寸でのところで見殺しにするところでした。
そんなマエケンの熱投を救ったのが
9回二死無走者から飛び出した
小窪哲也の起死回生の決勝ホームラン。
当たり自体は片手で持っていってふら~~って感じの打球でしたが
風にも乗ったのかポール際のスタンドに飛び込みました。
それにしても。
8回裏の一死満からの連続三振には
ほんとうにしびれました。
まさに 神の子。
前回も書きましたが、絶対エース黒田博樹の姿とダブりました。
今日の勝利で 真のエースの座を不動のものにしたと言っていいと思います。
昨日からの打線のグダグダッぷりには
目も当てられない状況ですが・・。
なんか、全く期待もできないしあてにもできない四番打者って感じ。
イメージとしては、
まだ、下位打線のほうが まかり間違う可能性があるので
期待してしまうといったところでしょうか。
そんな状況の中、明日は雨の予報でしょうか。
出来ることなら 明日 一休みして、
東京でヨミウリと勝負してもらいたいですが。
とにかく まだ一つも勝っていない相手ですから。
意地を見せtもらいたいものです。
小窪は前の打席で戦犯になりかけてたからHR打てて良かったですよ
四番は今の得点圏打率を維持してくれれば低打率でもまだ良いかと
打率、得点圏も一緒に下がると困った事になりますが
ただ変わりに四番となると・・・
堂林の守備が育つまでは我慢ですかね?
小窪の棚からボボ餅
ホームランで勝てましたね
栗原は得点圏打率維持できればいいかなと思います
まえけんはもうエースといって良いでしょう
これで堂林・今村が成長すると
すごいチームになりそうで楽しみです
FAさえしなければ・・・
小窪の前の打席はほんとにやばかったですねw最悪の打席でした。
そこで下を向かずに取り返したというのが今後にまた期待をさせてくれます。
栗原に関しては、
確かに得点圏打率は非常にいいのですが、どうも、他のみんなが打っているときには勢いに乗って打ってるけど、
昨日のように重苦しい展開のときにはサッパリ駄目なんですよね~。
そういうところに、四番として不満が残ります。一振りで状況を変えられる。これが四番の仕事だと思ってます。
マエケンの今の位置の確立されましたね。
大竹が出遅れている間に。
もっと伸びしろはあると思うので、絶対的大エースになってもらいたいです。
堂林 今村 庄司 と
楽しみな選手が入団してきたので
将来の楽しみが増えましたね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)