fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
レトロねた。
本日は 試合なし。 ネタもなし。

というわけで 超ひさびさに レトロ写真ねたでも。。

まず 1枚目。
1986年(昭和61年)10月12日 神宮球場にて
優勝決定戦の半券。
1986.10.12


この日は日曜日。当時、東京に住んでいた地元の友人が勢揃い。
昼前から外野入場列に並んだが列はすでに国立競技場の入り口付近まで伸び、
結局最終的には明治公園の角を曲がっても続いていました。
そして球場は超満員。内野はほとんど全部、外野も右中間スタンドまでカープファンで埋まりました。
試合は、皆さんご存知のとおり。
初回いきなり、初代背番号0ミラクル長島清幸が満塁弾。
今は無き津田恒美投手が最後の打者、青島を三振にとり
阿南監督が宙に舞ったのでした。
試合終了後、球場の外は大騒ぎ。絵画館の池に飛び込む人が続出しました。



そして 2枚目。
1991年(平成3年)10月13日
直近の優勝決定試合。もう15年も前の話になってしまいましたよ・・。
1991.10.13


この日も日曜日。
阪神とのダブルヘッダー。
1試合目を落としてしまい後が無くなった2試合目。
確か、この年の最終ゲームだったような気がします。
この試合はDVDに保存してあります。
しかも スタンドの自分の姿が中継の映像に映っていますw


こんな半券を手にすることができる日が来ることを
祈りつつ 明日からまた追っかけて行くとしますか!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
昭和61年(1986年)10月12日 僕も神宮にいました!
よしだけんたさん
はじめまして、山本浩二の野球殿堂入りのブログ記事を書いていて、けんたさんのブログを発見しました。

そして、なんと昭和61年(1986年)10月12日の優勝決定戦に同じ神宮球場にいたことも発覚しました(笑い)

カープも新球場になって、再び黄金時代を迎えられるといいですね!!

2008/01/12(土) 12:19:14 | URL | ブログ社長 ムラウチ #qbIq4rIg[ 編集]
>ブログ社長 ムラウチさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
気付くのが遅れてすみません。

よく、ここに辿りてついていただきましたねw
ムラウチさんもアノ場所におられたのですね。あの日の感動は今でも思い出しますよ。
最近は低迷のカープですが、もう一度あの感動を味わいたいです。
2008/01/14(月) 18:35:58 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/102-5ee9084e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
のぶひろ18才 昭和61年(1986年)10月12日 セ・リーグ優勝決定戦 神宮球場 広島東洋カープ対ヤクルトスワローズ この日の神宮はもちろん超満員、僕は外野席の広島カープ応援団に 陣取ったのですが、試合の途中にテレビの生中継が入ったんです。 “イモ欽トリオ”の山
2008/01/12(土) 12:20:25 | 社長ブログ - ムラウチドットコム・村内伸弘の社長日記