キャンプも目前ですが。
キャラクターグッズのカタログを入手。

なぜか 今年は地元民放各局の解説者が登場しております。
コンセプトがいま一つよくわかりませんw
肝心のグッズの内容的には。
目新しいものはそんなにないのかな といった印象。
やっぱり
ブラウン時代の ALL-IN という
はっきりとしたコンセプトが統一されたもののほうが
分かりやすくていですね~。
インパクトも年々無くなってきた感は否めません。
良くも悪くも 何年か前はは奇抜でしたw
まあ、それ以前の状況が酷すぎたので
インパクトをより強く感じたのかもしれませんが。
そんな感じの2011のグッズ。
個人的に 欲しいものがないw
まあ みなさま
よく吟味して
球団の売上に貢献いたしましょう!!ww
さっきTV見てたら。
ケンミンSHOWですけども。
今川焼きのことを
地方地方で呼び名が違うってさ。
ていうか。
今川焼きって全然言わないしw
広島では 普通、
『二重焼き』。
子供のころから そうだったけど。
あー
こんなの書いてたら
無性に食べたくなった
二重焼き。
苦笑しかでませんww
昨日のデイリーより。
大野投手コーチのお言葉です。
「今の野球は後半3回を守る野球。先発の再建もあるが、
まずはリリーフ3人をしっかり作りたい」
「相手があの救援陣は嫌だなと思わせたい」
「リードして七回を抑えれば八、九回は計算できる。
だが七回に崩れると、すべてが狂ってしまう」
「3人のリリーフ陣を作るとともに、その控えも作りたい」
いやいや。
こんなことは、どこのコーチや監督や選手やファンでも
当ったり前の理想論として思いつくわけですよ。
それが出来なかったからこそ、
昨年はあんな悲惨なことになったわけですよ。
で、昨年出来なかったことですから、
今までと同じ方針や指導方法でやっていたんじゃ
お話しにならないわけですよ。
で、具体的に
一体全体どうやったらそんな理想の展開に持っていけるか。
そこが一番重要なわけですよ。
その具体的な方法論を
このお方は ほんとに持ち合わせているんですかね。
そこんとこを 発言してもらいたいんですよ。
まさか。
本人たちの頑張り次第!!
とか
要は 気持ちですよ!!
とか
競争で勝ち取れ!!
とか
言うんじゃないでしょうねww
スポニチより。
野村監督は
「あれだけの球を投げる投手。
去年いなかったことは大きい」
と
期待の大きさを示したうえで
「怖さはあるだろうが、気持ちの面で一歩、
踏み出すことができれば」
と話していた。
いやいや。呆れました。
去年の
尻を叩いてでも事件 で
本人の不安のある中での想いに背いてでも無理をさせた教訓は
一体 どこにいったのでしょうか。
今年も何も変わっちゃいませんわ~。
そしてそして。
昨日の恒例必勝祈願にて。
おそらく、今季初めてマスコミの前で発言した監督ですけど。
かなりの違和感を覚えてしまいました。
普通さ。
監督って、年の初めはチームの方針をバシッと掲げませんかね?
で。
カメラ前で答えている内容といえば。
「チーム愛とか使命感で力が入っていて、
それに反比例するようにチームの成績が
ついてこなかったという反省がある。
今年は真剣に、少し遠目から見てみようと
思う」
要は これって
自分が今年どうするか ということでしょ。
で、チーム全体はどうするのよ。
チームとして どんな野球をするのよ。
こっちゃ それが一番知りたいのさ。
個人的にどうするかなんてものは
まあ 自分の中にしまってもらっていても問題ないんですけども。
てか、
愛とか使命感で力が入ったことが
昨年のチームの低迷の原因だ!!
なんて 本気で思っていらっしゃるのですかいな。。
私個人には 残念ながら
まったく とんちんかんな方向を向いたお話しにか聞こえませんでしたけれども。
そんなこんなで。
今年最初の野球の記事は。
またしても、こんなネガティブな内容となってしまいましたww
今年も こんなシーズンになるのか??
いやダ~~ww