fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
さーてさて。
今日から4月。

いよいよ 始まりますね。 あさってから。

で、一応オープン戦もチェックはしていたのですが。
前のめりになれない自分がここにおるわけです。


それというのも、
今年も 昨年同様、オーダーは固定しない。
都合に合わせてチームをまわしていくそうで。

チーム作りの方針がそういうことなので、こればかりはしょうがありませんね。
受け入れざるを得ないのです。

ということで、今年も よく分からない休養日もありますし、
猛打賞の次の日もお休みもあるわけです。

選手はかなり調子を保のが難しいとは思うのですが、
これも 当たり前のように受け入れなくてはなりません。

そういう戦い方を見守っていきたいと思います。


ということで、

今年の戦力を見る限り、
赤松 天谷 東出 梵 石井琢 小窪が
1・2・3番を入れ替わり立ち替わり務めるのでしょう。
それを、栗原が ドカン と返す。
これに、 安定感の欠ける 嶋 シーボルが後に控えて待ち受ける。

という構図になるのでしょう。

その破壊力の欠ける得点パターンで得点した最少得点を、
ルイス マエケン 大竹 齊藤 篠田 長谷川の 先発陣 と
梅津 林 シュルツ ドーマン 横山 永川 というリリーフ陣 で
何とか守りきり 勝っていく という 未来予想図。


これが 一般的に言われている情報を元に想像する
今季のカープの戦いの青写真です。


ということで、
打線は 二の矢 三の矢は放てない厚みの薄い打線なので
いつかやってくる 栗原の調子が下降した状況がきたときに
ピンチがやってきますね。
ということで、
最も鍵を握るのが 嶋 シーボル。
ここ次第で 展開が大きく変わるでしょうね。
栗原歩かせて 5 6番勝負のパターンが増加。
ここで ドカンがでるかどうか。
今年の生命線。


あと 投手では 篠田。
フォームをかなりいじられたのかいじったのか知りませんが、
荒々しさという長所はなくなりましたね。
こないだの映像を見る限り、
腕の振りと下半身がバラバラの不安定な形に。
振り出す腕は横振りで、遠回りして力が上手くボールに伝わらない感じが。。。
今日の中国新聞の篠田の写真にかなり違和感を覚えてしまいました。
サイドスローの下半身にオーバースローの腕 といった印象。

この一枚の先発が上手く機能しないと、
いくら中継ぎ陣がいいとは言え、一年間戦える戦力には遠くなってしまいます。


という 現時点の自分の感想です。

とにかく

ルイスがいつもの神ピッチ。
マエケンが 若さ溢れる 獅子奮迅の活躍。
大竹が ようやく 大人の投球。
齊藤 篠田 が 奇跡のサウスポーツインズに。
長谷川が復活の谷間埋め。
中継ぎ陣が 型押しの完璧リリーフ。
永川が ずーーーっと 大明神。

嶋が リメンバー2004!!!
シーボル が ロペスに変身。
前田智徳 緒方孝市 貫禄の打撃復活。

ブラウン采配 奇跡の的中連発で!!!

さあ 新球場元年 夢の日本一だああああああああああああ!!!














やけくそw




スポンサーサイト