選手の口から
監督を胴上げしたい
とか
監督を男にした
とか
そんな言葉を聞いたことがありません。
審判のおかしな判定に
自軍の選手が抗議の意思を表して
不満を爆発させてるのに。
監督さんは知らん顔。
だけならまだしも。。。
抗議に向かうどころか。
マウンドの選手のところに向かい。
何やら怪訝そうな表情で
その選手にお小言・・・。
今日の新聞をみると、
『審判に何でボークか説明してほしいが、判定は仕方ない。
カッとなって炎上するのは相手に隙を与えること。
熱い気持ちがあるから抑えを任せられるけど、シーズンにはないようにしてほしい。』
と言っていますよ。
まあ、そうなんですど。
それは、解説者のとき言っとけばいいことでして。
チーム一丸。 信頼で成り立ってるチームは。
まず。
チームのボスとして選手を守る。
ポーズでもいいから 審判のところにすっ飛んで行って
抗議する。
まず そっからでしょ。
味方の窮地に、部下を守らない上司。
ついていきたくないでしょ。
それどころか、
冷静さを失った心理状況に
お前のほうが悪いんだ なんて言われた日にゃ。
こんな上司には絶対ついて行きたくはないですよ。
また、いつハシゴを外されるかわからないもんね~。
それからそれから。
昨日の試合中。
なんか、コーチと大爆笑してましたよね。
選手が真剣に戦ってる試合中。
なんで 大爆笑する場面があるんだか。
全く理解できませんよ。
ま、この男 キライだから どうでもいいんですけど。
ほんとに
こんな上司の下でプレーする選手がかわいそう。
そんな週末の感想などです。
校長や教頭が、口元を見てチェックをしました。
と、報道されておりました。
このニュースを受け、
この番組のキャスターと女子アナが会話していました。
『教師にとっては、毎年ある卒業式ですが、生徒にとっては一度しかない卒業式です。
私が生徒だったら、こんな場で抜き打ちチェックのようなことはしてほしくない。』
と、女子アナ。
そっちですか。そっちを批判しますか。
論点はそこですか。 自分は 違うと思いますけどねw
逆に 問いたいが。
ルールを守らない大人がいる。
このことについて、あなたはどう思うのか。
まず、それを問いたい。
そういう大人がそこらへんに平気でいるから、
こういうチェックをせざるを得ないのではないのか。
ルールを守らない大人たちを『先生』と呼び、
そういう大人に教えを請わなければならない生徒のほうが
よっぽど可哀そうだと思うのですが。
この女子アナは。
集団生活の中で、ルールを守ることよりも
自我を通すわがままの方を由しとする教育を受けてきたのであろうか。
こんなことを、公共の電波に乗せて平気で言い放ってしまう。
だから、こんな世の中なのだ。
ルールはルール。 決まりは決まり。
守るべき事柄なのです。
それが嫌なら、その組織に居るべきではない。
若しくは、そのルールを作る側の立場となるべき。
世の中って、そういうものです。
世の中って、そんなに甘いもんじゃないですから。
前田さんを見に行ってきましたよ~。
絶対に ライト側のライン沿いでアップをする
と、わかっていたのでw
そこらへんに陣取っていたら ビンゴ!!
すぐ上のスタンドから撮ってみました。
上から前田w
こんな写真の数々で。
前田さんファンのみなさん 癒されてくださいw
ではでは。

スライリーのいたずらにw

ストレッチ

またのあいだから

背番号全部入ってない・・ 1

背番号全部入ってない・・ 2

顔隠しすぎw

うつむき

顔みえた!

うちまた

四股ふんじゃった

アキレス腱は入念に

前向き。 正面あんまし向いてくれないんですよね~

スキップ

いつもの仕草

ばんざい

寒そ

哀愁

ツイスト ツイスト

ヒットの打席。

ヒットで出塁!!

花粉症?? 目痒い??


プリンスと2ショット その1

プリンスと2ショット その2

かっこえぇ~

がんばろう日本。

いかがでしたでしょうか。
動く前田さん。 見れただけで感動。
しかも 至近距離。
打席ではヒットも打ってくれましたしね。
少しだけ おまけ。
こちらも貫禄のタクローさん。

そして プリンス 堂林くん。
颯爽~

目つぶっちゃいましたw
