試合を まともにあまり見れていなかったのですが、
今日は じっくりと見させていただきました。
それにしても、よくも あの打線で7連勝もできたものだと関心というかなんというか。
相手とのめぐり合わせ?? それとも真の実力??
まず、一番の勝因は、1・2・3番を固定したことにより、
チームがじっくりと落ち着いたことではないですかね??
相手に合わせるのではなくて、自分たちのペースを守る。
これに尽きる気がします。
これは もう ずーっと前から言ってるんですが、
やっと 監督さんもお気づきになられたのかとw
そんな中で、4番と外国人が機能しない中で、
日替わりで なんとかワンチャンスをものにするタイムリーが出ている。
それを 磐石の投手陣が死守。
まだ、一杯一杯のところでの継投ではないだけに
もう少しの間は 安心して見られると思っています。
やはり 何といっても四番の復調待ちですね。。
体重が右足に残りすぎて、右肩が下がり バットをしゃくり上げる。
タイミングが送れてファーストフライやライトフライを連発。
昨年もありましたが、変に右方向を意識せずに、
全部サードゴロでもいいぐらいで振っていただきたいですね~。
マクレーンに関しては、
昨日の一発に関する監督さんのコメントには
笑わしていただきましたww
『調子の良い悪いに関係なく、
彼がいることで一発の怖さを与えることができる。』
そうですかそうですか。
一ヶ月に一本のホームランで一発の怖さですかwww
だれか怖いっていってましたっけw
ただの失投、交通事故ですからw
DH喜田剛じゃ だめなの?? こないだのヒーローインタビューが虚しいぜ。。
まあ やっと小窪もスタメンで使われたし、
今後も 少し期待しながら見守っていたいと思います。
地元に帰ってからも、サード小窪でお願いします。 って
それは 無理だな。。