fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
他球団ネタ 天井はずす!?
まー、どうでもいいっちゃぁ、どーでもいいんですが。。

 「東京ドーム屋根外し天然芝にが巨人の理想」 (スポーツ報知) 

屋根を外すってかww



広島の新球場のためにいろんなところで資料を見ていたりしていたので、
この記事に目が止まり、????????? でした。

このお方、ただ単純にお日様さえあたれば天然芝がすくすくと育ってくれるとお思いなんでしょうかね??

風通しも重要な要素ではないんでしたっけ。
あの360度密閉していた大きな壁は、どう見ても風を通すしろものではなさそうなのですが。。
天然芝がそれほど魅力なら、屋根だけなんて言わずに、いっそのこと建て替えたらいいのにね。

しかし、あれだけ世話になった東京ドームにたいして、空気が悪いだのなんだの、酷い言いようですね。
この無神経さが、この球団の全てを物語っていると、あらためて痛感しましたよ。
スポンサーサイト



9/30 C前田さん快打!広瀬決勝打!!
ヨミウリ21回戦 C 5-3 G
対:10勝10敗1分 通:57勝73敗5分 東京ドーム


本日は、久々にじっくり試合と向き合いました。
といっても、映像はなし。途中からラジオ観戦。
TBSのアナ戸崎の実況は聴きづらい。。

そんな中、こちらも久々スタメン出場の C前田さん。
RCCスコアによると、第一打席に死球を受け、

内海を睨みつける

その後も、広瀬、山田に死球。石原にも頭部付近に投げられるなど、
以前から言ってるように、うちの投手陣が牽制の意味もこめて厳しい攻めをしないから、
ナメラレテルとしか思えない。相手のやりたい放題。
こんなんじゃ本当の意味で勝負強いチームにはなれない。

不運はあったとはいえ、相変わらず立ち上がり不安定な大竹が、
初回から2失点。3回にも阿部にHRを浴び3点ビハインドの5回。

出ました!5年連続20ホーマー。C前田さん!!
初球を一撃!怒りの一打!

そして、中継ぎで7月以来のダグラス登場。一回を無難に。
もう一ヶ月早く復帰してくれていたらなあ~。。
その後、高橋建-ベイルと投入し反撃を断つと、

8回、一死1塁、井生が起死回生の三塁線を破るタイムリー。
1塁走者広瀬が長駆生還で同点。

そして、9回には、
東出安打。山田が簡単に送って一死2塁。最高の場面でC前田さん。
なんと、ファールチップは阿部のミットへ。。
最近のパターンもあり、ここでダメか。。と、一瞬諦めたが
アライさんは当然敬遠、広瀬勝負。
三球目のインコースの真っ直ぐを見逃した時点でいやな予感でしたが、
次の147キロをファールで逃れた5球目。ラジオでもはっきり分かる快音を残し打球が左中間を真っ二つ。
この上ない打球を、この上ない場面で放ちました。

最後は、永川が締めて 対戦成績をイーブンに。
気持ちの良い勝ち方。久々にいい眠りにつけそうです。

それにしても、大竹。5回で94球を放ってしまう投球パターンでは、
当然のように勝ち星は伸びません。
これは、根本を見つめなおさないと、来季の上昇も危ういよ。


明日は、期待の左腕、斎藤悠葵が、プロ初登板、初先発。
おそらくTV中継はありません。ラジオでその雄姿を堪能します。
是非、勝って、ヨミウリ戦勝ち越し、そして4位浮上の足がかりを!!


余談ですが、広瀬の打席で、広瀬テーマの前にファンファーレっぽいのやってましたが、最近始まったんでしょうかね~。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/29 ネタいろいろ。
さてさて 今日は試合がありません。

最近 試合のほうを真剣に見ていなかったことにはたと気付き、
これじゃいけない と反省した本日です。


恒例、今週のプロ野球チップス。
もう言葉はいりません。
ここまで出るか!?(呆れ)
多村多村多村多村
多村たむらタムラ そしてtamura
もう勘弁してください。ほんとに。。



そして  カープMIPパセオカード (広島電鉄) 
を 入手。5月に続いて8月がC前田さん。
paseo




明日から、東京ドームでG2連戦。
久々に映像みれるかな?それとも、もう中継ないんでしょうかね?

新球場設計最優秀作品決定
昨日の公開コンペのあとの審査で、決定された最優秀作品が
本日 市長に報告され 最終発表されました。

最優秀作品 ㈱環境デザイン研究所 (昨日の記事の第2案)
優秀作品  ㈱佐藤総合計画  (同 第4案)
入選作品  石本・隅設計共同企業体  (同第1案)

のような、結果となりました。
広島市が検討したうえで、週明けにも結論が発表される模様です。


今後、資金調達や、広島市議会との折り合いなど、すんなり行かないことも予想されますが、
ここまで来た以上、この計画を完成させることが、市民のためでありカープのためであると思うのですが。
資金がなければ、名古屋や熊本の城改修のように、市主導で大規模な寄付金を募るのもありだと思いますし。
やり方はいろいろあるだろうと思います。

最後に カープ松田オーナーも
『球団として重視していた、グラウンドが見える広いコンコースと、二階観客席の付加価値が工夫された案だと思っている。』
と、前向きなコメントを残しました。


追記・・・昨日のHTVニュースで野村謙二郎氏がこの件についてコメントしてましたので、書いておきます。これが、選手の考えなんだなとつくづく思いました。

『中でも、新幹線から見えたり、天然芝、緑を意識した球場、ファンが自由に歩きまわれるスペース、たくさんあります。
どの案になってもですね~、僕自身もなんですけども、すごく待たされた気分なんですよね~。やっとできるんだ!と、僕自身も盛り上がってます。市民の人たちも たぶんそういう気持ちの人が多いと思います。
だから、ひとつの案に決まってこれから球場が出来るまでのあいだ、たくさん報道して、ファンの人たちも、それを楽しんでもらいたいとおもいます。それで、新しい市民球場、新しい自分たちの球場を 今から育てていって欲しいですね。』



なにはともあれ、2009年の開幕が無事迎えられるような真摯な取り組みを期待するばかりです。


9/28 また3タテ!?
うわぁ~~ん。。

書いた記事が 全部消えたぁああ。。。


きょうは もう しょうりゃく ばーじょんで かんべんして。


阪神21回戦 C 0-6
対:5勝14敗2分 通:56勝73敗5分 甲子園球場


しんきゅうじょうコンペのきじをまとめていたので
しあいは みてないっす。

RCCスコアでチェックのみ。

またまた しょかいから しいつかねもとにうたれましたね。
でも そのあとは ちゃんとおさえましたね。
が とつぜん くずれましたね。

だせんは、またまた ちゃんすでいっぽんでませんね。
まんるいで だいだ きゃぷてんまえださん でましたね。。。

かんぷうまけで またまた 3タテ ですね。



そんな中 C黒田さん 投球練習をはじめたようですね。
今季中の復帰を目指すとか。最終戦の登板はあるのか!?
が、くれぐれも無理はしないでください。



でもまだまだ しあいはつづく。

がんばれ かあぷ !! 

らいきを みすえて !!
新球場設計コンペ開催。
本日、ついに 待ちに待った新球場設計コンペが開催されました。

場所は、平和公園内国際会議場。
一室には、応募のあった20作品全てがパネル展示。
そして、公開プレゼンが開かれる一室には、約500席の椅子が。
報道各社のクルーがカメラのスタンバイしたり、
あのT辺I球氏の姿もあり、熱心にメモされており、後に、
話題を振りまいた例の、A社とおぼしき方々とかなり真剣な会話をされてましたよ。

自分は、といえば、わりと早目に着いたので、公開作品をじっくり観察。
カラーパネルにより詳細を記した作品もあれば、図面と説明書のみという簡素なものまで様々。そういうものはスルーして、これは最終候補に残っているのでは!?と思われる作品を中心に見ておりました。
そういった作品には、自然と人だかりが。
そうこうしているうちに時間となり会議室に。
まず最初に、最終4案の発表があり、くじ引きにより発表順が決まった旨の説明が。
この時点で、自分がいいなぁと思っていたものが順当に残っていたので一安心。

補足説明ですが、
今回応募された案には球場本体と共に周辺整備の計画まで考えられています。しかし、今回のコンペはあくまでも球場のみ90億円でできるものとするので、周辺整備は今後の参考にするのみだそうです。従って、ここで表される周辺のイメージどおりになるわけではありません。
周辺の整備は、今後、また別口で考えるのか~。。。先は長い。。。

それと、将来に向けて、屋根架けの案もそれぞれ一応発表されていました。
可動式屋根を付けるとか、ドーム式でも芝を育成できるシステムを開発するとか、ドーム式にして人工芝にとか、あまりに具体性に欠けた議論は無意味だな と感じました。
多目的利用など野球場には必要ないわけで・・・。

ここで、いざそれぞれの案を説明しようとしてみて、言葉で表現するのが非常に困難なことに気付きました。
会場では、画面と資料によって分かりやすく説明されるのですがね~。
っつーことで、
反則は承知で録画のTV画面を載せてしまいます。




[新球場設計コンペ開催。]の続きを読む
9/27 北海道日ハム1位決定。
阪神20回戦 C 1-5
対:5勝13敗2分 通:56勝72敗5分 甲子園球場


本日は、コメントは何もなしです。
いつものように、
ロマノが突如崩れ、
シーツと鉢に打たれ、
得点は、併殺崩れの1点のみ。。。。

一番の感想といえば、途中まで聴いていたラジオの実況。
相変わらず、ABCの放送、実況は品がない。ということかなぁ。




そんなこんなで、
途中から、TV Bankのネット中継で、 日ハム対ソフトバンクの試合、つまりパリーグの一位決定試合と、新庄の引退試合を見ておりました。

超満員に埋まったスタンドと一体となった好ゲーム。
ヒルマン監督の素晴らしいメッセージ。
新庄のセレモニー。

2年後、是非、最後の広島市民球場で味わいたいとつくづく。
そして、3年後、新しい本拠地で と。


で、明日開催される新球場の公開プレゼンに行ってみようと思っています。
できるだけ詳しいレポをしてみたいと思います。
9/26 ショック・・・。
阪神19回戦 C 2-3
対:5勝12敗2分 通:56勝71敗5分 甲子園球場


 広島梵に「3週間安静加療」の診断  (ニッカン)

何とも言いようのない、悲しいニュースです。
残り少ない試合に、新人王という目標をもってモチベーション高く戦っていたのに。。
何ともやりきれない気持ちでいっぱいです。
自分も学生時代、同じような事故の経験があります。
この悔しさ、他人事とは思えません。
一日も早い回復と復帰を望むばかりです。



試合は、
過去になく 物凄いスタメンが並びました。
山田-東出-井生-新井-森笠-広瀬-石原-松本-小島

このメンバーで、2-3 の接戦を演じられたことは収穫!?
勝たないとな~。勝ちたいよな~。
あとひといきだったのにな~。

来季に向いて、前を向いて。。。


PL前田投手を指名
本日は、高校生ドラフト。

 カープはPL前田を単独指名 (中国新聞)

予定どおり、PL学園の前田健太投手を指名。
一時噂されたロッテとの競合もなく、すんなりと。
本人も既に前向きな発言をしていますので、
大きく育ってもらいたいものです。

そして、3巡目には、
水戸短大付属高校の会澤翼捕手を指名。
ニュースの映像を見ると、ほんとに嬉しそうに抱負を語っていました。

広島県内からは、広陵の吉川投手が日ハム、瀬戸内の延江投手がオリックスに1巡目で氏名。
県大会では、アッサリと打ち砕かれたんで、そんなにいい評価に驚きすら覚えたんですが。
こちらも大きく育ってほしいですね。


で、余談ですが、もうあちこちで話題ですが、
これで健太が、4人。
栗原健太、玉山健太、佐竹健太、前田健太。

会澤も、昨年ドラフトの相澤投手とともに字は違えど二人目。

そして、翼くんが、会澤翼 と 中谷翼。

よくもこんだけ揃ったもんですw
9/24 3番新井、4番森笠。
横浜21回戦 C 3-4 YB
対:10勝11敗0分 通:56勝70敗5分 
広島市民球場 ( 13297人 累:970086人/71試合=13663人 )


3タテを目論んだ今日の横浜戦。
先発大竹の相変わらずの、リズム感の無い投球で、試合のリズムも作ることなく、一点差負け。。

画面から伝わる大竹の自信の無さそうな表情は、見るもの全てを不機嫌にさせてくれ、
解説の、おなじみ0下氏もご立腹。土屋アナも八つ当たりされて大変です。。。

二回表、先制を許した場面。一死2塁からの遊ゴロを梵がサードに間にあうタイミングで送球しなかった件について。
O下氏は、サードと走者が重なったため、事故を防ぐために敢えて送球しなかった賢明な判断だった と、力説。
その後、アナが、「O下さんがおっしゃられたように・・」と、前置きして、その場面を振り返ると、O下氏は、
「いやいや、ベンチから見た訳ではないので、よくわかりませんよ。勝手に私がそう思うだけであって・・。」
と、一転、自分のせいにされちゃ困る、ぐらいの勢いで、弁明を。。。
これじゃ、アナも どうすりゃええんじゃ!! と、キレまくりたいだろ~な~。と、少し同情。。
土屋アナの力量も、確かに、ちょっと、いや、だいぶ不足ですがね。
いつまで経ってもこの局の中継は、何とも聴くに耐えない中継ですね。

と、今日の興味は試合とは別のところに行ってしまいました(汗


ところで、タイトルの3番新井、4番森笠 についてですが・・。
はっきり言って、意味がよくわかりませんでしたが、試合後のマーティーのコメントもよくわかりませんでした。

 広島ブラウン監督、コマ不足を嘆く…  (ニッカン)

ニュアンス的に、本当に嘆いたのかどうかわかりませんが、
オールマイティーのキムタク、福井を敢えて使わなかった今季、若手育成をテーマにいまの戦力で戦っているのであって、ここで、この嘆きはあってはいけないのではないでしょうか!?
そうなってくると、嶋、前田、緒方をベンチに置いている事実をどう受け取ればよいのかと。

この言葉に 若手がより一層奮起してくれたらいいんですがね。
9/23 長谷川も覚醒!?
横浜20回戦 C 4-2 YB
対:10勝10敗0分 通:56勝69敗5分 
広島市民球場 ( 13486人 累:956789人/70試合=13668人 )


今季2度目の先発登板の長谷川。6回3安打7三振の好投で、1年3ヶ月ぶりの白星。
今日の投球は、真っ直ぐ、フォークともにキレ・制球文句なし。
いつもの四球から崩れることなく6回を持ちこたえました。

打線は、4番アライさん、犠飛2本と技ありのHRで3打点。
先制、中押し、ダメ押しと見事に仕事をこなしました。
前田さんが2試合連続欠場で5番に若手が起用されているのも手伝ってか、そのあとに続く得点が、初回の広瀬の1本のみ。
再三の好機もモノにできず、残塁も9個を数えました。
当面のリスクを抱えつつの、こういう育成采配が、来季に好影響を及ぼすことを期待です。

ところで、
先日の小島といい、昨日の佐々岡といい、今日の長谷川といい、
好投したのはホントに喜ばしいことなんですが、
返す返すも残念なのは、

どうして、ペナントの勝負どころでこういう投球が出来ないんだろうかと。
はっきり言って、今は相手もこちらも消化試合。モチベーションもマックスではありません。
本当の勝負どころで、プレッシャーばりばりの時期、場面で、こういう投球が出来てこそ、本当の戦力足り得るんだろうと思ってしまうのです。

来季こそ、打線も投手陣も、
プレッシャーのかかった場面でのこの一本、この一球に力が発揮できるような強さを見せて欲しいもんですよ。





9/22 佐々岡3ヶ月ぶり白星
横浜19回戦 C 1-0 YB
対:9勝10敗0分 通:55勝69敗5分 
広島市民球場 ( 7672人 累:943303人/69試合=13671人 )


今日は、実家の稲刈りの手伝いでクタクタだったため 帰ってきて先ほどまで熟睡しておりました。
で、ただ今、深夜の録画中継を見ながらの作業中。

HOMEの中継は相変わらず、
O下剛史氏は、アナと噛みあわずイヤ~な空気感。
北別府氏は、マタ~リ スローペース。

佐々岡に やっと 6月10日以来の白星がつきました。
丁寧な投球と、バックの好守備と、リリーフの好投で、
なんとか、勝ち星。

打線は、ベイ牛田に4安打しか奪えず。。。。。。。。
得点シーンも、一死満塁の今日唯一と言っていい好機に、
スタメンを外れたC前田さんが取っておきの代打で登場。
セカンドゴロ併殺崩れの間に先制点&決勝点。
何ともショボイ打線でありました。が、これで勝っちゃうんですねww


今、映像を見て感じたこと。
アライさんの構えが、変わった。オープンスタンスに。。
あれじゃ、外角が届かんだろ!と思いながら観ていたら、
案の定、外どころか、真ん中のフォークを簡単に空振り。。。
う~ん。。

佐々岡の真っ直ぐカーブともに、キレキレ。
インコースをどんどん攻めてます。これなら、7回6安打4三振も頷けます。

O下氏、良いこと言った。
新人王争いについて、
『ベイ吉村は、規定打席に達してないんでしょ!?
それじゃ、達してる人の評価のほうが上でしょ。
これを観てる記者の人はよく考えて投票して欲しいね。』

まさにそのとおり。土俵にも上がってない状態でしょ。
守備の貢献度も加味して欲しいっすね。

さてさて、これからどんな試合なのか中継で確認していくとしますよ。


追記・・・今、見終わりました。

9回無死1塁の場面、代打松本高明が2球バント失敗のあと空振り三振。
9回裏の画面には、落ち込み気味の高明にC前田さんが、真剣な表情でアドバイスを送り続ける姿が。試合が終了するまでずっと。
熱い前田さんです。
最近、いいところがあまり無い高明。
この失敗を本気で教訓にして、成長してもらいたいっすよ。

↑の光景が、今朝の中国新聞に。(メインは佐々岡の勝利の瞬間でしたがw)
熱血指導


稲刈り。
20060922120026
今日は、実家の稲刈りです。
今年もおいしいお米ができました。
9/21 ネタなし。。。
本日も 試合はありません。

こんな日は、今週のプロ野球チップス。

j地味。。。


カープは出ませんでした。。。オリの川越、ドラのデニー友利
という投手がふたり。なんかこのふたり地味すぎな(以下自粛)w
9/20 マーティー続投正式決定
 広島・ブラウン監督の続投決定-

1年契約、手腕を評価
 
 (サンスポ)

以前、オーナーのフライング気味な発言で公になっていましたが、
本日正式に来季も続投することが決定。
一年目は、ひとまず種まき。来季は水をやり大きく育てて欲しいもんです。

そして、そのマーティーは、

 広島ブラウン監督が投手陣補強を要請へ (ニッカン)

早くも、来季の方針を補強面で要望。それに沿ったドラフトとなりそうです。
FC2ブログ 不調。。。
先ほど 午前0時前後よりFC2ブログ 超重く
トラックバック送受信不能の状態に陥っております。

原因は不明。皆様にはご迷惑をおかけいたしますm(_)m


追記・・・本日は順調です。深夜の時間帯は不調のようです。。。
9/19 生観戦@悪夢が目の前で。。。
20060919183641
先発小島。上々の立ち上がり。

詳細はのちほど追記です。


さてさて、追記します。

ヨミウリ20回戦 C 5-7 G
対:9勝10敗1分 通:54勝69敗5分 
広島市民球場 ( 10148人 累:935631人/68試合=13759人 )


先発小島が、緩急自在の投球で相手を寄せ付けず、いいテンポで投げて、完全に勝ちパターンに持ち込むと思いきや。。

5回でスパっと小島を交代。6回は梅原-河内 と小刻みに継投。
これで、終盤を迎え、高橋建登場。
いきなり井生の失策で走者を出すも、小久保を中飛、阿部を三球三振でリズムに乗ったかと思った矢先、ほんっとにいつものパターン。外を狙った真っ直ぐがど真ん中へ・・・・・・銭岡に被弾・・・・・・・・。
あとは、小山田がなんとか逃れ、1点差で8回へ。
セットアッパーの梅津が簡単に二死を取るも、鈴木にヒットを浴びる。
ここで、左が続くのでベイルを持ってくるものと確信していたら、なんと永川登場。この時点でいやーな予感が。。。
案の定、連続四球 ア~ンド 小久保に満塁被弾。。でジ・エンド。
ま、あそこは勝ちに拘るなら、結果論じゃなくてベイルでしょう。
永川の育成+勝ちに拘った結果がこの結果なのだと捉えましょう。

何故かというと、その時点の守備位置なのです。
前田を下げ、代打広瀬がそのまま守備についたのですが、守備位置は本職ではないファースト。今までファーストの井生がレフトへ入りました。そして、センターには東出。
純粋に勝ちに拘るのなら、リスクを冒さずに本職の広瀬がセンターを守るはず。7割がた育成モードの終盤でした。

打線は、初回から拙攻モード全開。。
結局12安打で9残塁。 もうお決まりコースです。
そんな中、1.2塁のチャンスに代打で登場の緒方孝市。
きっちりタイムリー。さすがです。
やっぱり、得点圏に走者を置いて凡打続きの3番が繋がらない原因です。


また兎の背中が遠のきました。。痛い一敗です。
ま、小島の度胸満点の落ち着いた投球が何よりの収穫です。
小島に続いて、第二、第三の先発が出てきて欲しいもんです。


9/18 8連敗阻止。
ヨミウリ19回戦 C 4-3 G
対:9勝9敗1分 通:54勝68敗5分 
広島市民球場 ( 11057人 累:925483人/67試合=13813人 )



やっと連敗脱出ですよ。8連敗阻止。
地元ヨミウリ戦だというのに地上波は、深夜の録画。。。。
したがって、情報はスポーツニュースと、ブログ巡り。
そこで、またまたやってくれました。サイアクテレ朝。。。
4-3で広島東洋カープ勝ちましたよ~。連敗脱出しましたよ~。
なのに、映像はスンヨプのHRと犠飛。そしてコメントがあと一歩及びませんでした かよ!!! アホクサ。てれ朝。。。。


試合は、大竹がなんとか踏ん張って5勝目。
継投も 小山田-河内-ベイル-永川が無失点。

打っては、C前田さん先制ヒット。
下位がつくったチャンスを梵が還す。
嶋追撃アーチ。

明日もなんとか勝ってせめて4位浮上を!!
荒天
本日は雨天のため中止。
広島県地方は、今夜遅くに暴風雨となりそうです。昨夜は大雨で、避難寸前までいきました。今夜も眠れそうにありません。
九州地方はすでに大荒れですが、大丈夫でしょうか?
いずれにせよ、大事に至らなければよいのですが。
7連敗・・
ついに7連敗です。
ですが、今、広島県北部は、大雨でそれどころじゃありません。今夜は眠れそうにありません。洪水の所も出ているようです。大事にならなければよいのですが・・。
9/15 ブラウン語録!!
さてさて 5連敗の翌朝。寝覚めは悪いです。。

そんな中、

オシム語録 ならぬ 

『ブラウン語録』カレンダー

なるものが。
2007カレンダー

来年のカレンダーは、一味違ったもののようです。


追記・・・ 明日からちょっと更新が滞ります。TB・コメントいただいた方には返信遅れると思いますので・・。ご了承くださいm(_ _)m

9/14 生観戦@控えの層の薄さ。。
阪神18回戦 C 2-4 T
対:5勝11敗2分 通:53勝66敗5分 
広島市民球場 ( 10255人 累:914426人/66試合=13854人 )


本日は、ライトスタンドにて生観戦。
0914生観戦


一体、何試合ぶりでしょう。初回を三者凡退に退けましたよ。先発の佐々岡。
7回を2失点。もう上出来も上出来。
またもや、鉢に痛い一発を食らいましたが、四球も絡まず、落ち着いた投球でした。あとの失点は、満塁のピンチに、併殺打の間の失点。
藤本を、ストレートで三振に取るなど、球威もあり。

が、後を継いだ高橋建・梅津で、抑えることが出来ず・・・。
8回、鉢敬遠のあとの浜中に四球を与えたのが今日の全てでした。

打線は、アライさんのバックスクリーンへの豪快な一発で同点に追いつくのがやっと。。。

主力の嶋、栗原がスタメンから外れると、自ずと、緒方孝市・森笠は先発。
こうなると、控えの層があまりにも寂しいものでした。
森笠に代打広瀬を送ると、後の控えが、井生、松本、倉、岡上のみ。
ここぞの場面で、代打倉、代打岡上では。。。。。。。。。。。。。
役者が違いすぎでしょう。
キムタク・浅井・福井を 敢えて使わずに若手を器用している現状では、来季以降の育成と捉えるしかありません。


そんなこんなで 5連敗なわけですが。。

今日の球場での出来事で、不満だったことを一つ。
今日のスタンドは、割と空席もあり楽に観れる状態。
なのに、自分たちの前の通路に親子連れ(母と3・4歳ぐらいの娘2人)が3人どっかと腰をおろしました。
指定席に知り合いが居たのか、ビールを飲みつつ話に興じています。
それも、通路の横幅いっぱいに3人並んで座るもんだから、一般の通行を完全に遮断。
通行者は、大回りするしまつ。
そこへ、警備員が巡回。何も注意することなく、通りにくそうに素通り。 おい、注意するんとちゃうんかい!!
その後、球団職員らしき女性が二名登場。HPに乗せるのか、その集団を写真撮影開始。皆さん笑顔で盛り上がってましたよ(呆れ)
自分たちの席の後方には、修学旅行の小学生たち。子供が通路に座ろうとすると、引率の先生は、『邪魔になるから通路に座らない!!』と、生徒に注意してましたよ。

そういう座り方を平気でする者は論外ですが、球場を運営する立場として、全くやるべき常識的なことが出来ないのって、どうなのか と。
まず、よその球場なら考えられないでしょう。そういう意識を持って仕事をしていないということなのか。まるで他人ごとなのか。
気分を害する出来事でした。





テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/13 よんれんぱい。。。
阪神17回戦 C 4-5 T
対:5勝10敗2分 通:53勝65敗5分 
広島市民球場 ( 9233人 累:904171人/65試合=13910人 )


点差は 4-5 と、一点差なんですが、なんかコテンパンにやられた印象の試合です。

フェリシアーノ、 今まであんだけ打たれた印象しかないのに、
なんと、今季初黒星!!??

あいも変わらず、初回からシーツに被弾。
3回までにあれよあれよという間に4失点。

C前田さんの 10タコの後の18号HRで追い上げ、
3回は、失点直後に連打で同点に。
しか~し、井川を追い詰めつつ、ここで追い越せなかったのが今日の敗因。
映像見てないので、ここで言うのもなんなんですが、
3回裏二死2・3塁で、広瀬が、初球をレフトへヒットを放ったときのセカンドランナー森笠のリードオフ、スタート、走塁はどうだったんでしょうか!?
レフトは、あの鉢ですよね。セーフになって欲しかった。

そして、3番嶋、先日映像で見たときから気になっていましたが
また、締まりのない体型になってますね。
そして、またまた 気のないスイングが、、、、、、、、、、、。
夏場のあの気合のこもったコメントっていったい、、、、、、、。



今季の観客動員が、寂しくなってまいりました。。
あと、残り8試合。一試合あたり18300人 を動員しないと昨年を上回ることが出来なくなってしまいました。
昨年の終盤は、虎の優勝とノムケンの引退で圧倒的に動員しましたから。
そして、今年は、夏休みの後半も期待したほど動員できず、
ここに来て、天候に祟られ、、、。
残り平均12000人動員で、100万人を辛うじて突破します。
なんとか、自分も貢献したいと思います。
よし、残り気合入れて足を運びましょう。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

新球場設計コンペ4案に絞る
 新球場設計コンペ、4作品に (中国新聞) 

本日、新球場設計コンペの選考委員会が、1次審査をおこない、21作品を4つの案に絞り込んだ。
選考の基準は、①市民の施設であるという視点②パターン化を脱却した新鮮さ③広くない建設予定地の有効活用―など。

今月の28日には、この4案の公開プレゼンかおこなわれ
ついに、最終選考案が決定。

是非、プレゼンに参加してみたくなりました。

[新球場設計コンペ4案に絞る]の続きを読む
9/12 消化試合!!??
阪神16回戦 C 2-6 T
対:5勝9敗2分 通:53勝64敗5分 
広島市民球場 ( 7789人 累:894938人/64試合=13983人 )


本日、地上波では中継なし。
ラジオも聴けず、結果のみをRCCスコアにて確認。

先日の好投で、段階をアップしたかに見えた先発大竹。
しかし、、、、、本日も3被弾。。。
シーツ・鉢にいったいどれだけやられたら気が済むのでしょう。。。
これ、昨年から言い続けてきたこと。
チームとして、一体、どう考えて対策をしているのでしょうか!?

ここで 今季も うちが どんだけやられとるか!! のデータ。

【シーツ】
63打数26安打 打率.406 4HR 11打点 16三振 6四球
【鉢】
60打数23安打 打率.383 7HR 21打点 7三振 8四球

そのうち 市民球場の試合では、、、

【シーツ】
20打数9安打 打率.450 1HR 2打点 3三振 1四球
【鉢】
19打数9安打 打率.474 3HR 5打点 2三振 2四球

アホみたいな数字ですよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

特筆すべきは、ただの一つも死球を与えてないこと。
いかに厳しく攻めることができていないかってこと。

ここをなんとかしない限り・・・ って、これ、去年のこの頃もおんなじこと書いたよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



しっかし、きょうも5回裏終了直後にゲームセットって。。。
完全に消化試合モードですなぁ~。

明日、明後日の天気も悪そうです。強行開催ですかね~!?






テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/11 大幅に入れ替え。
本日は、試合なし。
本日付けで、投手陣の大幅な入れ替えの予感です。
疲れの見える林。
被弾続きの横山。
不安定なマルテ。
先発炎上の田中。

さてさて、誰が昇格しますかね。
先日ファームで1イニング投げたベイルは確実でしょう。
他は、サプライズありか!?
個人的には、斎藤投手を一軍で見てみたいですね。


追記9/12・・・ 浮上へ4投手入れ替え (中国新聞)  小島(先発要員)・ベイル・小山田・梅原が、登録。梅原は初昇格。どんな投球を見せてくれるのでしょうか。



試合の無い日は、プロ野球チップス。
今週は、2枚購入。
またまた出ましたよ。カープ!!  カープ率高し!!
劇場王キターーー。
劇場王!!
あと一枚は、開幕シリーズの虎井川。写真省略w
陳列棚のどの場所から手に取るか、決めてます。ゲンかつぎです。



先日からの夏風邪が、尾を引いております。
こんなものに久々にお世話になりました。。
カコナール


9/10 力負け。。
中日19回戦 C 4-12 D
対:8勝8敗1分 通:53勝63敗5分 
広島市民球場 ( 9415人 累:887149人/63試合=14081人 )


本日、どうも風邪っぴきみたいで。。。
だるくて寝てまして、詳しく試合みてません。。
今日のコメントは簡単に済ませます。

今季初登板の田中敬人。
以前、二軍戦をTVで見たときも感想を書きましたが、
まだまだ、球威も細かい制球も、先発としての一軍レベルではないようです。自信無さそうな表情が全てを物語っておりましたよ。
敢えて、来季に向けて先発の一角として育ってもらうための
ワンステップと捉えるしか、無さそうです。

早く、自信満々の表情でマウンドに立てるように 心技体を磨いて欲しいですよ。

今日は、以上。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/9 あと一歩。。
中日18回戦 C 6-7 D
対:8勝7敗1分 通:53勝62敗5分 
広島市民球場 ( 12870人 累:877734人/62試合=14157人 )


昨日の延長サヨナラから一夜、本日も1点を争う展開に。

初回、無死から梵・広瀬が出塁。嶋の初球にエンドランを敢行も嶋見事に空振り。結果重盗成立。
嶋が、あえなく三振でいつものパターンを予測してしまいましたが
ここで アライさんが、逆転3ラン!!
先発ロマノは相変わらすですが、7回途中を3失点。走者をためたところでで降板。
その走者を、広池が一気に吐き出してしまいましたよ。。。

しかし、粘る我がチームは、すかさず広瀬の犠飛、今日、全く精彩を欠いていた嶋がタイムリーで同点。

これで、昨日の再来かと 期待してしまいましたが
最近、全く出るたび被弾のイメージしかなくなってしまった 横山が。。
初球をアレックスに持っていかれてジ・エンド・・・。

横山、ほんとにここまでよく踏ん張ってくれたけど
今は、来季のためにファームで調整したほうがいいのかと。

最後も、いい形で二死1・2塁と攻めるも、C前田さんの打球は井上のグラブに。。

負けは痛いが、内容は、諦めることなく食らい付いたいいゲームでした。

今日の中継中、達川氏が言っていた、
『カープの投手陣は、何故、ウッズ、福留のインコースを厳しく攻めないのか!!』
この意見に大賛成。
これまで、幾度と無くビーンボールまがいの投球を受けてきたうちの主軸。
大事なところで、ウッズ・福留に痛打され続けるわが投手陣。
以前にも書いたが、このやられっぱなしの状態、ナメラれっぱなしの状態でホントにいいのか!? と。
この現状打破と、チーム内の信頼関係のためにも
投手陣は、腹を据えて、インコースを攻めろ!!


テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/8 眠れる犬が目覚めた!!
中日17回戦 C 8x-7 D
対:8勝6敗1分 通:53勝61敗5分 
広島市民球場 ( 10889人 累:864864人/61試合=14178人 )

『いやー、こんな試合できるんですね。広島も!!』
ラジオ解説の木下富雄氏が思わず発した言葉。

まさに、そのとおり。
テレビ最後の時点では、7-2。8回裏、C前田さんの打席の場面。
テレビが終わったとたん、飛び出しました!!4試合連続17号HR!!
そして、途中出場の広瀬。今季第1号HR。なんと3年ぶり!!
流れが一気にこっちへ来たと思ったら、
9回裏には、先頭の代打岡上が右中間突破の3塁打!!
そして、東出の同点タイムリー!!
10回裏、C前田さん、今日4本目のヒットで出塁!!
森笠、送りバントを決め、
広瀬敬遠で 
打者は8番倉。
簡単に追い込まれた3球目。相手投手もなにを焦ったか、甘い半速球。
レフト線にサヨナラヒット!!!!!!!!!!!!



はっきり言って、フェリが撃沈した時点で 諦めムードでテレビを眺めていました。
C前田さんの、簡単に追い込まれたあと、唯一の甘い球を一撃で仕留める職人技のライト前ヒット!! などを眺めて満足してました。

そうこうしているうちに、
長谷川が一球でピンチを切り抜け、
河内の気合の目つきが伝わってく投球。
梵の、流れを断ち切る身をていして防いだスゴイ守備。
森笠の粘りに粘ってもぎ取った四球。
等々の、意味のあるプレーが飛び出し。

そして、

『眠れる犬が目覚めた!!』 と、マーティーに言わしめた(試合後、談)、
投手朝倉のアライさんへの頭部付近への投球。
まさに、この一球が沈み気味のベンチに火を点けたのでした。

昨日の結果とは真逆の、こんな味のある試合。
最後までラジオ聴いててよかったっすよ。

それにしても、打者広瀬のところで 平井を投入してくれた落合監督に感謝 感謝。
平井の時って、必ず逆転するイメージがあるんですがww
黒田離脱。
 広島・黒田、右ひじに強い違和感…

今季絶望的 (スポニチ)
 



今朝の中国新聞にも同様の記事が載りました。
昨日のかん口令で、いやな予感はしていましたが。。

故障を抱えながら、あれだけの投球を見せてくれたエースに
ただただ 頭が下がります。
残念ですが、今は無理せずに来季に向けて治療して欲しいです。
そして 来年の開幕戦で また 凄い投球を見せて欲しいです。

今度は、大竹なりほかの投手が意地を見せる番です。



9/8追記
本日、本人が記者会見を開き、状況を説明。
炎症をおこしてるので、10日間程度様子を見る模様。
マーティーは、登録をいったん抹消するとのこと。
完璧な状況になってから、次の登板を考える。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/7 冗談きついよ。。
横浜18回戦 C 5-6x YB
対:8勝10敗0分 通:52勝61敗5分 下関球場


何と言ってよいのやら な、グダグダな試合は

イシハラの  サヨナラ打撃妨害 というわけのわからない結末とあいなりました。

打っても 守っても 序盤からグダグダ・・・。
これが、サー Aクラスを狙っていこうか! というチームの試合でしょうかね。

敢えて 書き出してみますか。。

 2回裏無死一塁、併殺コースをサード新井が悪送球でピンチ拡大。
 2回裏無死一・二塁 その走者をセカンド岡上が悪送球で生還を許す。
3回表一死一塁 三番嶋 併殺打。
6回表 ほぼ相手のミスの内野安打と死球で無死一・二塁、倉スリーバンと失敗で送れず。。東出併殺打。
7回表 イレギュラーヒットと相手エラーで無死一・二塁。広瀬送りバント失敗。嶋、本日二本目の併殺打。。。
そして 最後は ああいう結末。

ここに来ての黒田ショックとも重なって なんとも重~い一敗です。

今日は、黒田の故障についてかん口令かしかれていて、全てノーコメント。明日、詳しい発表があるらしい。
大したことなければいいけど・・・。

きょうは、もうこれくらいしか書く気になれません・・・。

せっかくのC前田さんの3試合連続ホームランも・・・。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/6 また不安材料!?
 広島永川が欠場 (ニッカン) 

昨日の試合、抑えの永川が腰痛で休んでいたようで。。
もう、これ以上 故障者でたら大変ですよ。
大したこと無ければいいですがね~。



今日は 変則日程のため試合なし。
明日、また横浜と下関で対戦。
エース黒田か佐々岡か。とにかく負けるわけにはいきません。



最後に今日のプロ野球チップス。

多村多村多村
多村三枚目。。。。いい加減しつこいよ。。。。
9/5 大竹寛、覚醒!?大変身!?
横浜17回戦 C 8-1 YB
対:8勝9敗0分 通:52勝60敗5分 長崎県営野球場


何ということでしょう!!
大竹寛 覚醒!???
モチベーションが下がりきったベイ打線相手とはいえ、
8回2死まで走者を一人も許さないパーフェクトピッチング。
惜しくも内川に安打、9回には、石井にHRをあびたものの
無四球、93球、2安打で、今季初完投。
前回の登板でもその兆しは少し見えていた様な気がしますが。
次回の登板でどんな内容を見せてくれるのか、結論は次回までペンディングにしておきましょう。

その大竹、打ってもスゴイんですww
1イニング2安打の快挙!!

3 回 表
大竹   ファーストライン上を抜けるライト前ヒット
梵    四球                   
森笠   1,2塁間を抜けるライト前ヒット       
嶋    サードゴロ(好捕)&本塁へ悪送球      
新井   ライト前タイムリーヒット         
前田   ライト前ヒット              
廣瀬   ピッチャー前送りバント          
倉    センター前タイムリーヒット        
松本   浅いレフトフライ             
大竹   三遊間を抜けるレフト前タイムリーヒット  
梵    空振り三振

いい時には、何をやっても上手くいくってことですかね。

打線もベイ三浦を攻略。↑↑↑ のような見事な連打。
初回、3回とタイムリーのアライさん。
5回には 2試合連続HRのC前田さん。
久々に何の不安もない快勝をみせてもらいました。
今までのパターンは、この後、ミットモナイ試合してしまうんですが・・。
ヤクルト負けて、またAクラスが少し近づきました。
何の目標もないベイに負けてる場合ではありません。
明後日も気合入れていきましょう!!




そんな中、

黒田MVP



キャプテン黒田さん 


二ヶ月連続


月間MVP受賞!!!!


天晴れ!!!!!



もう何も言葉は要りません。ただただスゴイ。


こんな、実力的にも精神的にも 大黒柱の投手が、球団を去るなんて考えることはできません。
全ての力を結集して、FA退団を阻止しなければいけません。
特に、球団には完璧なフォローをお願いしたいものです。

テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

新球場設計コンペ その後
先ほどのローカルニュースによると、
新球場の2次コンペの作品募集が8月31日に締め切られ、
海外を含む21作品が提出された とのこと。

応募の資格には、53団体が名乗りを挙げていたが
最終的には、21社に止まったようです。
注:最初の53団体から51団体に減っていたようです。

リンク等詳細記事は、まだ発見できていませんが、
また詳細が分かり次第、追記します。

追記 リンク RCCニュース映像 
9/4 ネタ あれこれ
本日は試合なし。

いろいろネタをアサっていたら
 広島・山崎2軍監督に制裁金 (デイリー) 
二軍でも、マーティーイズム浸透みたいですw
しかし、詳細は分かりませんが、二軍でも審判がわけの分からない判定してるんですねぇ。
もう、どうもこうもなりませんな~。この審判たちは。
根本から考え直さないと!

そして、その日の試合内容 (公式HP) を見てびっくり!!
下でも、拙攻の嵐ですよ。こんなことまで二軍で練習せんでええっちゅうに、、、。
<記事抜粋>
2回に先制するも1点を奪って尚も、2死満塁で追加点ならず。3回も、2回同様1点を奪って2死満塁で追加点ならず
4回には、甲斐、山本(芳)の連続2塁打で2点を奪うが2死3塁で追加点ならず
極めつけは5回、この回から代わった甲藤を攻め1死満塁から得点出来ず5回までに11残塁を記録した
<中略>
敗因を挙げるなら(地方球場)球場が狭く本塁打の有効で勝敗が左右された。また前半5回までの拙攻が相手に流れを渡してしまった。

そして、敢えてツッコンどきますが 
二軍とはいえ、球場の狭さを敗因に挙げるってどういうこと!?
どなたの記事か知りませんが、それは、言い訳以外のなにものでもありませんがなぁ。

追記・・ と、こんなこと書いていたら  No Glory Without Sufferingさん
 
が、こんな観戦記を書いておられました。




ついでに 記事にしときますが
 セ、パが同一プレーオフ (デイリー) 
ようやく、来季のプレーオフが正式に決まった模様。
これで、マーティープランも現実味!?
3位目指して レッツゴー!!


9/3 不思議な試合
東京ヤクルト17回戦 C 8-5 YS
対:8勝8敗1分 通:51勝60敗5分 
広島市民球場 ( 12319人 累:853975人/60試合=14232人 )


5回表まで、
ロマノはヘロヘロ、そして、8番のあんたダレ!?福川 に2ランを浴びて、2-5と突き放される。
守備陣はサードを筆頭にグダグダ、
打線はC前田さん、緒方孝市のソロ二発の、2安打のみ。
完全に昨日を引きずった負けパターンの典型でした。

しかし、5回裏、突如、先発の鎌田が制球を乱し無死1・2塁。
ここで、打者松本高明の時、またまた主審谷の訳の分からないコールで、試合が中断。  

これを境に、一気に試合の雰囲気がかわりました。
その直後、高明のショートゴロが大きく跳ねてタイムリー。
梵タイムリー (球団新人安打記録に並ぶ112本目の安打) 、森笠犠飛、そして、
周りのみんなが散々お膳立てしたところで
やっと出ました。四番アライさんのタイムリー。
そして、7回裏 3番嶋が、試合を決める2ランHR。

投手陣は ロマノを継いだ 長谷川-梅津-永川がヤクルト打線を抑え
何とか逃げ切り。

それにしても、今日の5回までのヤクルト打線。
守備に不安のある一・二塁間を徹底的に狙い打ちの作戦。
右打者はリグスもラミレスも右狙い。左打者は引っ張り。
唯一、8番の福川だけが思い切り振り回す。
そのため、外角の際どい球を全て見られ、ロマノが苦戦。
しかし、イシハラは、気付かないのか敢えてなのか、
今日も殆ど外一辺倒。
そして、真っ直ぐ狙いで振り回していた福川には、
2-2と追い込んでから真っ直ぐ勝負で被弾。。。。
たまりかねたロマノが、イシハラのサインに首振りまくっていたのが印象的でした。

ヤクルトのチーム全体に徹底した作戦と、
細心の注意と深い思慮は全く無いイシハラのリードが
気になってしかたない試合でありました。



しかし 梅津の初々しいお立ち台。思わず笑ってしまいました。
低目とコースを意識する!と肝に命じた投球。深い思慮です。
そして、投球の間を微妙に変えたりする賢さと冷静さ。
去年の経験を踏まえて・・と言う発言。
やっぱし、野球選手は頭を使わなくてはいけませんね~。イシハラクン

ラジオ解説の木下氏は、この安心できる梅津の投球を
癒しの投球と命名しておりました。


こんな不思議な試合を何とか勝つことができました。
次は、監督が退団を表明し、戦意喪失、追い詰められた横浜戦。
一つも落とせません。窮鼠に噛まれる猫になりませんように!!




9/2 お粗末。。
東京ヤクルト16回戦 C 4-8 YS
対:7勝8敗1分 通:50勝60敗5分 
広島市民球場 ( 11915人 累:841656人/59試合=14265人 )


当面の最大の目標であるAクラスを確保するにあたり
結果的にも、内容的にも、非常に苦しい試合となりました。

ま、いろいろ書きたいこともありますけど
今日は、初回の攻撃が全てでしょう。

先頭の松本死球、
二番梵、初球を絶妙なプッシュバント。相手の失策も絡み無死1・3塁。
続いて、ワイルドピッチで先制点をプレゼントしてくれました。
続く、嶋、四球でなお無死1・2塁。

ガトームソンの不調具合と、相手の集中力の欠如具合からいって
この回で、再起不能のダメージを与えるに十分な状況でした。

ここで 四番のアライさん お決まりの
外スラに全くタイミングが合わずに、当てるだけのセカンドゴロゲッツー。
五番C前田さん 力みまくって捕邪飛。

ここで掴み損なった流れは、最後までこっちに来てくれませんでした。

一回表の守備での、向こうのミスの走塁を3塁で生かしてしまった、まずいタッチプレー。
今季初登板の河内の足を引っ張る、正面のサードゴロをレフト前ヒットにすりかえる怠慢プレー。
岩村のファールフライを捕球できない、何とも言えないお粗末プレー。
8回裏、無死満塁で相手投手に初球からど真ん中に投げられる四番打者。それを平然と見送って、最後はボールを振って凡フライ。

チームの一中心選手に、ひと試合の中で、これだけまとめて凡プレーが飛び出すってことは あってはいけない。
厳しいようですが、いくら一生懸命やってるとはいっても 言い訳は出来ないし、非難されて当然でしょう。




しかし 何を言われようが

四番 サード 新井貴浩 なんだから。 

やるしかないでしょ。

やってくれ 明日から!!




その他感想。
初登板の河内。期待してますが、制球・球威ともにまだ足りないのかなと。 しかし、出てきて当然の選手なんで。次に期待。

梵が帰ってきたと思ったら、東出が 腰に違和感。。。
なんてついてないんだ!? 大事に至らないことを祈ります。

緒方孝市が、ファーストの守備に。それってアリ!?

ファースト吉田圭の守備は、上手い!!

ここ最近、というか 前から、ミエミエの場面での盗塁死が多発。
盗塁技術がみなさん 未熟過ぎ!?

投手ガトームソンに バスターでホームランを打たれるのは、プロとして 恥ずかしい、、、、、。


明日は ロマノがノーヒットノーランぐらいやってくれないかなぁ。。。 半分ヤケクソ(爆)









テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

9/1 ネタが無い日は・・
本日は 移動日。 試合なし。
こんな日は、 今週のプロ野球チップス!!

梵英心 キターーー

そよぎえいしん
最近、カープ率高し。



そして 日ハムが2枚 キター。
新庄&小笠原
しんじょう&おがさわら
日ハム、なんかカッコええっす。



と、こんな写真ネタでお茶を濁そうとしていたら こんな話題が!!
広島河内が近く出場選手登録へ (ニッカン) 

ついに河内が一軍に戻ってきます。
150キロの剛速球を投げて、二桁勝利訂正します。二桁手前の8勝でした(爆) まで挙げたあの河内が。
先日、ホームテレビだったかのニュースで見たフォームは、少し腕が下がりサイド気味から投げていました。
二軍でも、短いイニングですが結果を残してるようです。
果たして どんなマウンドを見せてくれるのか。楽しみです。
河内復活
(写真はコイバットさんより)