斉藤悠葵の粘投が最大の勝因でしょう。
あとは、和田のセンターへのライナーが正面をついたこと。
今まで 散々 ツキすらも呼び込めない戦いでしたが、
あのライナーだけは こちらに見方してくれました。
そこにもってきて P砲 M砲 の一発。
とにかく 一勝を手に入れたことは間違いありません。
まあ 勝ったのであれこれいうのもなんですけど。
ひとつ 言うとすれば
今日の試合は、3-0で勝っていなければならない試合でしたね。
相手がくれた一死3塁という願っても無いダメ押し点のチャンス。
ここで 4番栗原の打席。
もう 外飛を打てば試合は90%決まる場面です。
しかし、初球の甘い球を今日も打ち損じてポップフライ。
ここで4番が打っておけば 次にも繋がる試合だったのですけど。
とりあえず 次の戦いで どのような野球をみせてもらえるのか。
拝見させていただきたいと思います。
勝った事は嬉しいんですが、どうもスッキリしないんですよね。
得点は両外国人のホームランだけですし、当初掲げてた”カープ野球”で勝ったわけじゃないので、この一勝はただの一勝のような気がしてなりません。
打って走って相手のスキにつけこんで(相手のミスに便乗ではなく)最後はキッチリ抑えて勝つ野球が見たいですね。
今日から2カード連続勝ち越し(しかも上位2球団)の阪神戦です。
キッチリやるべき事をやって勝ち越してほしいですね。
でも、KとAに打ちまくられるのかなぁ~
(すっかり自虐的・・・)
自分もかなり似たような心境ですw
とらさんには
相手の自滅で一勝。
戻ってきた貧打で一負。
ムラッケ満載ですね。
明日は 快勝で勝ち越しをしてくれるのでしょうか。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)