CARP 1-7 DRAGONS
さてさて
試合を見れない間に、あれよの6連敗。
そして 今日も酷い試合で7連敗。
すっかり目も当てられない状況となってきましたね~。
かんとくさんは 談話で 投手陣が踏ん張りきれないことばかりを言っているようですが。
実は、投手陣が踏ん張って勝っていた時点から、打線が全く機能していなかったのですね~。
で、打線がそのままの状態で投手陣がバテて 勝てなくなったから連敗しただけですから、
今、一番てこ入れをしなければなないのは 打線のほうですね。
一時的に打っただけだの、全く機能しない外国人を使い続け、
本日の本人談話によれば、全身に疲労を蓄積させボロボロの梵を使い続け。
今日この一戦を最善の策で勝ちにいくという考えは、あのかんとくさんの頭にはないようで。。。
そして、横山、ルイスの離脱が引きがねとなって 遂に チームは崩壊してしまいました。
昨年の フェルナンデスと心中してシーズンをメチャクチャにしてしまったという悲劇が、
今季も繰り返されようとしております。
機動力野球を掲げ、そういう選手でやっていくんだ といいながらも、
そういう作戦はすっかり影を潜め、得点シーンはホームランが目立ってきました。
そういう選手が調子を落としたならば、そうでない選手を起用して別の作戦で勝ちに行く、
というような臨機応変さは 全く無いようですし。。
何か、今日の報道では やっとコーチがベテランの起用をかんとくさんに進言したとか・・・。
まあ ここまできてしまえば もう何をやっても時すでに遅しでありまして。
せっかく 2週間前まで粘っていたのが、水泡に帰す であります。
プレーの内容も 有り得ないようなミスが立て続けに出始め、そのミスが致命傷で試合を落とし続けています。選手の中でも 何かが切れてしまったんですね~。
これから 夏休みの市民球場に帰ってきますが、子供たちの前でこんな恥ずかしいプレーは勘弁していただきたいですね。
まあ 市民球場ラストイヤー。最後まで 気持ちの入ったプレーで、
おそらく、たくさん球場を埋めるであろう観客を楽しませる野球を期待します。