fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
ALL-INレディ!?
かなり ワロタ。

 ALL-INレディ 登板決定!!

ここまでくると もうなんだか わかりませんよ


スポンサーサイト



2/28 新球場@談合指名停止。。
 大林組の元顧問を逮捕 名古屋地下鉄談合事件 (中国新聞)

いよいよ 名古屋の事件が最終局面。
結局、大林組 鹿島 清水建設 前田建設工業 奥村組 の 
5社の関係者が逮捕され 同時に指名停止に。。。

6月の建設業者の選定に なんらかの影響が出るのでしょうか。。。
2/28 ダグラス開幕絶望。。
 広島のダグラスは開幕絶望 (デイリー)
なんか予想はついていましたが、あらら ですよ。
ま、居ないものはしょうがないんでいるものでガンガン行きましょう。
前向き前向き。

一方 こちらは明るい話題。
育成選手の中谷翼が 正式に登録。支配下選手に。
 育成枠の中谷が支配下選手に (デイリー)
上を目指してがんばれ!!


本日は 完全休養日。
あすから市民球場で練習再開。
シート打撃で 期待のマエケンが登板しますよ。
どんな感じになりますでしょうか。楽しみです。

そして 明日はいよいよ今季分のチケットの発売日。
前田セット買いたいと思いますよ。

そういえば 今年のオープン戦のチケットはちゃんと窓口で売ってるんでしょうかね!? 
 去年はこんなひどい目に会いましたが。。。
明日は3月4日分も買っておかねば。

2/27 地元で登板
本日 日南キャンプを打ち上げ。
予定されていた紅白戦はグラウンドが悪いため中止。
実戦が予定通り消化できないのが、選手の調整に影響が出ないか心配です。

実戦不足から 目立った選手を見つけられず監督賞こそありませんでしたが、
92点と評するように充実したキャンプだったようです。
そして 選手会長アライさんが
『選手みんなも今年のカープに期待しています。』
と、語りました。
選手にこれだけ実感があるんだから ファンもこれを信じてついて行きたいですよ。


そんな中 C黒田さんが3月4日の地元オープン戦に登板するとのこと。
本拠で復帰!広島黒田3・4楽天戦に登板 (ニッカン)
今季の実戦初登板をお披露目。これは是非球場に行かなくては!
おまけに ルーキーマエケンもこの日に登板するかもしれないとのことでこれまた期待。

そして 2007バージョンのオーダーが明らかに。
 広島「07年オーダー」3番前田、4番新井、5番嶋 (スポニチ)

3番前田さんが帰ってきますよ!
以前から3番前田を! と書いておりましたが、ついに現実のものに。
しかし マーティーのコメントに一抹の不安が・・。
『前田は三振(昨季42)が四死球(昨季45)より少なくて、出塁率が高いからね。』
去年、出塁率を重要視して2番に入れてあんなことになってしまったわけで、
もう前田さんの出塁率なんかどうでもよくて、とにかくチャンスでガツンといってもらえればいいんですよ!
前田さんも変に意識しないで、素の前田さんでいって下さい!!


そんなこんなで、今季の打順は
梵 東出 前田 新井 嶋 栗原 緒方 倉 黒田 になるのでしょう。
7番緒方がいいですね~。ケガ無く3割打ってもらえれば
破壊力抜群の打線になりますよ。

と、妄想は膨らむばかりですよw

2/26 一軍生き残りは!?
ちょっと 暇なことしてみます。
現時点での一軍残留選手を
独断と偏見と希望でw予想してみました。

投手
先発  黒田 大竹 佐々岡 宮崎 青木高 長谷川 高橋建
中継ぎ 小山田 河内 広池 梅津 林 横山
抑え  永川
捕手  倉 石原
内野手 東出 梵 栗原 新井 松本 大須賀
外野手 前田 緒方 尾形 嶋 広瀬 森笠 井生 中東 

と、名前を挙げてみると30名になってしまいました。

これでいくと 中継ぎが薄いです。
ということで 長谷川と建さんが中継ぎに。
横山・小山田が残念ながら落選。
内野手は 本当は高明に頑張って欲しいんですが、
大須賀のマルチぶりを評価。
捕手は 石原のケガを考慮して中東。
外野手は 大激戦。

その結果、
投手
先発  黒田 大竹 佐々岡 宮崎 青木高 
中継ぎ 河内 広池 梅津 林 長谷川 高橋建 
抑え  永川
捕手  倉 中東
内野手 東出 梵 栗原 新井 大須賀
外野手 前田 緒方 尾形 嶋 広瀬 井生

となりました。
森笠 石原 木村一 松本 横山 小山田 たちは即一軍OK
ということで。

オープン戦を見ていくうちにかなり変わっていきそうですが。
はたしてどうなりますか。

追記・・2/28 修正というかなんというか完全なる勘違い。
一軍枠は25人ではなく28人でしたよ(大汗)
お恥ずかしい限りです。

そうなってくると 石原 小山田 森笠を追加で。
2/26 日本語力
ここで 問題です。

活魚料理

さて 何と読むのが正解でしょう?



 ATOK日本語テスト 
昨年も話題にしましたが 今年もこんなのやってました。

自分もやってみましたが、76点。。。。。
『普通です』という結果でした。

語彙力が かなり悪かったです。
日常では使わないような語彙が不正解。
つまり勉強不足。。。

皆さんも日本語力を試してみられてはいかが?
2/25 オープン戦第1戦
オープン戦 西武ライオンズ1回戦0勝1敗
CARP 2-6  LIONS (5回降雨コールド)

本日より待望のオープン戦が始まりましたよ。

TV中継は広テレが録画中継しましたが あいにくの天気で5回コールド。
ちょうどいい尺で収まりましたよw

試合は かのナクシーさんが先発登板。
3イニングを投げてHR2発を浴びて3失点。
雨や気温の低さなど悪条件もあり、今回だけで結論を出すのは早いかと思いますが。。。
やっぱり先発ローテに入るのはかなり・・・な気がしました。
慣れられるまではかなり戸惑うでしょうが、
慣れられたらほとんど打撃投手状態。
もう一回、どんな投球をするのか見てみたいですね~。

そして 2番手で登板の青木高。
これはかなり良い感じ。先発ローテに入ってもそこそこ結果を残しそうです。
まず、制球がいい。ほとんどの球が低目に集まるので、四球で自滅することは心配しなくていいでしょう。
あとは、高低の配球を上手く使えば安定した投球になりそうです。
今日は 内野陣に完全に足を引っ張られましたので、、かなり可愛そうでしたね~。

打線は、寒さもあり早々に主力はお役御免。
そんな中、帰ってきた尾形佳紀!!
見事に初球を叩いて、ライトにクリーンヒット。
打撃センスはさび付いていませんよ。
代走を送られた佳紀をベンチで迎える選手たちの笑顔が、
全てを物語っておりましたよ。
これで外野の争いはますます激化。森笠も安心してられないっすよ。
この間のような守備が続くと、二軍もあり得るよ こりゃ。

お次は、広瀬。
今日も やってくれました。思い切りよくこれまた初球をフルスイング。
左中間突破のタイムリー2塁打。
嶋がクルクルしてるようだと、間違いなくライトスタメンで使われるでしょう。

そして 東出。今日も2安打。レフト・センターへ打ち返し。
持ち味を出しました。
続いて 本日スタメンマスクの上村。
1-3の有利なカウントから甘い真っ直ぐを思い切り叩いてセンター前へ。
中東には負けてられない といったところでしょうか。

一方、今日の試合を見ていて
山本芳、比嘉、鞘師の3人が全く同じ人物に見えてしましました。
インコースに詰まり、アウトコースに泳がされ・・・。
まったくタイミングが取れず、自分のスイングが出来ず。

そして 守備でも山本芳の失策は映像に出なかったので見れませんでしたが、
先頭打者を出すエラーはいただけません。
そして、比嘉のエラーはまったく集中力を欠いたプレー。
無意味です。
この立場の二人がこのプレーでは、一軍は遠いです。

そして 一番気になることが、
鞘師の動きかた。
ファールを追いかける姿、、、全力疾走するわけでもなくダラダラと。
打球を処理したあとの姿、、、内野に返球してうつむいてトボトボ守備位置へ。
凡打したあとベンチへ帰るときの姿、、、これまた下を向いて・・・。

やってやろう!という気持ちとか、三振して悔しいとか、
そういう前向きな気持ちが全然伝わりません。
グラウンドで下向くなよ。
こういう態度の選手は はっきり言っていりません。
少なくとも、一軍に帯同させてもらい、
スタメンでチャンスをもらっていてこの状態では・・・。
結果以前の問題だと思うんですよ。
雨の中 熱心に応援しているファンもいるんです。もっと伝わるプレーをしてくださいよ。




2/24 練習試合G戦
今季2度目の対外試合。宮崎でのヨミウリ戦。

映像は全く見ていなく、ネットを巡って情報収集。
某掲示板の実況スレを時々覗いておりました。

投手の状態は 実際見てないのでなんとも言えませんが
まずまずだったようですね。

守備面、打撃面で 気になるところが幾つか。
結構、ミスで投手の足を引っ張っていたような感じ。
やっぱり序盤でのミスは、投手のリズムを崩しますね。
東出、嶋、、、。

打線は、先日から打点を挙げているアライさんが本日も2安打。
待望の一発も飛び出し。
上手く調整が進んでいるようです。

そして せんじつから何度も記事にしている大須賀。
また今日もヒットを放った模様。かなり使えますね。マジで。

ブロガー広瀬も好調のようで、かなりハイレベルな外野手争いになりそうです。
森笠が出場機会が無かったようですが、先日の失策のペナルティーでしょうか。故障でなければいいんですが。

しかし 今日も無死2塁で走者釘付けのまま や、
一死3塁で犠飛も打てないで残塁 など いままでと同じ繰り返しもあったようで。

比嘉は、昨季から同じ状態が続いているような感じ。
チャンスでの心構えが。。。もっと開き直れ!!

ヨミウリの投手陣がグダグダだったとはいえ、
終盤のダメ押しも含め7点を奪ったかたちがいい感じだったので
これが今後フルメンバーになり、控えの層も考えると、
かなりいい攻撃陣になるような予感。


明日は 西武とのオープン戦初戦。
久々に対外試合を映像で観れます。
どんな試合になるか、楽しみですよ。
2/24 新球場@議事録公開
先日より 広島市のHPに 
 平成17年度に実施した広島市新球場設計・技術提案競技選考委員会の議事録を公開します NEW  というように

竹中案が不採用になるまでの選考委員会の議事録が公開されています。

各委員の意見が文字に起され、かなり興味深い内容でした。
このコンペには5企業体がエントリー。
アラップが辞退、他の3者が談合事件で失格という、情けない状況でしたが。。。
この中に、現在進んでいる計画の元になったであろう、鹿島・日建設計・環境デザインの企業体と思われる案の審査も出てきます。

残念ながら 最終的に決まった現在の設計案の議事録は まだ公開されていませんが、いずれ公開されるものと思われます。
是非、読んでみたいです。

自分は、PCの画面で文章を読むのが苦手で、全く頭に入ってこないので
紙に出力してしましましたが(苦笑)
かなり読み応えがありました。

興味と暇がある方は 読んでみられてはいかがでしょうか。


2/23 新球場@市長選の行方
昨日 任期満了を迎えた秋葉前市長が次期市長選の立候補を表明。
事実上 柏村・秋葉・大原の3氏の争いとなりました。

そんな中 本日 定例会見で広島商工会議所の宇田会頭が、
経済界は柏村氏を支持することに決定したと明言しました。

この時期に経済界が方向性を鮮明にしたことで
かなり柏村氏が有利になったような気がします。

が、柏村氏といえば 忘れもしません。前回の参議院議員出馬の際、無所属市民派を強調、小泉改革踏襲を旗印に圧倒的勝利をおさめましたが、アッと言う間に手のひらを返して自民党亀井氏の子分に。
それで、かなりの信用を無くしてますので果たして広島市民は今回どういう判断をするのでしょうか。

新球場に関して言えば 経済界は現在の計画を進める方針ですし、
今後の柏村氏の発言に注目です。

2/23 C黒田さん登板
本日は C黒田さんがフリー打撃に登板。
前田・緒方の二人を相手に調整しましたよ。贅沢~~。

本人のコメントを聞いても満足そうだし マーティーも太鼓判。
焦らずじっくり開幕投手への道を行ってくださいよ。

で 今日のRCCニュースの話題は解説の木下氏がいろいろコメントしてました。

かなり辛口コメントが飛び出してましたがw
で 宮崎について 変化球を曲げようとすると腕が上がってしまう
と、コメント。
自分が  2月16日の紅白戦の記事 
で書いたのと同じ感想だったんで たまげましたw

こういう細かいクセなんかもプロの打者は見逃さないんでしょうね。
でも、宮崎はかなり器用そうなので微調整してきそうです。

明日のヨミウリとの練習試合に先発するようなので、どのような結果になるのか楽しみです。



2/22 天谷遅刻で大目玉。。。
本日の紅白戦は、雨が予想されたため11時からに前倒し。

そんな中 天谷が 寝坊したのか何なのか、みんながストレッチしてるところへ 遅刻して登場。
高コーチに大目玉。マーティーに命じられて外野をランニングの罰。
紅白戦のメンバーからも外され 試合が始まってもひとりランニング。。。。。。
なんか 危機感が足りませんね~。
そういう立場の選手でもないでしょう。
これに発奮してもらいたいもんですが・・・。

昨日 右足の痛みで練習をキャンセルした梵。
本日は ティー打撃などを行ったもよう。
もう大丈夫でしょうか。くれぐれも無理せずに。

紅白戦では ナクシーさんが登板。

四球に盗塁。ボークに捕逸。 と、

はちゃめちゃだったようですが。
ネタの提供だけはおこたり無いですね(苦笑)
25日のオープン戦初戦に早速登板する予定だそうです。
どんなことになりますか。

そんな中、インタビューを受けていた永川が心配な発言を。
『真っ直ぐが行かないのが 悩みです。』
抑え投手の不安な発言。。
大丈夫でしょうか。
投げ込みするなりなんなりして この人にはやってもらわなければこまるんですが。心配です。

2/21 練習試合など
本日は 西武との練習試合でした。

が、その前に 

梵が 以前から痛めていた右足首の痛みを訴え、本日の練習をキャンセル。
本人は 問題ないっす! とのコメントでしたが。。
疲れが溜まってるんでしょうか。無理せずマイペースでやってくださいよ。


で、試合のほうは。

先発大島が 初回の一発を食らったものの、今日も無四球で終えたようですよ。
本人のコメントでは テンポよく投げられて良かった。 とのことですが。
そんな悠長なことでいいんでしょうか。
もっと危機感を持って欲しいもんですが。

打線は 4番アライさんが 3打数2安打2打点と結果を残したようです。
そして 公式HPによると、先日も書いた 好調キープのトライアウト大須賀が決勝タイムリーでアピール。
かなり一軍が近づいたんではないでしょうか。

今度は、日曜日のオープン戦です。これは録画中継があるみたいなので
楽しみにしておきますよ。
宮崎あたりが先発でしょうか。楽しみです。
2/21 新球場@地元説明会
本日の広テレニュースによると

昨夜 新球場建設に関する周辺道路整備について
広島市は 地元住民に対し説明会を行った とのこと。

住民約80人が集まり 意見を聞いた。

概要は
敷地内の新設道路は 外周道路など4路線。
渋滞緩和のため一部を4車線とする。
建設費は36億円 今年10月着工を目指す。 とのこと。

住民からは 慢性渋滞の解消には不十分でさらなる対策を との要望があった。


しかし 広テレの報道姿勢が 
『アクセスや渋滞対策に不安を訴える声が相次ぎました。』
と、かなり後ろ向きなコメントを添えていたのがなんだか不気味です。
このコメントだと、かなり説明会が紛糾したような印象ですが、
映像を見る限り、住民が怒ってることもなく、静かに意見を述べてる映像でした。
先日の基本設計のニュースしかり、広テレからは何らかの意図を感じざるを得ませんね。きな臭いですよ。
この ニュースを報じたのも広テレだけですしね。。

思い過しなら良いんですが・・。
2/21 観衆増加。
先日の日曜日の天福球場の観衆について。

 広島「サンデーキャンプ」ファン1000人 (ニッカン)
日南の天福球場は近年では例にない約1000人の観衆を集めた。1軍合流後初めての日曜日で、東氏の来場がうわさされていたことが原因とみられる。最寄りの油津駅と球場を結ぶシャトルバスも運行された。球場外でファンに囲まれた永川は「こんなにお客さんがいるのは、少なくとも僕が見た中では初めて」と驚いていた。

確かに そのまんま知事が訪れるのを予想したのが大きな動機付けになったのでしょう。
しかし、それプラス、カープ自体に期待をしていなければ、
あれだけの人がわざわざ足を運ぶことは難しいのではないでしょうか。
私は、勝手にこのようによい方に解釈しておきますよ。

C黒田さんも  自分のHP の中で 今年はお客さんが多いような気がする と書いていますし。

というわけで、今年の広島でのオープン戦は3月4日の楽天戦一試合のみ。
みなさん まだ寒いし主力はまだ出ないから行くのはよそう 
とか言わないで、期待を込めて球場に足を運んでみませんか!!



2/20 マエコレ公式キター。
 『 前田応援セット 』 発売のお知らせ (球団HP)
2000本安打達成を目指す前田選手を応援するためのセットを発売します。
お土産はこのセットでしか手に入らない、前田選手が意外なキャラクターに変身して登場する
『マエコレ!Tシャツ(T-shirt collection)』です。
Tシャツデザインは5パターンあり期間によってかわります。
 
≪セット内容≫
◆「前田応援セットA指定」
   料金:4,500円   内容:内野A指定席券+マエコレTシャツ (M or Lサイズ)
◆「前田応援セット外野指定」
   料金:3,300円   内容: 外野指定席券 +マエコレTシャツ (M or Lサイズ)
 
≪マエコレTシャツについて≫
第1弾  4月3日(火) 対 横浜 戦 ~ 4月30日(祝) 対 阪神戦
マエコレ1

☆対象試合☆
4月3日(火)・4日(水)・5日(木) 横浜戦
4月10日(火)・11日(水)・12日(木) 巨人戦
4月13日(金)・14日(土)・15日(日) 中日戦
4月28日(土)・29日(日)・30日(祝) 阪神戦

第2弾  5月1日(火) 対 ヤクルト 戦 ~ 5月30日(水) 対 ロッテ戦
マエコレ2

☆対象試合☆
5月1日(火)・2日(水)・3日(祝) ヤクルト戦
5月9日(水)・10日(木) 中日戦
5月18日(金)・19日(土)・20日(日) ヤクルト戦
5月27日(日)・28日(月) 西武戦
5月30日(水) ロッテ戦

第3弾 6月8日(金) 対 ソフトバンク 戦 ~ 7月8日(日) 対 横浜戦
マエコレ3

☆対象試合☆
6月8日(金)・9日(土) ソフトバンク戦
6月10日(日)・11日(月) オリックス戦
6月19日(火)・20日(水) 日本ハム戦
6月23日(土)・24日(日) 楽天戦
6月29日(金)・30日(土)・7月1日(日) 巨人戦
7月6日(金)・7日(土)・8日(日) 横浜戦

第4弾 7月31日(火) 対 中日戦 ~ 8月26日(日) 対 巨人戦
第5弾 8月31日(金) 対 中日戦 ~ 9月26日(水) 対 ヤクルト戦
      ※第4弾、第5弾のTシャツは現在、企画・デザイン中です。乞うご期待ください!!
 
≪発売方法≫
◆窓口発売(広島市民球場3塁側窓口)
   3月1日(木) 10時~   試合前2日前まで発売
◆予約発売(FAX・インターネット)
   3月2日(金)  9時~    試合前4日前まで受付



いや~ こりゃ是非5枚ともコンプしたいですな~。
毎月1試合 外野指定席購入しますか!!
2/20 ルーキーバッテリー
本日も紅白戦。

まず 高卒ルーキーマエケンが一軍昇格。
ブルペンには入らなかったものの捕手を座らせてキャッチボール。

一方、先日あまり出来のよくなかった青木。
本日も左打者に5本の安打を許し2失点。

そして、上野が右足内転筋を痛めて3軍調整へ。

ちょっと不安なニュースです。
まあ、焦らず開幕までじっくり調整してもらいたいですよ。

先日好投の宮崎は、今日は 中東とのホンダ鈴鹿バッテリーで登場。
中東は、先日捕手練習を始めたばかりなのに、もう実戦に登場。
栗原を三振にとった高めの速球を後逸してました。
マーティーは、マジで3番手に起用するつもりですね。こりゃ。

宮崎は 2回をパーフェクトのあと3回に突然乱れた模様。
しかし またまた 栗原、新井を三振に切って、アピール。
NHK解説の広瀬叔功氏も宮崎を絶賛していましたよ。

打っては、アライさんが紅白戦でやっと初ヒット。ライト嶋の頭上をライナーで越える打球。
しかし、嶋の打球の追い方が・・。おいおい去年と一緒だよ。。
守備もガンバレ嶋!!

明日は 練習試合とはいえ初の対外試合。
登板予定は 大島・小山田・横山・仁部だそうです。

湿り気味の打線なので、ここらで西武投手陣を粉砕して
景気をつけてもらいたいものですよ。


追記・・・やっぱり中東をマーティーは本気で使うみたいです。
公式のコメント
『中東は最低でも3番目の捕手になると思う。いや3番目以上になれる可能性もあるので、じっくりみていきたい。』

二番手もあり得るってことですか。
石原、このケガが致命傷になり得るぞ。 おいおいたいへんだ。
2/19 やすみ
本日はキャンプ休日。

マエケンが一軍に昇格のようです。
これでますますマスコミへの露出が増えます。
ブルペン映像も見れそうです。

そして 前田さんネタ。
なんか いろんなところで話題になってますね。
 広島前田智の応援Tシャツを発売 (ニッカン)
広島は19日、前田智徳外野手(35)の通算2000安打達成を応援するグッズの発売を発表した。「マエコレ! Tシャツ」と名付けられたセットで、内容は<1>内野A指定席券+Tシャツ(4500円)、<2>外野指定席券+Tシャツ(3300円)の2種類。前田智がユニークにデザインされたTシャツは5種類ある。広島市民球場での窓口販売は3月1日から(予約販売は同2日から)。
グッズではなく 観戦セットのTシャツみたいですね。

と、書いていたら  mayu*channel さんのブログに画像が。

智徳坊やが スゴイ!!ww かなり欲しいですよww
2/19 広島市議会とカネ
先般 広島市議会の政務調査費の使途について監査請求の回答が公開された。
 広島市議の385万円返還勧告 (中国新聞)

380万円あまりが不適切な使途であったとのこと。
そのうち 最も多くの金額を指摘されたのが あの公明党。
東京のある区では責任をとって区議全員が辞任したとか。
広島では辞任しないそうですが。
公明党といえば 新球場についてよく分からない質問をしていた
あの方が所属している党ですね。
あとは、市民民主フォーラム、地域デザイン といった会派。

今日のニュースでインタビューに答えていた 市民・民主フォーラムの松坂議員は、
不適切な支出といわれるなら返金する。が、眼鏡代などは必要経費だと思っている。多くの資料を読まなければならないし。よく説明すれば市民の皆さんも理解してくれるはず。
いまの制度では、個人の支出か、必要経費か線引きは難しい。
というような主旨の開き直り発言。

まあ あきれるばかりですね~。こんなのが市政に携わってるんですから、広島市なんか良くなるはずないですよ。
一般論として、というか 常識として自分が毎日使用する眼鏡を税金で購入する神経っていったい・・・。
線引きが難しいから 何でもかんでも買ってしまえ!!って、
そういう厚かましさ、無神経さ、が、人間性なんでしょうね。

制度が悪けりゃ、分かりやすく変えりゃいいだろ。
市民のために政治をやれよ。

公明党は、共産党などが提出している、全てもの支出に関して領収書を添付する等の改正案に、渋々賛同するらしいです。
その他の会派はどうなんでしょうかね。

一般企業では、税務署から事細かにいちいち言われ、税務調査では重箱の隅をつつかれるようなところまでチェックが入ります。
ましてや、税金から支出される政務調査費など、端数1円までキッチリと領収書、支出の内容まで明らかにして然るべきでしょ。
議会でいちいち、市のやり方にいちゃもんをつける立場の人ならなおさら、自ら率先して襟を正すべきでしょう。
事務処理が煩雑になってめんどくさい! なんてのは、理由になりませんから。




2/18 紅白戦中継
本日は TSSが紅白戦を生中継。
一時間という短い時間でしたが、久々にTVで実戦を見るというのは
やっぱりいいですね~。
リアルタイムでは見れなかったので、録画にて観戦。

始球式は、何かと話題のそのまんまこと東国原宮崎県知事。
なぜか、2球も投げていずれもワンバウンド。
場内をわかせていましたね。お客さんもかなり入っていましたね。

試合は3回途中までしか中継がなかったのですが、

先発 大島と長谷川。

大島は、フォームが若干変わっていました。
ゆったりしたテイクバックを心がけているもよう。
無四球、無失点と結果を残しましたが、
まだまだ投球テンポが悪く印象がよくないです。

一方、長谷川。
立ち上がり制球がやや不安定でしたが、
その後は、テンポもよく真っ直ぐも走り、フォークもよく落ちていました。
投球フォームが無駄な力が入らず、ゆったり投げているのが
かなりいい感じ。期待できそうです。
が、ひとつ苦言。
投げ終えて、ベンチに帰ったとき満面の笑みで喜んでいましたが
まだオープン戦も始まっていなく、打線も調整段階。
選手もほとんど一軍半の選手。
これぐらいやって当たり前! ぐらいの感覚でもっと高い所を目指してほしいんですがね。

打線は、相変わらず、無死2塁から鞘師、吉田圭がそれぞれ進塁打も打てず・・・。
また、一死3塁で比嘉が外飛も打てずピーゴロ・・。
進歩が全くありません・・。
この立場の選手のプレー、結果ではないですね。

そして 嬉しかったのが
尾形佳紀が打席に入って、打撃を見れたこと。
尾形のアナウンスがあったときの場内の拍手が非常に大きかったですね。

あと、目立ったのが ルーキー中東。
横山の真っ直ぐ、初球を思い切りよくライトオーバーの2塁打。
センスが光る打撃でした。

そして トライアウトの大須賀。先日から打撃好調のようです。
今日も、いい当たりのサードライナー。
内野のユーティリティーということもあり、かなり期待できそうです。

中継は嶋の打席の途中で終わったのですがその直後にHRが飛び出したようですね。
1打席目もうまくライトへ打球を運びましたし、
今年は 昨年のスライダーをクルクル空振りしてた嶋さんとは違うようですよ。

そして ナクシーさんの投球も見たかったですが。。残念でした。


やっぱり試合を見れるってのはいいですね。
はやく生で実戦を見たいですよ。まずは3月4日のオープン戦です。

2/18 新球場@現地へ
本日 用事で出掛けたついでに 車で新球場予定地に行ってみた。
平和大通りから段原を抜けて球場のすぐ前につながる段原~蟹屋線を通った。
段原地区は再開発なのかかなりの住宅が立ち退きで更地に。
道路も4車線に広がるような感じ。

そして 現在行われている雨水貯留池工事。
入り口フェンスの外からしか見ることは出来ませんでしたが、
中は重機が入ってかなりの土地を掘り下げているところ。
予定地の外周はぐるりと高いフェンスで囲われ、中の様子は
前のように見ることが出来ません。
この工事期間がH19年10月19日まで。
その工事が終わればいよいよ 本体の工事が始まる予定です。
予定地

2/16 ルーキー初登板
本日の紅白戦。
期待の社会人ルーキーが揃って登板。

宮崎が2回無失点。上野が1回無失点。青木が2回無失点とまずまずの結果だったようです。

映像で見る限り、宮崎の球が速い!!想像以上でした。
スライダー系を投げるとき、やや腕が上から出てるような気がしました。


TSSのニュースに 前田さんが天福球場から生出演。

野手組のキャプテン と紹介されましたが、
まだ正式に指名されてないらしく、
『もう 一年でクビになりましたから。いまのは訂正でお願いします(笑)』 
とのことですよ。ま、そんなことないでしょうけどねw
でもマジでCマークのユニ姿見てませんね~。

そんな前田さん きょうのルーキーの投球をネットにへばりついて
じっくり見てました。
なんか、マーティーに青木を先発でどうか見といてくれ と言われていたらしいです。

前田さんの青木評は 
今日は制球があまり良くなかったみたいだが、変化球もいいしフォームも変則で 後ろから見ていてもタイミングが取りづらかった。 
とのことです。

また宮崎の投球も 球速が速いし、スライダー系も速い。真っ直ぐもシュート系で打ちづらそう とのことでした。


ところで、ここまでケガなく順調だったのに
石原が ふくらはぎを痛めて別メニューに。
急遽、中東が捕手の練習を開始したとか。
せっかくガチンコで倉との勝負が待っていたのに。。。
こりゃ、控え捕手の目の色が変わってきますね~。

土日は天気が悪いようです。
せっかくTSSが生中継するはずだったのに。
なんとか晴れて紅白戦見たいですよ。



2/15 紅白戦開始
下の記事が 非常に不快な内容でしたので
このへんで お口直し。

いよいよ実戦モード。紅白戦が始まりました。

先発の長谷川・大島両投手。
どちらもまずまずの内容だったようです。
が、この時期は まだ打者もかなり調整段階なので
かなり 割り引いて考えておきます。

一ヵ月後の内容を期待しておきます。


今日のNHKローカルに 宮崎・前田健太両ルーキーが生出演。
前田健太のハキハキ答える感じ、かなり好感が持てました。
言いたいこともズバッと言うし、
我がチームにありがちな異常なまでの照れた感じや、
マスコミ対応の不慣れ感が全く感じられず、
安心して見ていられます。

視聴者からの質問で 球場で何て呼んで欲しいですか?
との問いに、
『前田さんもいるし、下の名前はたくさんいるので、
マエケンって呼んでください!』
と、言ってました。
皆さん、今日から マエケン と呼びましょう。

明日は 宮崎が紅白戦でベールを脱ぎますよ。
これまた期待ですね。
2/15 閉口。。。。
 また このひと が こんなこと言ってます。 

★広島に恩返し誓う
金本が古巣に強烈な“恩返し”を誓った。広島は09年に新球場がオープンする予定。2年も先の話だが、開場第1号弾を狙うという。「出てきた立場ではあるけど、今でも広島は大好きやし、チームにも思い入れはある。新球場で“こけら落とし弾”を打ちたいな」。2年後の4月3日には41歳を迎えているが、それが大きなモチベーションになっている。鉄人はまだまだ先を見ているわけだ。


ここまでくると もう 言葉も出ませんよ。。。。。。。
ほんま うっとうしい。エエ加減にして欲しいっすよ。。。


2/14 よく目にする光景。。
最近、街で、やたら立て続けに目にした光景。

若いOLさんらしきひと や、リクスー姿の女子大生。
一見、丹精な顔立ちのお嬢様。

パンやらハンバーガーやら大袋菓子やらを
平気で 歩きながらバクバク食っているのです。

これって一体 どうなの!? と。
恥ずかしくないの!? 平気なの!?

いくら忙しいからって、そんなに時間ないの!?
そんなわけ無いでしょ。
せめて そこらのベンチに腰掛けて食べるとか、
店内で食事を済ませるとか、家に帰ってから食べるとか。

自分なら こんなことしたら 間違いなく親にブチ怒られてますね。

この娘たちは いったい どういう教育を受けたのでしょうか。

個性の時代 とか 個人の自由 とか 言いますが、
これって 何をやっても許されるってことじゃないですよ。
こういうのは 個性でもなんでもなく ただの恥知らず。

リクスーのおねーさん、
いくら本番で取り繕っても、こういう態度が大事なときに
無意識に出てしまうんですよ。 お気を付けあれ。


いや~ おっさんの説教になってしまいましたよw


2/14 日南に合流。
本日より 日南に本体が合流。
一気に実戦モードへ! となるはずでしたが あいにくの雨。
室内練習へと変更になったようです。
そして 野村謙二郎氏が臨時コーチで走塁術を伝授。
久々のユニ姿をみせてくれました。
そして、待ってました。尾形佳紀が 相澤に代わって一軍へ合流。
足の状態も、他の選手と同じメニューをこなせるほど順調のようで。
無理せず一歩ずつ進んで欲しいですね。


地元マスコミは、夕方のニュースで選手生出演でレポートを開始。
本日はNHKにC黒田さん、TSSにアライさんが出演。
明日はNHKに宮崎・前田の両ルーキー、TSSに梵が登場予定。
C前田さんは、TSSのみ金曜日に登場。

RCCは来週あたりに生出演ですかね。

明日は、早速 紅白戦が行われますよ!!
誰がどんな活躍をしてくれるのでしょうか!
明日のニュースを期待したいですよ。


追記・・先日も書いたのですが、大島について。
本日のRCCニュース(球団HPの動画ニュース)で大島がバレンタインのインタビューを受けてましたが、
かなり顔がふっくらしてますね。今まで見たこと無いぐらい。
もっと絞っていかないと、、、。自覚の問題なのでしょうかね。。。
2/14 新球場@予算委員会
またまた 新球場の話題ですが。
昨日のニュースなんですが、予算委員会でいろいろと質問があったようです。広島テレビのニュースより

広島市の新球場 基本設計に不満の声<2/13 20:15> 
2009年の完成を目指す広島市の新球場について、球場本体の基本設計が公表されたばかりですが、その中に周辺施設が含まれていなかったため、きょう開かれた委員会で不満の声が上がりました。
 きょうの広島市の予算特別委員会では、新球場の基本設計の中にスロープなど必要な設備が含まれていないと委員から質問が相次ぎました。今月9日発表された新球場の基本設計では、建設費90億円以内での完成を目指す球場本体のみが示されました。周辺施設であるスロープや商業施設を含めた全体構想は明らかになりませんでした。広島市は、スロープなどの設備はことし6月までに整備方針をまとめるとし、民間による整備を目指す球場周辺の商業施設については来年度に入ってから事業者を選びたいと答えました。また基本設計が出来たことから、地元町内会を対象にした建設説明会を今月19日以降、順次行っていくということです。


映像で質問していたのは かの新政クラブM議員。
『ひとが一番入ってくる玄関はありませんよ。勝手口だけならありますが。と、同じことじゃないですか?』
と、おっしゃってます。

勿論、おっしゃってることはそのとおりで、異論はありません。
一日も早く、球場までのアクセスや周辺道路の整備を行ってもらいたいもんです。

しかし、このコンペの計画が発表された時点で、既にこのコンペは球場本体90億のコンペで、周辺整備については次年度より計画される と
なっていたはずです。
そのための球場のみの設計予算2億2千万円も議会を通ってるんですよね。
ご本人たちもブログ等で、この計画図は球場だけですよ。と、何度も念押しされていたはずです。
 平野議員HP2006年10月31日付記事 


それを 今回の基本設計が発表されたとたん、今更のように、
この計画に周辺整備が盛り込まれていないのはおかしい だなんて言うのは、あまりよく分かりませんね。

こういうやり方は ほんとに好きになれません。
反対が理由のみの反対は 
本当に市政のことを思ってのやり方ではないような気がして。。。


逆の見方をすれば、周辺整備の計画が発表され予算化されれば
すんなり賛成し 建設に向けて一致団結していただけるんですかね!?
6月の建設費予算と、周辺整備予算、すんなり通してくださいね。
よろしくお願いしますよ。M議員さんH議員さん。


しかし、こんなわかりきってる話題を敢えてニュースに取り上げる
広島テレビの意図は どこにあるのでしょうか!?
K村候補絡み!? なんかキナ臭いなぁ。。


追記・・そういえば現市長の秋葉氏、次期市長選に出馬の意思を固めた模様。本日、広島のマスコミで取り上げられました。
これで事実上 柏村氏、大原氏、秋葉氏の三つ巴の戦いになりそうです。

追記2・・本日の広テレニュースの中で商工会議所宇田会頭が、
市長選に絡んで新球場について発言。
『このまま進んでもらわないと困る。現在地へ戻すようなことではだめだ。』というよな主旨のコメントを出しました。
経済界の意向は、当然現計画の推進ですね。
2/13 県公募債即日完売
広島県が 郵政公社から広島郵便貯金ホールを買い取る資金を集めるため発行した 県民公募債が 本日 発売から3時間で完売。
9億円が一気に集まりました。
年利1・3% 5年一括償還だそうで。

もし 広島市が昨年9月末の新球場設計コンペの時点で
建設資金を集める目的で市債を発行していたら、
10億ぐらいは 一気に集まったんじゃないでしょうかね!?

鉄は熱いうちにうて と言いますが 市の対応は常に後手後手。
もし 国の交付金が満額下りないで どうしようか となった場合、
それから対応したとしても 市民の不信感は増すばかりで 
上手く集まるとは到底思えませんね。
まったく モドカシイばかりですよ。。


2/12 正捕手争い
少し更新が滞ってしまいました。

本日 沖縄キャンプを打ち上げ。
明日移動して 日南で本格的に実戦モードにはいります。

そんな中 今年は 捕手を一本化。
打撃重視の起用になる とのこと。

どうも 一抹の不安を感じてしまいます。
自分自身の好みの問題なんですがw
どうしても 石原くんのリードが。。。
そして こっちに伝わってこないプレーが。。

どうしても 倉のプレーを期待してしまいます。

ゴメンナサイ イシハラクン。。。


でも どっちになったとしても そのときは応援しますよ!!


と、そうこう言ってるあいだに こんな不安なニュースが。。。
 広島・ダグラスの来日が延期 (デイリー)

ヒジの検査だとか。大事でなければいいんですが。。
ダグラスが居ないと ローテはどうなる!?。。
不安です。。


新球場完成図
速報です。
先程のNHKローカルニュースによると、新球場の具体的な完成図が公開された模様。
詳細は後ほど書きます。概要は、
・地上から見た外観図が公開されてました。・内野席の一部にテーブル席を新設。
・一部の座席にカップホルダーが付く。
・特徴的な屋根は縮小。等。
早く詳細が見たい!


追記・・・ 広島市のHPに詳細がUPされました。 

追記2・・・当初の設計案との比較をしてみましたよ。
当初案
当初案

今回の基本設計案
レフト


レフトスタンドが一番変わっています。
大きなフェンスがありHRが出にくいんではないかと思っていましたが
フェンスは低くなり、バルコニー席の下は空間に見えます。
売店等のコンコースになるのでしょうか。
そして左中間のラッキーゾーンシートが無くなり一般の外野席になったようです。
また 照明灯のかたちもY字型だものが四角型になっています。

で この広島市の資料を見ただけでは分かりにくいのですが、
チケット売り場がレフト後方入り口の一箇所しか見当たりません。
全てをそこでまかなうのでしょうか。
運用面が心配です。

ライト席下部には 予定通りのぞきチューブ席が設けられています。

そして60席のただ見席。ここが一番人気のスポットになったりしてw

いまのところ 気付いたのはこれぐらいでしょうか。
また 気になった箇所があれば追記します。



2/8 あれやこれや。
休んでいた間の報道について 感想など。

実戦形式の練習が始まり フリー打撃に登板し始めた投手陣。
そんな中 大島・齋藤の両左腕が散々だったようで。

齋藤に関しては そうでもないんですが
自分が問題視しているのが 大島。
昨年期待され 開幕からローテを任されたものの自覚不足からその地位を手放し 結局 一軍に復帰できず。。
同じ失敗は繰り返せないはずなのに ここに来ても 制球難という 同じ失敗の繰り返し。

思えば 2月1日キャンプ初日の全員でのランニング風景。
おそらくまだ序盤と思われる場面、みんなが集団で走ってる中、 
一人だけ集団から大きく遅れてチンタラ走る姿がテレビ画面から流れました。
それを見た瞬間 今年もダメだな と直感しました。
技術面云々というよりは 取り組む姿勢に問題があるのではないか
ということです。
意気込み・必死さが常に伝わるようにならないと 彼の一本立ちは難しいような気がします。 奮起を期待します。


そして もう一つ。
カープOBの川口氏が 左腕の河内に対して熱く指導した との報道。

キャンプ中、色々なOBが視察にやってきます。そしておそらく各々が持ってる自論を展開するのでしょう。それがお仕事ですから。
が、ちょっと待てよ と。
各チーム 首脳陣がチームの方針を立て それにより練習メニューが決められ選手はそれに従って実践していくわけですよね。

そこに 突然現れた評論家たちが あれやこれやとアドバイス。
それって 越権行為じゃないんでしょうかね。コーチ、首脳陣の立場はどうなんでしょうか。
例え それが正論であったとしても 自分があまり好ましく思いません。
以前、何かの報道で聞いたことがありますが 
ひとの良い選手は 万人のアドバイスを聞き入れこんがらがって
自分を見失い大成できない。 と。
カープ時代の江藤が その憂き目にあったように記憶しています。
そして 若き日のアライさんもその被害者のひとりであったと。

そして今回の河内なんか その素直な選手の典型ですよね。
これで混乱して自分を見失わなければいいんですがね。

評論家の直接指導は おせっかいの自己満足に過ぎないことを
自覚していただきたいものです。

どうしても指導したいのなら コーチに助言。そこでコーチが咀嚼して
消化したあとに選手にアドバイス というかたちがいいとおもうんですが。
究極は 自ら売り込んででもコーチとして雇ってもらう ことです。

昔はよく キャンプ時のみの臨時コーチっていうひとがいましたね。
某山内という指導魔が 1番打者で成功した高橋慶彦を3番打者に育てるべくフォームを改造。
その結果 かつての持ち味そして輝きを失ってしまった というような悲劇もありましたね。。

いろい考えさせられますね。。


追記・・・  田中“江夏の教え”でフォーム改造 (デイリー)
そのあと こんな記事発見しました。
「杉山さん(コーチ)が『江夏さんが言っていた』ということで、左腕の使い方をちょっと変えてみたんですけど、感じはよかった」と田中は振り返る。今後も“江夏流”新フォームで投げ込んでいくつもりだ。

あの江夏氏が楽天田中投手の投球を見て助言。
さすがは江夏氏。筋を通してます。
ちゃんと投手コーチに伝え コーチが指導した模様。納得です。


2/8 復活!?
いや~ まいりました。。

ここ何年かインフルエンザが猛威を振るった時でさえ感染しないで
スルーしてきたのに、この時期あまり風邪もはやっていないのに
ダウンしてしまいました。。

のどがいがらっぽいな と思っていたのに油断して対処してなかったので 本格的に発熱。二日間寝込みました。

まだ 完全ではないんですが ほぼ治りつつあります。

やっぱり 何事も油断&無理してはいけませんね。。
怪しいと思ったら 早めに休む ということですね。

みなさまも 体調には十分お気をつけくださいませよ。
2/6 ダウン。。。
ついに風邪でダウン。。。です。。。

本日 しばし 休息します。。

みなさまも お気をつけください。。
2/5 休息。
本日は 今キャンプ最初の休日。

で 今日のニュース映像は 昼食の牡蠣パーティー。
マーティーの度重なる牡蠣イベント参加へのお返しに
広島県漁連の方による牡蠣の差し入れ。

みんな おいしそうに頬張ってましたよ。

そんな中 C黒田さん ルーキーの宮崎や上野に自らソースをかけてあげる気の遣いようww

こんなところでも ALL-IN!!ww

明日からはトレーニングモードから実戦モードになるんでしょうか。
楽しみですよ。


昨日の広テレ 元気丸。
野村謙二郎氏の意見をご紹介。

宮崎キャンプを訪れて ルーキー前田健太を絶賛。
凄くいい!腕のしなりなど高校生離れしている とのこと。
まだどこのマスコミにも扱われていませんが
いずれ注目の的となる日は近い!?

そして かのナクシーさん。
野村氏曰く 日本の野球を勘違いしてないか!?
と、手厳しいお言葉。
あの体型では難しいのではないか と。
口で言うほど易しくない ということか。
ま あの守備の映像を見ると・・・ね。
連携プレーとかまともにできるのか!? と心配になりますね。
2/4 キャンプ4日目
キャンプ4日目。

ニュース映像はNHKのみ。
C黒田さん ブルペンには入らなかったものの
捕手を座らせてのキャッチボールを行った模様。
かなりいい感触だったようです。順調でなによりですよ。

マーティーも
『ひろしまファン くろださ~ん げんきで~す! 』
と メッセージくれましたよ。

第二クールからは ブルペン入りですね。
実践も始まるようですし また一つ楽しみですよ。

っつーことで 明日は 初の休日。
ハードなランニング中心の第一クールのおかげで
みんな 体がバキバキということで
しっかり休息してもらいましょう。
2/3 キャンプ3日目
さてさて どうやら風邪をひいたみたいですよ。
のどがおかしく くしゃみ・鼻水です。
カコナールのお世話になりますか。。



本日 3日目。

土曜日ということで ローカルニュースも無く情報不足。
TSSサタスポで 河内の投球と 栗原の打撃の映像を見ましたよ。

河内は 達ちゃん曰く かなり良くなってきているが、もう少し腕が上がってくるとまだ良くなるそうです。

栗原は もう絶賛。ケガが無ければHRキングの最有力候補だそうですよww

左腕のたたみ方が抜群で バットコントロールが良くなってるそうです。左右にHRが打てるのが魅力だそうですよ。


今日は 早く寝て風邪を治しますよ。

2/2 キャンプ2日目
キャンプ2日目。

社会人からの新人投手が3人揃ってブルペン入り。
監督からも高評価がもらえた模様。

ニュース映像で 初めてじっくり見ました。

で、感想。

宮崎投手。
腕の出所が 思ってた以上に低い感じ。
スリークウォーターというよりサイドに近い。
オーソドックスで美しいフォーム。が、あまり力感がない。
球のキレは良さそうで球速も速そうですが、球質が軽い感じ。
あと、左肩の開きが早いのか、フォームがきれいだからか、
打者から見やすそうな印象。

上野投手。
どっしりしたタメのあるフォームから重い球が来る感じ。
力感があり かなり好きなタイプの投手でした。
踏み出した足が突っ張るのが気になりました。

青木投手。
噂どおり かなり変則なフォーム。が、一番プロらしい落ち着いた感じ。
左の大型投手にしては制球が良さそうな印象。
もしかしたら一番使えるかも。

と、勝手に印象を述べてみました。
3人とも早く実戦で見てみたいです。

なにかと話題のフェルナンデスもブルペン入り。
ナックル投げまくり。石原がポロポロやってましたね。
プロの捕手が捕れないぐらいだからほんとにすごいんでしょうねー。
う~ん これも早く見てみたい。
2/1 キャンプイン!
いよいよ キャンプイン!! 長い長い一年の戦いが始まりましたよ。
始動

球団公式HPより
この マーティー かっこよろしーっすよ。


なんか ユニ姿ではなくてジャージ姿で始まったらしいですが。
そして3.2キロ走。
新人中東。マーティーの『体力に自身あるのはだれ?』 の質問に 
C黒田さんに強制的?に手を挙げさせられw
張り切って一位取っちゃいましたww

中東、先日の前田さんとの件といい すでにイジラレキャラ確立でいいですかwww

そして これもC黒田さん。
みんなの前で 『コーチも一緒に走りましょう!』と意地悪提案ww
カンエイコーチ完走&バテバテww

で なんと言ってもフェルナンデス。
やっぱし 超でブ。
完走したものの 途中 歩きまくり。のヘトヘト。
インタビューでは 
『アメリカで10キロ減量してきたから大丈夫!』
おい! その腹で10キロ減量って。どんだけデブっとったんやぁぁ。
先が思いやられるでよ。


そして 今日の一番。
梵の 背番号6 が 非常によく似合ってましたよ。

2/1 新球場@支障なし。
本日の広島市2月定例市議会の総括質問で

大手ゼネコンが、談合事件等で仮に指名停止になり入札できなくなった場合の対応について質問があった。

それに対し 市側は
『もし そのような事態になったとしても、対応できる技術力を有する建設業者は国内に多くあり、またWTO対象工事のため外国からの入札も可能なことから 新球場建設スケジュールに影響はないものと考えている。』
と、答弁しました。


一応、このようなかたちでスケジュールの遅れは無いとのことですが、
あとは、実際問題として国内外の業者が入札してくるのかどうかです。

ま 一番良いのは大手ゼネコンに何事も無く 入札してもらうことなのですが・・・。
2/1 リニューアル
公式HP リニューアルいたしましたよ。
が、昨日の予想どおり殆ど変化無しですよwwww

昨年の生中継に替わって配信される動画ニュース。
これ、毎日録画して見てるRCCニュースのスポーツコーナーそのままですねw
はたして土日は、どうするんでしょ?オリジナルを流すのか?注目です。


グッズショップも新装開店。
いろんな新商品がお目見え。欲しいものも幾つかあったため、
早速手に入れようと 近くに寄ったついでに
球団商品販売部に行ってみました。

あの 扉を勇気を出して開けました。すると 壁面に大きく
カープ坊や。そして 大きなマーティーのサイン
壁画

その横にはコーチとかいろいろな選手のサインも書かれていましたよ。
床もグリーンに塗装され以前の暗さは多少改善されていました。

そして いざ入室。事務のおねーさんに欲しい商品を告げたのですが、
な な なんと、、 『すいません。まだ入荷してないんですよ。。。』
と、申し訳なさげ。。。

ガク~ン。。 ですよ。
おい おい。それでいいんかい!?
ま、これが球団クオリティー・・・・・・・・・・。
(※注:入荷済みの商品もたくさんありましたよ。たまたま自分が欲しかったのが無かっただけです。念のため。誤解無きように。)

しかたなく 今シーズンのカタログをもらって帰りました とさ。
カタログ

カタログは去年同様、A4版オールカラーで高級感があります。
しょうがないのでカタログをじっくり眺めて品選びしますよ。

で、自分の中で良かった商品をいくつか。
まず 大リーグ御用達NEWERAのキャップ。
ついにカープバージョン登場です!
でもシンシナティレッズそっくりw
そして カープバスチョロQ。トラックも持ってるのでこれもゲットします。
それから バンダナ と 応援歌手ぬぐい。
そして一番良かったのが
鯉マーク入りの赤いマグカップ。これ絶対買います!

あと 気付いたこと。
ジェット風船が赤一色に!! これいいっすね。7回裏は真っ赤っか。
お願いですから 広島そごうの人、

カラフル風船の販売止めて 赤風船のみにしてください!!


そして レプユニのビジターバージョンの販売がありません。
他の11球団のHP見てみましたが、


ビジのレプユニを

売っていないのは 

何を隠そう、

我が

広島東洋カープ

だけですよ、、、、。


ほんとに これでいいのか!?