最近は めっきり更新も滞りがちになり
それでも毎日お立ち寄りいただいている方にはほんとうに申し訳ないと思いつつ。
で、ことしの総括などしようと思ったのですが、
それは シーズン終了当時に少し書いたことが全てのような気もしますので。
来季への期待を胸に
少し早いのですが 今年の更新を終了いたしたく思います。
来年は新球場元年。
春からあれやこれや盛り上がりそうな気配ですね。
しかし 一番肝心なのは チームが勝つためにはどうすれば良いのか?
ということ。
いろんなムードに流されないで 足元をしっかり見据えた戦いを期待いたします。
最後に 罪滅ぼしに ww
こんな写真でも載せておきます。
皆さまにとって 来たる2009年が幸多き年でありますように。

1億7000万円 → 1億2000万円
『金額は 仕方ないので。。 もう判を押すだけなんで。
もう 金額はどうでもいいですね。。』
代打での成績に関して
『自分の思う以上に結果が出たので よかった。』
まあ おっしゃるとおり 仕方がないです。
出ようと思っても チームの方針で試合に出られないのですから。
諦めにも似た会見での表情が全てを物語っておりました。
20年目の来季。
使われ方は 今年と同じようになるんでしょうね~。
しかし これで勝つには
若手が今年からどれだけレベルアップできるかにかかっております。
だって 野手の補強って石井琢朗意外はありませんからね。
アレックスを切ったので実質マイナス。
今日の中国新聞では 守り勝つ野球 なんて言ってますが、
今季の序盤に 投手陣から どうやって勝てばよいのか・・・ なんて言われるほど
酷い決定打不足でしたが。
いくら投手が頑張って守り勝とうと思ってもこれではね。。
どれくらいそれが解消されるのか 見ものではあります。
もう一本 柱 補強してほしいな~。
あ あと 栗原も更改。
一気に倍増 1億3000万円。
前田さんを 抜き去りました。 時代は変わりました。
1500万円アップの5800万円。
夏場までは完璧な投球内容で完全にチームを一人で支えた格好でしたが
中日戦でビョンギュに被弾したしたころの酷使が祟って戦線離脱。。
この離脱が長いペナント戦線に大きく影響したかたちとなってしまったんですね~。
来季は本人も言っているように50試合登板を果たして結果をだしてくれれば
なんとか良い所までいけるような気がします。
そして 本日、正式に新外国人投手の スコット・ドーマンと契約成立。
これで ルイス シュルツ に続いて三人目の投手。
役どころは中継ぎ。 シュルツの完全にかぶります。
これに 左腕投手も現在獲得に動いているようですので
外国人枠争いがさらに熾烈になりそうです。
横山 梅津 上野 林 これに外国人ふたりが加わりかなり充実の中継ぎ陣になりそうです。
獲得に動いている左腕投手は先発投手なのでしょうかね?
それに比べて 打線の助っ人がいないのが現実なのですが、
打線の決定打不足は来季も解消されないのでしょうかね~・・。
それにしても 新球場ブログを書いているseesaaのサーバーが
昼ごろに出火?騒動があり未だに復旧できておりません。
なんだかな~・・・・。
これで過去のデータが消失したりすることってあるのかな~?
バックアップはやはり必要ですな。。。
これからはまめにバックアップしとこ・・。
関西の○○マスコミにつられてみますw
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/12/12/0001609833.shtml
どうやら 去年出て行ったアノ選手がいろいろ言っているようですよ。。。
何をいまさら。。。
自分から敢えて出て行ったくせに
この期に及んで 心残りだった とか 嬉しい だとか
いってんじゃねー
と。
何で 他球団の選手が 市民球場の主役にならなくてはいけないのでしょ。。。
なんか また ア○なマスコミが 勘違いの記事を盛り上げるんだろうな~。。。
まあ 誰が何と言おうと
主役は我が広島東洋カープの選手たちですから。
でも アノ選手もまた 空気よめずにまたペラペラ喋るんだろうな~ 鬱
早くも 来季のオープン戦の日程が発表されました。
2月28日(土) ソフトバンク 都城
3月 1日(日) ソフトバンク 宮崎
3月 7日(土) 楽天 広島
3月 8日(日) ロッテ 広島
3月10日(火) ヨミウリ 徳山
3月11日(水) ヨミウリ 福山
3月12日(木) 中日 岐阜
3月14日(土) ヤクルト 広島
3月15日(日) ヤクルト 尾道
3月20日(祝) 阪神 高松
3月21日(土) 阪神 倉敷
3月22日(日) 阪神 広島
3月27日(金) ソフトバンク 福岡
3月28日(土) ソフトバンク 福岡
3月29日(日) ソフトバンク 福岡
なんかヘンな日程になっていますね~
ほとんどが週末の試合。
こんな日程ありなんですかね?w
間にまた練習試合が組まれるのでしょう。
そういえば 中日が新球場での練習を申し出て
その前に市民球場で練習試合するって言ってましたね。
とりあえず 3月22日が 最後の市民球場での試合になりそうですね。
また最終戦ということで盛り上がるのでしょうかね?
相手がなんだかイヤですが・・・。
WBCに勝ち進めば日程的にはどうなんだろ?
アイツとアイツは来るんだろうか?
来て欲しくないな~。。。
市民球場の特集でした。
思いもかけず 慶彦さん全編にわたって登場!!
カープファンの南野陽子さんのナレーションもよかったね~
映像は昭和51年の巨人が優勝した日の試合でしたね。
懐かしい選手たちがいっぱい登場。
Gの 加藤初投手 吉田孝捕手 上田内野手
Cの 高橋里志投手 最後の打者は高月敏文選手
ほんとに懐かしいな~。
でも いちばんは やっぱり慶彦さんの言葉ですよね~。
しみじみと語る顔を見てると 泣けてくるよ。
帰りたいよね。 って 俺も帰りたいよw
最後に 言ってた言葉 今の選手はどう思うのかな~
感じて欲しいよね。
『強いカープになって欲しいと思うしね。』
『また あの赤を見たいよね。』
『日本シリーズでも
走り回ってる赤を見たいし。』
夕方の各局ニュースで映像を見ました。
そこには ホームスチールを敢行する 切り込み隊長高橋慶彦の姿が。
インタビューも受けていましたね。


もう過去にこのブログで何度も書いてきていますが、
自分の少年時代の神は 高橋慶彦でした。
懐かしさのあまり 過去の映像を引っ張り出してみてみました。
ロッテへトレードが決まった日の今は無き広島グランドホテルでの記者会見。
ロッテ球団での入団会見。
テレビ東京での古沢憲司氏との対談。
昔のTV番組 村上龍氏との対談。
カープ50年記念のHTV元気丸のベストナインの第二位のインタビュー。
数々の懐かしい映像です。
よしひこが 今現在も事あるごとに言い続ける言葉。
『僕は 広島で育って
広島でやってきた選手ですから
今でも カープの高橋慶彦です。』
この言葉 聞くたびに 切ないよね。
でも いつか広島に帰ってきてカープを強くしてくれることを信じてますよ。
追記ですよ。
「僕は引退試合をしていない。
ファンのみなさんのおかげで、
今日は僕にとっての引退試合になった」
泣かせるね~。

カープ球団も メリークリスマス!!
みたいですよw
カープの商品販売といえば
シーズン中でも商品がなくなればSOLD OUTで
この時期になると ショップのHPでは殆どの商品が売られていない状態。
シーズンオフでも それなりに何か考えて売り出せば
そこそこ売れるのにな~ と 前々からずっと思ってました。
オフに売れるのはカレンダーだけ! と社内では昔から相場が決まっていたのでしょうw
それが なんと 今年は クリスマス商戦に参入w
限定品ではありますが このような企画を打って出たのですね。
すこしだけやる気を感じました。
来年からの新球場にむけて もっともっとやる気を見せていただきたいものです。
それにしても 12月になりましたが
来季の座席区分は決まったのでしょうか???
いろいろ段取りはありましょうが
早く公開していただきたいものですよ。
その間には
梵 大幅ダウン更改。。。
倉 選手会長の役目認められ現状維持更改。
緒方孝市 来季もコーチ兼任、本人はレギュラー目指す 現状維持更改。
そして 大竹。
査定方法変更で かなりのアップ更改。
などなど。
大竹のあの上がり様は、過去の例に照らすと球団がよく出したな! ですね。
確かにシーズン当初、不運続きで波に乗れず同情の余地はあるにしても。
大事な場面でのブチギレKOの印象が。。
みんなが言っているように 素材は抜群なだけに
来季は本当の意味でエースの称号を奪取すべく信念を持って投げてもらいたいものです。
そして 来季のキャッチフレーズが発表されておりますよ。

鮮烈に 激烈に 戦っていただきたいものですよ。