fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
悲惨な戦い
このブログの記事も あんまり書いていないのですが
オープン戦から開幕直前、そして現在と書いて不安視していたことが
まさに現実のものとなり、
悲惨な戦いが続いています。

4・26 T   6安打 打点2 得点2
4.25 T   6安打 打点1 得点1
4.24 T   8安打 打点0 得点0
4.23 YB  7安打 打点2 得点2
4.22 YB 14安打 打点4 得点5 
4.19 S   4安打 打点2 得点2
4.18 S   3安打 打点0 得点0
4.17 S  11安打 打点1 得点1
4.16 YB  5安打 打点1 得点1
4.15 YB  3安打 打点2 得点3
4.14 YB  4安打 打点1 得点1
4.12 D  14安打 打点10 得点10
4.11 D   3安打 打点2 得点2
4.10 D   9安打 打点3 得点3
4. 9 T   7安打 打点4 得点4
4. 8 T  11安打 打点2 得点2
4. 7 T  14安打 打点10 得点10
4. 5 G   8安打 打点1 得点1
4. 4 G   5安打 打点5 得点5
4. 3 G  10安打 打点6 得点6


これは 各試合の安打数 打点 得点 です。
これだけ打てないと 理由はいろいろあるのでしょうが。。 
全員揃って不調に陥るということは確率的に低い気がしますので、
チームの方針自体に問題があるのでは と思っています。

自分が思っていることを勝手に書いてみると。

1.選手の力量不足?
2.練習不足?
3.選手起用の基準が間違っている?
4.気持ちの問題?

こんな疑問が沸いてきます。

力量については、
栗原が腰の違和感で戦列を離れたために戦力ダウンしたのは事実ですね。
それに加えて 昨年の3番打者がいなくなった穴を埋める打者がいない。

練習不足については、
実際に見ていないのでわかりません。
が、とにかく 各打者が撫でるようなスイングを繰り返し、力無いフライやゴロを繰り返すのを見るにつけ、何とも情けない気持ちになりますね。
凡打するにもいい当たりの凡打が殆どない。
スイングの力を磨かないと。。。
昨日の阪神の打者は、凡打するにもフルスイングしているし、
ファールになる打球もその速さが我がチームのそれとは比較にならないくらいです。
桜井が打ったレフトへのクリーンヒットを見た瞬間、
うちの打者の打球と全く違うなー と 関心しました。

選手の気持ち については。
開幕戦あたり、栗原がオーバーアクションなくらいの表現をしてましたが、
その後、その他の選手にその雰囲気は全く感じられませんね~。
昨年前半や一昨年以前の、打席内での自信の無さそうな表情がかなり目立ちます。
戦う集団にならなければ この現実を打開することはできないでしょう。


選手の起用の基準。
これは、監督さんがオープン戦のときから言ってるように、
相手の投手の相性に合わせて日替わり打線を組むということなので。
いくら好調でも左投手が出てきたらスタメンはありません。
いくら不調でも 右投手ならレフトにスタメンで出場できます。

この方針は昨年から徹底されています。
頑固だが愚かではないと自負する監督さんですから、今後も貫かれます。
ということで、この部分に関しては今後も改善の期待はできません。

また、機動力と守備重視 と言う方針。
これが前提にあるので、いくら点が取れなくてもこのままの起用法は続くのでしょう。
守備面において、いいプレーも所々にありますが、
基本的なプレーができなくて傷口を広げる場面の方が相当多い。
土曜日の初回など、集中力のカケラもみえない凡プレーが連発。それが元での4失点。
ありえない展開です。
また、レフト嶋の守備の劣化が激しい。
金本がレフト前にポトリと落ちるタイムリーを放ちましたが、
VTRを見る限り、打球への反応が全く出来ていないのでスタートの一歩が遅れまくり。
また、左肘がかなり良くないようで、まともにショートのカットまで強い送球が出来ない。
こういう選手をスタメンで起用し続ける意味が全く理解不能。
監督さんは嶋の能力を高く評価していると事あるごとに表現しますが、
そこら辺の理由がどこにあるのかあまり理解できませんね。


喜田剛もスタメンで使われる場面もたまにあるが、
その1試合で結果が残せないと、次のスタメンはなし。
そういう起用で選手のモチベーションは保てるのか。
やる気もあって結果も残した選手は続けて起用して欲しいものです。


現状の借金1 という成績は、90%以上 投手の頑張りによるもの。
しかし、今後は投手もばててきて、この状態がずっと続くわけではない。
打線のてこ入れというか、発想の転換が起こらない限り、
現状打破は困難でしょう。

今後のカープの野球が、楽しみに見られるような展開になるには
頑固だが愚かではないはずの監督さんの
今後の柔軟な対応に期待するしかないのかもしれません。


あ! それからそれから
救世主なのか? マクレーー--ンw







スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
本当に仰る通りになってますもんね~(泣)
やっぱり結果残した選手が次の試合で外されているのが全てでしょうね
仕事でもそうですが結果残しても次で外されたら、やってられっか!ですよ(泣笑)
今は前田様が帰ってくるまで喜田剛のレフトでヒヤヒヤしながら戦って
肘が悪い嶋は夏場以降に帰ってくれた方が戦略的に良い気がしますが
マクーレンが一軍昇格したらシーボルが二軍落ちのはずですよね?シュルツやコズじゃないですよね・・・?
2009/04/27(月) 22:29:06 | URL | Kaz #-[ 編集]
>kzさん
> 本当に仰る通りになってますもんね~(泣)
> やっぱり結果残した選手が次の試合で外されているのが全てでしょうね
> 仕事でもそうですが結果残しても次で外されたら、やってられっか!ですよ(泣笑)
> 今は前田様が帰ってくるまで喜田剛のレフトでヒヤヒヤしながら戦って
> 肘が悪い嶋は夏場以降に帰ってくれた方が戦略的に良い気がしますが
> マクーレンが一軍昇格したらシーボルが二軍落ちのはずですよね?シュルツやコズじゃないですよね・・・?
コメントありがとうございます。
どうも見ていて楽しくない起用が続いておりますね。。。
ほんとに 早く前田さんみたいですね~。。
まあ 自分は昨年からシーボルに関しては全く評価していませんので
今年は居ないものとしてみておりますw
2009/04/30(木) 00:48:11 | URL | よしだけんた@管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/1082-ee1e27c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック