皆さん ご無沙汰しておりますm(_)m
留守にしている間、我がカープの試合は見ておりましたが。。。
なんか、どうにもこうにもならないところにどっぷりはまってしまったようです。。
ファンの人それぞれに色んな捉え方はあるとは思いますが。
本日の中国新聞の記事が、めげずに応援しようとしていた自分の気持ちにトドメを刺した感すらあります。
今季、あれだけ打てない、繋がらない打線に対して、
選手への細かい指示を許さない方針だ と。
小早川コーチが、具体的に指示を出したのは昨年も含めて初めてだった と。
おそらく独断で円陣を組んだのであろう とも読める内容。
いかに自主性を重んじるとは言え、これでチームの体を成しているのか と。
チームの内情は知るすべもありませんが、
ここは、ひとつ 野手キャプテンの前田さんが、
昔、山崎隆造キャプテンが選手だけを集めて『津田のために優勝しよう!』と言って優勝を勝ち取ったみたいに、
リーダーシップを発揮して、チームをまとめて欲しいもんですよ。
応援する心も折れそうですが、何もできない自分は試合を見ないと言っても、絶対見てしまうわけで、ただただ勝ちを見るために応援するしか無いんですよね。
選手にも、こんな状態じゃ、ファンは絶対に許してくれないことを肝に命じて 下を向かず、前を向いてプレーして欲しいですよ。
次の更新は いつになるか未定ですので、ご了承くださいm(_)m
さて、試合は、また競り負け。好機に一打でず。
ルーキー青木四たび報われず。。。
打たれた球は、確かに甘い。が、責められはしないでしょう。
悔やまれるのは、
無死1・2塁、前田栗原緒方で得点出来なかったこと。そして、訳のわからん外人に、初球を簡単に打たれた林の不注意さ。慎重過ぎても良いくらいの場面。
またも連勝できず、勝ち越しもお預け。
明日こそは。。。
CARP 3-1 GIANTS
本日は 映像、ラジオ共に全く見てません。
RCCスコア等で後追い。
昨年同様、15試合目にして打順を大きく変更して臨んだこの試合。
中東・東出・梵・新井・前田・栗原・森笠・倉・黒田
ルーキーをいきなり1番で起用。嶋を外して森笠起用。
そして、5番起用のC前田さんが先制犠飛。続く栗原タイムリー。
中東の2ゴロの間に追加点。
ポイントポイントで新打線に流れが来たようです。
そして、注目したのがエンドランが2回成功したこと。
実際の映像をみていないのでどういう状況なのかは分かりませんが、
今年は、とにかくバントに拘っていたマーティーが走者を動かしてきました。
もっともっと塁にでたら動かして欲しいですよ。
そしてエース黒田さん。やっと2勝目。4連勝していてもおかしくない内容でしたが。
今日は立ち上がりいま一つだったようですが、粘りの投球だったようです。
これで、勢いに乗っていってもらいたいですよ。
しかし、またヨミウリ戦でとんでもないプレーが出た模様。
ボールボーイがヒットの打球を誤ってキャッチ。
得点が無効に。。。
試合の大きな流れの打球だけに、アルバイトとはいえ、集中してやってくれよぉ。。。
この三連戦、初戦を取りました。今度こそ明日勝って勝ち越しして下さいよ。長谷川・青木の粘りの投球に期待です。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと79本
3打数2安打1打点 通算:50打数15安打7打点 .300
二打席目 センター犠牲フライ
三打席目 ライト線2塁打
四打席目 ライト前ヒット
観客数16862人 累計103333人 一試合平均12917人
CARP 1-7 DRAGONS
本日よりPC環境に復帰。またぼちぼち書いていきます。
コメント・TBくださった方、ありがとうございました。
返信送れてすいませんでした。
昨日の打線の爆発は 幻だったのか。。。
調子が悪いながら、粘っていた佐々岡も見殺しか。。。
調子が最悪で、ストライクの入らずKO寸前の竜・中田が勝利投手か。
なってこったい。。。
ま、本日の全ては、この場面に尽きるのでしょう。
3 回 裏
梵 四球 ノーアウト 1塁
東出 レフト前ヒット ノーアウト 1塁2塁
中田ワイルドピッチ ノーアウト 2塁3塁
前田 浅いセンターフライ 1アウト 2塁3塁
新井 空振り三振 2アウト 2塁3塁
嶋 レフトフライ 3アウト
これが今季を象徴してるんですが、、、。
走者を置いてのC前田さんの打撃が、らしくない、、、。
今季は、いずれの場面も、当てに行くような弱いスイングが目立つ。
普通に打てば外野に飛球を飛ばすくらいなんでもないはずなのに。
昨日、梵が言ったように、型にはまらずヤケクソでいけば、
何でもないと思うんですがね~。
それにも増して言いたいこと。
5番を打つ左打者。地元でHRなど3安打で満開宣言した あのヒトですが、、、、、、、。
その次の試合から9試合、31打数2安打3四死球6三振 .065
マーティーさん なんとかなりませんか?好調森笠の立場は?
そろそろ決断のときじゃないでしょうか。
そして、宮崎。
期待するのはわかる。好投もして欲しい。
が、今の技術では、明らかに何かが足りない。
ここは、ひとつ、下で磨きをかけてからでも遅くは無いのでは。
明後日からロード9戦。いかに戦うのでしょうか。
誰か、ラッキーボーイになってくれ。。。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと81本
4打数1安打0打点 通算:47打数13安打6打点 .277
三打席目 レフト前ヒット
先手を取られたら、もう引っ繰り返す雰囲気も全くなし。
アライさんが、抑えられたらなすすべ無し。 そろそろ、なんらかの打開策を講じ動かないと。。。
ALL-INも、本家本元の熱く伝わるプレーがあってこそであり、
監督が焚き付けないと燃えない選手たちでは、あまりにも情けない。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと85本
4打数1安打0打点 通算:39打数9安打4打点 .231
一打席目 レフト前ヒット
本日、諸事情が発生しましたので、暫く携帯からアップします。返信等遅れそうです。すいません。
例の如く、ジャンパイア炸裂。こんな試合に負ける訳にはいきません。
マーティーの頭脳的な退場劇でチームの士気を高め ALL-INの勝利。
前田の先制打、アライさん3ラン、栗原追い打ち、長谷川好投、河内・梅津・永川好投救援、森笠好返球、倉好ブロック。そして、ミッキーくんナイス和みw
明日は黒田さんでしょうか。連勝といきましょう!!
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと86本
4打数1安打1打点 通算:32打数8安打4打点 .250
二打席目 センター前タイムリー
調子いいときだったら試合ない日は、次が待ちどおしいんだろうけど、
今はビミョーですね~。
明日からは ヨミウリ戦ですよ。
勝利の女神ミッキー君も登場が決定。是非先手を取りたいもんですよ。
去年のすぽると平井アナに続き、今年は女優石原さとみが始球式を行う模様。
わざわざ広島まで来るなんて、番宣ご苦労さまです。
ウソでもいいから、カープユニを着て出てきてくださいよw
そんな中、故障で出遅れのダグラスが練習を開始。
アメリカでの検査の結果、ヒジを疲労骨折していた と。
骨折って、日本の検査でわからなかったのでしょうか。
かの外人投手があんな状態なんで、早く帰ってきて欲しいですよ。
なんか 開幕してから消化不良の毎日ですが、
明日から 打線大爆発で 3タテぐらいやってくれませんかね。
自分も午前中に投票を済ませました。
同時に県議会と広島市議会の議員選挙も行われました。
とりわけ今回は、自分の中でかなり重要な案件として
新球場建設がありました。
他にも重要事項はありますが 自分の中ではこの件が突出してました。
既に 投票締め切りの午後8時の時点で RCC・HOMEテレビが
前職の秋葉忠利氏の当確を打ちました。
やはり 主要新聞の途中経過、事前の情報等の情勢からほぼ決まりの様相でしたが、そのとおりの結果となりそうです。
この後、開票が進み状況がはっきりした時点で追記します。
【追記】
21:20開票開始時点でNHKが秋葉氏の当確を打ちました。
WEBで各テレビ局のHPを見てみましたが、
元広テレのお偉いさんが柏村氏を支持をしているのに気を遣ったのか、
広テレのみ当確を出していませんw
やはり、今となってみると、 以前書いた記事 のようにニュース内容にも影響を及ぼしていたんだと思ってしまいますね。
ところで、今回初めて商工会議所会頭が経済界としてはっきりと支持候補を明言したわけですが、その候補が敗れ去りました。
これで、宇田さんの立場はどうなってしまうのでしょうか。
CARP 5-15 SWALLOWS
本日は、RCCラジオを聴きながらでしたが。
まず、ひとツッコミ。
実況アナ、アライカワユウジ。声が甲高くて聞きづらいったら。
アナには向いてないぞ!!
そして、名前や結果を間違えすぎ。もっと落ち着け。
というか、各地の途中経過を入れすぎで、実況がおろそか。
もっと、試合に集中しろ、ニッポン放送。
試合は と言いますと。。
ナクシーさん 初登板。。。
昨日の予想を良い意味で裏切って欲しかったのですが。
裏切ってくれませんでしたよ。
ま、これ以上言ってもね。
マーティー構想の中にいつまで留めるのか見切るのか。
それよりも何よりも 二番手登板の宮崎。
前回登板に続いて被弾。しかも四球の直後。
やはり、真っ直ぐとスライダーだけでは難しいのでしょうか。
気になったのが、ベンチレポートで入った宮崎の談話。
『得意の真っ直ぐで押したい気持ちがあるのだが、攻めきれない。まだ、プロの打者に怖い部分が気持ちの中にあるのかも。開き直って思い切り行きたい。』 と。
解説者にも突っ込まれていましたが、
登板する前から恐れていたのでは、良い結果が出るわけも無く。。
もっと自信を持ってマウンドに行って欲しいですよ。
と、こんな試合でしたが、好調アライさん。今日も打ちました。
早くも第4号。センターへ先制HR。きょうも天才wソロムランでしたよ。
今度こそ走者を置いた場面で一発お願いします。
と、書いていたら9回満塁で2塁打2打点。
ほんとに頼れる4番になりました。
そして、休養の東出に代わって 我らが大須賀初スタメン。
2本のヒットを放ちましたよ。うち一本は粘ってタイムリー。
今後に期待です。
ま、その他はグダグダ。惰性でしたね。緊張感なし。
ささ もう今日のことは忘れて、明日の移動日をはさんで地元で6連戦ですよ。
切り替えなきゃしょうがないでしょ。
それにしても 完全な1勝2敗ペースですな~。。。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと87本
3打数0安打1打点 通算:28打数7安打3打点 .250
三打席目 レフト犠牲フライ
CARP 6-1 SWALLOWS
延長11回表、31イニングぶりのタイムリーが出て、やっと打線がさきました・・か!?
10回までは、前日までと同様、目も当てられない状況でした。
得点は ソロムランの天才アライさんの3号HRのみ。
走者は出すも、連打が出ず。今日もダメか の雰囲気が充満してましたね~。
それにしても 11回はみんな人が変わったような見事なつながりでした。
C前田さん ショート内野安打 (代走山田)
アライさん センター前ヒット
そして 栗原 走者一掃 左中間突破2塁打!!
天谷 粘って 四球
倉 レフトへダメ押し2塁打
やっと溜飲が下がりましたよ。
これに安心するんじゃなく これをキッカケに明日からもガンガンいきましょう。
それにしても 1.2番コンビが・・・。気分転換気分転換。
映像はサタスポで序盤戦を見ただけですが、
ナンデスか、あの初回の嶋の守備は・・・・・・・・・。
草野球のオッサンじゃないんだから。
腹に当てて落球って あり得ん。打てない上にあの守備。。何とかならんか。
投手陣は、
先発の大竹。
初回、先頭の青木にいきなり四球。結局それがもとで失点。
3回、先頭の投手増淵にまたまた四球。その後も四球連発。
結局、無失点でしたが、これは元気なしのヤクルト打線に助けられた感がありあり。虎や竜にならとっくにやられていたでしょう。
で、降板後の談話が
「気合を入れて投げました。途中、力んでしまったりファウルでテンポを悪くしたけど、何とか粘りながら投げることができた」と納得の表情だった。
とのこと。
こんな内容の投球で納得の表情??今までと何も変わってないじゃん。
こういう意識の低さが、彼がレベルアップしない要因の一つなのでは。
序盤からあんなに四球を連発したんじゃ、ゲームのリズムが出来ません。
彼には、首脳陣はじめファンももっと高い所、黒田の後釜を期待してるわけで。
そろそろ自覚してもらわないと困ります。敢えて、苦言ですよ。
そして 明日は かのナクシーさんがついに登板でしょうか。
今日、勝っておいてホントに良かったよ。理由は敢えて言うまいよ。
明日も打線には少々点取られてもいいように序盤から攻め続けてほしいですよ。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと87本
5打数1安打0打点 通算:25打数7安打2打点 .280
五打席目 ショート内野安打
CARP 0-2 SWALLOWS
なんとも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今季初の完封負け。どん底のヤクルトにまで手も足も出ず。
チーム状態は悪くなる一方。良くなる要素が見当たりません。
まだ 試合は終わっておりませんが 書き始めますよ。
先発ルーキー青木。6回4安打2失点1四球。ま、合格でしょ。
責められませんね。
一つ、言うとすれば、やられだしたら、気持ちのコントロールが出来ないのか、バタバタして失点。
これはクセなのでしょうか。これからの課題です。
それにしても、最少失点に抑えてるんですからね。
打線は、もう 言葉もありませんよ。
そこで、ケース打撃について考察。
ケース打撃とは、そもそも何なのか。
例えば、無死1塁で、初球ど真ん中に打ちごろの球が来たとする。
①自分のスイングを捨てて、無理矢理右打ち、セカンド正面併殺打。
②思い切り引っ張って、レフト線2塁打で無死2・3塁とチャンス拡大。
果たして、どちらがケース打撃なのでしょうか。
マーティーは、昨年の紅白戦で、
走者2塁で右に転がしてセカンドゴロの進塁打に対して、
もっと、強い打球を打って、1・3塁を作らないといけない というようなことを言ってました。
また、先日の試合で 2塁に走者を置いて、嶋が右中間突破の2塁打を打った場面、インタビューで、
『右に強い打球を打て というサインが出ていた。』
と、言ってました。
今の打線の中にそんな器用な選手がどれだけいるでしょうか。
また、オープン戦で、相手投手に球数を投げさせるため、見ていく作戦をとり、甘い球をかなり見逃していたような感じ。
監督は見ていけ と言い、小早川コーチは もっと積極的に と言う。
このアンバランスはナンなんだ?? と。
クリーンアップは、信頼してフリーで打たせることをしないと、
ポイントゲッターとしての役割は果たせない = 得点は増えない。
チームプレーを強調するのは分かるが、そこまで縛りすぎると、
選手の良い所が死んでしまい、チームの活力も失せる。
それが負のスパイラルを生んでるような気がしてならない。
もう ここまで打てないんだから、明日は 完全ノーサイン。
全員フリーで 気持ちよくバットを振らせてほしい。
こんな 縮こまった窮屈すぎる野球は見たくないですな。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと88本
4打数1安打0打点 通算:20打数6安打2打点 .300
一打席目 センター前ヒット
観衆10939人 累計38794人 一試合平均12931人
CARP 2-3 BAYSTARS

9回 105球 5安打 3失点 1四球 2被弾
エース黒田を誰が責められるでしょうか。
エースなら2被弾は無いだろう?
それを責めるなら 再三の好機にやるべきことがちゃんとできない、
溜まった走者を還せない打線を責めるべきだろう。
もしくは、エース黒田に応えられず、
10939人しか足を運ばなかった我々ファンが責められるべきなのだろう。
細かいことは 今日は止めておきます。
初回の先制機、一死2塁でポプる前田さんや
6回無死1塁でポプる前田さんや
7回無死1・2塁でバントできず、併殺打を打っちゃう梵や
8回一死1塁で見逃して三振しちゃう嶋や
細かいこと は言わんよ。
得点できる雰囲気を球場に作ってくれよ。
見ていて 全く伝わってこないよ。
伝わって来たのは 被弾のあと悔しさ一杯に投げ込む黒田さんの姿だけだよ。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと89本
4打数0安打0打点 通算:16打数5安打2打点 .313
観衆10095人 累計27855人 一試合平均13928人
CARP 3-2 BAYSTARS
地元二戦目。6投手を繋いで何とか逃げ切り勝ち。
試合自体は重苦しいものではありましたが、一つ勝ち星が付いたということで、明日から 少し余裕を持った戦いができるのでは と。
本日のハイライトは 何と言っても
代打で登場、決勝タイムリーの
神!! 前田さん。
嶋のタイムリーの後、尾形のまずいバント、緒方凡退と、最悪の流れの中、
那須野なんか相手じゃないとばかりに、一撃必殺。もう 流石としか言いようがありません。
が、この試合の最重要ポイントはこの回のアライさんの走塁にあったような気がします。
先頭で安打で出たあと、捕手が逸らしたわずかな隙をついて二塁へ。
その直後、嶋の同点打が生まれました。
こういう集中力を全員が持ってプレーすれば、自ずと道は開けるのでは。
投手陣は、
先発長谷川、5回4安打1四球1失点。体調面も考慮の交代だと思いますが、失点も嶋のまずいプレーがあっただけに いい投球内容だったのでは。
たぶんチェンジアップだと思いますが、横浜打線、全く合わず。
いい球覚えましたね。150近い速球は無くなったものの、術を覚えましたね。これが、本物であることを願います。かなり期待します。
そして 一死2・3塁のピンチで登場の河内。
右打者二人を見事に料理。先日の汚名を返上しました。
解説の安仁屋さんも言ってましたが、石井琢朗を種田に代えてくれたことが、最大のポイントでした。
佐竹も河内も左打者を苦にするタイプなんですよね~。
左対左とか固定概念は止めたほうがよさそうです。
今日も勝ちゲームで宮崎・上野のルーキーを起用。
マーティーの中の序列は宮崎・上野>横山・林 なんですね。
勝負に拘ると言った今季。いつまで我慢して起用するのか見ものです。
横山・林のモチベーションも考慮してくださいよ。
梅津、永川は 安心ですね。劇場王と呼ばれた時代が懐かしくもありますよww
明日の先発は中5日でC黒田さんでしょう。
明日は球場で 貫禄の投球を見させていただきますよ。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと89本
1打数1安打1打点 通算:12打数5安打2打点 .417
代打出場 センター前決勝タイムリーヒット
観衆17760人 累計17760人 一試合平均17760人
CARP 2-3 BAYSTARS

本日 地元開幕戦。行ってまいりました。
本日の観衆は17760人。2万人には届きませんでしたが、
外野は立ち見まで出てびっしり満員。
内野も横浜戦にしては よく入りました。
二階席は 某地元銀行グループの皆さんが買占め状態。スーツ姿の集団でした。球団としては感謝感謝でしょう。
応援は熱かったと思いますよ。応援は!!声もよく出ていたし。
しかし選手はこの大声援に応えてくれませんでした。
立ち上がり いきなり梵が超ファインプレーでゴロを仕留め、
佐々岡が金城を三球三振。これ以上ない流れ。
攻撃も
いきなり梵がライト前。
牽制暴投で無死2塁。
東出キッチリ送って一死3塁。
ここまで見て 完璧なかたちでの勝利を描きました。
が、今日の試合はここまででした。
3番4番がこのチャンスを手放し、流れは二度とこちらに戻っては来ませんでした。
その後、塁上に走者を置いて外野に打球が飛んだのが、
9回裏のアライさんのタイムリーヒットのただの1本のみ。
これでは勝てるはずもありません。
緒方孝市、全くタイミング合わず、右方向を考えすぎて自分の打撃が出来ず。もう開き直って思いっきり引っ張ればいいんですよ。
嶋は一発こそ出たもののこれは出会いがしらの印象。
殆どの場合 腰が引けて手打ちの状態。
それより何より心配なのが栗原。思った以上に重症。
真っ直ぐに差し込まれ、変化球に泳がされ、球場で見ていても
打球が前に飛ぶ雰囲気が全くありません。
投手陣は
先発佐々岡、6回3失点無四球は十分合格点ではないでしょうか。
繋いだ横山、林も ほぼ完璧。内容も十分。
言うことなしですよ。
スタンドから見ていて カープの選手は固い。表情も動きも。
逆に横浜の選手のほうが余裕がある。外野同志の連携の声も出てるし。
しかし 地元に帰ってきてもこんな寒い試合やってるようじゃ
いくら球場に足を運んでくださいと言われてもね~。という雰囲気が出来上がってしまいますよ。
そうならない為にも 熱く伝わるプレーを見せてくださいよ。。。

【前田さんの軌跡】 偉業まで あと90本
4打数2安打0打点 通算:11打数4安打1打点 .364
二打席目 センター前ポテンヒット
四打席目 ライト線ヒット
時間もお金もあるひとは勿論、
まだ 行こうかどうか迷ってるひと、
仕事があるから と諦めてるひとも
その他もろもろなひとも、
広島市周辺にお住まいの方 や お勤めの方は、
とりあえず
4月3日 は 帰り道を
広島市民球場経由
にしてみませんか!!
CARP 2-4 TIGERS
う~ん。 昨年までと何も変わらない内容のゲームでしたね。。。
黒田さんの好投で眠らせてた虎打線が ついにお目覚めですよ。
大竹よ、
『1~3回の先頭打者を出してリズムに乗れなかった』 って。
それがどうしてなのか しっかり考えてよ。
昨年から何も変わってないよ。。。
そして 今日のポイント。
6回 先頭栗原2塁打で無死2塁。打者 緒方孝市。
8回 先頭アライさん2塁打で無死2塁。打者 嶋。
この二つの場面で セカンドゴロも打てない打撃内容。
これに尽きるでしょう。
楽々一死3塁、犠飛で得点の場面を作れる状況なのに。
しかも 打者は 両ベテランですよ。
昨年までと違い、今年は我慢して起用する場合でもないでしょう。
まだ3試合終わったばかり と言うなかれ。
調子の良い者から起用する采配を期待。
嶋・緒方の状態は悪すぎます。
特に嶋。左右どちらの投手にも腰が引けて全く踏み込めていません。
ライト森笠起用を希望いたします。
いよいよ 明後日から 地元に帰っての開幕です。
ここで 横浜に三つ全部勝つぐらいの気概を見せて欲しいもんですよ。
【前田さんの軌跡】 偉業まで あと92本
3打数1安打1打点1死球 通算:7打数2安打1打点 .286
三打席目 セカンド強襲ヒット