fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
生打席 生安打 生激走
この間の土曜日。

地元でのロッテとのオープン戦に行ってまいりました。

何と言っても、元気な前田さんの姿を拝めて何よりでした。

代打で登場の前田さん。

彼らしい鋭い打球でライト前ヒット。

この日は、ほんとうに久々に代走はなし。

いったい、何時以来でしょうか。

それだけでも十分なのに、次打者のライトへのヒットで

一気に三塁へ滑り込む走塁まで。

その後の安打でホームに生還。

ホームラン以外での得点は ほんとうに何時以来でしょう。

嬉しい限り。

まあ、まだ本番はまだ先なので 

あまり無理はせず このコンディションを維持して

開幕を迎えていただきたいものです。


前田2011







前田さんの話題に続いては。

今年、一番注目しているのが

新外国人のトレーシー。

なかなかいい仕事をしてくれますね~。

土曜日には、2点取ってなお一死二・三塁の場面。

2ストライクと簡単に追い込まれましたが、

その後、楽々とセンターに犠牲フライを打ち上げる。

昨年までなら、この3点目がなかなかとれず苦労をしていたのです。

そして、昨日の試合でも 2死2塁から ここで1点欲しい場面で

簡単にセンターにタイムリー。

いずれも自軍のチャンスだが、追い込まれた場面での一打。

ここでプレッシャーに負けることなく

楽に自分の打撃ができるところが いいじゃないですか。


この人が4番に座ると なかなかいい打線になると思うんだけど。

ということで、

ここで もう一人 三振かホームランかでもいいので30本打てる

大物打ちの外人がいれば完璧なんですけどね~。

3番廣瀬 4番トレーシー 5番栗原 6番外人で。

うーん 理想の打線になるんだけどな~。




そして。

白濱くん。

いい感じできていますね~。

それだから特に、土曜日の最初の打席がじっくり見たかった。

無死一・二塁のチャンスでの打席。

ベンチから何やらサインが出ていたようですが、

初球、二球目 三球目はバントの構えから見逃したりヒッティングでファールしたり。

結局、追い込まれてしまいバントではなくヒッティング。

ファールでよく粘ったのですが、結果はピーゴロ。

相手のエラーで得点はしましたけれども。

こういう 生きのいい若手で乗ってる選手は、

オープン戦ではあるし、結果をおそれずに

小細工なんかさせずにドンドン打たせればいいんですよ。

なんでそういう発想がないんでしょうかね~。


バントの構えからのヒッティングなんぞ

中途半端極まりない。

この監督の性格なんでしょうかね~。


残念でしょうがなかった場面でした。




それにしても 勝ったとはいえ打線の低調ぶりは相変わらずです。

いい当たりで外野を越えるような当たりは

天谷のセンターフライと、岩本の二塁打ぐらい。

スロースターターの4番打者に至っては

全く気配がありません。

開幕までには何とかしてもらいたいものです。



そんな今季初の生観戦。

これが最後の生観戦にならなければよいのですがww








スポンサーサイト



今季も早々に終了のお知らせ。
いやいや

本日より弥生三月。

公式戦のチケットも売り出されましたとさ。


そんな日の朝。

やってくれました 我がオーナーwwww




もう さらさら 勝つ気は無いそうですよwww



はいはい

今季はまだ始まっておりませんけれども。

早々に 今季終了のお知らせ  と あいなりました。





要するに。


昨年の 内川獲得に動いたような感じのことですけれども。

ハナッから 獲得する気はなかったんです。

内川の野球感とか性格とか。

もっともらしいいいわけをしておりますけれども。

こんな体たらくの球団に不満を鬱積させているファンの目を

少しでも逸らせようとするフェイクだったんですね~。

黒田の件にしてもそう。

さもありそうな情報だけを小出しにリークしておいて。

そんなファンに期待を持たせておいて。


そんな 浅はかな作戦だったんですね~。


じゃないとさ。

内川に逃げられ 黒田は帰って来ず。

普通ならば 

そんな後には それ相応の資金が残っているはずでしょう。

しかし、その後 何の補強にも動かなかった。

要は ハナッから 補強に資金など使うつもりは無かった と。




今日の記事ではっきりといたしました。




まあ こんなおっさんに期待するほうが間違っているのでございまして。







それでも

100歩譲りましょうか。


もしも もしも もしも。

この球団が育成球団というのであれば。

ほんとうに 育成でチームを強化するつもりであれば。

他球団がFAで補強していると同じくらいに

育成に資金をつぎ込んでいてもおかしくはないでしょう。


他所から有能なコーチを招聘したりとか。

コーチの数を倍増させたりとか。

スカウトを倍増させるとか。

由宇球場をもっと立派な施設にするとか。


そういう動きの一つでもあって然るべきでしょう。



まあ そんなつもりもサラサラないでしょうね。

つまるところ。

何があっても お金は遣いませんよ。

お金遣ってまで勝ちたくはありませんよ。

ヘタに勝ってもらったりしたら

選手の年俸が上がって上がって困りますよ。



そんなことしなくても

広島市は新しいスタジアムも造ってくれたし

ファンはファンで 球場に180万人 160万人 来てくれるしね。



こんな美味い話しはないですよね。 はいはい

あー あほらし。






そんなこんなで。

今季も終了したことですし。




各選手がどんなプレーをしてくれるのか。

前田さんは どんな打撃をしてくれるのか。

堂林くんは いつごろ 一軍にくるのかな。

マエケンは どんどん進化して

いつメジャーにいくのかな。

そんな姿に想いを馳せる 

2011年の春から夏になりそうですな。