新球場オープンを記念し球団歌「それ行けカープ(若き鯉たち)」がリニューアル録音された。歌うのはRCC・藤村伊勢、HTV・森拓磨、HOME・松藤好典、TSS・深井瞬の地元局アナウンサー4人。「鯉してるオールキャスターズ」を結成、13日にアレンジを変えた曲の録音を済ませた。「緊張しながらも楽しく歌うことができました」と深井アナ。新曲「勝利を我らに!~Let’s win!~」と合わせ4月中旬に発売予定。シーズン中は新バージョン球団歌が新球場に流れる。
なんだかな~・・・ なニュースです。
まあ 新球場に合わせて 何かやりたい球団の意図は分からないでもありませんが・・。
自分の中で 『それ行けカープ』は 初代しか認めてないのが本心でして。
そう、塩見大治郎さんが歌うあれです。
前回の南一誠氏のも違和感アリアリで どうも納得いかなかったのですが。
事もあろうに、TV局のアナウンサーを集めて歌わせるという
何と表現していいのか分からないような事態となりました。
百歩譲って 本職のカープファンのアーティストはいくらでもいるでしょうに。
ギャラをケチったとしか考えられませんな~。。
こんなど素人を集めて歌わせるくらいなら
いっそカープの選手たちに歌わせたほうがよっぽど話題にもなり盛り上がるでしょうに。
こんな 安易な発想、だれが考えたのでしょうかね。。
ほんとに残念でなりませんね~。 この楽曲がとても可哀そうでしかたありません。
折角の新球場で こんな 『それ行けカープ』が流れるかと想うと
テンション下がりまくりますよ。。
今からでも 何とかならんか と。
あーぁ~ なニュースでございますよ。。
はっきり言って意地でも聞きたくないですよ。本当は。特にメンバーがひどすぎる。
鈴木氏,川島氏(RCC)や神田氏(TSS),故脇田氏(HTV)のようなカープに強い思い入れのある方なら許せる面もあるけれど,
このメンバーを見たらとても思えませんもんね。
まあ,実際に聞いてみて,聞くに堪えなかったら,
私は思いっきり叩きますよ。
思い入れのひときわ強い歌なので,容赦しません。
局としては話があれば、どんなつまらん企画であれ断れる訳もなく・・・
新曲作っても本当にファンに浸透させようと思えばプロでしょ。
よしださんが仰るとおり、ケチるのなら選手の方がましでしたね。
こういうセンスが現代流なのかとも思いますが、何か違う気がします。
正調は、実際30年以上に渡り歌い継がれファンに定着しているものですよ。
この新バージョンがそんな重厚さを持つものになるとは到底思えませんし。
そういうものを初めから放棄したような安易な企画の気がして残念でなりません。
ほんとに、この企画の安易さや安っぽさが目に見えてなんか違う気がします。
地元放送局のアナだけに親しみやすさを狙ったと言えば聞こえはいいですが。
所詮、素人ですから。
ほんとにカープ選手に歌ってもらった方がその答えとしては正解な気がします。
歌うとかだったら、良い企画でしたのにね。
アルバム価格で販売して
全員Ver.と各アーティストVer.とかが聴ければ夢のような話ですね。
女性がRCC藤村アナだけというのも微妙、2:2にすれば良いのに
と思いましたが、地デジPRのようにNHK広島は加わらず
民放だけの企画なんですね。
各局のスポーツ番組やコーナーで必ず流れそうな予感がします。
どうもパッとしない企画ですね~。
カープファンのアーティストのコラボ、夢の様な良い企画ですね。まあ、この球団では無理かも・・w
どうも、アナを使っとけば・・的な考えが、受け入れにくいですね~。。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)