1億7000万円 → 1億2000万円
『金額は 仕方ないので。。 もう判を押すだけなんで。
もう 金額はどうでもいいですね。。』
代打での成績に関して
『自分の思う以上に結果が出たので よかった。』
まあ おっしゃるとおり 仕方がないです。
出ようと思っても チームの方針で試合に出られないのですから。
諦めにも似た会見での表情が全てを物語っておりました。
20年目の来季。
使われ方は 今年と同じようになるんでしょうね~。
しかし これで勝つには
若手が今年からどれだけレベルアップできるかにかかっております。
だって 野手の補強って石井琢朗意外はありませんからね。
アレックスを切ったので実質マイナス。
今日の中国新聞では 守り勝つ野球 なんて言ってますが、
今季の序盤に 投手陣から どうやって勝てばよいのか・・・ なんて言われるほど
酷い決定打不足でしたが。
いくら投手が頑張って守り勝とうと思ってもこれではね。。
どれくらいそれが解消されるのか 見ものではあります。
もう一本 柱 補強してほしいな~。
あ あと 栗原も更改。
一気に倍増 1億3000万円。
前田さんを 抜き去りました。 時代は変わりました。
なぜか大好きな言葉のようなんですが,
それではいったい「何を守る」んでしょう。
サッカーのようにカウンターで活路を見いだすとか,
ラグビーのように芸術的PGで点がはいるとか,
そういう競技じゃないんですけどね。
「野球の基本は点取りゲームじゃないんでしたっけ」って,
教えて差し上げたいんですが,
聞く耳を持たない方が多いのが残念です。
この一点を守り切るってことですか?
不可能に近いような・・・
チーム防御率が3点前後でも、4点取る野球は必要ですよね。
”守る野球”の前に”守るものを作る野球”を目指してほしい・・・
まさに完全同意でございます。
確かに守りも大事なことは重々承知です。
が、現状はバランスが悪すぎると思うのです。
これに、点を確実にとる采配でもはまれば、よいのでしょうが。。それも今季から大きく変わることも期待できず。
まあ、若手が爆発的に進化することを待ち望むしかなさそうです。
四球→盗塁!
盗塁の部分が全くないんですよね><
確かに守るのは大事ですが、
そこだけに比重をかけられるほど
成熟したチームではないですからね><
嶋、梵が最高成績を出して今年開眼した選手達が同じように活躍すれば守り勝つ事が出来るかもしれませんね
最近は六番石井、七番梵か小窪か松本の下位打線に期待してみたいと思ってます
本当は三番緒方、五番前田を本拠地開幕戦で見てみたいですよ!!
他球団から見た怖さ、やはりあるんですよね~。でも、うちの監督さんは他はどうあれ、まず自分たちの野球!っていつも言ってますからね~。。。
その割には左右病がひどかったり。。
その辺のズレが何とも。。です。
仰るように、この方針でいくのでしょうから、とにかく他の若手が伸びて結果を出すというのが絶対条件ですね。
緒方、前田のクリーンアップ。夢のようなプランですね~。見たいな~。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)