女子柔道 57Kg級 松本薫選手 おめでとう
気持ちのこもった試合
感動しました
世界の頂点
一番高いところに 日の丸
そして会場に流れる 君が代
日本人として 誇りに思います
感動を ありがとう
ヤンキーアイドルのオーディションをエイベックスが開催!
そういうものって 敢えてシンボルとして自慢するものなの?
そうではないでしょう。
そういうもを礼賛する。由として祀り上げる。
お金になれば何でもいいのか。
そういうものは 良いことなんだ。 社会的に認められるものなんだ。
こういう企業は、そう思っているのでしょうかね。
まったく信じられません。
よくTV等でも、
昔は やんちゃしてまして
なんて、したり顔で言っちゃってるタレントや芸人がいますけども。
はっきり申し上げますが、
そんなものはTVで自慢するようなことではないのですよ。
要は、
まともに生きてはきてないよ。
他人にいっぱい迷惑かけてきたよ。
悪いこともいっぱいしたよ。
って、言ってることでしょ。
そんなことTVで自慢する暇があったら、
今まで迷惑をかけた人たちに
お詫びの一言でも言いなさいって ことでしょう。
先日も
大阪では、やくざのなれの果てが 出所後に
自分ひとりでは死にきれないと通り魔殺人。
京都では、暴走族が無謀運転で子供たちを死傷させる。
やんちゃのなれの果てがこんなものですよ。
理屈抜きに、
やっちゃダメなことは やっちゃダメなのです。
世の中には、
真っ当に生きている人はたくさんいるのです。
やんちゃした とか ヤンキーだった とか
自慢なんかには これっぽっちもならないのです。
立ち直り 更生。
まあ、それも大事なことなのかもしれません。
更生するためにお世話になった人に恩返しがしたいから頑張る。
まあ それもよいでしょう。
が、
その前に。
更生する前に
迷惑をかけたひと。
傷つけたひと。
損害を与えたひと。
それら全てに、お詫び、弁済を完全に済ましてから。
それが全て終わった上で
自分自身の更生の道を行くべき。
少なくとも 自分はそういう教育を両親から受け
生きてきました。
そういう世の中でなければならないと思うのです。
前半戦も終了いたしましたので感想などを。
基本的に言えることは、
交流戦明けからの戦いは、対戦相手に恵まれた巡り合せだったのが好結果につながった
ということでしょうか。
好調のヨミウリ相手には、2勝4敗 と負け越し。
松山での阪神戦は 2試合ともに 相手が完全にズッコケましたからねw
そして、もうお話にもならないDeNA相手に 5勝1敗。
あとは、落ち目の中日に3勝1敗
そして、意外だったことが、連勝してきたヤクルトに2つ勝ったことくらい。
こんなところでしょうか。
ただ、こういういい流れを、
本日の試合で 一気に手放してしまった感が非常に強いですな~。
せっかくいい流れのイケイケで、夢の貯金をやっとこさ蓄え、
あわよくば2つ持って後半戦へ! の勢いだったのに。
オールスター休みのため総動員令で死んでも勝ちにいくところだったのに。
梵、石原 温存。 バリントンは早々に一軍を外れておるしですね。
そんな中ならば、
中継ぎ陣で9回を繋ぐ、ブラウン流継投もありだったよねw
もし、そういう発想ならば、見直してもよかったけどねw
言っちゃなんだけど、プロレベルには程遠い今井投手では、
荷が重すぎますわな このローテ。
まあ、このかんとくさんには そういう発想はないでしょね~w
てなわけで、余裕かましたつもりで かっこつけたつもりなのかな と思ってみたりw
でも そんなに甘いもんじゃないですよねw
過去に、古葉監督が、エース外木場温存で新鋭永本先発に賭けた伝説がありますが、
このかんとくさんに そんな伝説が生まれるでしょうかww といったところですw
で、この好調の最大の要因は、
一般的には、若手の台頭があったからというのが一般論ですが。
じゃあ、なぜ若手が出場できたのか ということでして。
栗原、東出 スタビノア の故障により、
ほかの選手を使わざるを得ない状況が生まれたから なのですね。
いわゆる、怪我の功名です。
たられば はありませんけれども、
もし 3人が健在なら この起用は100%ないですからね。
いくら3人が絶不調であっても、試合に出れる状況ならば
このかんとくさんは 菊池や阿部や岩本を上で使うことはなかったでしょう。
硬直した暗黒は続いていたでしょう。
そんな客観的な見方をしておる管理人なのでした。
なにも 勝ってんだから そんな斜めから見なくても
とのご批判も飛び出しそうな本日の記事ですねw
まあ、人の思いなど十人十色。
私の思いはそんなところです。
現政権が続く限り 一喜一憂など自分の中では有り得ません。
こんな客観的な見方しかできません。
ただ、選手の大活躍には とても胸躍るものがありますがね。
そんな 前半戦を振り返っての雑感です。
人間関係の煩わしさで鬱に・・・ で、前職を退職。
その後、仕事を探しているが 時給が安いものしかない。
給料は生活保護をもらっている額とあまり変わらない。
働きだすと、医療費や税金や年金は免除にならない。
ならば、働くよりも生活保護を受けるほうが得だ。
そんな損得勘定って いったい・・・
給料が安いからといって 働けるのに働かない。
自分で金を稼ぐチャンスがあるのに である。
そんな者に生活保護は必要なのか?
否。
そんな者のために 自分たちは働いて税金を支払い続けているのか。
正直者がバカを見る世の中。
そんなバカな世の中に誰がした。
こんな世の中、ほんとうに間違っている。
働かざる者食うべからず。
である。
正直者が報われる世の中
真っ当な世の中に。
そんな当たり前のことが何故できぬ。
いつになったら
そんな真っ当な世の中が訪れるのでしょうか。
そんな中での
国民の生活が第一!! って
そんな子供だましみたいな政党
もう笑うしかない。
ほんま お前ら アホか。
としか言いようがない。
そんなに国民第一なら
とりあえず
自分の給料 まず半分にしてみたらどう。
それができたら
まあ 認めてあげてもいいかな?ww
余談になってしまいましたが
まあ そういうことですw
あの瞬間を再び!初優勝のユニフォームが復刻モデルで甦る (球団HP)
今年も復刻ユニのシーズンがやってまいりました。
そして、ついに 初優勝のビジターバージョンでございます。

過去、何度か復刻ユニの記事を書きました。
その中で、折角の復刻版なのだから ストッキングも当時を再現すべきとの意見を言ってきました。
昨年の水色ユニの栗原のパジャマ姿には閉口いたしましたw
で、今季は 写真のとおり
しっかりとストッキングもオールドスタイルで再現されております。
紺に赤のラインがいいですね~ ホプキンスを思い出します
中には上まで上げていない選手もいましたけどw
そんなわけで
今年もレプユニ発注いたしました。
が、背番号は限られたものしかなく・・・。
今回は背中の名前は無いタイプなので
どうせなたすべての番号に対応してもらいたかったな~
旧番号は お決まりの 3 8 のみ。
72 とか 6 とか 40 とか
あったら どれにするか迷ったはずですよ。
仕方ないので
今回も 1番にいたしましたけどねw
でも名前ないから
背番号1 は 大下剛史ですねww
今年の夏のお楽しみは この復刻ユニ姿を見ることくらいかなw
うわぁ
今書いたあとHP見てみたら
6番 梵のユニありました。
失敗したあぁー。