本日、ラジオでところどころ聴きながら観戦。さして調子の良くないベバリンを、再三のチャンスを主力の凡打で生かせぬまま。5回まで保たせ…。得点は8番梵の一打。
好投の佐々岡もタカケンの被弾で報われず…。
最終回も前田の二塁打で無死三塁とするも、後続なし。
マーティ監督の言うケース打撃。犠飛も打てずの敗戦。。
そして、やはり今日も、逆転されるとそれを再度ひっくりかえすことは出来ず・・。
主力の反発力を強く希望!!
投手陣がカタチになっているうちに!!
PC環境が無くなってしまいます。
記事アップが携帯のみになりそうです。
TB・コメントへの返信も滞りそうですスミマセンm(_)m
通常のアップができるのが、連休明けになりそうです。
それまでは 携帯からちょこちょこ感想などを書きたいと思います。
連休明けには 借金完済!!
てな具合に快進撃を期待しつつ。。
ヨミウリ6回戦 C7-0G 対:1勝4敗1分 通:7勝13敗2分
広島市民球場( 13854人 累:155077人/13試合=11929人 )
本日は 地上波の放送なしのため 映像が全くありません。
gooスポーツのアニメーションで経過を見てました。
今からのニュースを見まくります。
エース黒田。おみごと!! としか言いようの無い
114球 今季初完封勝利。
球数制限もなんのその。9回を投げきりました。
何も言うことはありません。
打線は 昨日の5回を彷彿とさせるようなつながりで
一気に主導権をにぎり序盤で試合を決めました。
ここに来て 初球からガンガン
打ち始めたキャプテン前田。
今日も初球を打って先制2ランHR。
次の打席も初球をタイムリーヒット。
5番が打点を挙げるといい展開になりますね~。
そして 梵英心。
不振を極めていた打撃も先日から上向き傾向。
ついに出ました
プロ入り初ホームラン!!
これきっかけにチームを引っ張ってって欲しいっすね。
しかし 悪送球はNGっす。やっぱし 守備は山浩司か。
3回も ヒガシ-森笠-嶋-アライさん-C前田 見事な5連打で4得点。 あっぱれです。
これが 一線級の投手のときに出るようになると 安心出来るんですけどね。。
欲張り過ぎでしょうか。。
が、そんな中 いつもの追加点取れない病が・・・。
7回の攻撃で 森笠がファールで粘った末ヒットで出塁、嶋も続いた後、
次の試合への流れ という意味でもきっちり得点して欲しかったっすね~。。
今日のヒーローインタビューですがラジオでしか聞いてないんですが
なんかスマートで盛り上がりましたね。
誰だったんでしょう。地元局アナじゃない雰囲気でしたが・・。
勝った日なんだから これぐらい簡潔に盛り上げるインタビューをやってもらいたいっすよ。
明日から横浜戦。先発陣に一踏ん張りしてもらって
期待は大きく 3タテで!!
4/28 追記・・・昨夜のテレ朝 報道ステーション に一言
黒田VS桑田 のK・K対決 という見出し。
はぁ!?
いくら巨人マンセー番組でも
今や日本のエースの一角の黒田と
こともあろうに 今現在の桑田を同等に扱うとは・・・。
そこまでしてGを持ち上げたいのかと。
製作意図を疑いますよ。
ほんと あの番組の野球に対する報道レベルは低過ぎですョ。。
名古屋や熊本でお城の本丸御殿を復元する事業が進められている
というニュースをやってました。
総工費がそれぞれ85億円と150億円。
共に自治体主導の事業らしい。
でホムペを見にいってみると
それぞれ自治体で一般から基金を募って費用に充てようとしている。
一口単位で金額を決めて広く一般や企業から。
熊本では10億の寄付が集まったと。
やれば出来るんですよ。やる気さえあれば。
一方 こちらは・・。
先般のたる募金は広島市は一枚も噛んでません。民間の善意です。
広島市・・
資金がないないと言うばかりで
どうしたら資金を捻出できるか考えたのか!
最大限の努力をしたのか!
つくづく あの
自称・市民派 の市長では
前向きな市政は期待できませんね~っ。 はぁ~っ。。。
ヨミウリ5回戦 C4-4G 対:0勝4敗1分 通:6勝13敗2分
広島市民球場( 10067人 累:141223人/12試合=11768人 )
ちょっと調べてみましたよ。
今シーズン 全ての状況において、相手にリードを許した後 我がチームがその点差をひっくり返した場面は
ただの一度だけ
例の甲子園。犠牲フライ2本で逆転勝ちしたシーン。
つまり 今日の試合は 小久保に逆転HRの時点で99%勝負あり。
これを書いてるのが19時42分。
雨も強くなってきたし
ジャンパイアの判断で5回コールドでしょうねww
しかし 今日の中継TBS。
むか~しから カープの攻撃が始まる直前にCMに突入。
毎回途中からしか攻撃が見れない。
ワザとやってるとしか思えない所業。
日テレでもそんなことしないぞ!!
これで 今日は追記するかどうかわかりません。。。
追記・・・ただいまの時刻22時34分 その後を追記いたします。
予想通り雨足は強くなり 5回コールド。いたみ分け。
負けずに済んだというべきか、勝てる試合を落としたというべきか。
雨に紛れて怒涛の4連打で同点。
最後の栗原の打席が どうにも悔やまれるところです。
あそこで一本出ないところが 今季のチーム状況を表しているのかもしれません。。。
しかし ミス(パスボール)と四球が絡み 一発を食らう という
絵に描いたような最悪の展開。
そして 足を絡めた攻撃を警戒させられ追加点を献上。
なんとも モドカシイ展開でした。
ここで ちょっと想像してみるに
もしあそこで栗原に一本出て逆転していたら
今日の審判団は、同様に5回コールドにしていたのでしょうか!?
なんか、一旦試合中断。シートを被せて雨の状況を見守っていたような気がしてならないのですが。。
コールドにするにしても30分程度は待ったような気がするのですが。
ヒネクレ過ぎですかねぇ~w
明日は明け方には 雨は上がる予報です。
黒田に 期待するしかないでしょう。
しかし 地上波 放送なしですよ。。。。
何とも寂しい状況です。。。
ヨミウリ4回戦 C 1-3 G 対:0勝4敗 通:6勝13敗1分
広島市民球場( 13423人 累:131156人/11試合=11923人 )
本日 行ってきました。生観戦。
試合前 今日から球場前に展示してある WBCトロフィーとアライさんのユニを見学。


そして 始球式はフジテレビ スポルトのキャスター平井アナ。
そこへボールを運ぶミッキーくん かわいいっすね~。

試合は。。
広島市は 先日のコンペで最優秀案として提案された竹中案を、
不採用とすることを決めた模様。
本日中に正式に発表 とのことなので
詳細は夕方には明らかになるでしょう。
今後の動向等、感想はそれを見てから。
ひとまず 速報です。
追記・・ 本日 夕方のニュースを見ようと思っていましたら録画を忘れてしまい 見れずじまい。内容は中国新聞の記事を見ました。
自分のスタンスは 過去にこのような記事を書いています。
このコンペ 不採用になってよかったです。
あとは 広島市に早く段取りをしてもらい、
現在明らかになった課題をクリアされた良案が提出され
意義のあるコンペが行われることを切に願いますよ。
という訳で 昨日の広テレ『進めスポーツ元気丸』の中で
「奮闘続く中継陣」という特集をやっていました。
ブルペンにカメラが入り取材してました。
今季のブルペンは、完全にローテ制。序盤3回は全く誰も投球せず(徹底)
2番手は、先発投手の100球到達イニングを予測。
↓
(6回と仮定すると)5回に先発がマウンドに上がるのと同じタイミングで投球練習を開始。(予定が一回延びると、攻撃の時間にはブルペンも投球を休止)
↓
3番手も同様に2番手がマウンドに上がるタイミングで投球開始。
ブルペンで投げているのは常に一人だけ。
試合の流れに合わせて練習することで 試合に入って行きやすい。
心身共の準備がよく出来ている結果が、好成績に繋がっている。
と、結論づけていました。
そして データ的にも
リリーフ陣が先頭打者を出塁させた回数が49回のうち10人だけ。
比較で巨人は43回中21人を出塁させているそうで。
このシステムの最たる目的は肩の消耗を防ぐこと。投球していない時間のシャドウ投球までも禁止しているそうで、ホントに徹底されているそうです。
こういうシステマチックな管理が成功している中継陣。
打撃陣にも、なにかシステム的な特効薬があれば
チャンスに一打!が期待できそうなんですが・・。
そんな中 今季からアンダースローへのフォーム改造を試みていた梅津。
ついに断念し元のフォームに戻した模様。
=>公式HPファームレポ<=
期待していただけに残念ですが、このままでも十分通用するのは昨年で実証済み。疲れが出る夏場の投手陣を背負って欲しいです。
さてさて明日からは 今季初地元のG戦。
ローテは ダグラス-ロマノ-黒田 でしょうか。
とにかく先日のドームのリベンジを!!
やられっ放しじゃ 納得いかん!!
中日5回戦 C 13-0 D 対:2勝3敗 通:6勝12敗1分
米子市民球場( 9571人 累:117733人/10試合=11773人 )
本日は なんといっても7回を2安打1四球。
ほぼ完璧な投球の
佐々岡
に尽きるでしょう。
最後のピンチも絶妙の牽制球で脱出。
気迫が画面から伝わる内容。
いいテンポでどんどん攻め込むピッチング。爽快でした。
打線は 栗原・嶋のホームランは出たものの
6回まで4安打といつものパターンか・・。。と思っていたら!
本日は違いました!!

ニッカン速報より
特筆すべきは、やっぱし今日も代打広瀬でしょう。
追い込まれながらも『最低でも外野フライ』という気迫は伝わってきました。
インコースの難しい球(解説北別府に言わせれば甘い球

を右へおっつけて右中間へのヒット。これで一気に流れがきました。
あとはオマケw
しかし石原の4割超えの打率には脱帽です。
今日もリードは外一辺倒が目立ちましたが、昨日のこともありますので、
次のG戦も、流れで石原を使って欲しいです。
中日の昨年までには信じられないような乱守に助けられた感も否めませんが、
地元に帰っても、今日の流れを大事に戦ってもらいたいもんですョ。
中日4回戦 C 5-7 D 対:1勝3敗 通:5勝12敗1分
米子市民球場( 9387人 累:108162人/9試合=12018人 )
やってはいけないこと オンパレード。試合内容が悪すぎますよ。
その1
同点に追いつかれた後すぐの4回裏。二死から四球で出塁の8番梵。打者黒田。
次の回は当然1番からの打順。
ここで 無意味な盗塁を敢行。盗塁死・・。状況判断ゼロ。
そして次の回の守備。そのプレーを引きずったかのようなイージーゴロを悪送球。 悪循環。。。
その2
5回裏、二死から東出2塁打で出塁。続く嶋。6球全て見逃し。揚句の果てに三振・・・。 無気力、覇気がなさすぎ。。。
その3
言わずもがなの 12回裏 あと一人で負けが無くなる状況。
倉 パスボール。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
結局12回まで戦いましたが、中日が一度でも上手く攻めていれば9回でとっくに終わっていた内容の試合。
打線に覇気がない。いつものパターンで初回に先制すると安心するのか、そのあと全く音なし・・・。
ワンチャンスをモノにする集中力もなし・・・。
12回のうち連打が出たのが初回と12回だけ・・・。致命的・・。
そんな中 控えの森笠・広瀬が 相変わらず 好調をキープ。
前田・緒方・嶋の誰かに代えて先発希望。
エース黒田。いつもの剛球が全く影を潜めるほどの不調ぶり。にもかかわらず6回3失点。

内野安打になろうかと思われるゴロをダイビングして投ゴロに。見てるほうに伝わってくるものがあるのは黒田だけ。
こういう時にこそ 若い生きのいい選手が元気を出して引っ張って行って欲しいんですが・・。
追記!!
そこで他球団ネタ。
=>まだ言うか・・<=
『しかし今回の死球については「5年、10年と野球をできるわけではない。次からは命をかけて
マウンドに走り相手を倒したい。』
下品すぎ。。。
相も変わらず この男・・何を考えとんじゃ・・。
横浜3回戦 C 5-12 YB 対:1勝2敗 通:5勝11敗1分
広島市民球場( 7199人 累:98775人/8試合=12346人 )
1回裏 前田智徳の満塁HRが出たとき、一瞬は喜んだのですが、
何かいや~な予感がしました。
アップアップの高宮が、一瞬にして無走者で仕切り直し。すんなり立ち直ってしまいそうで・・。
いやな予感が的中してしまいました・・・
2回以降 倉のHRのみ。あっさり白旗です・・。
プロ入り初登板、初先発の佐藤剛士。あえなく大炎上。まだまだ力不足のようです。三村氏曰く、「緊張感云々よりも球威が足りませんね」だそうです。大きく育って欲しいもんですが、まだまだ修行を要するようです。
しかし監督は、もう一度一軍でチャンスを与えるようです。
奮起せよ!!
また、その後救援のハセガーも大炎上・・。
守備も緊張感の欠如からか 内野が2エラー。しかも山崎浩司・・。
そして、なんかわけの分からない連携プレーミスも・・。
昨年の再現ですか!?
本日 登板回避の大竹も登録抹消・・。
ローテの組み直しが必至の状況となりました。
かなり厳しい状況になってきましたか!?
新星 現れてくれないでしょうか。。
横浜2回戦 C3-4YB 対:1勝1敗 通:5勝10敗1分
広島市民球場(7425人 累:91576人/7試合=13082人 )
大島、まめをつぶして!?登録抹消代わりに移籍の青木登録。
大竹は、肩の張りが取れず登板回避。来週中に登板できれば・・。と、清川コーチ。
そんなに悪いんかい・・。
そして、今日は、途中で試合の流れを失い、最後の詰めを誤りました・・。
なんか昨日の余韻だけで戦っていたような印象の試合でした。
やってるほうも見てるほうも・・。
嶋のツーランが出た時点で既に勝ちが決まったような雰囲気。
そこに落とし穴があったのか、ロマノが無防備にいって2発を被弾。
横山にもその雰囲気があり、被弾。
攻めても、7回の好機に代打森笠のいい当たりがショート正面。ここで完全に流れが向こうへ行ってしまった感じ。
ベイルの好投も空しく、9回のサヨナラのチャンスも 代打福井が珍しく消極的に2球の真っ直ぐを見逃し・・。
そして、今日はことごとく内野ゴロの ”裏緒方孝市”
そして 昨年のVTRかと思わせるナガカー劇場で幕。
どうも しっくり来ない モヤモヤの敗戦です。
明日は雨天中止でしょうかね~!?
しかし 大竹の肩が心配です。大事でなければいいんですが・・。
あ そういえば アライさん 今季1号HR おめ!!
こっからは余談。
引き続き CARPを熱く追っかけて行きたいと思いますので
今後とも お付き合い よろしくお願いしますm(_ _)m
基本的なスタイルは 以前と全く一緒です。
お気軽に お立ち寄りください。
なお リンクの変更等 大変お手間をかけますがよろしくお願いします。。
横浜1回戦 C12-3 YB 対:1勝0敗 通:5勝9敗1分
広島市民( 9813人 累:84151人/6=14025人 )
本日 球場に行くはずだったのに 諸事情でボツに・・・。しかたなくビデオ観戦。
いやぁ~ それにしても。。今季初の打線大爆発!! やっとお目覚めです。
このブログの最初の試合に こんないい勝ち方してくれて ありがとーー!!
さて 試合は
ついに 引越しすることにいたしました。
最近になって livedoorblog も かなりスムースに動くようになってきましたが・・(汗)
引越し先の準備も整いましたので こちら に 引っ越します。
カープも 明日から 地元に帰って 打順も入れ替わるようですので
こちらも 心機一転 新ブログで 試合を追っかけます。
このブログは 残したままにしておきますが 更新はほとんどないと思います。
新ブログでも 今まで同様に お付き合いくださいますよう
よろしくお願いしますm(_ _)m
本日のローカルニュースでは 市議会の委員会でも 竹中案への批判が相次ぎ 議会の意思もどうやら 反対、再コンペ希望のようです。
先日のカープの松田オーナーの発言ともあいまって 再コンペへの期待が高まってきました。
それを受けて たとえ再コンペ開催になったとしても 2009年春のオープンを前提に計画を進めると 回答しました。
広島市は5月上旬には 最終的な結論を出すようです。
何とか 再コンペの結論を 出してほしいものです。
阪神5回戦 C 2-1 T 甲子園 対:1勝3敗1分 通:4勝9敗1分
今季初。 4試合目の登板にして、エースに白星がつきました。嬉しい限りです。
過去3度の登板では 辛抱して投げたにもかかわらず 報われず。 ホントに良かったっすよ。もし今日も・・ なんてことになると・・。 恐ろしいっす。
それにしても これ以上無い ってくらい シブすぎる勝ち方です(苦笑)
0-1の最終回。無死2・3塁からライトへ犠飛2本。
本日は スタメンを外れた C前田さん。 ここしかない場面で登場。 今日は1-1のカウントからしっかり打って出て 貴重な同点犠飛。
キャプテンが打てば 打たないわけには行かないとばかりに、嶋も 積極的に打って連続犠飛。
代打福井の気迫の安打から始まり 緒方の2塁打で繋いだ 逆転劇。
今日も5安打しか打ってないし 3併殺だし 課題はまだまだあるけど、繋いで勝ったというのが 何よりの薬でしょう。
明日休んで 火曜から地元に帰ってきます。ここで一気にベイを叩いて 波に乗って行きましょう。
追記・・・ be like water さん の記事によると 次のベイ戦から 嶋・アライさん・C前田さん のクリーンアップで行く模様。
ネクストステージの マーティー野球に 期待してみましょう。
『誇り』 と 『責任』
マーティー監督は 常々 『ファンが誇りを持てるチームにする』 と、公言しています。
その言葉に 勇気 を与えられます。
私たちは その言葉が実現するよう 応援する 責任 があります。
球場に行くときは 選手に伝わる 赤色 でメッセージを!!!
この企画は Carp-Chu☆ のみずきさん発信のプロジェクトです。
阪神4回戦 C 3-6 T 甲子園 対:0勝3敗1分 通:3勝9敗1分
なんか 書くことが 見つかりません
今季初 途中から 試合経過を見ておりません
途中でつけたカーラジオ。 ABC解説者木戸氏が
『今日の前田。例外なく 5打席全部 2ストライクまで タイミングを取るでもなく つっ立ったまま 見送っています。何を考えているのかわかりません。明日 本人に聞いてみます(苦笑)』
と 言っていました。
なんか 悲しくなりました。
本人に今後の対応のための深い思慮があるのか。 本気で四球を選びに行ってるのか。 ホントに打つ気が無いのか。 采配への批判の表現なのか。
なんか よくわかりませんが、、
初球から
ガンガン打ちまくる
鬼の形相で打ちまくる
ど真ん中の棒球を
ホームランして
投手をにらみつけ
バカかっ!と叫ぶ
そんな前田が見たい・・
本日よりお世話になります。
が、まだ しばらくの間 本格的な記事は 旧ブログ こちら
に書きます。
こっちの整備が整い次第、完全引越しにします。
とりあえず ご報告。
阪神3回戦 C 0-7 T 甲子園 対:0勝2敗1分 通:3勝8敗1分
いよいよ 本格的に このlivedoorブログの引越しを決意しましたよ。
心機一転 CARPにも頑張ってもらいたいのもあるし・・。
ライブドアも上場廃止決定。先行き不安もあるし・・。 先日来 トラックバックしても途中でエラーが出て 更新されたと思ってた トラバが 相手に届いてないことが度々・・・。
今週末あたり 作業いたします。
試合は大島 先日のリプレイかと思わせる 惨状・・。
今日はもう何もない。。ので 試合も序盤ですが、ちょっと違った角度からCARPを見てみますよ。
マスコミの論調について。。
日テレの 『一番から5番まで、昨年の出塁率のいい順に並べました・・・』という断定。
これって マーティーが言ってたのは 『1・2番に出塁率の高い打者を置く』 と言っていたのであって 結果的に並んだだけの話。単純に並べただけじゃないんだよ・・。 それじゃまるでお遊びじゃん。ちゃんと取材はしましょう。池谷もそこらへん突っ込んどけよ!!
そして 例の守備陣形について。。
昨日あたりから 初の全国中継の影響か、TV・新聞が 3塁線を抜かれたことを ことのほか問題視しはじめ、それが悪であるかの論調ですが・・。 では、なぜ三遊間の当たりが三塁ゴロになり 二遊間の当たりを山崎・梵がさばいている結果はまるで無視なの?? これは比較論ですから両者対等の土俵で比べないと。
そして 本日の前田の記事。
各社の論調によって 印象があまりにも違い過ぎですよ。
ブラウン広島3連敗…開幕11試合でわずか19得点 (サンスポ)
『2番に苦しみながらも順応しようとするキャプテンの叫びが響いた。』
広島・前田、迷い払う意地の2安打…2番でやる! (スポニチ)
『前田も言葉に力を込める。「どうしたら?力がないんよ。皆が過信しとるだけ。力がないなら、ないなりにコツコツやっていくしかないんや」。決意を見せるかのような2安打に、守備でも全力疾走を見せた。今は信じて突き進むしかない。』
『帰りのバスに乗り込む前、積もりに積もったうっぷんをぶちまけた。』
『ブラウンさい配への“疑問符”が怒りを招いたようだ。』
ニッカンは 前田に対する記事なし。
デイリー いつものことながら衝撃を与えたいモード全開で 酷い表現ですよ(苦笑)。
ま 我々ファンはあまり衝撃的表現に左右されることなく ちょっと冷静に判断しましょ。
しっかし 今日の中継。 昨年のコーチ、安仁屋氏・三村氏が解説してるんですが・。。 特に安仁屋氏。。
「シーツはインコース高めで勝負せー」 「いまのホアボールもったいないすよねー」 おいおい 去年 あんな悲惨な投手陣をコーチしてたんでしょぉ。いくら仕事とはいえ そういう発言を自分の口から発することにためらいはないのかぁ!?
何回 お前が言うなよっ!! と 突っ込んでしまったことか・・。
ずーっと前から思ってたんですが、なんか TV中継の解説者いらんでしょ。
情報だけ与えてくれたら あとは場内の雰囲気だけ伝えてくれれば十分っすよ。
どうしても必要なら副音声でやってくれんかね。
な~んて マスコミに対して愚痴ってみましたよ。
それにしても 0-7 の負けゲームで 物凄い投球をするベイルを見るのは
ツ ラ イ 。。。。。。。。。
ヨミウリ3回戦 C 1-9 G 東京ドーム 対:0勝3敗 通:3勝7敗1分
ウットオシイ ナカハタ の解説、いやタワゴトを聞かないため 音声消去でTV観戦。
ネット裏最前列に陣取った 白装束(笑)のオジジたちの異様な姿がやけに目立ったんですけど。。。 そんな中・・・・・・・。
打ち負けたというより 守り負け。
なんとも集中力の欠如した 6回裏の守り。
走者1塁、レフトオーバーの2塁打。クッションを捕った緒方の送球がゆる~く ショートの山崎へ。その間に1塁走者ホームイン。
続く走者2塁の初球。集中力の抜けた守りの間隙をついて三盗。慌てたそれぞれが、石原悪送球 アライさんも止めれず弾く。失点・・・。
次の回は、アライさんの真横をグラブにも触れず通過していくヒット。
代走が出て 盗塁の気配ムンムンのところで牽制の一つも無しで ラクラク2盗を許す。
同じ打者に同じ球で3本2塁打を許すバッテリー。
こういうところがきっちり出来ない野球。昨年とまったく同じこと。
打線も オープン戦のときから言われ実践してきた、走者を置いて右への繋ぐ打球は見る影も無く 引っ張り引っ掛けのゲッツーのオンパレード。
不調で打てない以前の 今季初の いい加減な内容 の試合。
今後の展開が非常に気になります・・・。
あと アライさん 構えた時のグリップの位置が下がり気味。そして 打ちに行くときグリップがヒッチし始めました。いや~な予感がします。一昨年に逆戻り!?
あ~ なんか心は沈んだまま・・
録画しといた ウルトラマンメビウス第1回目でも見て寝る。
ヨミウリ2回戦 C 4-5 G 東京ドーム 対:0勝2敗 通:3勝6敗1分
初回の無死1・2塁からの攻撃が全てだったような気がします。
あの守備3連発は一体なんなのでしょうか。神がかりですよ・・・。
開幕シリーズのDの守備。地元でのヤクルトの守備。そして 本日のGの守備。
その中の1本でも抜けていれば、こんな10試合の戦いにはなっていないでしょう。
タラレバは禁物ですが、ホントに紙一重の戦いだと思うのです。
また今日も、これ以上やれない場面での前田の守備で、決定的な1点を与えてしまいました。何とかすれば防げた点だけに、惜しい気がしてなりません。
打線は、昨日の最終打席のレフトファールスタンドへの大きなファールあたりから、本来の打球が戻ってきたようなアライさん。8回に痛烈な2塁打が出ました。
嶋も積極的に行って2点タイムリーが出ました。
上向いて来たと信じましょう。
しかし 前田さん・・。 今日は敢えて言いますよ。
3打席までスイングしたのが1度のみ。振らなきゃヒットも出ませんよ。
下向くなよ!!
打撃の調子が悪いのも 2番が難しいのも もしかして、打順が気に入らなかったとしても それはわかるよ。
でも チームの方針で戦ってる以上 レギュラーとして試合に出てる以上 下向いても始まらんだろう。
三振しても 真っ直ぐ前向いて堂々とベンチに帰ったらいいじゃないか。
誰が責めるというのか。
下向いて苦悩の表情してる方がよっぽど責めるに値する態度じゃないのか。
カラ元気でもいいから グラウンドで意思を見せてくれ!!
今のような態度をファンは望んでいない!!
ヨミウリ1回戦 C 0-5 G 東京ドーム 対:0勝1敗 通:3勝5敗1分
またまたまた 黒田を打線が援護できず見殺し・・・。
6回まで好投。完璧に抑えた黒田が7回連打を浴びて撃沈。
打線は ホントにドツボにはまってます。どうやったら抜け出せるのか・・。
みんなで 絶好球を見逃し、ボール球を空振り。 今日もクリーンアップに音なし。1安打、1四球のみ。
解説の江川氏が この打順について 『下位に行くにつれて弱い』としきりに言っていましたが、実はそうじゃないのでは? と思うのです。 山崎にしても梵にしても そこそこいい当たりしてたのですが。要はクリーンアップに一打が出れば 全ては解決するのですが、それはイツノコトニ・・・。
いやぁ~~~~ 重症 です。
あと 一つ。 守りなんですが
小久保の三遊間を抜ける打球で、スタートの悪いイ・スンヨプを返しちゃった前田の守備。
そして、パウエルの二ゴロでホームインを許した梵の守備。もう一歩前に出て低い送球ならいくらいいスタート切られても刺せたはず。また、代走山田が頭に入ってなかったのかも。 そこらも打撃不振の影響なのでしょうか・・。
広島オーナー、新球場案に疑問 (ニッカン)
新球場予定地で基準超すヒ素検出 (中国新聞)
広島市が 県・財界・カープと 最優秀に選んだ竹中案について 意見交換会を開催。 その中で 松田オーナーがはっきりと 『あの観客席の配置では営業できない』と発言。 また、50年も使用する物なので 結論を急がずいいものを造らないといけない とも発言しました。 このような意思表示をはっきり示したのは今回が初めてではないでしょうか。 もっともっと早い時期に積極的にこのようなはっきりとした態度がなぜできなかったのか。もっと違った事態になっていたように思えて 残念でなりませんが・・・。
このような発言を踏まえて 広島市は今後 どのような結論を出すのでしょうか。 もう早急に第二次コンペを開く準備を始めてほしいのですが。
追記4/12・・・広島新球場の竹中案へ疑問や懸念 (中国新聞)
この記事の中で コンペの再考を求められた 市の対応として
『市は「コンペの趣旨、根幹を揺るがすことにならないか」と慎重』 という発言があります。
全く 物事の本質がわかっていない発言です。
コンペの趣旨の体裁を守ることと より良い新球場をつくること の どちらが大切なのか。
こんな市の考え方がある限り 残念ながら先は全く見えてきません・・・。
なんか 開幕戦から一週間、浮かれて野球見てましたが、本日移動日でひとやすみ。
桜も今日から明日の大雨で散ってしまいそうです。。
そこで 土曜に車窓からたまたま撮った 満開の桜でも どうぞ。
そういえば 今日気づいたのですが
佐々岡の一軍登録のあおりを受けて 松本高明が 二軍に・・。
ちょっと 攻撃面の層の薄さが心配っす・・・。
さて 明日から今季初のG戦。先発は果たして。
とにかく 打線奮起で 粉砕してください!!
東京ヤクルト3回戦 C 2-0 YS 広島 15775人 累:74338人/5=14867人 対:2勝1敗 通:3勝4敗1分
ついに初代ノートパソコン(S社製)が引退。。 本日より2代目ノートパソコン(N社製)の登板です。 やっとまともな投稿ができます。。 ひとあんしん。。
本日の試合は というと。。
投手陣 どうしちゃったんでしょうか。2試合連続完封!! まさか 投手王国の誕生!!??
ま それは言い過ぎにしても 投手陣はマーティー監督の唱える完全分業制がぴったりはまっています。 いくら好投していても引っ張り過ぎることなく スパっと交代。 その後出てくる投手陣も準備万端。 人間ですから多少の不調、打たれることもありましょうが、基本路線はぶれないでこのまま通して欲しいです。
佐々岡 6回1安打ピッチング。今季初勝利 おめ!
そして 今日も投手陣、四死球1個だけ。
失策もありません~。内野ゴロのあめあられでしたが、今季初スタメン、セカンドに入ったヒガシ君。何とも軽快にゴロをさばき続けました。 まるで別人ですよ。それにしても内野のシフト。ゴロが正面つきまくってますね。やられた! と思う打球がほぼ正面。。 マーティーシフト恐るべし。
最後 ベイル ちょっとイラっときたか! と思いきや スカサズ マーティー 飛んでやって来る。 性格 知り尽くしてます(笑)
と 打線の方に目をやると・・。 相変わらずの貧打線・・。
またもや2点打線炸裂ですよ。
ま この貧打が 好調投手陣の源なのだ と良いほうに解釈しますか・・(爆)
しかし 今日はタイムリーが2本出たし いい当たりが正面ついたり ファインプレーに阻まれたりもしましたし 上向きってことで 次回に期待!
前田さんの地面スレスレの球を見事にセンターにはじき返したタイムリー。ありゃ、まさに芸術です。 やはり ネ申 !!
そして 8回の送りバント。 みなさん あれは サインが出てたと思いますか? 私は 出てたと思ってるんですが。。
追記・・・ 進めスポーツ元気丸によると あのバントはノーサイン。自己判断だったようです。
さて マーティーは G だ T だ とこだわりなく戦ってます。それもとても良い事だと思うのです。昨年までは ローテ崩してでもGにはエース てな具合で そのあといつもボロボロ・・でしたから。
ま 今んとこ 好調キープのヨミウリですが ドームで打線が勢いつけて粉砕して欲しいっす。
球団も直々に メッセージ 出してますし。
関東のファンの方々 応援 よろしくお願いしま~す!!
東京ヤクルト2回戦 C 1-0 YS 14736人 累:58563人 対:1勝1敗 通:2勝4敗1分
どう表現したらよいのかと、迷ってしまう試合です。
ほんとに投手さまさまでした。ダグラスのテンポがメチャ良くて打たれる雰囲気無しでした。
打線は相変わらず、からっきし。ヒットらしいあたりは山崎の2塁打だけか。
そして、思い切って振ってるのは、嶋のみ。あとは、縮こまってコツコツ当てるだけ・・。あれじゃヒットなんか出ないでしょ。三振してもいいからフルスイングしなきゃ。
東京ヤクルト1回戦 C 2-8 YS 広島 10662人 累:43827人 対:0勝1敗 通:1勝4敗1分
単調な投球。
同じ打者に痛打。
繋がらない打線。
集中力に欠けた走塁ミス。
失点に絡む失策。・・・。
勝てる要素が見つかりません。内容が悪すぎます。
唯一の収穫。林の好投。
♪明日は~どぉ~っちだ~~ぁ~♪
あ もう一個あった。
前田智徳 第1号HR!!
原因不明です。ということで、しばらくの間携帯からのアップになるため、TB・コメントをいただいた方には返信が遅れるものと思います。すみませんm(__)m
これで三度目。買い替えるしかないのかぁ~~ 欝欝欝
阪神2回戦 C 2-2 T 倉敷 16172人 累:33165人 対:0勝1敗1分 通:1勝3敗1分
久々に前のめりにさせてくれる試合 見せてくれました。
壮絶な総力戦でしたが 延長12回痛み分け・・。
今季も 好投黒田に勝ち星をつけてやることが出来ない・・。
ポイントは 9回無死1・2塁の場面の梵のバント失敗に尽きるでしょう。
結果はどうあれ ここが昨年からの課題でもあり続けているのですが 今季もいきなり露呈してしまいました。 今季はマーティーの下 何とか克服してもらいたい課題です。
しかし 昨年までなら ベイル出し惜しみで 10回で勝負あった・・・ の展開でしたが すかさず黒田のあとにベイルを投入。そのあとも 横山-タカケン-永川と投入。なんとかしようという意思が表れたいい試合でした。
そして 不調にあえいでいた緒方孝市が 8回にみごとなレフトオーバー2塁打。それまで全く速球に合ってなかったところへ 甘いフォークというラッキーも重なって見事な一打でした。 その次の打席のいい当たりのレフトライナーと、イイ感じになってきたので、明日から 期待しちゃいますよ。
そして 本日も 前田さん の話題。 打席での表情はいまだ、苦悩に満ちた表情でした・・。が、
9回、嶋が2塁打のあと代走を送られベンチに帰って来たとき、前田さんが率先して前に出て嶋を迎え みんなに気合を入れてる姿が映ったとき
じ~ん ときましたよ。 もう何も言うことないっす。 とにかく応援します。
代走の高明のタッチアップ。森笠のヘッスラ(しないほうが早かったかも・・!?)。
等々 いいプレーありましたし。
そして 黒田投手 通算1000奪三振 おめでとう!!
さ さ 明日も 前向いて 応援しましょう!!
阪神1回戦 C 1-10 T 広島 16993人 対:0勝1敗 通:1勝3敗
地元開幕戦が 何とも寒い結果となってしまいました。
8回終わった時点で散発3安打。 投げては先発大島初回から炎上。救援陣も今季初の失点。しかも一発を浴び・・。
結果 8番から2番までの出塁が無し。これでは打線が繋がるはずもなく・・。
緒方 悪いときの癖。右肩が下がりバットが下から出まくり。
前田 色んな報道にあるように 悩みまくりの下向きまくり・・。まともなスイングが見られません。おまけに信じられないような守備。あのプレーの次の回にしきりと照明を気にしていたので目に入ったのかもしれませんが、集中していればなんでも無さそうな打球。 いろいろと考えていたのでしょうか・・。
そして やっぱり気になってしまうのが捕手石原。
インコースを攻めるのはいいのですが、追い込んでからことごとくインのまっすぐで勝負に行って痛打。これ もう読まれてるとしか思えません。これはもうインを攻めるというより 無条件にインに投げてるだけ。
しかし 今季は完全併用の模様。石原を育てるという面も明らかにあるような気がします。
スタメンの選手には基本的に代打を起用しない方針のようですし。
いろいろ 書きたいことはありますが まだ始まって4試合目。もう少し見てみたいマーティー野球です。
しかし 球場での選手の雰囲気が全体的に元気がないのが気に掛かるところです。
明日は 持ちゲームなのに殆どトラの本拠地倉敷での試合。なんとか黒田で一泡吹かせて欲しいもんです。
本日の試合 雨天中止。 午後3時ごろから降り出した雨は夕方には本降りに・・。
例のごとく 球場の外で待ちわびるファンを放置して 開門時間を4時半から午後5時に変更・・。 結局午後5時に中止決定。
まあ 6連戦の初戦。 中止はいい方に受け止めゆっくり休養して 明日から爆発して欲しい。
そんな中 またまた 黄色の監督が・・。 どうしてこの男は いつも一言多いんでしょうか。ホントに鼻につくヤツですなぁ~。
しっかし ポケモンジェット って イチバン似合わねぇ~。。。
それに対し マーティー監督。 やっぱ大人ですね。 軽くいなしちゃいました。
今、TVではフジテレビが YS対G 中継中ですが 実況で
東京ダービー って言ってます・・・。 今まで何十年もそんなこと言ったことないじゃん・・・。なんか聞いてるほうがはずかしい・・・
いざ!地元開幕!!
今日の中国新聞。地元開幕ということで見開きでカープ仕様。
うろこには全選手の背番号。
背中にはマーティー、しっぽにはスライリーがまたがってます。
←クリック!
文字の部分。いいこと書いてます。
しかし 本日の降水確率90㌫・・・・・。 どうなりますか・・。
とりあえず 3試合終わってみての感想。
いずれの報道等をみても 悲観的な感想はあまり出てきません。 概ね今後の戦いへの期待を持っているようです。
監督も試合後 前向きな緊急ミーティングをしたようですし、まだまだ始まったばかり。地道に今までのやり方で歩を進めて行って欲しいです。
開幕前、いろいろな地元テレビ局の報道で、OB解説者たちが、かなり不安視して 悲観的な論調を展開していました。 その殆どが、今まで自分達がやって来たことを基準値とする比較論。
これって 果たして意味があるのでしょうか。 ま、解説者たちは自分達がやって来たことしか頭にないので、当然といえば当然ですが、だからといって いままでの方が正しくて 新しい方法をはなから否定するのもどうかと思いますけど。
ま 8年間暗黒の時代が続いてきて やっと新しい方法に光明を見出せようとしていて まだ3試合しかやっていない今、あれこれ言っても始まりません。 ここは一つ 見守るしかないのでしょう。
明日から 昨年 散々辛酸をなめさせられた 虎戦。 今年は去年とは違うんだ! というところを見せ付けてやりたいところです。
ここ一本が出なかったまだ一分咲きの打線の奮起を期待して。
が、天気が夕方から崩れそうです・・。何とか持ってもらいたいですが。
こちらもまだ一分咲き(苦笑)
中日3回戦 C 2-3 D ナゴヤドーム 対:1勝2敗 通:1勝2敗
う~ん。。 昨日に続き あと一本が出ず惜敗・・。
ダグラスの立ち上がりが予想外に悪く失点しましたが、内容的には ポテンヒットに併殺崩れ と 完璧にやられたわけではないので・・次回に期待。
それ以外の今季の課題とされていた 与四球・失策・中継ぎ投手陣の3点は、この3連戦、完璧にクリアできています。
先発投手は 公約どおり100球前後で交代。中継ぎも連投させることなく、結果も完璧。与四球は3日で7個。失策にいたっては 未だに0。
昨年までなら 考えられない試合内容ですよ。
そして、内野守備のシフトですが、実際映像を見たわけではないのですが、ラジオの実況で解説者のコメントを聞いていると、ことごとくはまっているような感じです。今日の解説木俣氏は、かなり肯定的な発言してましたし。
あとは、オープン戦からの課題である 『あと一本病』・・。
これは なんかのきっかけで鎖が解かれれば 解決しそうな気配。
それを期待して、本拠地開幕戦を待ちたいと思います。
惜しい敗戦でした。山崎の打球を藤井に好捕されたところで勝負あり でしょうか。 負けはしましたが、中継ぎを含め、試合のカタチにはなってるので、不安は無し。 今日のダグラスに期待です。
追記 中日2回戦 C2-3D