西武4回戦 C 4-5 L
対:2勝2敗 通:20勝27敗2分 交:8勝11敗 インボイス西武ドーム
7回裏、同点にされ なお一死1・2塁。走者は二人とも俊足。
投手は、代わったばかりの横山。
初球、全く無警戒でダブルスチール。
捕手は、もちろん石原。。。。。
千葉でのロッテ戦、仙台での楽天戦、そして今日。
全く同じ状況で同じ失態。
もういい飽きたけど、
頭を使え石原
ピンチになると、チーム全体が浮き足立ち、
まともな思考ができなくなる。バタバタの状況。
もう何年にも渡って 染み付いてしまった 負け癖。
挙句、ワイルドピッチで逆転を許す。
ま、それ以前の問題も、大きいんですが。。。
①走者を置いて、クリーンアップが6打数1安打打点ナシ。
②無死2塁、レフトフライでタッチアップし3塁憤死の嶋。次打者は5番前田。
③大竹が、無死1・3塁のピンチを凌いだ直後、無死2・3塁で、サードフライの森笠。
④その直後、ミエミエのスクイズ読まれて外され。。。
もう 試合がトタバタで、これで勝てと言うほうが無理かと。
ここまで 試合の途中で書いて保留中でしたが
結局、大竹-佐竹-横山-林-永川 と繋いだ継投も報われず
永川 打たれて サヨナラ負け。。万事休す。。。
とにかく 基本の部分で まだまだ ということなのか・・・。
苦しい戦いは続きます。。。。。
西武3回戦 C 2-3 L
対:2勝1敗 通:20勝26敗2分 交:8勝10敗 インボイス西武ドーム
昨日の延長12回。移動日ナシ当日移動のこの試合。
みなさん お疲れ!?
なんとも 手ごたえの無い試合。
いいほうにも無いし 悪いほうにも無い。
結局、2回に突如崩れ3失点の佐々岡。
そこ以外は投手陣も完璧。
打線も 初回2死のあと 3・4・5番の3連打で先制。
3回には 嶋のタイムリーで一点差に迫る。
共に 最後の一本が・・・。
もう全ての原因はそこしかないでしょう。
以前にも書いたけど、夏を迎える前、投手陣がなんとか踏ん張って
カタチになってる間に 打線の奮起を!!!!!!!!!!!!!
このままの状態で 投手陣がへばってきたら、マジで
目も当てられませんから。。。
しかし 今日のラジオ解説田淵幸一氏。
ほ~んと いい加減な解説。というより愚痴!?
言ってることが矛盾だらけで、、聞いちゃいられない。
4回以降、唯一のヒットが出て一死一塁の場面。
森笠が大きなセンターフライに倒れたとき、
『簡単にポーンとフライを打ち上げるより、最低でも走者を進める打球を打たないと・・・。』
しかし、それまでは、、
『これだけ投手陣が再生して踏ん張っている今年。それに引き換え打線は、去年の一発の魅力というか、迫力が無い。狭い市民球場を生かし、一発で逆転できるような野球をめざしてくれないのか・・・。』
と言い張ってたのに。 どっちがホントなんだよ!!
とにかくブラウンのアメリカ式をことごとく批判し続け。
例の守備陣形も、東京ドームのG戦で打たれたことのみを例に挙げ、
あれじゃダメだ。 と。 いい結果は見てないんかいっ!!
球数制限もやりにくい選手もいる。
若い選手なんかは、投げ込んで調整したほうがよい。
分業制の投手陣も このままじゃバテる と。 根拠は??
あまりにも酷いんで、
途中からgooスポーツライブに切り替えましたよ。
親友の某前監督に 頼まれたのか(爆) とすら思えるほどの前年比較のダメだし。
呆れました。。。
過密日程で 投手のやり繰りがおぼつかなく、
土日の雨でなんとか凌げるかと思ってたら、
今日の天気予報で、天気が好転。 どうやら週末は晴れそうです。。。
なんとか 二軍の誰か 救世主はいないのかい!!??
東北楽天3回戦 C 4-3 E
対:1勝2敗 通:20勝25敗2分 交:8勝9敗 フルキャスト宮城
新井も栗原も倉も浅井も森笠も前田も嶋も
そして、自分たちファンも
言うしかないでしょう。末永に。
そして、
打てなくても打てなくても
守れなくても守れなくても
我慢して我慢して 追加点を許さなかった、
ロマノ・高橋・横山・永川 の投手陣に。
『ありがとう。』 と。
ここ 今季最大の踏ん張りどころに 一つ踏ん張ったことは
今後の展開に 非常に大きい。
幾度途中で 見るのを止めようと思った試合だったか・・・。
こんなショウモナイ内容の試合に言いたいことは 山ほどある。
が、言わなくてもみんな分かってるので、
敢えて 今日は言いません。
今日の 一つの勝利を
明日から 彼らがどう受け止め どんな戦い方をしてくれるのか
見たいと思います。
そして、いつまでも ショーモナイことやってるようだったら
活を入れたいと思います。
今日は とにかく ありがとう 末永。 ありがとう 投手陣。
そして 昨日書いた この記事 を受けて
昨日 こんな情報が。
回線増強のお知らせ
回線増強のお知らせ
平素は大変お世話になっております。
ブログ開設数の急増に伴い、1Gbpsの回線を追加致しました。
このところ夜間になると通常より1割前後アクセス速度が低下しがちでしたが
これにより改善されることになります。
今後とも宜しくお願い致します。
私のような 某ラ○ブ○アからの引越しが急増したんでしょうかねww
さて 明日の先発はロマノ?
なんとか意地を見せて3タテだけは阻止してもらわねば・・・。
今後の過密日程が心配です。。
明日の予備日に繰り入れ。
そして 楽天球団は すでに一手を打っていました。
特別企画 マンデーナイター 全部子供料金だよ~ (楽天HP)
前売り出来ない急遽決定の試合。
いかに観客を呼ぶか。
そして 準備万端のこの企画。
我が球団ではまずありえない対応です。
やっぱしやる気があればできるんですねぇ。
なんとかしようとするこの姿勢。見習うべきです。
ところで 昨日の記事で書いた 1・3塁での挟殺プレー。
今朝の中国新聞で ベンチの指示だったことが判明。
石原のコメント
『ベンチの指示です。僕らはそれをやるだけだから仕方ない。』
だそうです。
これもアメリカ式か。回が浅いのでその作戦だったのか。
しかし 僕らが子供のころ毎日練習してたのは
一体何だったんだぁぁぁあ!!??
と、思わず言ってみたくなりましたよw
東北楽天2回戦 C 5-6 E
対:0勝2敗 通:19勝25敗2分 交:7勝9敗 フルキャスト宮城
本日 ここまでしかネット観戦出来ません。
フェルナンデスに逆転弾を浴びた直後です。
今日の感想。
3発で4得点(ここまで)
HRでしか点とれず。。 なんて贅沢は言いません。
よく4点も取った と言っておきますか。。
今日のポイント
2回。アライさんの見事なHRで先制のあと四球と連打で一死満塁。
ここで一気に試合を決められる絶好のチャンス。
打者石原。初球・二球目のボール球をいとも簡単に振って2ストライクと追い込まれる。
この時点で勝負あり。
石原のポジションは捕手。
試合に流れ、配球、一番思慮深いはずのポジションですが。。
ここで カウントを0-2と有利に運べば簡単に自滅してくれそうな一場投手。
この辺の見極めが全く出来ないところに
異常なまでに勝負弱い原因があるのでは。
相手が追い込まれている状況を自分の有利に出来ない状況判断。
これは 次打席の内容にもはっきり表れて。
初球、外のカーブのボールに危うく手を出しそうな見送り
2球目、ど真ん中のカーブを打つ気配も無く見送り
3球目、インコースの速球、完全振り遅れでファール
ここで追い込まれて結局Pゴロ。
考えて打席に立つのか、ただ漫然と打つのか。
考えが全く見えない打席です。
今日も ???な守備が。
1点先制の裏。二死1・3塁。一塁走者がスタート後途中でストップ。
三塁走者、石原が二塁に送球を見てスタート。
ショートがカットに入るでもなく、三塁走者を見るでもなく
一塁走者を挟殺へ。簡単に得点を与える。
ベンチの方針か、ただの凡ミスか。
理解不能なプレー。
逆転HRを浴びた後、関川ヒットで投手林に交代。
その、初球、何の警戒も無く、完全にモーションを盗まれて
らくらく盗塁を許す。
石原の大雑把さが、こんなところにも表れます。
捕手は守備の要。
センスの問題ですかね~。成長してくれぇ~。
今後、試合はどうなるんでしょうか。
いい展開を切望しつつ。
また あとで追記します。
23:08 追記
結局 1点差で敗れたようです。。。
好調の林も 藤井というよく分からない人にホームランを献上したみたいで。。。
8回にも C前田さんの二塁打で1点返した後の無死2・3塁。
後続が、例のごとく犠飛も打てず絶好の勝機を逃したみたいで。。。
上で書いた 1・3塁の場面での連携プレーについて
録画で見た「サタスポ」で 解説の達川氏は 激怒 されていました。
『こんな中学・高校生でも毎日練習するプレーが出来ないなんて、こんなんじゃダメです。上には行けませんよ。』みたいなこと言ってました。
と、こんなことを書いていたら マーティーが
こんなこと言ってます。(ニッカン)
明日は どうやら雨模様です。いやな思いも全部流してもらって
月曜から再スタート
と行きましょうか!!! (カラ元気。。。)
東北楽天1回戦 C 2-10 E
対:0勝1敗 通:19勝24敗2分 交:7勝8敗 フルキャスト宮城
楽天のHPからライブ中継で観戦。まだ試合は8回表ですが
今日のブログは書き始めます。。。
黒田の不調に持ってきて、打球が右手に当たるアクシデント。
オマケに守備が 今日もボロボロでは
勝てる要素など 見られませんよ。
打線も 今日の主審の井野の広いストライクゾーンに、
ストライクを見逃しては文句を言い、
ボールを中途半端なスイングで空振り三振。。
ポイントは何と言っても、集中力を欠いた守備に尽きるでしょう。
一死1・3塁からゴロをホームに送球しかけて躊躇、セカンドへ悪送球の浅井。
その後、一二塁間をよく追いついたが、間に合うはずのない二塁送球の体制を見せて一塁も生かしてしまった東出。
レフト前への打球を中途半端に突っ込んで後逸の森笠。
鈍足の一塁走者フェルナンデスを、緩慢なプレーで一気にホームを与えた嶋。
自分が今何をしなければいけないのか、準備が全くできてない。
打球が来てから 狼狽。。。
打てないことからの焦りなのか 何なのか。
試合展開が 後手後手に。
しかし、さして良くも無い楽天投手陣にアッサリ抑えられる、
粘りの無い打線。深刻ですね~。
今日も 良かったのは 林の投球だけでした。
ベンチ内のマーティーの表情が、昨日あたりから明らかに変化してますよ。
劣勢でも、余裕でコーヒー飲んでた4月とは明らかに違う苦悩の表情。
事態は深刻を極めてきたのでしょうか。
オリックス3回戦 C 1-3 Bs
対:1勝2敗 通:19勝23敗2分 交:7勝7敗
広島市民球場( 11699人 累:335562人/24試合=13981人 )
いやぁ~、行ってきました。さぶすぎる試合。
不快指数上がりっぱなしで 下がることは最後までありませんでした。。
広島ブラウン監督、
顔真っ赤に激怒 (ニッカン)
ついにマーティーもブチギレ!!
ま、あんだけ打てないんじゃ キレますって。。

テレビだとかなり冷静に見れますが、現場にいると興奮してるぶん
「なにやっとんじゃ」度が上昇。
何回チャンスに凡退すりゃきがすむんじゃぁ!!
大竹も状態は良くないなりに3点に抑えましたが
未だ、今季白星なしの6連敗。。。
ま、今日は責められませんよ。
そして、TV見てないので情報がなかったんですが
C前田さん
わき腹痛めた!!??
球場では、ファール打ったあとバット投げつけたんで
バットが折れたんだと思ったら わき腹を押さえたんで
やっちゃったあ。と思いましたが、どうなんでしょうか。
詳細は今のとこ不明。大事に至らないことを祈ります。
今日も試合後 オツムの弱い人間が約3名。
メガホンを投げ入れました。。。。。。。。
アフォか、二度と球場に立ち入るな!!
そんな中
オリックス2回戦 C 2-7 Bs
対:1勝1敗 通:19勝22敗2分 交:7勝6敗
広島市民球場( 13530人 累:323863人/23試合=14081人 )
昨日 記事に書いた RCC中国放送のTV中継。。。
密かに念じておりましたが、残念ながら届かず。。。。
RCC疫病神説が、定説化してまいりましたよ(汗
昨日よりガラリとメンバーを入れ替えたオリックス。
故障明けのキヨハラまでスタメンに名を連ね
連敗阻止への並々ならぬ意思が伝わってきました。
そして、先発がオバミュラー。。あんたダレ!?的な投手でしたが、
なんとなんと 球威、スライダーのキレともに
敵ながら天晴れの 投球でした。
そして、我が軍は、、
1・3・8回、東出・栗原・石原のそれぞれの失策が失点に絡むという
最悪な流れ。
しかも、試合のポイントごとに失策が出ては、流れを引き寄せることは出来ません。
そして今日のポイント
1-3の2点差から、4点目を取られた場面。
この点で 勝負あったでしょう。
栗原のショーモナイエラーで、一死満塁。
ここで打者は、おっつけが上手い谷。
シュートに全く合わず2ストライクと追い込んで投手有利。打者が右狙い。
こちらは、何とか併殺で逃れたいところ。
そして、石原、勝負球を外のスライダーに・・・。
ちょこんと合わせられてセンター前へ・・・。
結果論ではなく確立論でいっても
今日一番切れていたシュートで併殺を取りにいくべきでは。。。
どうも昨年から言い続けていますが、
ピンチになると、外一辺倒になる石原のリードには???です。
打線は、1イニングに2本以上の安打を集めることが出来ず、
ソロ2発の2得点のみ。
梵も連日のチャンスに併殺。しかも二度。
二番に入って結果が出ず→考えすぎ→縮こまり→また結果悪い
の悪循環ですね。
ここが試練の時。9回のような思い切りのいい打撃をチャンスでできるよう。精進あるのみ。
そんな中 出ました!! C前田さん!!
3試合連続弾!!!
テレビからも かーーんっ! という乾いたいい音が聞こえましたよ。
そして、加藤投手から三振食らったあと
投手を睨みつけながらベンチに戻る表情。
いいっすね~。本来の姿が戻ってきましたよ。
明日からも期待です。
明日は 球場に行ってきますよ。
C前田さんの4試合連発期待して。
何とかオリに勝ち越し決めたいっすね。広テレだから大丈夫か!?
その結果
1位 NHK 2勝0敗0分0中止 1.000
2位 HOMEテレビ 4勝1敗0分0中止 .800
3位 テレビ新広島 3勝1敗1分1中止 .750
4位 広島テレビ 1勝1敗0分1中止 .500
5位 中国放送 1勝4敗1分0中止 .200
以上のような結果となりました。
RCCの独走、貧乏神状態が顕著ですw
明日は鬼門RCCの中継です。
皆さん心してテレビの前に座りましょう
そして勝利の念を送りましょうww
そして 眠れないので中国新聞のHPで昨日の結果をみていたら
こんな記事が。。
球炎 序盤 すきを見せすぎた
このコーナーを担当されているお一人の方が 小西晶さん。
自分だけかも知れませんが、この方の記事がいつも気になって仕方ないのです。
なんと申しましょうか、失礼を承知で書きます。
中身が 薄いんです。。。
この方の経歴等々何も知りませんし 一方的な意見ですが。
今日の記事の中で書かれていることも
「中村ノリの2併殺が無ければロマノは早々にKOされていた。」
「相手の拙守が無ければどうなっていたか。」
ちょっとちょっと、そんなこと言い出したらきりが無いでしょう。
そこで併殺に取ったロマノの投球は褒められたものでは無いの?
相手の拙守につけ込んだ打線の評価は?
そんな表現で片付けたら、すべての試合が
タラレバずくしで説明できなくなってしまいますよ。
今日の試合、もっと着眼すべき点は無かったのでしょうかねぇ。
浅井の一打とか、フェリシアーノの初登板とか。
今後もこの人の球炎からは目が離せそうにありません。。。(苦笑)
オリックス1回戦 C 12-4 Bs
対:1勝0敗 通:19勝21敗2分 交:7勝5敗
広島市民球場( 9788人 累:310333人/22試合=14106人 )
梵の併殺打と ロマノのアップアップの投球と 嶋のとんでもないエラーで
どうなることかと 不安いっぱいで始まったこの試合。
去年の我がチームを見るようなオリックスのヤラカシ連発の守備で
あっさり逆転。
あとは、何をやっても好循環。
楽勝のゲームとなりました。
何といっても 今日の話題は
3打数2安打1HR5打点
のC前田さん でしょう。

先日といい 今日といい ここぞの場面で出た一発。
そして ダメを押したい場面でも ライトへクリーンヒット。
乗ってきましたね。得点圏での打率も5割超え。
ヒーローインタビューでも 笑顔もこぼれ、
味方投手陣を絶賛のコメント。
『夢の(笑)貯金に向かっていきたいと思ってます。』
『いいシチュエーションバッティングができれば!』
どんどん行っちゃって下さい!!
そして 本日、一軍に再登録の浅井。
今年は "らしい"打撃が見られず心配してましたが
ついに出ました。満塁で粘って打った価値ある一打。
ホントに嬉しそうな表情が印象的でした。
解説の野村謙二郎も絶賛でした。
やっぱし 浅井に似合うのは
チャンスメイクじゃなくて ここぞの場面での一打ですね。
そして 中継陣の安定した投球。
特に 林は 相変わらずいい球投げてます。
あの真横に大きくすべるスライダーは絶品です。
そういや フェりシアーノ最後に出てました。
相変わらず、小心者ぶりを如何なく発揮してました。
当面はモップアップで、投手陣を支えてください。。
内野に足を引っ張られたとはいえ
プッツンのデイビーを攻略できたのは今後に非常に大きいのでは と。
明日も佐々岡に踏ん張ってもらって
勝ち越し決めたいですねぇ。
まだ正式な事実では無いとは思いますが、
こういう記事がついに出てしまいました。
FA権を取得したとき チームが好きだから と チームに残り
前政権では レギュラーを獲る実力は十分に在りながら
常にチーム事情という理由からスーパーサブの役回り。
そして今季、キャンプ・オープン戦と好調の打撃を見せていたにもかかわらず、
若手起用の方針により一度も一軍の出場は無し。
ほんとに ファンとしては寂しいことではありますが
プロ野球人 木村拓也 を考えたとき
求められる場所でハツラツとプレーをする方が正しいのか。
しかし、最後までカープのユニフォームを着ていて欲しいという
思いも大きいし。。
まだ決まった訳でもないしどうなるか分からないけど
もう一度 一軍のグランドで活躍する姿が見たいです。
北海道日本ハム3回戦 C 6-2 F
対:2勝1敗 通:18勝21敗2分 交:6勝5敗
広島市民球場( 27535人 累:300545人/21試合=14311人 )
日曜日のデーゲーム。球場はまさかまさかの2万7千人を超える大観衆。
昨年までは いかに新庄人気・日曜のデーゲームでも考えられなかった数字です。
だんだんマーティー野球の面白さがファンに浸透してきたのでしょう
か。
このまま 面白い野球でファンを釘付けにして欲しいっすよ。
そして、今日のスタンドを見て思ったこと。
あんだけ入ったライトスタンドのお客さん。
みんなホームの白ユニ着てるんですが、
この人たちが もしも 『赤』を身に着けていたら・・・
さぞ壮観な光景になっていただろうな・・ と。
声を大にして 言いたいっす。
『皆さん 球場に入ったら
赤い服に着替えましょう!!』
試合は
北海道日本ハム2回戦 C 5-3 F
対:1勝1敗 通:17勝21敗2分 交:5勝5敗
広島市民球場( 21036人 累:273010人/20試合=13650人 )
昨日の完敗を引きずることなく 充実した内容の勝利。
前回の登板で137球完投の黒田。
今日も気迫の熱球でデーゲーム101球完投。
ホントにエースの姿には 毎度毎度頭が下がります。
打線もつながりをみせ5回の集中打。
小技あり 一発ありで一気に4点。
中でも 話題騒然の
『チャックタナープレー』
キャンプから練習を積んでいたという1・3塁からのトリックバントのプレー。末永の好走塁で先制。
続いては 初回にバントを失敗している梵。
何とか取り返したかったとい3号2ラン。
そして 絶不調を極めていた 嶋 の復活弾。
流れはいい方に回ってます。
今日の着目点は バントを失敗した梵に次打席にもバントのサインを出し、結果、成功。課題をすぐあとに克服させてあげようという指揮官の方針。こうやって選手を育てて行くんだ!というお手本のようなもの。
『鉄は熱いうちに打て!』です。
土曜日のデーゲーム。 晴天に誘われて20000人超の観衆。
やっぱり球場が埋まるというのは気持ちがいいっすね。
北海道日本ハム1回戦 C 0-6 F 9回表降雨コールド
対:0勝1敗 通:16勝21敗2分 交:4勝5敗
広島市民球場( 13808人 累:251974人/19試合=13261人 )
大雨の予報は外れ、試合は決行。そして完敗。。最後は大雨、なみだ雨。。。
終盤しか映像みれませんでしたが、見るべきところは無し。C前田さんの久々の二安打ぐらい?
そういえば、例のTシャツのクイズやってました。早速応募しなきゃ。かなりの競争率に、なりそうっすネ。当たったらココで自慢しますので!?(当たるわけねーダロッ!!)
そんなこんなで天気予報は外れ、明日も試合は行われそうです。
新庄人気で客も入りそうですね。
今日、明日と携帯からのアップになりますので、省略バージョンですm(__)m
西武2回戦 C 6-5 L 8回降雨コールド
対:2勝0敗 通:16勝20敗2分 交:4勝4敗
広島市民球場( 10716人 累:238166人/18試合=13231人 )
雨に救われて なんとか勝利にこぎつけましたが
まるで 去年の試合を見てるような内容の試合。
野球の精度が低すぎ。
強い雨の中 という悪条件を差し引いても
お粗末としか言いようが無い。
2回までとそれ以降、まるで別のチームかと。。
本日も見事な先制攻撃で序盤を6-1とリード。
佐々岡も調子が悪いなりに丁寧な投球で5回を3失点。
ここからが 全く試合にならず。
栗原が イージーフライを落球。
解説大下氏。苦し紛れのフォローしてましたが
雨の言い訳なんてしてる場合じゃないっすよ!
これで すっかり流れが向こうに。。
そしてハセガーが・・。
なんの成長も見られないいつもの被弾。
コントロールもなにもあったもんじゃない。
真っ直ぐを真ん中に投げるのが精一杯。
二死満塁のピンチを残して
佐竹投入。そして押し出しの四球。。
ここでの石原のリードがこれまた昨年に逆戻りの
外へ直球を一辺倒。
弱気の虫が。。
こういうピンチでこそ 強気に引っ張るのが捕手のオシゴトでしょう。
打線も2回以降得点できず。。
全くひょろひょろ球の西武救援陣から1点も取れないなんて。。
4回無死1塁、エンドランでゴロを打てない梵。
6回一死3塁でバントのできない梵。
7回無死、アップアップの西武・宮越から栗原四球を選んで無死一塁。でアライさん&前田。簡単にフライを打ち上げ。
森笠1-3のバッティングカウントから、2球とも真っ直ぐを見逃し三振。。。。
勝ちを拾ったのは 大きいにしても
こういう試合の内容・精度ではあまりにも・・。
それでなくても 投手陣の台所が苦しくなってきているのだから
そろそろ 打線がいいバックアップをしていかないと。
そんな中 末永・井生の思い切りのいい打撃が光りました。
使ってもらう喜びを感じ、そして結果を出す。
これぞ、解説大下氏のいう 監督と選手の信頼関係。
そしてマーティーの言葉。
『君たちは ユニフォームの後ろの番号で野球をするのか、
胸のチームマークのために野球をするのか。』
ええ言葉じゃぁあ。 これぞまさしくALL-IN!!
明日から雨続きの模様。過密日程の交流戦になりそうな予感です。。
ま いい方に考えて ケガ人続出の今、恵みの雨と。
西武1回戦 C 8-7 L 対:1勝0敗 通:15勝20敗2分 交:3勝4敗
広島市民球場( 8877人 累:227450人/17試合=13379人 )
なんと 風邪っぴきですよ。。。
今日 せっかく球場に出陣しようと思っておりましたが。。
家で おとなしくテレビみてましたよ。。
ベイルの不在が あらゆる場面に影響することを あらためて知らされた 薄氷の勝利。
抑え投手の確立で その逆算から 投手の投球イニングが計算されていたが 先発が少なくとも1イニングは多く投げる必要が出てきた。
今日のダグラスは 快調に飛ばしていたが中盤に西武の重量打線につかまった。
その後 建さん 横山 と繋いだが それぞれ被弾。。
最後は おそらく登板予定のなかったであろう
新ストッパー永川まで投入。
今後も こういう展開が多々あることがよそうされ、
勝つには勝ったが 少なくない不安も。。
今日のポイントは 初回の山浩司のセカンドゴロを悪送球の場面。
あの2点が 5回までのダグラスの投球に余裕を与えてくれた。
その後も 効果的な一発がでて順調に加点。
欲を言えば 3回以降 連打が一度も出ず。。
つながりという点では まだ課題を残す。
そして ようやく不振の嶋が休養。
表向きは背中の張り。
理由はどうあれ 休養を与えたことに感謝。
結果的に3番に入った栗原に2発。
今週は雨の予報が多いので
次の日ハム戦終わるまで休養で、
次のオリ戦からの出場でいいんじゃないでしょうか。
それにしても
5回表 リーファーにど真ん中真っ直ぐでの勝負といい
その直後の代打栗山へのこれでもかの真っ直ぐ勝負といい
よくわからない配球。
解説の達川氏は ベンチからサインが出ているのでは?
と、言ってましたが・・
あそこを丁寧に攻めていればこの試合の展開は無かったのでは と。あの2点目がこの試合の流れを変えてしまいました。。。
そんな中 こんな情報が。
これ欲しいっす。売り出せばヒット商品間違いナシだと思うんですが!
「うちの監督は
ベースを投げます」Tシャツ
(サンスポ)

昨日 いろいろなブログをめぐってみて
自分が 昨日の試合の感想を
たったあれだけの文字でしか表現できなかったことは
本当に不本意。。
少々反省しておった次第です。
(しかし黒田の熱投に感動したのは紛れも無い事実です!)
チーム状態は いいときもありゃ 悪いときもある。
去年のイライラの連続を通り越して
笑うしかない状況に比べれば まだまだ
期待も持てれば 望みもある。
明日から また気を取り直し。
球場に 活を入れに
行ってきますか!!
そんな中・・ 他球団ネタ(呆)
千葉ロッテ2回戦 C 1-2 M 対:0勝2敗 通:14勝19敗2分 交:2勝3敗
千葉マリン
拙攻に次ぐ拙攻。挙句の果てに サヨナラ負け。。
しかし 一番 イタイのは 守護神の離脱。
痛い、ベイルの負傷(ニッカン)
懲りずに またまたまたまた 書きますよ。
嶋重宣。
5度の打席のうち 走者を置いて4度。
全て 凡打。。 いい内容の打球がひとつもなし。。。
ここ数試合、3塁方向のスタンドへの、振り遅れたファールばかり。
一塁側へのファールが皆無。。。
粘って四球で出ようか というような気迫も全く外に出てこず。
当然内にはあるのでしょうが こういう時こそ 外に見せないと。
ほんとに ほんとに
末永
使ってよ マーティー監督。。
被弾の建さん。 サヨナラ打を打たれた 林。
投手陣 全く責める気にもなりませんよ。
10回2失点ですよ。
ほぼ毎回残塁。外飛の一本も打てず。。。。。。。。
雨の中 ロッテの応援に負けてない、
いや むしろあの人数で大迫力の声援を送った
関東のファンの皆さんに敬意を表しますよ。
選手のみなさん
そんなにも熱いファンに こんなショウモナイ試合見せて
恥ずかしい と思うのなら
明日は 死ぬ気で 根性見せて
勝て。
千葉ロッテ1回戦 C 3-6 M 対:0勝1敗 通:14勝18敗2分 交:2勝2敗
千葉マリン
いつもは 日々のタイトルを付けているんですが
今日は 何も思いつきません。
そんな掴みどころの無い試合。。
今日のハイライトは
ヘタクソな一塁塁審 佐々木
に試合をぶっ壊されたことでしょうか。
こいつは 昔からCARPには鬼門。ことごとく不利な判定をされてきましたから(特にG戦は!)
ロマノの西岡への牽制。
7回のピンチでのピックオフプレーの牽制の場面。
ほんとにいいプレーが台無し。。
キレ無い コントロール無い 球威無い リズム無い・・・
そんな ナイナイづくしな ロマノの投球で始まったこの試合。
案の定 あっさり2発で簡単に先制を許し。。
4回で4点はよく収まったほうでしょうか。
打線は 小林のキレのある投球に一本が出ず 中盤へ。
ハセガーの以外な好投と 栗原のHR アライさん の犠飛で1点差に迫り何とか試合らしくなってきたところで・・・
7回裏。何とか二死までこぎつけ、福浦を迎えたこの場面。
明らかにポイントを近づけ左方向を狙っていた福浦。
速球に振り遅れて2本ファールで追い込んだ。
その後の決め球に外の変化球(フォーク?)を選んだ倉。
軽く合わされてレフト前へ・・・。
この配球が試合を決めたのかと。
最近の横山はフォークが高めに浮いて甘く入るケースが多かっただけに
ここはインコースの速球で勝負して欲しかったっすよ。。
そして またまたまた 今日も書かせていただきますよ。
嶋重宣。
2番梵 が 2度も長打で出塁したら
普通は 大量得点の大チャンスですが。。
全く 画面から気配というものが感じられません。。。。。。。。。。
明日 雨ですかね。 雨じゃなければ 末永スタメン本気で希望。
そして 天谷。相手投手薮田。代わりばな。制球定まらずボールが2つ。ここで四球でも選んででれば流れが来る場面。
簡単に打って出て中飛。。。
ヒットが欲しいのはわかるけど。。。
もっと打席で落ち着いて。。。
あと 栗原の守備。
一塁ゴロの投手との連携プレー。
自分が見ただけでも今季5度目のまずいプレー。
送球がホーム寄りにそれるし
際どいタイミングなのに上から放らずに下からの緩いトスするし。
これ なんとかしてちょうだい。。
なんか 今日 結構 愚痴りました(汗
結果 負けましたが ロッテもそんなに強さを感じないし。
やられた感は無いので
明日から切り替えて 先制攻撃 見せてくれ!
福岡ソフトバンク3回戦 C 8-2 SH 対:2勝1敗 通:14勝17敗2分 交:2勝1敗
ヤフードーム
初回から先制攻撃したものの 消化不良のまま進んだ試合。
投手は 佐々岡-広池-林-佐竹-永川-ベイル と6人。
野手も13人を送り込む総力戦に。
そんな中 いま一つの調子の選手を誰かがカバーしていく展開。
ポイントは2箇所。
3回裏。1点返されなお一死2・3塁。
カブレラのフライを好返球の嶋。そして本塁を完璧なブロックで守った石原。
6回裏。柴原のセンター前ヒットで1点返された場面で 冷静に3塁へ送球して走者を殺した森笠の守備。
いずれの場面も少しでもぶれていたら大量失点の場面。
流れを向こうにやらなかったことが 勝因かと。
継投策も 傷口が広がる前に先手先手の攻めの継投。
林が、今季初といっていいほどやや不安定だったところを
今日は佐竹が流れを止める。
打線も序盤から3塁打攻勢で得点。
C前田さん の3安打猛打賞。ここぞというところで出ました豪快3塁打。
よほど上機嫌だったのか、退いたあともベンチに座らず、身を乗り出して檄を飛ばす。かっちょえ~~。
この3塁打のあと 上にあがってきて以来好調キープの末永が、完璧な捉えたセンターオーバー!!
9回の追加点はオマケってことでw
栗原の右への打球はオミゴトですが
そこよりも前の打席で外飛打って欲しいっすよ。。
そんな中 ずっと好調キープしてた 広瀬純。。
ケガですか。はっきりいって痛いです。
彼がいることで非常にバランスがとれていた野手陣だったが。。
こうなれば とにかく早く治って復帰することを願うばかりです。
そして 嶋。。
自分のカタチでのスイングが一度もできません。。
甘い球見逃し ボールを打ちにいく。。
速球の振り遅れ 変化球に泳がされる。。
マジで休養・気分転換 希望。3番で流れが止まる打線は痛い。
今日もホークスHPの中継で見たのですが 実況の石原アナ。
さすが元TSSのアナだけあってCARP情報満載。
TSS時代も一番野球を知ってて上手い実況してたのに
なぜか矢野・神田の影に・・。キャラ勝負に負けましたか。。
今でも矢野実況は聞いてられません。。
その後継金田に至っては(ry
明日は 当日移動で千葉ロッテ戦。
この試合は USENのネットTV GYAO でやるみたいです。
登録してみて見ようかな。
ここんところ 連敗ナシのいい流れ。
この流れ大事にしたいです。
福岡ソフトバンク2回戦 C 5-2 SH 対:1勝1敗 通:13勝17敗2分 交:1勝1敗
ヤフードーム
昨日の完璧な敗戦を引きずることなく
初回のみごとな先制攻撃。
C前田さん のライトへの打球。ホントに らしい 痛烈ライナーでしたぁ~。 ホレボレ。
そして 出ました。中押しの アライさん の豪快な一発。
低目のボール球。見事にすくい上げました。
そういえば 去年も地面に着きそうな球をバックスクリーンに放り込みましたっけ。
投げては 先発ダグラスが 走者は出すものの我慢と丁寧な投球で決定打を許さず。
7回は 先日痛いところで被弾した建さんが完璧な投球。
8回 永川。走者を許すも 主砲を併殺で切り抜け。
9回 もちろん抑えのベイル。貫禄の奪三振で締めくくり。
完全に 勝ちパターンにハマリまくりました。
特筆すべきは 本日2番に入った 広瀬純
5回一死から 際どい球はファール、ボールは振らず、10球粘って左中間への2塁打。
この流れから アライさんのHRを呼び込んだ。
積極的だが アッサリもせず粘れるところが、今季の広瀬。
このまま使って欲しいっすよ。マーティーさん。
が、浮かれてばかりもいられません。
今日も”やらかし”ちゃいましたよ。
名手 山浩司。 無駄な悪送球で無意味な一点につながる。
迷手(汗) アライさん。 最高に簡単なゴロ。ゲッツーチャンスで ポロリ。。。。
こういうところ、キッチリしとかないと。 今季最大の課題ですから!!
しかし 解説の若菜氏も再三言ってましたが 今日の主審。
高目と外角がめちゃ甘でした。
ダグラスの最大のピンチ、6回裏本間の場面。助かりましたぁ~。
あれを歩かせてたら ホントにあぶなかったっすよ。。
これで何とかタイに持ち込みました。
なんとか なんとか なんとか
明日勝ってくれぇ~~~。
福岡ソフトバンク1回戦 C0-5SH 対:0勝1敗 通:12勝17敗2分 交:0勝1敗
ヤフードーム
本日より交流戦開幕。
まず一つだけ言わせて。
おいホークス球団よ!
「ファイト・ホークス」 「レッツゴー・ホークス」 の連呼。
うるさい!! しつこい!! 何とかしてくれ!!
ホークスファンは何とも思わないのでしょうか??
しっかし 新垣に手も足も出ず。
クリーンアップが無安打。
チャンスらしいチャンスも作れず。。
これでは 勝てるはずも無く。。。
黒田も好投していたがワンチャンスを衝かれ失点。
主軸に大きいのを打ち込まれたのなら諦めもつくが
下位打線にコツコツとやられたのには歯がゆさが残ります。
横山も 1イニング2被弾。。。
これ以上 語る内容はありません。
それにしても 新垣のスライダーは。。。スゴイ。。。
あ そうそう 嶋重宣。 こないだから覇気が全くなし。
先日の死球の影響でしょうか。
痛くてプレーできないんなら、早期休養早期治療を望みます。
長引くといけないし、チームの士気に影響しますんで。
明日からセパ交流戦。いきなりソフトバンクとの対戦。
おそらく黒田の先発。熱い投手戦でしょうか?
打線の援護を期待です。
今日のローカルニュースをビデオチェックしたら
マーティー監督が交流戦の戦いについて語っていました。
要約すると
・交流戦は重要だが、チームや選手たちの考え方は変わらない。
去年は大きく負け越してしまったが?
・去年とは全く違ったチーム。1日1日を大事に戦いたい。
DHをどう使うのか?
・いろいろな選択肢があるが、左投手なら福井。右投手なら前田をDHに起用し守備の負担を軽減。レフトに末永を起用するなど、いろいろな打順を組めるだろう。
その日の相手に最も合った打順を組んでいく。
そして
『逆に 相手が
カープを 恐れるべきだ。』
と。
たのもしい限りですよ。戦う前に指揮官がこういうやる気をみせてくれること。
また明日から期待を持ってみていきたいと思いますよ。
中日8回戦 C5-3D 対:4勝4敗 通:12勝16敗2分
広島市民球場( 12984人 累:218573人/16試合=13660人 )
黄金週間も終了。やっと家に落ち着きました。
また、地道に記事書いていきますm(_ _)m
本日の試合。
マーティーの選手へのを思いをあらためて感じ、
野球への熱さを再認識しました。
『ロマノの態度は退場に値しない。退場になる態度とはこういうものだ!!』
そう言ってベースをブン投げた。そして球場のファンに一礼。
あらためて
ついて行きますとも
マーティー監督!!
その熱さを見せてくれる限り。
その監督の意思を感じ取った選手たち。
簡単に引き下がるわけにいくはずもなく、
お世辞にもいい当たりとは言えないヒットを連ね、一気に試合をひっくり返す。執念の逆転勝利。
試合中、それを確信させてくれた場面が、
本日登録、即、代打出場の 末永。
初球を、誰よりも力強くフルスイングの空振り。
これを見た瞬間、思わず『ヨシっ!!』と叫んでしまいました。
と同時に勝ったと思いました。
そして タイムリーを打ったあと1塁ベース上で笑いをかみ殺す
前田智徳。
よほど嬉しかったのでしょうか。よほど満足いく打撃だったのでしょうか。
見てるこっちも 思わずニヤニヤ ですよw
投手陣も もうカタチにはまったと言っていいリレーで磐石。
最終回、ベイル初の自責点のHRもご愛嬌。
林も相変わらずの完璧投球。落ち着きと自信を感じます。
広池。。 相変わらず不安定。。
さて 火曜日からはセパ交流戦。
チームにカタチができつつある今年。昨年のようなことはないでしょう。
どんな戦いをみせてくれるか。期待です。
中日7回戦 C1-6D 対:3勝4敗 通:11勝16敗2分
広島市民球場( 20361人 累:205589人/15試合=13705人 )
3回裏無死から東出が二塁打で出塁。梵、バントを空振り東出を見殺し。。
2回無死満塁。石原。投ゴロゲッツー。。
6回一死満塁。またまた石原。遊ゴロゲッツー。。
8回 まったくやる気の見えない三者三振。。
これじゃ 試合の流れもへったくれもありません。
完敗。。。。。。。。。。。
中日6回戦 C9-5D 対:3勝3敗 通:11勝15敗2分
広島市民球場( 30151人 累:185228人/14試合=13230人 )

今季初、三万の観衆を集めた子供の日。試合は‘やらかし’も結構出ましたが、球場にいると、それを忘れさせてくれる盛り上がりでした。端っこまでびっしり埋まったスタンド。壮観です。


やっぱり球場で声を出して盛り上がるのは気持ちイイっすネ。たまたま隣合わせたコイのかぶりもののおにいさん。盛り上げてくれてありがとうございました。メチャ楽しかったっす。このブログ、偶然でも見てくれていないかなぁ?
試合内容は、今日は割愛(汗) あの球場の雰囲気だけで満足です!!
また、気が向いたら後日追記します。
本日は何といっても佐々岡でしょう。先発100勝100セーブおめでとう!江夏に次いで二人目の記録。ただただ脱帽です。
それに花を添えるアライさんの豪快な一発!しかし見逃し三振二発は××よ。
カタチは悪いにせよ、なんとか繋がりだした打線。審判の判定もマーティの真摯な態度そしてやる気が伝わったのか、二日続けて有利に展開。昨年までとは一味違います!
これでヤクルトをかわし四位浮上!明日からのドラ戦に弾みが!! ドラも連勝でキテルので要注意。特に連続決勝打の英智に気を付けないと・・。
泳げ!こいのぼり!!
本日は、外出先でカーラジオ゛でところどころ聴きながら観戦。
黒田の連続完投と梵の一発を含む4安打3打点の活躍で快勝!!
守ってもアライさんの再三の好プレーで黒田を援護。マーティーも絶賛!
ラジオの実況で再三表現していた『真っ赤なレフトスタンド』。ニュース映像で見たら納得。ほんとに真っ赤!関東の熱さにあらためて感動\(^O^)/
梵も『神宮にもこんなにカープファンがいるんですね』と言うほど。
今日もなんとか勝って四位浮上といきたいところ。
明日は関東の熱さに負けないように、球場に行ってまいりますよ~♪
本日も、ラジオ゛でところどころ聴きながら観戦。
投打ともに、理想的な展開での快勝!!
打線は先制された直後あっさり連打で逆転。追加点が欲しい中盤には前田さん4号HR!
そして、ダメ押しは8回、緒方・東出の連打。先発全員安打。おまけに、浅井にも代打安打が出たりして。
投手陣は、ダグラス・広池・林・永川・ベイルのリレー。広池が相変わらずイマイチの出来なのが唯一の気掛かりの他は完璧。
今季一番の完勝ではないでしょうか。ラジオからでもレフトスタンドの熱い応援が伝わりました。明日からの神宮もこの流れで!!