夕方の各局ニュースで映像を見ました。
そこには ホームスチールを敢行する 切り込み隊長高橋慶彦の姿が。
インタビューも受けていましたね。


もう過去にこのブログで何度も書いてきていますが、
自分の少年時代の神は 高橋慶彦でした。
懐かしさのあまり 過去の映像を引っ張り出してみてみました。
ロッテへトレードが決まった日の今は無き広島グランドホテルでの記者会見。
ロッテ球団での入団会見。
テレビ東京での古沢憲司氏との対談。
昔のTV番組 村上龍氏との対談。
カープ50年記念のHTV元気丸のベストナインの第二位のインタビュー。
数々の懐かしい映像です。
よしひこが 今現在も事あるごとに言い続ける言葉。
『僕は 広島で育って
広島でやってきた選手ですから
今でも カープの高橋慶彦です。』
この言葉 聞くたびに 切ないよね。
でも いつか広島に帰ってきてカープを強くしてくれることを信じてますよ。
追記ですよ。
「僕は引退試合をしていない。
ファンのみなさんのおかげで、
今日は僕にとっての引退試合になった」
泣かせるね~。
あれから二十年近いんでしょうけど茶の間に飾ってありますよ
コーチに走塁高橋慶彦さん、育成か二軍監督に衣笠さん、無理なんでしょうかね~
衣笠さんには当然、故障しない若手野手育成をお願いしたい!!あの人が別格なのは分かるけどあれぐらい故障に強い若手に出てきて欲しいです
慶彦との2ショットですか!羨ましいですw
サインボールが持っていますが。写真は撮ってなかったです。
そうですね。是非戻ってきてもらって走塁の極意を伝授してもらいらたいですね。
それにはアノオーナーの子供染みた発想による呪縛を解かなければなりませんが・・・。これが悲しい現実のようですね。。。
その後のことは皆さんご存知のとおりですが、あるテレビ番組で慶彦さんがガーナ(だったかな?)の少年たちに野球を教えているときの笑顔。あれは広島で頑張っていたときと同じ笑顔でした。
また、今回のカープOB戦、オーナーと確執があったはずの慶彦さんが呼ばれました。これは新しいカープの流れではないでしょうか?
来シーズンは無理でも、来々シーズン、広島にコーチとして復帰し、東出、赤松、天谷、梵、木村そしてドラ1の岩本君に是非、広島野球というものを伝授していただきたい。
そう願ってやみません。
あの当時のヒーローですよね。
周りの部員たちは殆ど真似してましたからねw
ガーナの野球監督、見てましたよ。おっしゃるとおりですね。いい顔してました。
今回のOB戦の企画に関しては、恐らくカープ球団は加わっていないものと思います。
だからこその、慶彦・衣笠・古葉監督であったのだと。
ほんとうに近い将来帰ってきて若手を指導してもらいたいですね。
ゆくゆくは監督も と密かに思っております。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)