対:6勝6敗0分 通:40勝47敗4分
広島市民球場 ( 17530人 累:639937人/46試合=13911人 )

ダグラス離脱での先発投手の不足を、中継ぎの広池が完全にカバーしている。
先発投手は5イニングを完了しないと勝利投手の権利は無い。
それを承知で自分の仕事をこなし、ここ3試合結果を残した。
ヒーローインタビューでも 次回は5イニングを目指してという言葉もありました。是非、次回は勝利投手に!!
今日の投手は 広池-ロマノ-青木-林-横山 リレー。
その中で
ヘロヘロ、ボロボロ。あわや、逆転されようかというようなまずい投球内容の ロマノ が勝利投手。。
ルールとはいえ 納得できんなぁ。。
打線は先発全員安打の13安打。かなり打った印象なんですが得点は6点。
どうも楽に勝てませんよ。
明日ぐらい 夏休みの日曜日。子供たちに二桁得点の大爆発見せてくれませんか!?
マーティー 今季二度目の退場処分。
先日も書きましたが 審判の対応、レベルが低すぎ。
セリーグ規定で 5分以上の抗議は退場処分 とあるのならば
なぜ17分間も抗議を受け入れるのか!?
そもそもこの低レベルの技術の審判に権限があるのか!?
選手・監督もやりきれんでしょうなぁ~。
本日亡くなられた 長谷川良平さんに白星をプレゼントすることができました。
いまから RCCラジオの追悼特別番組を聴きながら冥福を祈りたいと思います。
4回表からしか観れなかったので
黙祷したことがわかりませんでしたが
まさか、長谷川さんが亡くなっていたとは..。
よしだけんたさんと同じでラジオで
よく実況を聞いていました。
当時の解説者の方は独特の味のある方が多く
金山さんの毒舌とは対照的な激励や期待を
こめた解説がとても印象に残っています。
同じ名前の長谷川昌幸投手が活躍し始めた
ときの嬉しそうなコメントも
忘れられません。
また、現役時代の活躍は親から
よく聞かされたものです。
本当に勝ってよかった。
心からご冥福をお祈りいたします。
ところでマーティの退場については
本当に納得いきません。
5分以上抗議したら退場になるなんて
今まで適用されたことがあるのでしょうか。
現地で見ていた感じでは1アウト1・3塁
だったのでダブルプレーを避けるために
前田選手がわざと飛びだしたのですが、
主審がファールのコール(ボールデッド)
をしたので走行方向でそのコールが視野に
入った前田選手が通常なら行う挟殺プレーの
ための走塁を止めてしまったと思います。
確かにどんなスポーツでも審判のコールがあった
としても選手は動き続けるべきだと思います。
でも、場内の説明では4人で協議した結果と説明して
いましたが、打った球がフェアかファウルかだけ
を協議していて、審判それぞれのコールと選手の
動きとの関係が考慮されていなかったのではないか
と思いました。
自分達のひどい審判技術を棚に上げて置いて
相手の監督を退場にするなんておかしい。
なんか参議院で法案が通らなかったから
衆議院を解散すると言われた時と
同じくらい違和感を感じました。
長谷川さんの解説は、厳しい中にもホントにカープのことを思い愛しているんだな という気持ちが伝わってきましたね。
創成期のチームを自分が支えたという自負が今の選手たちへのアドバイスとなり、それが受け継がれていくことを願います。
審判のレベルはいつの間にこんなことになってしまったのでしょうか!?
以前はここまで悲惨ではなかったような気がしますが・・。
抗議した選手・監督だけに罰金等の処分が下されるのは到底納得いきませんね。
もう いい加減 恥を知れ審判ども!!
と 叫びたいっす。。
もう 技術もなけりゃ、権威もない。
何のためにゲームの舵を取ってるのか分かりませんね。
そんないい加減なヤツに試合なんか預けられんっちゅうの。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)