fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
11/1 専門的視野
 松田オーナー、日南入り 第2クール終了まで滞在 (スポニチ)

またまた 彼が現地入りし、選手の成長具合を見定めるようですよ。
野球素人の、いちプロ野球球団のオーナーが ですよ。
それを見極めて 今後のドラフトや外国人の選定に入るようですよ。
何を悠長な すっとぼけたことを言ってるんでしょう。
ということは、まだ戦力補強の青写真は全く描かれていないってことかい。
10年連続Bクラスの球団を作っておいて、
現有戦力の底上げなんて、やって当たり前。
ドラフトや外国人なんか、
それを見るまでも無くやるべき最優先課題でしょうに。

どこまで落ちぶれれば、この人に危機感というものが生まれるのでしょうか。

専門家が適材適所に配置されずに、
何でも自分でしなきゃ気が済まないオーナーが
ありとあらゆる事に口を出し、全てを自分の意のままにする
というような、非合理的な組織。

もっとも危ない組織の形態ですね。
私の知ってる某企業も、まさにこの状態。
そこの働き手のモチベーションは 最悪ですw

こんなヤツの意向が最重要視され、だれも反論できない組織なんて、
強くなる要素が 全く見つかりません。

ほんとに強いチームにするには 方法はただ一つしかありませんね。
スポンサーサイト



また おまえか
   また おまえか  

   どうでもええけど

   ええかげん だまっとけぇーや。
11/1 熱血
 貧打返上へ熱血指導 還暦内田コーチ (中国新聞)

こういうの 待っていましたよ。

ともすれば、大人しいばかりの、コーチや選手たち。
熱いのは 監督ばかりなり と言った感じの2年間でした。

給料もらってコーチやってるんだから、選手に力をつけてやるためには、
少々、余計なお世話でも、自分の力を十分発揮する。
こういう熱さ、すごくいいと思います。

今までのコーチが、必要以上に監督に遠慮していた というべきか。

とにかく、監督の機嫌を少々そこねようが、
内田コーチには、出しゃばるぐらいの熱血を希望します。

監督には、ある程度 というか、
打撃指導の全権を内田コーチに与えて欲しいくらいです。

とにかく この熱血で 他のコーチにも影響を与えて、
チーム内にいい空気を持ち込んでほしいもんですよ。