのこと。 これから実戦でのサバイバルレース。 ハイレベルな競争、そして、全体の底上げを期待!!です。

ダブルストッパー構想ですか。 確かに先発の球数限定で、抑え投手の負担も増えそうです。 が、そこに上がった名前が永川というのが、ちょっと不安・・。

どうしても、炎上系のイメージが・・・。

一皮むけてくれることを 期待しましょう。

 

ちょっと他球団ネタ。

タイガース 林威助外野手 最近スポーツ紙によく出てきます。

タイガース はやし いすけ 外野手 ?? 

 

 

 

 

 

 

 

リン・ウェイツウ 選手 でした。 今日まで知りませんでした・・。

 


そして もうひとつ。 このタイガースのユニフォーム。 好きなんですよ~。

子供のころ この帽子かぶってました(汗)

tora

虎 交流戦限定ユニホーム発表 (デイリー)

 

 

 

 

 

 

ぎざぎざ2ぎざぎざ1このぎざぎざ模様なら なお良し! です。(一つ古いタイプ)

 

 

 

 

前向き。

本日予定されていた、Gとの練習試合は、雨天中止。

これといった話題もありませんでした。

そんな中 広テレ「進めスポーツ元気丸」より

マーティー 日南の宿舎より生出演。 解説の あの人、池谷さんも一緒。

これを見ての感想などを。

キャプテンの前田さんに、キャプテンとしての想いを 田坂アナがインタビュー。

今日は、要約で。

・ケガ人が出たことが気がかり。(特に弟子の山崎だからかww)

・自分が経験者だけに どうしてもケガ人のことを考えてしまう。

・チームみんなが、ケガをしないなかで1年間戦ってみたい。

Q マーティーの野球について

・アメリカで、低迷したチームを再生したノウハウ・マニュアルを持っているので、楽しみだし、期待したい。   ざっと こんな感じ。

 

次に、高コーチの二遊間構想について

山崎の守備力を考えたら、やっぱり彼が一番だ。そんな中、梵が実戦でいいものを出しているので、セカンドに回して試してみよう という考え。

次に、あの人が質問。

Q この何年間の二遊間・投手陣の課題について、梵が入ってバリエーションができたのでは?

A 彼が入って競争が激しくなったのは事実。が、現有の選手が他のチームに負けてるとは思っていない。自分もだれがポジションを取るか楽しみだ。

Q 投手陣の球数制限について

A 簡単に説明すると、シーズンに入ったときに 疲れていない状態にしておくため。アメリカと日本の考え方の違いでしょうが。

Q 試合後や 出番が終わった選手に細かく声を掛けているが?

A 必ず、ポジティブに肯定的なことを言ってやる。なんとか良いところを探して声をかけるようにしている。

という答えのあと、あの人が、

Q これから キャンプの中でも いろんな問題が出てくると思うけどね?

A 色んな問題が出てくるとは思うが、スタッフも一生懸命やってくれているし、これまでは順調に進んでいる。

と、一蹴。

これですよ。昨年までと決定的に違うところ。

後ろ向きに、ぐちゃぐちゃと 問題点を探すのではなく、前向きにいいところを伸ばしていく。 実績に裏打ちされたこの前向きさに みんなが期待しているんじゃないでしょうか。

そして 最後に 田坂アナによるナレーション

ALL-INの精神

『ブルペンでも試合でも球数を制限。息も尽かさず、次の塁を狙わせる。

そんなブラウン改革は 一瞬への集中力。 戦いの基本を思い出させる術でした。

その目はじっと見ています。選手の個性を。力を。技を。

気さくなコミュニケーションと激しい競争で、若い未知の力を引き出せば、

キャプテン制で、ベテランの力をてこにするしたたかさ。

あらゆる力を全てエネルギーにして、ALL-INの精神は、かたちになって動き出しました。』

 

 

 

 

オープン戦開幕

対福岡ソフトバンクホークス 7-4 都城

本日の戦績 広島の栗原、最高のスタート-2本塁打放つ (サンスポ)

ビデオで本日の試合をチェック。 解説には あの人が・・(苦笑)

投打共に やろうとしていることが はっきりと見ている方に伝わってきました。

結果はもちろんですが、今は、そのことが分かったことに安心しました。

まず、投手陣。 6人の投手が登板して、四死球がゼロ。 これは、マーティーが日本に来たときから言い続けていたこと。 

早めに追い込んで、内角で勝負。

早くも投手陣に浸透し、選手が自覚しています。 今後も 注目すべき点です。

 

そして、打撃陣。 積極的な走塁。 右方向への進塁打。

まず、DHで起用された浅井。 サードへ正面ゴロ。三塁手が、少しだけ足を取られる間に、1塁まで全力疾走で 内野安打に。 そして次打席。2塁打で、出塁後、投手の隙をついて三盗を敢行。 ファールで結果は出ませんでしたが、去年とは一味違います。

そして、2塁打で出た倉を置いて、福井が 初球を右打ち。ライト前に抜ける適時打。

ランナーも、最初からホームに帰るつもりのスタートの積極走塁。

これも、高コーチ以下、選手に徹底されてます。

この、赤字 3ポイントを、今季、継続して注目していきます。

あとは、言うまでも無く 栗原の2発。 マルテの抑え。 好調広瀬。 

 

が、ちょっと ここらで 突っ込んどきますョ。 天谷クン。

「こんなことなら、下に行った方がいい。打席に立てないもん」 (サンスポ)

そこまで言っちゃったら 打つしかなかったんじゃない?

併殺打&ファールフライ・・・ ガ・ン・バ・レ!!

そして 言いたくないけど ヒガシクン。 相変わらずですか そうですか・・。

失点に繋がる失策・・・う~ん・・・う~ん・・・

余談・・ 石原は なぜ G阿部シンノスケのミットを持ってるのか??

 

 

 

黒田 負傷!?

広島黒田、選抜戦で打球受け降板 (ニッカン)

昨日 WBC壮行試合に登板した 黒田が 打球を受けて途中で降板・・。

大丈夫か? 無理だけはしないで欲しいですが。

公式戦に影響が出ないか 心配です・・・。

黒田 打撲

(写真:中国新聞)

 

追記・・本日の サタスポ情報によると、WBCチームを離れ、広島に帰った模様。 ますます心配・・。

WBC壮行試合

WBC本日は、久々にTVで プロ野球の試合を観戦した気がする。

WBCの全日本と12球団選抜の 壮行試合。

結局 試合の途中で中継は終わりました。黒田が登板する予定だったらしいが、画面では見れず・・。

アライさんは、途中、守備で一塁に入ってました。が、打席は同じく見れず・・。

そんな中、やっぱりスゴイ、イチロー。

いきなり 初打席で、甘い球を痛打。火の出るような当たりのライト前ヒット。そして、3塁に進み、松中のセカンドのやや横へのゴロで、好スタートを切り ホームイン。 やっぱり モノが違います。

そして、あのオールドスタイルのユニフォームの着こなし。ストッキングを上まで見せるスタイルは、自分の好みでもあるので、イイ。

最近流行の、ダボダボ、足首までかくれるやつは、どうも好きじゃないんで・・。 どうも 足が速そうに見えないでしょ。

これをきっかけに、日本でも 流行らないかな~。オールドスタイル。

今日の中継見てての 目からうろこ。

『アメリカのロージンバッグは、靴下の中に入れてある。』 

元大リーガー 佐々木主浩が言ってました。

これって 初めて聞きました。それで あんなに大きいのか。納得。。

そんなこんなで、明日は、今季初のオープン戦です。 早く見たい!!

 

金メダル おめでとう。

荒川静香 金メダル荒川静香選手 

トリノオリンピック 金メダル おめでとう。

ほんとに よかったです。

美しかったです。

早起きの甲斐がありました。

君が代 感動しました。 ありがとう。

 

村主選手も 悔し涙でしたが・・。ほんとによかったです。

4位入賞おめでとう。

 

 

マルテと正式契約。

マルテ広島マルテ投手が支配下選手登録 (ニッカン)

マルテ投手契約! (球団公式)

正式に契約。 登録枠の問題もありますが。 

とりあえずはロマノとの争いになりますが、 是非 中継ぎで戦力として活躍して欲しいです。

ジャンガジャンガ。

ジャンガジャンガVなら前田が髪を緑に?  (デイリー)

 

 

 

ALL-IN も ついに ここまで やっちゃいますか (苦笑)

あの 前田智徳 まで こんなことになってしまうなんて。

変われば変わるもんだ・・。

ま、アンガールズ と 極楽とんぼ山本 は 

数少ない 全国レベルでCARPを口にしてくれる人なので。

大すぽんちゅ 見なければ。

 

最近のお気に入り。

ドリフ 再来!!

キリン淡麗グリーンラベルキリン淡麗グリーンラベル CM

よくも ここまで そっくりの 外人を集めたもんです。

感心 感心。

紅白戦2・22

本日の紅白戦 ベテラン 佐々岡・高橋建の二投手が先発。

マーティーは あくまでも両投手を先発で起用する方針の様子。

漏れたら 二軍登録で 入れ替えながらの起用になるのでしょうか?

打線は 好調栗原が またまた一発。 確実に破壊力はアップしてます。期待です。

梵も 今日も2塁打を放ち 好調をキープ。

そのほかは 今日も、チャンスでタイムリーが出ず・・。パスボールと投ゴロの間の得点。 今後の課題でしょう。

 

ファームは明日で日南キャンプを打ち上げ。25日から由宇に戻って来ます。


その他の話題 

広島が3月に西武と練習試合 (ニッカン)

3月6・7日に 地元 市民球場で 練習試合を行うことに。

なんと 入場無料。 平日昼間ですが・・

 

 

 

カタログ。

先日 グッズリニューアルの話題を書きましたが、

カタログ球団HPに カタログを無料送付します と書いてあったので 送ってもらいました。

A4サイズ オールカラー 32ページ。

結構 金掛かってる という感じで いい作りでした。

 

初練習試合&ショック!!

練習試合 西武戦  3-7

初戦今季初の対外試合。先発は横山。制球が定まらず初回にいきなり四球がらみで被弾。4回4失点の出来。失策も絡んだとのこと。本人曰く、「低めの制球が課題。先発として、球数的にはまだいけることがわかったことが、少ないながらも 収穫だ。」とのこと。

打線も、チャンスは作るものの 残塁の山・・ 去年と変わ(ry・・

中でも初回、いきなり梵がヒットで出塁のあと ヒガシとのエンドラン。ヒガシが引っ張りきれず投ゴロ併殺・・・。 過去に幾度となくみた光景・・悪夢なのか・・。

あの当てただけのひ弱い打撃・・。正直 もう見たくないんですが・・。

それに輪をかけるように 試合前に 山崎浩司 が腰痛を訴えて急遽欠場。 広島に帰って検査を受ける模様。 これは正直 痛いっす。 ショックです。なんとか軽症で開幕に影響なければよいのですが・・・

そんな中 目だったのが梵と栗原。共に2安打と結果を残し 梵は、2四球を選んで、アピール。

まだまだ 始まったばかり。ひとつひとつ 課題のクリアを。

(ソースは RCCニュースと球団HP)

追記・・広島山崎が腰痛め1週間の安静 (ニッカン)

 

カープグッズ リニューアル

昨日も書いたように 本日 球団HPのグッズページがリニューアルされました。

ALL-IN元年の今年、今までとは違いかなり力が入ってる印象です。

内容はともかく(汗) 新商品の数もかなり増えてました。

キャップも種類が増えたし、レッドカラーの商品も若干増えたような。

しかし、全体的に価格が高目。お手ごろ感は無いです。

おとといも紹介した、マーティーが着ていた赤色のパーカーは、プロ仕様で

25,000円・・ 

選手が練習で着ている ALL-INマークの付いたTシャツも 

8500円・・ と、お高め。

プロ仕様ヘルメット 15000円 なんてモノも。

しかし、ビジターユニの種類が限られているのは、なにか意味があるのでしょうか? キムタク アライさん ヒガシ の3人だけ。 在庫分のみ? 新たに仕入れないのでしょうか。疑問です。

ちょろQ何かと話題のチョロQ。4月発売予定。

なんだかんだで、買ってしまうのかな~。

 

 

 

紅白戦2・19

本日の紅白戦、TSSの中継で途中まで観戦。

先発は ダグラスと大竹。

両投手とも 今の段階では合格点の投球ではないでしょうか。

両者共に無四球。テンポもよく、低めに球を集めてました。

ダグラスは、いきなり先頭の井生にレフトオーバーを打たれたが、その後を落着いて無失点。

大竹も、ランナーを出しても テンポは変わらずに 悪い癖もでませんでした。

RCC で見る限り、出した四球は、梅津の一個だけ。が、それが失点に繋がり決勝点。取り組みどおりの結果でした。

打線は 相変わらす 広瀬純が好調。右中間への2塁打一本。

そして 白濱が、打席に。もしかして 初めて映像でみたかも。 まだ少し線が細いかな。 でも あのキャッチングは 甲子園で見たままのスタイルで、懐かしかったっす。

そして、中継を見ながら、今日の記事は、攻撃面の内容について書こうと思っていました。

それが、山崎・倉が 走者二塁での右方向への進塁打について。

その時点では、全員に意識が行き届いていてなかなかいいんじゃないか と思ってました。

が、本日夜の「進めスポーツ元気丸」の中でのニュースで、覆されました。

マーティーの感想が、

「右への進塁打については、ランナーを進めるだけでなく もう少し思い切り振って欲しい」と、厳しいコメント。 要は、ヒットを打ってチャンスを広げるのが最善だ ということでしょうか。 目指す野球は、まだまだレベルの高いもの のようです。


明日は、昨日の記事にも書きましたが、球団HPのグッズのページがリニューアルのようです。

中国新聞の記事にもありましたが、かなりの新アイテムが登場しそうです。

午前10時 どんなことになってるのでしょうか。見ものです。

サタスポ。
8d9f9846.jpg本日も携帯からアップです。コメントやトラバ頂いた方すみませんm(__)m 明日、お返事いたします。
今日のサタスポは、マーティーさん生出演でした。ALL-IN精神満開でした。衣裳は、新作らしい赤のパーカーでした!欲しいっす!
選手名鑑。
46b113b8.jpg今日は 携帯からのアップです。 黒田・アライさんが、WBCに出場するために本体を離れました。 活躍を期待です。 今年の選手名鑑を買いました。 いろいろ見てみたいと思います。
紅白戦2・16

梵昨日の 紅白戦、記事を書いてないので すこしだけ。

広島・梵が会心マルチ「2打席とも気持ちで打った」 (スポニチ)

梵英心 2本の2塁打を放ち 存在をアピールしたみたいです。

ニュースの映像で見ましたが 2本目は 文句なしの左中間突破。

 

気になったのが 1本目。三塁線を破ったのですが、当たりは普通の3塁ゴロかと思いきや、マーティー流ポジションにより 空いた所を抜けていきました。

今年は こんな2塁打が増えそうです。 

が、 先日の紅白戦では 完全に三遊間を抜ける当たりが 三塁の正面でゲッツー という場面もあったので 要は確率の問題です。

吉と出るか 凶と出るか 見ものです。


そして 先日の 末永 太ももを痛めたニュースに続き、

本日の中国新聞によると 背番号128 中谷翼選手が 腰痛のためリタイヤ・・。

張り切り過ぎて 無理してしまったのでしょうか。

大事に至らないことを祈ります・・。

前田キャプテン生出演。

今朝の朝刊 ラテ欄によると 

本日のTSSスーパーニュースに 

キャプテン前田智徳が生出演。

またまた ビデオ要チェック!!

例のごとく レポの予定です。

キャプテン

 

 

 

 

 

 

という訳で ビデオチェック いたしました。

こんがりと いい色に日焼けした顔。

そして足元は超ラフにサンダル履き(苦笑)

天福球場の3塁側ロッカールームからの中継。

聞き手は TSS 矢野アナ。

では どうぞ。。

矢野 「昨日、実はですね この方を追いかけるのに大変だったんです。野手組のキャプテンに指名されました 前田選手です。よろしくお願いします。」

maeda C前田 「よろしくお願いします。」

矢 「もう 昨日は 前田さんをね マスコミが追い掛け回してねぇ。」

前 「雨ん中ね ほんとにー。 土砂降りの中に。大変だったですねー。」

矢 「キャプテン制度は カープではずいぶん前から無いんですけど、前田さんが入団されてから 初めてでしょ。」

前 「うん そうですね。 もちろん。」

矢 「ざっくり聞きますけど どんなお気持ちですか?」

前 「いやー まー 昨日? おとといですよね 昼、マーティーに呼ばれて 話があるって言われたんですけど。 ま そういう考えをね、ずっと考えてたんだ といわれたときに、あー なるほどな と 思ってですね。で、まぁマーティーが、俺を信じて チームをちょっとね 再建というか 改革したいんだと。俺には そういう過去の アメリカでの経験も実績もあるから、信じてくれ! という風に言われたんで。」

前 「ま、もちろん自分もね こーーれだけチームが低迷してると、自分でも責任を感じるし、そういった意味では ま 一緒にね 昔、戦った仲なんで、これも何かの縁かなと思ってですね、まー OKだしたんですど。」

矢 「そのかわり 言いたいことははっきり言うよ とおっしゃったみたいですね。」

前 「そうですね。 ま 

喧嘩してでも ぶつかってでも 

ま 言いたいことは言おうかなと思ってるし。」(2・3回頷き)

矢 「このキャンプは日南からのスタートだったんですが、ここまでの調整はいかがですか?」

前 「ま 個人的には 去年と同じような感覚で行ってるんですけど、ま 若干 その まー 去年より落し気味に行ってるっていう感覚はありますね。」

矢 「じっくり じっくり 作って行ってるっていう感じ?」

前 「いや まー ある意味 ・・ はい。」

前 「どうしても 去年 んーーー まー え クリアできたから 今年も ま 行けるだろう という感覚でいくと ちょっと怖いんで。 ま それよりも もうちょっと こー 気を引き締めていけば。注意してやって行こう という風に考えてたんで。はい。」

矢 「カープの若い人たちに話を聞くと、前田さん 緒方さん アライサンもそうだし、ほんとに うちの主力組はじっくり時間をかけて いい準備をするんですよ と口をそろえて言うんですよね。これは こつこつやって行かなきゃいけない大変なことなんでしょ?」

前 「そうですね。こりゃ やっぱり あの えー 怪我をしてきた人間にしか分からない部分てのもあると思うんですけど。ま ただ そのーえー 怪我を防ぐ意味でも 怪我をしてない今の若い選手ってのは、こつこつ取り組んで行って 今はいろいろ こー トレーニングコーチ トレーニング方法 えー 沢山ありますし、そういった意味では こー 自分のストレスにならない程度に、こつこつやっていけば怪我も防げるし もちろん 技術も体力もついてくるし、だから そういう面はほんと 真似して欲しいし、えー それを続けるっていうことは やっぱり 大変なことですけど、でも やっぱりやらないと。プロ野球選手としては 前に行かないと思うんで。 いい所はどんどん取り入れてってもらいたいですね。 」

矢 「こつこつと ずいぶん 前田さん やりましたね。ずーっと。」

前 「ま やりました っていうより ま やってますけど。常に。まだ続けなくちゃいけないですけど。」

矢 「はい 進行形でね。」

矢 「実はですね 前田さんって 以前、バッティングフォームをよくご覧になっていたんでVTRを用意したんですけど、さっき話ししたら 最近 見ない と。」(苦笑)

前 「最近はですね、見ないんですよ (笑)  ま 余裕が無いんでしょうね そこまで。」

ここで VTR。 今日の練習中のフォーム映像。

矢 「どう?」

前 「いやー 良くないですね。良くない。 ハハハ。」

矢 「まだまだ 自分の理想とは全然・・」

前 「あ ま 理想・・ ま 理想はもう・・無いですね。昔みたいには・・。」

矢 「今はバッティングに対してはどんな思いなんですか?」

前 「今はーーー、バッティングはあまり・・・ だから・・・ どうしても ランニング。走ること。それにもー 重点にしてるんで。バッティングは もー 与えられた時間の中で ベストの自分のスイングを出来るように してるだけですよね。で まー ある程度、その ゲームに出れるようなコンディションが整ってくれば 少し バッティングのことを プラスアルファ していこうとは思ってますけど。」

矢 「今年の抱負ってのは?」

前 「っちっ。」 (舌打ちしちゃいました)

前 (困ったような含み笑い)「いや まー 抱負はですね とにかく ま チームが勝ちたいですから、マーティーの元で全員で なんとか えー 優勝目指してですね、まーーーーー とにかく勝ちたいですよね。」

矢 「われわれも 強いカープを ほんとに 応援したいと思ってますからね。」

前 「はい。」

矢 「今日は どうも ありがとうございました。いいキャンプを送ってください。」

前 「はい ありがとうございました。」

 

と、こんな 感じでした。 

元気そうな 前田さん。 マーティーへの信頼感。 伝わってきました。

余談ですが・・。

うーーん、聞き手の力量がいまひとつ・・。ありふれたインタビューとなりました。

TSSの伝統といいましょうか、K田~矢野ラインで、勢いと愛想はいいけど、内容が・・。 あと いきなりのタメ口は なんとかなりませんかね~。

 

そして 明日は RCCニュースにも生出演するようです。

大忙しの キャプテン 前田智徳 です。

キャプテン前田!!

広島・ブラウン監督、キャプ

 

テンに前田を指名した

(スポニチ)

 

◆ きょう練習前に選手全員の前で発表 ◆

 広島・前田智徳外野手(34)がキャプテンに就任することが14日、決定。きょう15日に発表される。日南2次キャンプスタートとなったこの日、マーティー・ブラウン監督(43)は前田と会談。「私の方針やキャンプの情報を伝えました」と話し、報道陣に対し「あすの練習前に選手全員の前でキャプテンを発表します」と話した。

 優勝翌年の92年に来日した指揮官。指揮官が守った右翼の隣で中堅を務め、同じマンションに住んでいたのが3年目の前田だった。リーダーとしての資質もある。野球に集中するあまり、寡黙なイメージもつきまとうが、野村が引退した今季は「チームのためにやる」と言い続けてきた。この日もランチ特打後、明言は避けながらも主将就任に前向きととれる発言をした。

 「自分のこともあるけど、チームで戦っていかないといけない。一丸で戦えるように。監督には気づいたことがあればどんどん話しにいく。常に上を目指してやっていかないとね」

 前回優勝を知る男の下した決断。ブラウン監督がテーマに掲げる「ALL-IN」が、日南でその姿を現し始めた。

キャプテン前田いやぁ もうびっくりですよ!!

昨日のニュースで 今日キャプテン発表 って言ってたんで

嶋あたりが なんて思ってたら。

 

 

『脱仲良しクラブ』発言 等々 今年はチームのためにやる気だ とは思ってたけど。

本気ですよ 本気!!

どんなチームにまとめてくれるのか 大注目です!!

 

追記・・ 投手のキャプテンは黒田が指名された模様。 ニュースのインタビューは黒田のみ。前田は 倉や浅井・嶋ら、選手と笑顔で握手している映像のみでした。

意外?前田をキャプテン指名へ (デイリー2・15)

前田キャプテン“復活”を約束  (デイリー 2・16)

広島前田がキャプテン!31年ぶり制度復活 (ニッカン)

新主将に前田と黒田 (中国新聞)

広島・前田&黒田が球団初の「Wキャプテン」に (スポニチ)

 

実戦モード

本日より 沖縄組が日南に入り、チームが合体。より 実戦モードに。

投手陣の陣容も マーティーの言葉で具体的になってきた。

広島「実力優先」先発候補12人 (ニッカン)

投手陣てこ入れ宣言 (中国新聞)

・先発・中継ぎ・抑え と調整方法を変える

・苫米地・丸木 等の若手をテスト

・左右のこだわりを無くし 実力優先で

特に3番目。 これですよ これ。 去年 嫌と言うほど見せられた左右病・・。

ダメな左より 調子いい右の方が抑える確立が高いに決まってるでしょ。

Gの工藤のように 左打者を苦手にしてる投手もいるし。

なかなかスマートな発想ですね~。

 

それを踏まえて 今日の紅白戦。

投手陣は 中継ぎ候補の6人。

前回同様に 光ってたのがマルテ。速球が149キロ。嶋を三振に取った球がナックル。 これで当確にかなり近づいたのでは。

そして 実戦登板は いつ以来でしょうか。復活の苫米地。普通にいい球投げてるように見えました。変化球が少し引っ掛かり気味でしたが。 心情的に残って欲しいっす。

一方、昨年秋から マーティーも話題にしていた丸木。力んだのか 広瀬に一発を食らう。 球は結構速そうでした。これからに期待。

玉山 も無難にコントロールは良かった。

田中は 先日とは打って変わって ほとんどの球が高目にすっぽ抜け。ストライクを取りにいった所を痛打・・。 

打線は 先日から 好調キープの広瀬。今日も2ランHRとタイムリー。 猛アピールです。 如何せん外野のレギュラーは厚い壁ですが 今季足場を固めとけばチャンスは来るはず。

で、心配のなのが 。 マーティーの信頼は厚いようですが、

今日の映像をみていたら、昨年の前半、チャンスでクルクル回ってたような、完全に崩された三振が2つ。

そして 松本高明。 バウンドを合わせ損ねたエラーと 簡単に打ち上げたレフトフライ。 ガ・ン・バ・レ。

 

最後に 試合後のショートの特守。監督自らのノックでしたが、松本・梵・東出の三人のみ。 ここに山崎が入ってなかったってことは、ショートは 一抜け したんでしょうか? あの守備が認められたってことでしょうか。今後に注目。

 

ALL-IN グッズ

新キャラクター商品発売のお知らせ (公式HP)

ALL-INグッズ 第1弾(?) が発表されました。

監督・コーチがキャンプで使用してるキャップと キャッチフレーズロゴにも使用されてるジグソーパズル。

これからも 開幕に向けて いろいろなグッズが発売されるんでしょうか。

期待してもいいのかな。ひとまず この2つには 

☆☆☆☆ 星四つあげときます。

 

ついでに ホームランガールも募集中!!

どなたか いらっしゃいませんか~(笑)

紅白戦2試合目

本日 2試合目 映像は少ししか見ていません・・

情報は RCCのスコアからがほとんど。

投手陣には、昨日から マーティーより 一人25球まで。ストライク先行指令が出ていた模様。

それにより 打者に狙い打たれているようなので 今時点での被弾は 心配しないものとします。

が、しかし 昨日も 無駄な四球を連発したり 球道が定まってないのは いただけません・・

そんな中 今日映像でみた 梅原。

テイクバックの時の肘の使い方が、非常に独特。というか 変! です。

これ 心配・・。 いつか 肘を痛めそうな気がして・・・

ま プロのスカウトが見て 評価しているので 心配いらないんでしょうけど、とても不安なのです・・・・。

そして 結果だけしか見てませんが 佐藤剛士。一死も取れずKOですか・・・

これも不安ですね・・

そんな中 フォーム改造の梅津・エース黒田・左の仁部が 結果を出したようです。

打線は 昨日同様 当たってるようです。栗原は またHRが出てます。

福井2発。梵にもHRが。この時期、まだ 一喜一憂は早いのでじっくり落着いて見守ることにします。

明日はいよいよ 日南に移動。チームがやっとひとつに合体 ALL-IN!!

より本物になるためへの チーム作りを!!

 

 

他球団ネタ。

他球団ネタだし、スルーしようと思ったんですが 敢えて全て飲み込んだ上で

ひとこと言わずにはおれなかったので、ツッコんどきます。

清原激怒!金子に初カミナリ!イチロー第1打席の初球カーブで (サンスポ)

独り言なんで 見たくないひとは スルーしちゃってください(汗)

 

 

「まっすぐで勝負せなアカンやろ。それがイチローに対する礼儀やろ。こういうのが日本の野球をおかしくするんや」

あんた まだ そんなこと言ってたのかい・・

礼儀?? 日本の野球をおかしくする??

この言葉の意味が 自分には理解できません・・ 私のほうがおかしいのでしょうか?

いつの間に 野球のルールで 大先輩には まっすぐで勝負しなければならない

というルールができたのでしょうか?

いまだにそんなこと言っちゃってるほうが 日本の野球をおかしくするのでは?

去年の発言のあと まっすぐで勝負されて 三振しちゃってるわけですがww

7番スタメンを発表されて ふてくされてるほうが よっぽど・・でしょー・・

投手はどんな球を投げようが 野球規則内であれば 問題ないです。

いままで 自分が野球をやり 見てきた上での結論です。

もういいかげん 野球界は我が天下 気取り は勘弁してください。

 

初紅白戦。

本日 初の紅白戦。予告どおり 横山・大島の先発。

両先発ともに イマイチの出来・・。

横山は、サタスポによると 『球が高めに浮き まっすぐがシュート回転。』『スピードがどうこうよりもいかにコントロールよく投げれるかなんで・・。』と、浮かない表情でした。

打線は、仕上がりが早いようでした。ライブ中継で見ただけで詳しいことはよくわかりませんが、アライさん・栗原ともにHR。栗原のHRは、タメの効いたライトへの打球のように見えました。

アライさんは サタスポで映像が流れました。高めのボール気味の球を強引にレフトへ持っていきました。達ちゃんの解説によると 『昨年まであの高めは打てなかったけど、今年は進化してますよ』 とのこと。 自分は大島の球威が不足してたんじゃないかとも思ったのですが・・。

あと、井生が初打席HRでアピール。その後もいい当たりをしてました。 比嘉も2塁打で地元ファンにアピール。さすがに打席に入るときの声援が一段と大きかったですね。広瀬もいい当たりしてました。天谷は元気なくさっぱり・・。もっとアピールして欲しいです。

逆に投手陣は、出来がイマイチ。横山・大島・佐竹・永川・フェリシアーノ。 制球難の課題は克服されていません。佐竹は石原にいきなり2塁打。左の松本に粘られて四球。そして栗原に一発・・。フェリもまとまり無く・・。

マルテそんな中、田中が全体的に低めに集め三者凡退。そして、ドミニカンのマルテがいい球を放っていたように見えました。体は結構太めでしたが、まっすぐの威力は十分。短いイニングならフェリよりよっぽど使えるんじゃないでしょうか?

 

守備でも 相変わらす・・。栗原一塁へ高投・・ ヒガシ 松本 エラー・・ 課題はまだまだありそうです。

 

あと 余談なんですが 毎日更新されていた公式HPのキャンプ速報。どこよりも速い!! というフレコミなのですが 土日はきっちりお休みのようで・・(苦笑)

カープショップのカルピオといい、いまどき サービス業で土日休む企業って・・。こういうところからファンサービスをしていくべきでは?

訂正・・カルピオは土曜営業 日・祝休業でしたm(_ _)m それにしても・・・

 

 

打順予想。

本日の予定がいきなり変更になり・・ 暇になったので

Carp-Chu☆さんの打順予想に挑戦してみたいと思います。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今期の開幕スタメンの打順を予想しょう!
当った人には・・・プレゼントあるかも!?

参加するには・・・
○とりあえずカープの開幕スタメンを打順つきで予想し、Carp-Chu☆さんの打順予想企画にコメントかトラックバックする。(ネタ可(笑))
(なぜそう思うのかコメントあればなおグッド!)
○締め切りは3月14日まで。期間内であれば変更は可。(何度でも妄想に浸りましょう(笑))
・・・・以上です。
 
自分が勝手に想像するオーダー というか 非現実的な希望的オーダー
 
1番(二)松本高明←彼の足は絶品!! 慶彦の再来!
2番(遊)山崎浩司←守備は文句なし!! 繋ぎの打撃も実証済み
3番(左)前田智徳←彼にはここが一番似合います!!
4番(中)緒方孝市←体調万全ならポイントゲッター任せられる!!
5番(右)嶋 重宣←第二波攻撃開始!!
6番(三)新井貴浩←四番がここにも!!
7番(一)栗原健太←最終的大掃除!!!
8番(捕)倉 義和←落着いたリードは健在!!
9番(投)黒田博樹←不動のエース!!
 
 
現実的予想オーダー
 
1番(二)梵 英心←打撃と足で セカンド起用
2番(遊)山崎浩司←守備は捨てがたい
3番(三)新井貴浩←キング健在
4番(右)嶋 重宣←マーティーだったらあり得る
5番(左)前田智徳←不動の5番
6番(一)栗原健太←相手はこの位置にいるといやでしょう
7番(中)緒方孝市←貫禄で構えます
8番(捕)倉 義和←正捕手は堅いでしょう
9番(投)黒田博樹←不動のエース
 
ざっと こんな感じです。
きょうの紅白戦でどんな感じになるのか楽しみです。

誕生日 初登板

kuroda本日 黒田投手の誕生日。

フリー打撃に初登板。  球団HP キャンプ速報

本人も納得の7・80点の出来。ひとまず安心しました。

これから どんどん調子を上げていって欲しいです。

そして、投手起用も 結構細かいところまで構想が練られているようです。

完成!黒田の“20勝ローテ” (デイリー)

ブラウン監督が黒田、大竹、ダグラスに36試合登板の過酷指令(サンスポ)

その中で 

「中継ぎも同様で、調子のよい投手を連日投げさせることはない」。新監督は中継ぎ陣もローテーション制を敷く方針だ。

いままでの みさかいのない起用 から 長期的な視野を持っての起用。選手のモチベーションも上がりそうです。

それにしても マーティーの口から常に 嶋への高評価が飛び出しますね。

相当 期待 信頼 しているようです。 先日も 四番は未決定発言 で その中の候補にも挙がってましたし、嶋四番も 高い確率であり得るかもですね。

 

そんな中

Carp-Chu☆ さんが こんな記事 を書かれています。

自分は 今週末はちょっと手が取れそうにないので 週明けぐらいにじっくり思案してみたいと思います。

訃報・・

元巨人軍監督の藤田元司氏がお亡くなりになられました。

藤田監督時代の巨人は本当に投・攻・走・守のバランスが取れていて強かった。

この頃は我が軍も、毎年首位争いをするくらいの最強時代でしたが・・。

Gへの対抗意識が 最も強かったころです・・。

ご冥福をお祈りいたします

第3クールスタート

本日より第3クール。

だんだんと 実線モードに近づいてきた感があります。

球団HP キャンプ速報 によれば 

嶋も 昨年とは違い順調に来てるようだし、

黒田の不安も解消されつつあるみたいで、明日はフリー打撃に登板する模様。

今日のメインは 主砲アライさんと 新戦力ダグラスのガチンコ対決。

結果は、3安打1HR。

キングの面目躍如といったとこでしょうか。

 

しかし ここまで 目だった故障者なし ってのが 何ともいいですね!!

(だれかいましたっけ?)

冬季オリンピック

いよいよ トリノオリンピックが始まります。

スポーツ全般を見るのは好きなので ついつい見入ってしまいそうです。

で、先日 今大会のメダルが公開されたのですが

これ 5円玉 と 50円玉 に見えてしまってしょうがないんですけど・・(汗)

メダル

 

 

 

 

果たして 幾つ獲得できるのでしょうか。楽しみです。


と、オリンピックの話題を書いていたら、2012年ロンドン五輪の 野球とソフトボールの2競技が除外されることに・・。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060209-0016.html (ニッカン)

両競技とも 日本がいい線いってるので 複雑です・・。

こううなってくると WBCの持つ意味が将来的に、ますます重要になってくるような気がします。

こんな本読みました。

本日は 今キャンプ2度目の休日。

これといった話題もなし。

という訳で この間 以前から読みたいと思っていた本を入手し 読んでみたので感想などを。

読んだ本は こちら。スポーツライター海老沢泰久氏の書いた『ヴェテラン』。


ヴェテラン

過去に スポーツ雑誌『Number』で書かれた記事を集めたもの。もう既に読まれたことがある方もいらっしゃるとは思いますが。

内容は、過去 トレードに出された選手を取材し、その経緯 経過 心情などを書いたもので、西本聖 平野謙 石嶺和彦 牛島和彦 古屋英夫 そして 

高橋慶彦 について 書かれています。

自分が これを読みたいと思ったのは もちろん高橋慶彦について書かれてあったからで、正直言って これ 相当 ショッキングです。

有名な 『開幕直前 激励の夕べ事件』『○下コーチとの確執事件』『後輩 正田耕三との確執事件』等々 あらためて読んでみると、真っ正直過ぎる彼の生き方と 様々な誤解によって引き起こされた事件であったことがわかります。


 

中でも 最も ショックを受けたのは 彼の1500試合出場の試合での出来事。

○下コーチとの確執で完全に干されていた彼は、この試合 突然スタメンを外され、さらに チャンスでは後輩に代打を譲り 出番は 何でもない場面での代打のみ。 そして 最も信じられないのは 当時監督だった Y本氏の発言。

以下 文章を抜粋してみます。

『試合が終わると、高橋は東京ドームから宿舎の品川プリンスホテルに帰るバスの中で、コーチやほかの選手から一人離れて一番奥の席にすわり、帽子で顔を隠して泣いた。自分がみじめで、さびしくてどうしようもなかったのだと高橋は言った。そしてそれがカープで15年はたらいた彼の最後の思い出となった。

その後も高橋が記念すべき1500試合目に先発メンバーから外されたことについては、誰も口をつぐんで何も言わなかった。高橋はだれからか何か言ってもらいたかった。無視されているのはいやだった。

「おれはあのときおまえの1500試合目だったとは知らなかったんだ」

監督のY本K二がやっとそういったのは、それから何ヶ月もして、高橋がもうどうでもいいと思うようになったころだった。そんなはずはないと思ったが、高橋は そうですか と言っただけであとは何も言わなかった。

その山本からトレードをすることになったから と告げられたのは、残り試合が10試合ぐらいになったシーズンの終盤だった。高橋が チームはどこですかときくと、Y本はまだきまっていないと答えた。会話はそれだけだった。

高橋はそれからまもなくロッテ・オリオンズの選手になった。カープから去っていく彼の顔に笑顔はなかった。        ~終~  』(固有名詞は自主規制しました(汗))

 

この後 あらためて 当時録画したトレード発表会見のビデオを見直して見ました。 無性に悲しかった・・・です。

心配なこと・・・

本日の記事の中に 心配な言葉が・・

広島黒田フォーム固まらず打撃登板回避 (ニッカン)

二段モーションの指摘から リズムを崩し フォーム固めが上手くいっていない模様。

「ビデオを見たら昨年の悪かった部分が出てきている。時間が足りないですね」

WBCはともかく 本シーズンに影響は出ないのか・・ う~ん 心配です・・。

新球場 予算案計上へ

ヤード跡地広島新球場へ2億2千万円計上へ (中国新聞)

広島市は 来年度予算案に 新球場設計費2億2千万円を計上することを決めた。一部報道では、土地開発公社からの土地取得費用の50億円の計上も と ありましたが、この記事では報じていません。

 

これまでは エンティアムやらなんやら 現在地かヤード跡地か など 机上の空論を展開していたわけですが、この度 やっと お金が絡む話が現実のものとなりそうです。 これも 議会で否決されれば、振り出しに戻りますが、ここまで来て議員さんたちも反対の理由も無いと思うのですが・・・。

議論中はヤード移転に反対されていた方たちもいらっしゃったと思いますけど、いまさら問題を混ぜてややこしくしてしまったら、完成は遅れるばかり。誰も得する者はいないと思うのですが・・。

ここまで来たら、ネガティブキャンペーンはやめて、 いかに計画通りに2009年開幕を新球場で迎えられるかを、全員で真剣に取り組んで欲しい。 

というのが 率直な気持ちです。

 

 

おもしろネタ。

ひさびさに おもしろネタ 見つけました。

中村屋 

どうぞ お笑いください。

 

なお 既に ご存知の方がおられましたら すみませんm(_ _)m

基本練習

今日の キャンプ中継を見ての感想などを。

今日は 主力投手陣が打撃投手として登板した模様。

大竹・横山・ダグラス 等々。

ダグラスは 前評判どおり 低めにいい球が来ていたようで、

RCCニュースによれば、

対戦した、梵・松本も 打ちにくかった と 言ってました。

そんな中、 梵選手が 高コーチとマンツーマンで グラブ捌きの基礎反復練習。

その方法が、なんと、自分が子供のころ 毎日 庭でやっていた 

壁キャッチボール!!

壁にボールをぶっつけて 跳ね返ったゴロを捕る。その繰り返し。

プロでもそんな練習するんだ と 少々驚き。

やっぱり グラブの出し方が まだまだなのでしょうか。

でも それって ほとんど 癖 みたいなもんで 無意識だと思うので 直すのは大変なんでは? と 思ってしまいます。

 

支え。

昨日の 広テレ『進め!スポーツ元気丸』より

尾形 前田前田 日南尾形 日南

 

 

 

 

 

 

ナレーション(田坂アナ)

『本体と離れた宮崎日南での、静かなキャンプインとなりました。

去年断裂した右膝は、3センチも細いままです。

リハビリと並んで必要なのは、心の支えでしょう。

傍らにいる前田選手。

同じ苦しみを潜り抜けたベテランの存在は、何よりの励ましでしょう。

ようやくこぎつけた打撃練習。

もう一度、絶対にグラウンドに立つ。その執念を込めた一振り一振りです。

一振りごとに春を呼べ。固い蕾を見上げながらそう祈る、二月です。』

横竜 先発テストへ

広島横山が意欲、11日紅白戦に先発 (ニッカン)

横竜本日のメインねた。

とうとう マーティーの本領発揮?

いろんなとこで 当然のように言われてた 横山竜士のセットアッパー構想。

みごとに 覆そうとしてます。

いきなりだったんで 少々 びっくり です。

本人も意欲的みたいなので どうなることか 楽しみです。 が、彼もルーズショルダーという爆弾を抱えてます。1年間 無事に持つ体に戻っているのか、そこだけが気がかりではあります。

そんなこんなで マーティー構想。 

他にも、みんなが勝手にいってることが、当たり前のように覆されそうで・・。

打順・内野のポジション争い などなど まだまだ 決め付けて掛かるのは早そうです。

 

おい! またかよ・・

広島梅原“ガン黒”を取り戻せ! (ニッカン)

スポーツ新聞のネタなんで、いちいち ツッコミ入れることでもないのでしょうが

ほんとに そんなんで いいのか??

お願いですから そんなことは 結果出してからにしてくれよ・・・。

 

 

今季からドーピング検査実施

ドーピング違反は無期限の出場資格停止も (デイリー)

広島でドーピング検査講習会 (ニッカン)

今季からNPBで ドーピング検査が実施されるらしい。恥ずかしながら初耳でした・・(汗)

これ、大リーグでも実施されるんですかね? 世界基準??

情報不足で分かりませんが・・。過去 筋肉増強剤なんか平気で使って HRキングのタイトルを獲ったりしてた選手がいたような気が・・。マグワイヤでしたっけ??

どうせやるなら 本気で ズルなしで やってもらいたいもんですが。

なんか 下手に風邪薬やドリンク剤も飲めません。選手も大変だ。 

そういえば、先日のグアムレポで 前田が サプリメントやらなんやら、いろいろ飲んでましたが 大丈夫なんでしょうか? ちょび 心配です・・。

 

 

練習休日。

本日は 初のキャンプ休日。

TSSサタスポ の映像によると 梵・梅原ルーキーコンビは、琉球村でマスコミサービス。

ルーキーは休みもろくに休めず たいへんです・・。

達川光男そのサタスポの中での 達川氏の発言が トンチンカンで突っ込みどころ満載でした。

彼は まだ現地に入ってなく 6日から初取材だそうです。

疑問① ・・・ 黒田の2段モーション問題について。

彼の説明は、どう見ても、足を止めてタイミングを計っていたことについて でした。しかもジェスチャー付きで。 そして 大丈夫じゃない 厳しいかもしれません。 と。

その問題は、昨年の内から言われていて 既にクリア済みだったはず。

今、新たに問題になったのは、投球動作の始動の時 体が前後に揺れることについて です。

彼は 最新情報をチェックしてないのでしょうか??

疑問② ・・・ 英語で書かれた練習メニュー表について

スタジオに用意されたボードは、なぜか 全て日本語訳が付け足されたもの。そして選手名は番号ではなく漢字で明記されたもの・・・ 

それを見ながら、これは簡単ですよ などと言いながらサクサク説明してました。

この話題の焦点は、英語オンリーで書かれているために選手が四苦八苦だった といったこと。しかもその英語が文章でなく略号で表記されているので解読できなかったこと。 じゃなかったのか?? う~ん・・

疑問③ ・・・ 投手の8分間35球限定の練習について

「大きな勘違いをしてもっらたら困るんですよ」 と前置き。 そして、「ブルペンでの投球はすごく短いけど、それまでのキャッチボールや準備がすっごく長いんですよ。だから、投げる量は ブラウン監督でも 昔の監督でも 一緒なんですよ!!」

え~~っ!! そうなん?? ほんまに そうなん??

じゃ、何で 練習時間がそんなに短くできるん?? 

投手の肩は消耗品と考えるブラウンと キャンプで2500球投げて、肩のスタミナをつけるという以前の政権の考え方 で 投げる量が同じなんて ほんとうにあり得るのか??

こっちゃ 所詮 素人ですから 実際わかりませんけど、 その意見は素直に受け取ることはできません・・・。 いくらなんでも 投げる量が一緒だなんて・・・。

みなさん どう思われますでしょうか???

 

 

 

キャンプ3日目

キャンプ3日目ともなると、一段落してムードも落ち着き、特筆すべき話題も記事もなくなってまいりました。 あとは 紅白戦が始まればまた雰囲気もかわるのでしょう。

で、今日の録画中継を見ての感想 疑問。

内野のシートノックで、ショートに入った梵選手、送球を全くしていませんでした。

肩でも痛めたのでしょうか? どこの記事 ニュースを見ても載ってないってことは、そんな大したことではないのでしょうか?

マーティーのインタビューで 「一部の選手は体の張りが出てきている者もいる。」 と、言ってましたが それに当たるのでしょうか。

どなたか 情報をお持ちの方おられませんかね?

速攻で 追記・・・(汗)

球団HP キャンプ速報 に書かれてありました。

嶋・梵 両選手 が 体の張りで別メニュー調整。

そういうことでした・・・。

 

追記その2・・・ いま録画中継をみていたら、フリー打撃中。

山崎か鞘師が打った打球が キャッチャーのバイト君の股間を直撃!!

山崎が優しく介抱してました。 思わず笑ってしまいました。

それにしても バイトくんも大変だ・・。

追記その3・・・ もう一個気づいたこと。

バッティングの途中、投球の球が無くなったとき、監督・コーチも含め 違うことしてる選手もみんな手を止めて、全員で一気にボールを集めてます。

これも ある種の ALL-IN でしょうか(笑)

 

ぶっちゃけ 『敵!!』

雷本日 キャンプ2日目。

昨日は マーティーの 初の雷も落ちたようで。 

http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200602/02/ser2189804.html (スポニチ)

しかし これも計算づく。なかなか 考えは深いようです。

今日は、昨日同様 投内連係 シートノック シート打撃 等のメニューだったようです。

ローカルニュースのビデオチェックをしたところ、ホームテレビ RCC ともに 梵英心 の特集でした。 まだまだ緊張感ありありのインタビューでした。

その中で 友達は出来た? の問いに 同い年25歳の永川・鞘師・井生などが 気を遣って声を掛けてくれる とのこと。 そして 注目の同ポジションの東出・山崎については ライバルなんで 声はやっぱり掛けにくい と。

そこで 山崎浩司のインタビューがインサート。そして 衝撃的発言。

『仲が良いって言っても、

ぶっちゃけ 敵なんで。

やっぱ、ポジション取られたら、ねっ、仕事にならないんで!』

例の関西弁で、きっぱりと言い切りました。これぞプロの発言。頼もしい限りです。

やっぱり 入団会見の発言が 相当、意識をさせてるのでしょうか。

この ショートのポジション争い。ますます 目が離せません。


その後、RCCテレビ 「TIM 神様の宿題」 を見ていたら 

市民球場内の福永トレーナーを マギー審司が訪ねるという企画の中で 球団部というセクションが映され、

そこに なんと あの K端元投手コーチが、暇そ・・いや普通に 座ってらっしゃいました。 いまはどんな役職になられたのでしょうか。 ご活躍をお祈りいたしております よ。

改革元年 始動!!

いよいよ キャンプイン。 改革元年のスタートです。

今まで ネタを探すのに苦労した日もありましたが、急に 今日からネタ&突っ込みどころ満載の連続となりそうです。

で、まずは 球団とRCCの共同企画 キャンプライブ中継。 システムを増強したということで、つながり易くなる というフレコミでしたが 実際見るまでは 実は不安だったのですが・・

全く心配はいりませんでした。WMPも使えるようになり 画像も鮮明。納得の視聴でした。 ま、贅沢は言っちゃいけませんが なんせカメラが一台なもんで、細かい動きが捉えられないのが難点。連係プレー、打球の行方、等の 細かい場面が見れないのでちょっと消化不良ですかね。

そんな中、目に付いたのが、山崎浩司の守備。 

これは間違いなく銭の取れる守備です。 鞘師・栗原・山崎でノックを受けていたときのグラブ捌き、フットワーク 段違いでした。 梵くんも良いのですが、山崎浩司守備だけでもいけます!!

そして、一番思ったこと・・。 背番号105番の打撃投手! アップで映りすぎ!!(苦笑)

あと 最後のほうで 女性のお客さんがカメラ前でインタビュー受けてましたね。今年からそういうのも始めたんだ~。これも ALL-IN ですね。

 

そして 先日 こんな記事を書いた HPリニューアル

やっぱりというか何と言うか、リニューアルというよりも 並べ替え・・。

内容は ほとんど今までのままです・・・・・。ま 良かった事を敢えて挙げるとすれば、キャンプレポートが記事にされてるところかな。

これ以上のコメントは避けます・・。ガンバレ球団職員のみなさん!!

 

そして 夕方のRCCニュースに 初日を終えたマーティーが生出演してました。

その中で 

『カープファンは、ALL-IN、家族の一員。特権として ”マーティー” と呼んでくれ。カープファン以外の人は呼んじゃダメ。”ブラウンさん” と呼びなさい。(笑)』

だそうです。 ますます 明るいマーティーでした。