fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
あれれ??

本日より 

昨日記事にした、復刻ユニ関連グッズが発売に。


そんな球団HPのページです。



 OFICIAL GOODS SHOP 



あれれ?? 

TOPの写真。

おかしなところが二箇所ありますね~ww

間違い探し いってみよっ!!ww


相変わらず 詰めが甘いな~ カープ球団・・ww











スポンサーサイト



復刻ユニ ビジターバージョン

ここでは 以前から言い続けていましたが

黄金期のビジター用ユニが

やっとの思いで 復刻されるようです。


「復刻モデルユニフォーム」の第3弾! (球団HP)


黄金時代の復刻ユニフォームで気合 (ニッカン)



第一弾 第二弾 と同様に

残念ながら ユニフォームのスタイルは現代版のままのようです。

他球団 阪神や西武などはストッキングやズボンの裾まで

しっかりとオールドスタイルにしてるんですけどね。




で、この写真の栗原の着こなしですけれども。。。

どう見ても 

おっさんのだらしないパジャマなんですけど・・・。

そこまでダボダボにしなくても・・・。

うーん センスなし・・・。





そんなこんなで。

前回の旧市民球場時代の復刻時は ヨミウリと良い試合をしました。

前回の時は 今村がヤクルト打線に早々に打ち砕かれてしまいました。

さて 今回の水色ユニを着て どんな試合を見せてくれるのでしょうか。




前田智徳バージョン レプユニほすいw







一面!!
IMG_2120.jpg




今日も もちろん 

一面を飾ります。

そんな日だけは

スポーツ紙を買います!!w








前田さま~!!
IMG_2117.jpg


こないだ 買ったんですよ。

広島電鉄 カープバージョンの記念乗車券。

もちろん 前田智徳バージョンだったから。




で、

今日の 決勝打。





誰が何と言おうと

前田智徳は

別格なのでありますよ。

打った瞬間 セカンドゴロ でもいいんです。

ちゃんと頭上を越えてライト前ヒットなのですから。

ちゃんと 関本くん 空気読んでくれたのねww








そんな打者に代打出すなんぞ。

百年早いって。

ね、 監督さん。




そんなこんなで

こんな場面でのこんな決勝打。

ずーっと 

いつまでも見ていたいものであります。










いやいや、そうでなくて・・・
昨日の敗戦をうけて

アノ監督は 

こんなことを言っています。





『しっかりDVDを見て、研究をしている中で、

彼の投げるボールも分かっているのに、

ヒットは3本ですか…残念ですね。』



いやいや、

そうでなくて・・・。




この貧打は、

昨日、今日 始まったことでなくて。

横浜の高崎にやられたことが始まりじゃなくて。



今季、ずーーーーーーーーっと 貧打なわけで。




DVDを見たから

試合前にミーティングしたから

って、そんな付け焼刃で どうにかなるような

簡単なことじゃなくって。




各打者 ひとりひとりの技術や能力が足りないわけで。

つまり、

現有戦力がからっきし足りないわけで。




もう少し、そういう根本の部分を何とかしようとか

そういうコメントは無いんですかい・???







そのレベルの監督にして 

このチームの成績。

まあ 当然と言えば当然か。。。。。







今日も草野球
はいはい 今日も草野球草野球。








外野の頭を鋭く越していきそうな打球が

ひとっつもない。






走者三塁で ボーク。




ピッチャーゴロ をまともに一塁に送球できない。




ワイルドピッチ パスボール ポロポロ。




送りバントして 一塁に走らない。




打席でサインをすんなり理解できない。




1点まけてて わざわざ 送りバントして

一死二塁。

そこまでしておいて 8番打者に代打なし。



8番打者 三振。

ツーアウトになってから 代打 前田。





ほんとに

この腐れ監督は 万死に値する。







こんな草野球チームは 

一日も早く 解体 再生すべき。



癒されるぅ~w
日々 

こんな野球では

癒される どころか

ストレスが溜まる一方。

そんなわけで。

本日 街で

こんなポスターを見かけました。

癒されました~w


図書カード



かわいすぎます。




草野球。
マウンドには

海の向こう 

メジャーリーグからやっってきた

エース バリントン。

リーグでもトップクラスの

安定した投球を続けている。

そして今日も そんな安定した投球内容。







その周りには

これでもプロ野球選手か?? と。

そんなプレーを連発する 選手たち。

打てない 走れない 守れない。

いや、

打たない 走らない 守らない。




そして ベンチでは

そんな選手の 草野球並のプレーを。

頭をかきながら ニヤニヤ見ている

腐れ監督。




こんなチームは プロ野球とは 到底呼べない。



こんなチームは 

こんな恥ずかしいチームは

一日も早く解体せよ。







何もかもが。
何だかナ~ な 

試合が続いております。



昨日は何とか勝ったようですけれども。




で、昨日の試合から ひとつだけ。

7回 6-4とリードして 

投手永川がストライクが全く入らず

二者連続四球。


ここで、かの無能監督さん。

相手のベンチの動きを見るでもなく

さっさとベンチを飛び出し 投手交代を告げる。

次打者は投手の場面ですから当然代打がある。

そこで、先に相手に代打を告げさせれば

右か左かなどの要因から代打の代打も有りえる。

しかし、

この監督さんときたら

よほど永川のふがいない投球が頭にきたのでしょう。

まず怒りが先に立った

ここでも恒例の 感情に任せた采配でしたね~。

ま、これは今に始まったことではなく

昨年もだったのですけどね。


解説の山本浩二氏も 苦言を呈する場面。



こういう冷静さを欠いた指揮官では

勝てる試合も勝てないのは当然かと。。。











そして、今日の試合では。

とにかく 何もかもがきっちりできない。



一塁走者がライト前ゴロヒットでサードに行けない。

ピンチで併殺 の場面で簡単に取れそうな併殺がとれない。

四番打者は チャンスでことごとく

ど真ん中の甘い球に手が出ない。

その四番・一塁手の守備が非常にお粗末。

先ほどの併殺も、

もっと足を伸ばして前で捕るとか。

青木の際どいセカンドゴロも

もっと伸びて捕ればアウトのコールがあったでしょう。

(スローで見ればアウトのタイミングですが。)


そんなこんなで

長打が無いから 細かい野球の積み重ねで勝っていく。

などと、口癖のようにいってますけれども。

まあ、これもただの言い訳であって。

細かい野球など ほとんど機能しておりませんが。





で、

長打力の話し。

全く打てる気配の無い打線。

外野の頭を超えるような鋭い打球を飛ばせるとしたら

まあ、松山くらいのもんでしょう。

ほかの打者は、もう内野の頭を超えるのが精一杯。

だから、5回裏にスクイズのサインを なんてことになるんですけども。



数字を見てみたら。

今季 ここまで本塁打が何と 14本。

たったの。。


地元に関して言えば。

4月17日 G 梵  1号2ラン

4月26日 T 廣瀬 2号3ラン

5月 4日 YB 梵 2号ソロ

5月22日 M 栗原 1号3ラン

6月16日 E 丸  4号ソロ

以上 


たったこれだけですから。

こんな つまらない打線の試合なんか

観にいきたいなんて 思わないよね~ 普通。

ホームランって 野球の華ですよね~。


なんで こんなつまらないチームに成り下がってしまったんだろ?

足を使った細かい野球 なんて 言い訳は もういいから

迫力のある 面白い野球を目指してくださいな。






  



相も変わらず。
相も変わらず

ぶっさいくな 試合をしておりますな~。



要は、


40打席ノーヒットの助っ人打者に先制ホームランを浴びたり。





まだ 5回だというのに 

一死1・3塁の勝ち越しの場面で

一番打者にスクイズのサインを出したり。






結局、得点は 投手のタイムリーヒットのみ だったり。





チャンスで 4番は 全く機能しないし。





ファーストの守備では 真横を通り過ぎる打球に反応できないし。







終盤9回の一点を取られてはいけない場面で

今村 永川 ソリアーノ 岸本 サファテ 上野

の選択肢から 

よりにもよって 上野を選択する 馬鹿さ加減  だったり。






まあ この監督の下

負けるべくして 負けている


といった 感想しか ございません  な。





っていうか

悔しさ一杯 っていう感情を素直に滲ませているのが

マエケンしかいない

っていうのも

情けない限りでございます。