観衆:15904人 累計:633370人 平均:16668人
CARP 3-5 SWALLOWS
やれ5割だ やれAクラスだ と
期待を込めて 毎日の試合を見ているのですがね。
結局のところ、実力がこんなもんなの?
いや そうは思いたくないんですがね。
シュルツが 打たれた とか 建さん被弾とか
これは 全くの許容範囲。
投手陣は良くやっとる。
交流戦から後半戦の今現在まで、殆どが投手陣におんぶに抱っこの状態。
打線が大爆発して 投手を楽に勝たせた試合って いつ以来ってくらい見てない。
とにかく プレッシャーの無い場面では無駄にヒットは打つものの。
ここ一番の場面では 自らがプレッシャーの渦に巻き込まれに行ってるかのように
意識しすぎて、外野フライも満足に打てないありさま。
昨日にしたって 5点とったらもう満足 とばかりに すっかり安心モード。
今日に至っては、登録即先発の若造をすっかり援護。
もう 言い訳はいいので 夏場に向けて 打線が引っ張らないと、
生き残る道はありません。
特に どうでもいいときには火の出るような当たりのヒットを打つ
四番打者に頑張ってもらわないと。
走者を置いての 腰の引けたセカンドゴロは見飽きましたから。
前から言ってますけど、来季からは広いグラウンドが本拠地になります。
もう 擦ったような当たりはライトスタンドには届きませんよ。
現球場の中通路より上に打ち込まないと、ホームランにはなりませんから。
だから、変な右打ちで変なクセつけると ますます悩みは大きくなるような気がしてます。
ヤクルトのガイエルとまでは言わないけど、あれくらいのフルスイングを
四番打者には見せていただきたいものです。
実際、ガイエルが出てくると、あんな打率なのに恐怖感ありますもん。
少なくとも、昨年までは そういう打球が数多く見られていたわけですから。
もう少し、四番らしい四番になってくれないとね。
というか、打順なんて意識するからダメなんじゃないの。
前回優勝した年なんか (どんだけ前だよw)
西田真二がとりあえず四番を打ってたんですからね。
梵がどうとか シーボルがとか 言われてますが。
要は 栗原が走者を置いて大きいのが打てるかどうか。
この夏は これにかかっています。
それにしても 6連戦の投手のやりくり どうすんだろね。
しかも 甲子園 横浜 神宮 ナゴヤ と長期のロード。
ここはもう観念したほうがよろしいのでしょうかね。
とにかく贅沢は言いませんから 5割で乗り切っていただければ
夏休みの子供たちにとりあえず、夢を見せてあげることができますよ。
何とか踏ん張って 来月に望みを。。。
でもヤクルト相手にこんな試合してるようじゃね。。。。