う~ん。。なんともイタイ敗戦です。
問題点はいろいろあったと思いますが、あえて挙げるとすれば、同点からの石原の弱気のリードを。
以前からの進歩は全くなく、外一辺倒。失点した後から内を攻めだしました。。
弱気の雰囲気を醸し出したリードは完全に投手に伝染。四球を連発する結果を招いたと。
有利なカウントからストライクで勝負できないリードはね~。。。
明日の先発は、長谷川?大竹?
いずれにせよ、何とか勝ち越しを。
どうにか序盤からリードを取る展開に持ち込みたいものですが。
良いかたちで地元に帰ってくださいよ!
今シーズン企画 【前田さんの軌跡】 偉業まで あと93本
祝・一軍登録
4打数1安打 通算:4打数1安打 .250
二打席目 ライト前ヒット
開幕勝利、おめでとう!!
黒田さんも初勝利。
ありがとう黒田さん!!
倉も三安打で援護。尾形、森笠も快打。
まさに、ALL-INの勝利。
明日もこの勢いで虎をやっつけましょう!!
が、広瀬の怪我が心配ですよ。。大事でなければいいんですが。
今日から携帯からのアップです。コメント等返信 遅れそうです。すいませんm(__)m
今シーズン企画 【前田さんの軌跡】偉業まで あと94本未登録中
もう あれこれ言ってもしょうがないんで。
こちらの準備は万端整いました。
明日は RCCでの生中継。しかと見届けたいと思います。
秋には 良い夢見たいですよ。
球団公式で 詳細が発表 されましたよ。
先日の記事では、ビッグフラッグを持ってスタンドを駆け回る ということだったんですが、
5回終了時に C・A・R・P という大きな旗を持って外野グラウンドを走る とのこと。
そして 黒田さんが登板の日には、試合開始前に 黒・田・博・樹の
フラッグが登場するようです。
やっぱり スタンドを走るのは現実的ではなかったようですね。
そして 開幕戦セレモニー も発表。
今年の始球式は 広島市長が選挙中ということで
OB大野豊氏が登板!!
まだ現役で通用しそうな速球を また見せてくれるんでしょうか。
結局 大事をとって C前田さんはメンバーから外れました。
代打での出場は有りか と思っていたのですが。
ま、無理しないで 地元開幕には元気な姿を見せて欲しいですよ。
しかし 相手に与える威圧感が薄くなりますよ~。。
というわけで 一軍メンバーが発表されました。
監督・コーチ
71ブラウン 75リブジー 88小早川毅彦
85永田利則 77高 信二 78熊澤秀浩
73小林幹英 87澤崎俊和
投手
13佐竹健太 15黒田博樹 16宮崎充登
17大竹 寛 19上野弘文 20永川勝浩
23横山竜士 24河内貴哉 39梅津智弘
42長谷川昌幸 47青木高広 48フェルナンデス
53林 昌樹
捕手
31石原慶幸 40倉 義和
内野手
2東出輝裕 4尾形佳紀 5栗原健太
6梵 英心 25新井貴浩 45松本高明
52大須賀 允
外野手
9緒方孝市 26廣瀬 純 41森笠 繁
44山田真介 55嶋 重宣 69天谷宗一郎
熾烈な中継ぎ陣では、オープン戦で今一つの広池・小山田が脱落。
一方、熾烈が予想された外野手争いは C前田さん 中東のケガで
山田・天谷が自動昇格。
自動入れ替えになるのが惜しいぐらいの活躍を期待します。
そんな中 昨日 19年度の国の予算が参議院を通過。成立した模様。
ということは まちづくり交付金も最終的に決定してるはず。
最高6億9千万円下りる予定の交付金。一体いくらに落ち着いたのでしょうか。
また、いつになればわかるのでしょうか。
昨日のニュースで新球場について市長候補の公約を聞いていました。
その中で 建設予算90億の内訳について
以前の認識より少し変わった発言が。
球場使用料 26億
国交付金 最大6.9億
募金 1.2億
そして残りを 市・県・経済界とカープで と。
カープが残りの資金負担をするというのは 初めて聞く情報です。
これまでの間に市とカープで話し合いがあったのでしょうか。
勝手に予想するに
経済界の11億発言&国の交付金が満額出そうにないので不足が決定的になり
その穴埋めをカープにお願いした ということでしょうかね。
とにかく 今後一番早くやらなくてはならないのが資金の調達。
ほんとに はやく詰めてほしいですよ。
CARP 0-2 GIANTS
本日でオープン戦が終了。結局、連敗で終えました。。
何とか最後は どんなかたちでもいいので勝って終わりたかったような気がしますけど。
まず 大竹がとりあえず試合を作ったようで ひとまず合格でしょうか。
中継ぎでは、宮崎がかたちをつくれませんでした。
宮崎は、投球がパターン化していますかね。
先頭打者を抑えて上手く立ち上がると、好投。
先頭打者を出すと、リズムを崩し崩壊。
先発型の投手だけに中継ぎに慣れていない感じがします。
早く、落ちる球等、ウイニングショットを習得して、
先発としてローテに入って欲しい気がします。
しかし、そのピンチを河内-林の継投で凌いだあたりは、
中継ぎ陣の層が充実してきた証拠でしょう。
打線は、今日は沈黙でしたが。。
1・2番は上向き加減ですので、良しとしましょうか。
3番緒方孝市、先日からかなり苦戦してる模様。
しかし 現段階での3番はやっぱり彼しかいないでしょう。
あと一週間。上げてきて欲しいですよ。
本日のスタメンは 相手が左の高橋尚という布陣でした。
ということは、開幕戦の予想が左の下柳ということで、
今日の 廣瀬・森笠でいくのでしょうか。
嶋の状態が、引っ張りきれずにレフト方向ばかりという悪い状況になっているようなので、
そちらでいった方がいいような気もします。
足の状態を見て、左右気にしない尾形佳紀も考えられますが。
どうこう言っても あと一週間。最後の良い調整をしてもらいたいですよ。
CARP 4-6 GIANTS
パリーグは一足早く本日開幕。
我がチームもオープン戦残り1試合。いよいよ本番間近ですよ。
今日の試合。先発黒田さん。5回6失点。全然心配してませんよ。
だって よく考えてみてください。
11月に手術してるんですよ。
今の時期 試合で投げられる姿だけでも奇跡的なのに。
しっかり自分の調整はやってくれるんですよ。黒田さんは。
いろんな情報見ても、アンラッキー安打連発だったようですし。
それより 他の投手、河内-上野-広池 今日も無四球無失点。
良い傾向です。
打線は、初回いきなり安打-犠打-三振。。-タイムリーのアライさん。で、先制!!
アライさん、ほんとに頼れる4番になりましたね。
そして 今日も打ちました。2ランHRの天才 栗原!!
森笠もアピールのHR。
負けはしたけど、今日の内容はそんなに悪くは無いでしょ。
ま 明日は何とか大竹に奮起してもらって 勝って開幕に向かいたいですよ。
余談ですが、、
開幕一週間前のこの時期、未だに指名打者を起用するヨミウリと横浜。
それは余裕ですか??なんか特別な意味でもあるんでしょうか。
よくわからん 監督の采配ですよ。
こんなチームに負けるわけにはいきませんね~。
もひとつ余談ですが、
この間 ナンだったか番組忘れましたが 東京ドームが人工芝を張り替えたという特集みたいなのやってました。
幾分か繊維があたらしいぶん、ふかふかになったかもしれません。
が、これでけが人が減るので安心 みたいな空気でしたが。。。
所詮、芝の一枚下はコンクリでしょ。
その上で野球やるのは怖いですよ。やはり。。
やっぱし 野球は土と天然芝がよいですよ。
それにしても 土曜日のデーゲームの本拠地の試合で
観客が17000人ちょっとって、
本気でファンは愛想尽かしましたね、、、、、、、、、、。

今年も本拠地の正面に大きなメッセージが。
HITACHIさん ありがとう。
そして 本日いよいよ
カープファン倶楽部サイトオープン (球団公式HP)
その中に 会員の方のブログを登録するコーナーがありますが、
こうやってみるといろいろな方がブログやっておられるんですね。
自分は まだ登録してません。というか忘れてました。。
そんな中 球団さんの注意事項の中に
・ブログの公開に際しまして、お客様にご登録いただきましたブログは、こちらで随時内容を確認させていた だいております。こちらで不適切と判断したものにつきましては、その都度削除させていただきますので、予 めご了承ください。
というものがあります。
不適切に該当するガイドラインってどんなものなんでしょうか。
毎日 こんだけ思い入れて書いて いきなり削除されてたりしたら
ショック100倍ですよww
もしダメなときは 原因を教えて欲しいですよww
こんなに早く こんな姿を見れるなんて
はっきり言って予想してませんでした。
もう フルスイングでガンガン打ってるなんて。
早期復帰できるのは 嬉しい限りです。
が、ホントに無理だけはしないでいただきたい。
シーズン途中の再発だけは 勘弁ですよ。
できれば 守備もできる万全な姿で戻って来てほしいですが。
このまま復帰ということなれば 代打の切り札でしょうか?
でも 終盤の大事な場面でコールされる 『代打 前田』
どんくらいの盛り上がりになるでしょうか。
考えただけで ワクワクしますよ。
でも ほんとは スタメンコールが見たいですね。
CARP 4-2 DRAGONS
どっかの黄色いチームにはあんだけからっきしなのに、
この青いチームには なぜか勝てる。こちら、昨年の優勝チームなんですが・・。
昨日、一昨日と、型にはまったようにやられたわけですが、
今日の勝ち方も、逆の型にはまってましたよ。
何と言っても、繰り出した5投手の四死球がゼロ。
失策もなし。残塁は6。
打線も 連打を集めての一気攻撃で3点先制。
そして ソロムランの天才wアライさんが期待に応えダメ押し弾。
1~3番が 13打席で1安打2四球と機能していないのが アレですが。。
梵に 久々のヒットが出て、四球も選んでるところで、これから乗っていってもらいたいもんです。
反面、前半戦絶好調だった東出が、ここにきてさっぱり。
1.2番の機能が スタートダッシュの鍵となりそうです。
投手陣では、
長谷川がほぼローテ確定の5回1失点。内容もまずまず。
とにかく頭数が足りない分、頑張ってもらわないと困ります。
そして、故障で出遅れていたルーキー上野が初登板。
1回を無失点。この時期に登板できたことが収穫でしょう。
オープン戦もあと2試合。何としても連勝して良いイメージで開幕と行きましょう。
CARP 3-8 TIGERS
昨日 残り4試合 勝つつもりで・・なんて書きましたが、
今日も敗れ去りました。
昨日のように 書きたい事は山のようにありますけれども、
後ろばっかり向いていても 気分が滅入ってまいりますので、
今日は 敢えて 書くのはやめておきましょうね。
いいとこを探して 前向きにいってみますか!!(無理矢理w)
先発青木高。
4回表 3番から5連打含め5失点。捕手の捕逸、打撃妨害もあったしな。
次の回、三者凡退に抑えたしな。4回以外は内容は悪くない。
次回に期待。
リリーフ陣。横山の安定感。宮崎の前回のリベンジ。永川の好結果。
打線は、
復調は本物か。栗原健太。
2試合連続のHR。共に2ラン。
昨年の姿が戻ってまいりましたよ!!
昨日の記事でいろいろ書いた中東。
今日の打順は昨日の記事どおりの8番。またまた打ちました。
しかも2本。
ケガで交代して ひやひやしましたが どうやら大丈夫みたいです。
って、 書きたいこと書かずに 無理矢理書いてると ストレス溜まります。
こんな偽善的な美辞麗句を書いたって 意味ないし。
ブログをやってる意味がない。
今日の試合の本質はこんなことじゃないんですよね~。と自問自答してみる。
マジで 明日からの3試合。
内容のある試合で 勝利を見せてくださいよ。
CARP 4-5 TIGERS
絵に描いたような 見事なまでの 逆転負け。。。。。。。。。。。
ま、オープン戦だから勝ち負けは二の次。なんて悠長なこと言ってられませんよ。。
開幕まであと10日。調整の段階はとっくに過ぎています。
逆転された場面は、小山田。最悪の
四球がらみの連打。最後に被弾。
これでは 信頼感は得られませんよ。。
それから もう一つ。二番手登板のナクシーさん。
ヒット-盗塁-進塁打-四球-盗塁-三振-四球-ゴロアウト。で、無失点。
失点しなかったのが唯一の良い点。内容は最悪。
これ、結果オーライ王のロマノを超える、結果オーライKING OF KINGS。
マーティーの中では 完全に合格なのでしょうが。。
自分の中では 今日で完全消去確定w
次に、
前田さん欠場に伴う新打線が 2中東-4東出-6梵 という打線。
1月の自主トレからキャンプ、オープン戦と、
梵-東出の1・2番&二遊間で積み上げてきたこの流れ。
この時期に来て、これをいとも簡単に覆した戦略。どうも不安感一杯ですね。
打順は関係ないという持論はわかりますが、去年の悪夢を考えると。。
非常事態とはいえ、この時期にチームとしてあまりバタバタしてもらいたくはありません。
ここは、ひとつどっしり構えて、3番だけを入れ替える ぐらいにして
いままで築いた線を大切にいって欲しいもんです。
また、中東にかなり期待をかけていますが。
所詮、ルーキー&プロとしては急造の捕手。
自分としては 捕手は守りの要としてどっしりとしていて欲しいんですが。
まだ チームを引っ張れるだけの経験も技量も備わってないでしょう。
使うとしても8番で十分。というか、このレベルの8番打者がいれば
かなり相手には脅威でしょう。
1番となると それなりにマークもキツクなる。そうなるとチーム力としてもマイナス。自分は 梵-東出の1・2番に期待します。
そして最終回。
粘りを見せて1点差まで追い上げなお二死2塁。ここで森笠が見逃し三振。
これで2試合連続最終回チャンスの場面、最終打者での見逃し三振。
5回に追加点のヒットを打って結果は残しています。が、
この立場にいることを考えると、この二場面でのこの結果という現実は。。せめてスイングしてくれ と。
かなり後ろ向きな今日の記事になりましたが、、、、。
残り4試合。T-D-G-G戦。全部勝つつもりで。結果を残して本番に突入してもらいたいですよ。
昨日の 負傷交代のその後。
2週間の加療が必要とのこと。最悪の事態だけは免れたようですが。
この時期、特に今年は 我を捨てキャプテンとしてチームプレーに徹していた前田さん。
開幕に間に合わせたいと焦る気持ちもあろうかとは思いますが。
ファンとしても 一日も早い復活と勇姿を見たいのは山々ですが。
ここは ひとつ 満を持して 万全を期して
一年を戦える状態まで戻してからでも遅くはないと思いますよ。
そして 復活の日には またあの鋭い打球を見せてくださいよ。
CARP 3-8 BAYSTARS
広島・前田智、太ももに違和感で途中交代 (サンスポ)
(オープン戦、横浜8-3広島、18日、横浜)広島の前田智が六回の攻撃の走塁中に右太もも裏に違和感を感じ、途中交代した。
石井トレーナーは「肉離れかもしれないが、詳しくは検査をしないと分からない」と話した。前田智は19日に広島市内の病院で検査を受ける予定。
もう 今日は まともに記事を書くようなテンションではありませんよ。
あろうことか C前田さん 右ふとももに違和感。。。。。。。
詳細は今のところ不明なのでなんともコメントのしようがありません。
ほんとに 大事に至らないことを願うばかりです。
もう ここまで来たら 完治し、万全になるまで無理はしないで欲しいですよ。
それにしても。。。。。
きょうは これでおしまい。。
4月の市長選の関連記事にて 現在の航空写真が掲載されました。

様相はかなり変わっておりますね。外からは見えない分、興味深い写真です。(広島駅方向上空から臨む)
肝心の市長選の記事ですが、主要三氏、それぞれのスタンスがあるようです。
この記事によれば 基本的には現行計画のスケジュールを守ることは公約として挙げているようです。
その上で、
A氏
・あとは着実な実行
O氏
・これ以上の建設の遅れはカープの存続にかかわる。
・現行計画には疑問が多い。
・数十億の上積みが必要。財源は住民参加型のミニ公募債。
K氏
・90億では到底無理。
・15日に市に対し、新球場検討決定に関する文書の情報公開を請求。
・内容精査の上、問題があれば選挙戦で追求する。
・一方、建設スケジュールは守る。
という内容。
やや、つっこみたくなる意見の人もおりますが、敢えてここではスルー。記事を紹介するだけに止めておきますか。
いろいろ考えて投票したいと思いますよ。
( 追記・・今日帰宅したらポストにK氏のちらしが。
その中には『新球場のドーム化』とあります。
ドームって、あの球場を屋根で覆ってしまうんですか?可動式屋根ですか?
仮に覆ってしまうってことは人工芝?カープ球団の意に反しますね。
多分、多目的使用のための屋根だと思いますが、
自分は、基本的に野球場は多目的使用すべきではないと思います。
屋根は過剰設備だと思います。オープン球場のままでいいと思います。 ドーム化には反対です。 )
広島黒田に強力援軍!右翼席に巨大旗
広島のエース黒田博樹投手(32)に強力な援軍がつくことが、16日までに決まった。同投手が広島市民球場で登板する際に右翼スタンドに「応援隊」が登場。KURODAと1文字ずつ書かれた巨大な旗を持った6人が、スタンドを縦横無尽に駆け回る計画だ。
球団の発案・主催で、試合ごとに客の中から応募し、抽選などで6人を決める。球団関係者は「6人にそろって走ってもらうが、そのうち誰かが転んだりしたら変化があって面白い」。たとえば「O」と「D」が抜ければKURA(倉)になったりと違った遊び? もできそうだ。動きは当人たちに任せるという。
黒田の登板日以外は「CARP」で実行する予定。4月3日の地元開幕戦(対横浜)に旗を用意できるよう準備している。「スクワット応援」に続く、広島名物の応援スタイルになる可能性も秘める。黒田はこの日、17日の西武戦(グッドウィル)先発に備えて上京した。【柏原誠】
また 新たなる企画ですか。
で、ちょっと ツッコんでおきますと。
縦横無尽に走り回るって。試合開始前?試合中?いずれにしても
あの狭い外野通路を走り回るのは、相当無理があるのでは と。
込み合う試合では 通路を歩くのも至難の業。どう考えても無茶です。
中央公園の芝生広場で走り回るのとはわけが違うんだから。
せめて 旗を掲げる、振る、ぐらいにしないと。
そして、
「6人にそろって走ってもらうが、そのうち誰かが転んだりしたら変化があって面白い」
おいおい 誰かが転んだりしたら って。これって本当に球団関係者の言葉!?
観客がスタンドで転ぶことを前提の企画って 何!
もう ほんと 勘弁してください。
せっかく企画するんなら あのスカスカの内野二階席を使ってやるとか。
そこに客を呼ぶ企画を考えるとか いろいろあると思うんですがね。
CARP 6-6 LIONS
さて 本日は冬に逆戻りの気候の中 山の上の狭山丘陵での試合。
良い面、不安な面の両方が目立つかたちとなりました。
ま、一試合見ただけで あーだこーだも無いんでしょうが。
まず 満を持しての黒田さん。
本人も 悪すぎた と言うように状態は良くなかったようです。
TSSサタスポでの映像(打たれるシーンのみでした。。)を見ましたが、
印象的に 腕の振りがシャープじゃない、置きに行ってる感じ。
球が低目に行かずベルト辺りに。そして内へ入っていたように見えました。
そして、不運にも打球が足を直撃。なぜこんな時期に。。。
ま、調整段階だし寒さの中だし 無理はいけません。
今、無理してシーズンに大きく影響してはいけません。
万全の体制で調整して欲しいですよ。
そして、一点差で9回に登板の宮崎。
悪い流れで痛恨の失点。
先頭打者に、2-0と追い込んでからヒットを許し完全にリズムを狂わした感じ。
結局、投げ急いで連打。最後に犠飛。
やっぱり、まだ経験不足なんでしょうね。
ま、実戦がまだ数試合ですから。どんどん場数を踏んで慣らしていくことでしょう。
一方、打線は 相手のミスに乗じて一気に得点。
今日も尾形佳紀が積極的に2安打。左投手も全く関係なし。
どんどん気持ちいいぐらい振っていきます。
代打の一番手でしょうね。
3回の得点シーン。無死満塁、梵の内野ゴロで1点を返し 尚、一死1.3塁の場面。
昨年までなら 多分、残塁の山だったんでしょうが。。。
今年はひと味違いますね。
前田さんがよく選んで四球。四番アライさんがここぞの一打で同点。そして 嶋が逆転打。
やっぱり主軸の機能性がかなりアップしてるような感じです。
三番前田さん効果でしょうか。
そして、四つの盗塁。今日も緒方孝市積極的にスチール。
東出・森笠Wスチール。天谷が代走で。
オープン戦だけじゃなく 本番でもやってくださいよ。
明日は横浜で同一リーグの対戦。
ここで 一発ガツンとカマシテ、相手にインパクトをあたえておきたいところですよ。
CARP 10-3 DRAGONS
本日の試合、かなり良い内容の試合だったようです。
映像はRCCニュースのみ。あとはRCCスコアで。
まず先発のペロ~ン青木。
立ち上がり、長打と四球でピンチを招いたが谷繁をインコースの厳しい球で見逃し三振。
その後、4回までほぼ完璧な投球。
が、5回先頭打者を出して投げ急いだらしく、連打を浴びて3失点KO。
半分二軍の中日打線とは言え、全体的にはテストクリアではないでしょうか。
この間も 野手に足を引っ張られた試合で打たれ出したら止まらなくなったんで、
この傾向が今後の課題でしょう。
そこでリリーふしたのが 中継ぎ宣言が出た宮崎。
走者を置いた場面での登板も、二者をキッチリ抑え、次の回のあっさり三者凡退。
先発できるぐらいの能力があるだけに、このレベルの投手が中抑えにいれば、かなり強力。
ますます 中継ぎサバイバルが激化!!
打線は、今までの貧打っぷりは何だったの!? というぐらいの
爆発っぷりw
主力3~7番が9安打5打点2HR。
要は、軸がしっかりすれば何とかなります。ということ。
昨日の打ち込みが効いたんでしょうかね。
ま、打線は水物なんで 効果的な一打を期待しますよ。
そんな打線で目立ったのが中東。オープン戦コンスタントに結果を
残し、今日は3安打1HR。
一軍切符は当然ですが、マーティーはマジでスタメン捕手で起用しそうな予感。ま、黒田のときは倉でしょうが、完全に2番手は確定でしょう。
そんな中東に C前田さんが 手荒い一撃!!
HRを出迎えた前田さん。中東のケツを思い切りキック!!
しかも足首の角度からして、つま先で加減なしの本気キック。
そのあとなんかブツブツ言ってましたw
そんな衝撃画像はこちら

そんなこんなで、こういう試合を開幕まで続けて欲しいっすよ。
11泊12日というとんでもない日程。
ちゃんと最後の調整が上手くいくか ちと心配。
で その日程は
15日 中日 豊田
16日 (移動日)
17日 西武 グッドウィル
18日 横浜 横浜
19日 (移動日)
20日 阪神 高松 (移動)
21日 阪神 倉敷
22日 (移動日)
22日 中日 岐阜
23日 (移動日)
24日 ヨミウリ 東京D
25日 ヨミウリ 東京D
といった具合。
練習が不足する感は否めません。
特に打線が心配。それでなくても現時点で振り込みが足りないなんていう報道があったりするわけで。
なんとか いい調整をして欲しいもんですよ。
というわけで RCCニュースによれば
明日の先発は ペロ~ン青木。唯一ルーキーで先発枠に残りそうな予感です。
先発6人 中5日制導入 なわけですが、
果たしてメンバーは。
黒田・大竹・佐々岡・長谷川・高橋建・齋藤・ナクシー ぐらいですか。
が、いま一つ信頼感、安定感に欠けるメンバーですね。黒田さん以外は。
その分、中継ぎ陣が有り余るほどの充実感。
バランスが悪いっす。
宮崎が中継ぎで行くらしいので、ますます激戦の様相。
小山田・佐竹・横山・河内・広池・梅津・林・宮崎の面々。
故障が癒えれば上野も参戦。
ま、一年間をトータルで考えて、入れ替えながら疲労を溜めないように登板させていけばいいのでは。
あとは 永川がどの程度の仕上がり具合なのか。
2月のキャンプ終盤に 真っ直ぐが行かないのが悩みだ と言っていたのが非常に気になるところですよ。
明日登板するみたいなので、情報を待ちたいです。
本日は いろいろネタを見つけたんですが、
先日からのブログ不調が続いたのが原因なのかどうなのか
自分でもよく分からないのですが、気分が乗らず。。
球界の裏金問題とか それに関する我がオーナーの発言とか
マーティー 先発6人 中5日制導入 とか。
明日から11泊12日の長期ロードに出発(シーズン中かよ!!)とか。
いろいろ書きたいネタはあったんですが、
今日はホントに気分が乗らないので スルーします。
後日、気が向いたら書きます。 って多分書かないと思う 汗
21日の祝日には 由宇で教育リーグHAWKS戦がありますが。
行ってみるかもしれません。当分生観戦は出来ないので。
そのままアボーン。。。。。。。。。。。。。。
先日からのFC2ブログの不調が継続中。
カウンターは表示されないし
ブログを表示するのに時間かかるし
時には全くアクセスすらできないし。。
障害情報によればプロバイダーの障害らしいんですが。
っつーことは、こちら側の異常??
それだったら他の所にも影響がでそうなもんですが、
他は至って正常。ほんとうにプロバイダーの問題??
はよ 解決してくれ!! FC2!!
そんなこんなで イライラしておりますが。
今日の試合は RCCスコアで確認したのみです。
なんとも言えない試合だったようです。
今のうちに膿は出し切っておきましょう!!
と、前向きに解釈。
しかし
建さんの (四球のあとの長打)X2
これはなんとかなりませんか。過去の炎上パターンの復活ですよ。。
あと 相変わらず 3番ライト嶋は クルクルしてるようですし。
後には 廣瀬&尾形&中東も控えてますし、
マーティーがどこで見極めるかですね。
栗原は 彼のパターンのような気がします。
ダメダメっぷりを発揮したと思ったら、それを跳ね返すぐらいの
大爆発をする時期がやってくると。
その時期が開幕するころにやってくることを信じましょう。
それにしても C黒田さんの投球はさすがですね。
ピンチを迎えて、味方のミスで失点しても、
内野ゴロ二本で、難なく脱出。心配は いらないようです。
それにしても ブログの不調、腹立つわー。。。
CARP 2-1 HAWKS
本日の試合は 外出したために冒頭をネット中継でほんの少しだけ眺めたのみ。
あとはRCC等のスコアで。
なんか、ネタ満載の試合だったみたいですよ。
①C前田さん 背番号&名前 変更 今日からKAWAUCHI24wwwww
忘れちゃったんでしょうかね。
②放ったヒットは東出の三塁前バントのみ。
相手投手がそんなに良かったんでしょうか。
③アライさん 今日も大きな仕事師。決勝犠飛。
マジで覚醒でしょうか。
④RCCスコア見て ちょっとワロタw

敢えてセカンドゴロを 連続と記入する必要性についてw
つか、5者連続三振って。。。緒方孝市の四球は!?
それにしても 2四死球1安打のワンチャンスを ノーヒットで生かして逆転。
そして 投手陣が4人の継投で1点に抑える。
打てないなりの勝ち方。いやー マジでチームは変わったのか。
なんか 阿南監督時代の野球を思い出しましたよ。
目立たんが いつの間にか勝ってる っていう。
こういう野球が出来るようなチームになると、マジで
今季の戦いは・・。
ま、こんなこと、この時期に嬉しげに書いてしまうとロクなことないので これくらいにとどめておきますよ。
明日は 尾道での試合。天気は大丈夫か?
それにしても 今年はTV中継やんないなぁ~。
地元TV局、しょーもない番組の再放送するぐらいなら
カープ中継しろ! っつーの!!
そのためか
ページを表示するのに時間がかかってるようですよ。。。
本日は 昨年に引き続き 社会人オール広島との試合を観戦してまいりましたよ。

天候は 曇り。かなり冷え込みました。選手、特に投手は少しかわいそうでした。
観客は 昨年同様 かなり入っていました。特に社会人チームの関係者が多く、大きな声援がとんでいました。
試合は、若手中心のメンバー。
先発は
守備 打数 安打 打点 HR
8 中東 5 2 3
4 井生 5 3 3
DH 尾形 4 2 2
5 大須賀 4 2 2
9 天谷 5 3 3 1
7 山田 4 0 0
3 吉田 4 1 2
2 白濱 5 2 0
6 松本 4 2 1
途中出場
4 中谷 1 1 1
2 会澤 2 0 1
H 山本翔 1 1 1
守備のみ
5 廣瀬
追記・・訂正です。井生の成績ですが、中国新聞では5打数2安打2打点となっています。5回の一塁後方への打球が安打ではなくエラーと記録された模様。従って 打点も付きません。
投手は
回 打者 安打 三振 四球 失点
フェルナンデス 4 14 3 1 0 0
齋藤 2/3 7 2 1 3 3
佐竹 2 1/3 7 0 3 1 0
小山田 1 3 0 0 0 0
横山 1 4 1 0 0 0
先発ナクシーさんが場内に発表されると、スタンドには失笑が漏れましたww ガンバレ ナクシー。。
スコアは
カープ 111 071 222 17
全広島 000 030 000 3 と圧勝。
試合内容は、
木村一喜が 太ももを痛め開幕絶望という悲しいニュースが。。。
せっかく 先日の広島での試合に姿を見せたというのに。。
これで 石原・キムカズと捕手が離脱。
倉・中東・白濱の顔ぶれになるのでしょうか。
そんな中 由宇では教育リーグがはじまり対外試合を行ってる模様。
昨日、今日と虎戦ですが、1勝1敗の結果。
昨日のレポ 見るかぎり
やっぱり 投手の四球から大崩れして大敗を喫したようですよ。
マーティーが最も嫌う四球。それも期待度が高い佐藤がやらかしてます。
1回2/3で5個の四球。う~ん。。キャンプから一体何をやってきたんでしょうか。。
一方、相澤・今井の二年生コンビがキッチリ結果を出したようです。
球速はまだまだですが、どんどん伸びて欲しいですよ。
そして、何より嬉しいのが 代打で登場、その後レフトの守備にも入った、鈴木。
やっと 体調も整ってきたのでしょうか。
ポスト緒方孝市と謳われた素質の持ち主。期待しとりますよ。
そして、森笠・末永もスタメンフル出場。ひどい故障では無さそうです。
RCCニュース情報によると、
今日は マーティーも由宇を訪れ観戦した模様。
先発青木高、マエケン、大島が登板。
青木はまずまずの内容で、3回を2安打無失点。
本人評価は70ペロ~ンw
前回に続いて今日も低目に集まっていたようです。
マエケンも 2回無失点。
前回の反省をもとに今日は納得のいく投球だったようです。
それにしても高校生とは思えない冷静な自己分析と、落ち着いた口調。
いつもながら関心させられます。
そして大島も3回無失点。今日は炎上しなかった模様。
今日も生き残りをかけた戦いだったようです。まだまだこのレースは続きそうです。
そこで 各候補の主張等が放送された中、
新球場に関して 初めて方向性らしきものが明らかに。
まず 前職秋葉氏(革新系・市民団体系無所属) は 当然 現計画の推進。
そして 柏村氏(自民系無所属) 90億円ではできない。将来屋根架けは絶対に必要。
最後に 大原氏(父は元社会党衆議・自民党市議の一部や元市長平岡氏も応援) は、現計画の大枠は変えない。2009年完成は厳守。
という結果に。
柏村氏の意見ですが 具体的な話がなかったので真意を測りかねますが。
90億では出来ないということは今計画を白紙撤回して一からやり直すのか、
今計画に肉付けするのか 今の所よくわかりません。
どちらにしても、現計画のままやらないということになれば完成は遅れるような気がします。
将来的には屋根をかけるとのこと。
彼のHPでは野球は青空の下で と書いてあったので
架けるとしたら可動式でしょうね。
彼の基本方針は、金は無くても知恵を出して事業にあたる ということらしいです。
さあ 果たして 誰が明日の広島市の舵をとるのでしょうか。
追記・・・参考までに3人のホームページをリンクしておきます。
大原邦夫氏HP
柏村武昭氏HP
秋葉忠利みこし連HP
CARP 1-0 GIANTS
先日とはうって変わって 寒さの中での試合となったようです。
映像はニュースのみで内容もあまり分かりませんが。
今日も 高橋建-長谷川-佐竹-林-広池-梅津 の6投手が
ヨミウリ打線を完封。相手のダメダメ加減を差し引いても
内容のある投球だったようです。
生き残りレースもますます熾烈に。いい競争で全体がレベルアップ。
マーティー構想が一歩ずつ現実化していきますよ。
打線は 寒さのせいもあってか 内容もサムサム。
初回 好調東出がヒットで出塁後、アライさんがまたも渋くタイムリー。
結局、アライさん タイムリーが出なかったのが地元広島だけですか。
力んじゃいましたかね~ww
C前田さんは 1打席で交代したようです。
天候の悪い日は 無理せずに。開幕はまだまだ先ですから。
そんな中 同じくベテラン緒方は ヒットのあと盗塁も決めたようで。
今季に賭ける意気込みがスゴイですよ。
今日もですが チャンスであと一本 が課題ですか。
この言葉、このブログで一体何度使用したことでしょうかね。。。
また 今年も クリーンアップを打つあの左打者のかたが。。。
が、今年は 虎視眈々と その穴を狙う廣瀬&尾形。
外野争いも これまた熾烈になりそうですよ。
広島のお好み焼きの呼び方は 何がいいのか!?
なんていう 話題をやっていました。
広島風 とか 広島焼き とか 重ね焼き とか 言ってました。
広島市の担当ひとは 広島お好み焼き と言ったほうがいいのだそうです。
なんでも 観光に来たお客さんたちが、関西風か広島風か迷うから
名前を統一したほうがいい とかいうこと らしいのですが。。
ちょっと 待て と。 地元の人間から言わせたら
観光客が わざわざ広島に来てお好み焼きを食べるとき、
関西風のお好み焼きを敢えて食べたいと思うひとが どのくらいいる?
観光地に来たら 地元の名物を食べようと思う人がほとんどでしょう。
だから 名前なんかいちいち決めなくても
広島で食べるお好み焼きは、いわゆる広島風が出てくるんですよ。
呼び方は お好み焼き なんですよ。
広島で お好み焼き と言ったら このカタチなんですよ。

逆に、広島で関西風のお好み焼き屋をやりたいひとが
関西風と表示すればよいだけの話。
他所では、その反対ですね。広島風と表記したほうが
分かりやすいのでしょうね。
そいうもんじゃないですか!?
県外にお住まいの方は どんな感想なんでしょうかね。
興味があるところです。
ちなみに 自分は おこのみやき なんて言いません。
おこのみです。
自分の周りのひとは 全て おこのみ です。
「おこのみ 食べとうない!?」 「おこのみ 食いにいこーかぁ。」
広島沢崎コーチ、1日限定の現役復帰? (ニッカン)
投げる投手が居ないって どんな紅白戦なん!?
つか コーチに1回を0点に抑えられてどうするよ。。
それにしても 今年のカープはネタが尽きませんなぁ。 ハハハ。
CARP 6-0 EAGLES
行ってまいりましたよ。今シーズン初の生観戦。
天気予報は夕方から雨なんて言ってましたが なんのことかと言うぐらいのいい天気。もう暑いくらいの陽気でしたよ。

C黒田さんの先発。マエケン・齋藤悠葵の登板。尾形の復活 等々、
話題満載だったこともあり、外野席は両翼ともほぼ埋まり、
普段のオープン戦なら内野席はパラパラですが
今日に限っては、信じられないくらいの入りでした。
こんなに入ったスタンドを眺めながら嬉しくなったのでしたよ。
C黒田さんも
「これだけファンが集まってくれてうれしかった」と笑みが絶えなかった。
そうですよ。ほんま行って良かった!!

まず 球場の風景の感想など。
球団のファンサービス。進歩ですよ。
行列をなして待ちくたびれてるファンのために、開門時間を15分繰り上げて、11時15分に!!
今まででは考えられないことですよ!!
やっと、ファンの気持ちが分かってくれるようになりましたよ。
そして、スコアボードのビジョンですが、去年はなんか虫食いが多かったような気がしましたが、今日見ると穴がほとんどなかったんですよ。
修理したんですかね!?
それと、二階席のフェンスに消えかけた広告があったんですが、
キレイに緑色に塗られて昔の広告は消え去ってましたよ。
見てるこっちもスッキリ。
そして、応援スタイルもマイナーチェンジ。
1回の攻撃が始まる時のファンファーレが、打者が打席に入るよりも早めに開始。そのあと337に。
そして、こちらが守備の時のアウトコール。
去年より短いバージョンに変更。後半部分がなくなってました。
自分としては、アウトコールなしでお願いしたいんですが。。
追記・・・そしてラッキーセブンの風船。今季から公式で売ってるやつは赤のみ4本入りになったので、スタンドが一層赤くなりました。
やっぱし赤いほうが断然良い!!(中にはまだ青・黄・緑なんかもありました。できたら球場で赤いやつ買って欲しいですね。)
試合の内容は
球場の周辺道路整備計画がまとまった模様。

記事によれば
外周道路の基本幅は16メートル。
幅3メートルの車道2車線、両脇に4.5メートルの歩道。
メイン出入り口の南蟹屋一丁目交差点は幅23メートル4車線。
ヤード内の駐車場は一般450台、バス50台。
また、東側の南蟹屋2丁目交差点は、主としてバス・タクシー道路と位置付け、一般車と機能を分担する。
さらに、広島駅や天神川駅を結ぶアクセス道、歩道、既存道路の改良も検討。
道路整備費は31億円を予定。
着工は、球場本体建設が始まる10月ごろ。
と言った内容です。
図上では具体的なイメージがしにくいのですが、
こういう案が先日の説明会で報告されたのでしょうか。
駅から球場までの整備まで計画されているとのこと。これは、
例の、球場入り口までのスロープのことでしょうか。
そして、天神川駅方面の道路整備、既存道路の改良も入っているので、
これは期待です。
あと、バス50台という規模がかなり魅力的。
今の球場では、
バスは試合終了の時間を見計らって城南通りや平和公園内に待機するしかない状況。
これが球場内に待機できるのは、遠方からの団体客にはメリットが大きいと思われ。
こうやって序々に具体的になっていく計画。
今シーズンが終了するころには 着工です。
CARP 5x-4 EAGLES
尾形佳紀
復活 サ・ヨ・ナ・ラ 弾!!
何とも大きな仕事をやってのけました。
あの場面で あのフルスイングで あの弾道の打球を打てる打者。
そんなにいないでしょう。まさに主砲の打球でしたよ。
昨年まで我がチームに一番足りなかった、 追い込まれた場面での起死回生の一打。
あっさりやってのけたこのセンス。
これで一気にレギュラー争いに参戦。嶋、うかうかしてられませんよ。こりゃ、マジで。
そんな いい終わり方の試合ではありましたが、
この話題に触れないわけにはいきませんよね。。
2番手で登板、3回を投げたナクシーさん。
前回の登板で もう一回見てみたいと書いたけど
今日の状況を見る限り もうかなり・・・。
とにかく 試合のリズムを作れません。
四球-盗塁-ボーク-暴投。。。。。。。。。。。。
出る走者出る走者全てに盗塁を許し、最後にガツン。
これじゃ~ね~。
結果、3点に抑えたとはいえ、野球の内容が酷い。。
多分、チームの士気にも影響し兼ねません。
残念ながら 自分の中からは 消えました。
あとは 先日からチャンスでの打撃がいいアライさん。
本日も初回から飛び出した3ラン。
今年こそ ミスターソロ を返上してくれそう。期待します。
でもって、好調 東出。 今日も2安打。
逆に 梵。 今日も快音聞かれず。
新聞等によれば 試行錯誤でバットを長めに持ってる様子。
これ、自分は反対です。
梵には、正田耕三を目指して欲しいんですよ。でかいのはいらん。
マーティーも言ってるように、一番打者は 何でもいいから塁に出ること。
これが出来ないと、二年目のジンクスにどっぷりはまる危険が。。
あと、今日も打ちました。中東。
しかもいい場面でタイムリー。
守備面では まだまだのようですが、マーティーの方針でいけば
打てる捕手として3人目の捕手は ほぼ確定でしょうか。
明日は地元で久々の試合。
黒田 マエケン 齋藤悠葵 の登板に加え
今日の一撃で 尾形佳紀を見たい! と思わせたので
より観客が増えそうな予感。
埋まったスタンド 見たいです。
そういえば ニュース映像しか見てませんが
今日の福山市民球場 観客が多くなかったですか?
三塁側内野の奥まで一杯だったような。
さすがに二階は空いていたようですが。
明後日は 広島でオープンだというのに
本日 ネタのエアポケット。
いろいろ考えたんですが ネタがありません。。
ニュースでも 本日も紅白戦があったはずなのに完全にスルー。
サンフレが明日開幕するってことで そちらに話題がシフト。
カープはすっかり蚊帳の外ですよ。。
あちこちネタを見てみれば
宮崎が大炎上していたり 梵が第1号を放っていたり
青木高が 梵にHRを浴びていたり
まだこの時期なんで そんなに心配はしていませんが
二軍相手に一気に6失点は ちと心配。。
と 今日はこれくらいにしておきますか。
自分で書いておきながら 今日のはツマラン。。
読みごたえがない。。

はい。本日より公式戦チケット発売開始。
早速 開幕戦のチケットをゲットしてまいりましたよ。
ついでに4日のオープン戦のチケットもゲット。
朝には相当な人が並んだようですが、午後に行ったときには
3,4人しかいませんでしたよ。
売り場前には観戦セットのチラシが積まれていましたが
さすがに 前田セットのチラシの山が一番減っていました。
で、今日気付いたんですが、
当初、前田セットの外野指定は2名以上からの申し込みだったと思うんですが
今日、チラシを見たら1名からになっておりましたよ。
まだ いつにしようか迷っておりますが 早めに決めないと。
球場の周りを歩いていると ブルペンから威勢の良いミットの音が響いておりました。
そういえば マエケンの4日の楽天戦の登板が決まった模様。
黒田・マエケン 楽しみですよ。
しかし 昨日あたりから 猛烈な花粉症の症状が。。。。。。。
この時期の観戦は ツ・ラ・イ・・。