対中日ドラゴンズ C 2-3 D 小牧
昨日同様 ワンチャンスを生かし 連打で得点の中日。一方、チャンスを走塁ミスや併殺で潰し 得点は一発の2点のみ。 点差は1 でも内容に大きな差が・・・。
そして 一つ気になったことが・・。 今日の先発オーダー。
1(中)緒方 2(左)前田 3(一)栗原 4(右)森笠 5(三)福井 6(二)梵 7(捕)石原 8(遊)山粼 9(投)ダグラス
今までは オープン戦の調整ということで投手にDHを使用した打線を組んでいたが、今日からDHなし。3・4番には 嶋・新井が入るものとして。
その中で 投手ダグラスを9番で起用した。
今までの流れでいくと、下位打線のつながりを考えて9番にショート山粼なり松本が入るものと思っていた。
そのまま9番に投手なら 2番に前田を入れる意味合いが全く変わってくるのではないか? また下位打線が非常に弱い、頭でっかち打線になってしまう。 このままの考え方なら 今の拙攻を繰り返す打線に不安が募る・・。
投手陣は 4投手無四球で 落着いた投球。ダグラスは打たれたが、大崩れはないので・・。
が、今の時期になっても4回程度しか投げていないのは、何か大意があるのでしょうか? 以前マーティーが言っていた、疲れていない状態で本番を向かえたい ということなのか。 とにかく あと10日を切りました。無事出航してほしいです。
そんな中 こんな記事が。
広島の新戦力ダグラス、開幕相手に手の内見せず (サンスポ)
こんな記事を見ながら 自分を納得させておりますョ。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)