fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
また満塁ホームランか。。
まぁ はっきり言って

先発投手 岸本、 抑え投手 林。

この投手がこの位置で登板しているようなチームが

まともに勝てるほど プロ野球は甘くない。


今日の試合は これに尽きます。



それにしても。

またもや 満塁の場面で一番やってはいけない ホームランを被弾。

今季に入って 早くも6本目。

慎んで訂正いたします。

6本目ではなくて7本目でした。
どうも、中日 和田に打たれたという記憶があり再度調べてみたら
開幕シリーズで、無失点中のジオが突然崩れて連打を浴びての被弾
という悲劇がありました。

ということで、



3月27日 中日戦   6回 ジオ   0-0から      和田

4月 7日 ヤクルト戦 6回 梅津   1-2の1点差から  デントナ

4月24日 ヨミウリ戦 8回 高橋建  3-2の1点差から  谷

5月 7日 阪神戦   1回 青木高  0-0 から     城島

5月 7日 阪神戦   8回 高橋建  6-5の1点差から  マートン

5月14日 東北楽天戦 6回 スタルツ 3-2の1点差から  山崎

5月25日 埼玉西武戦 3回 岸本   0-0 から     中村


という風に

同点 もしくは1点差の緊迫した場面で ことごとく被弾しているのです。

ここまでくると 異常事態でしょう。

投手の能力が無いのか、気持ちが弱いのか。

ベンチの方針が間違っているのか。

こんなヘタレなチーム状態、今までお目にかかったことないですね~。

恐らく、押出しの四球を怖がってカウントを自ら悪くして

苦し紛れの甘い球を見事に打ち返されているんでしょうね~。

あらためて見なくても容易に想像がつきます。


とにかく、

今年に入ってからボール球を有効に使うというヘンな方針になってから

カウント2-1から完全な無駄なボールを投げて自分から苦しくなり、

2-2のカウントでもストライクがとれず墓穴を掘っていくというパターンを

何度見たことか。。。

こういう方針を利用できるには、相当な制球力が必要なのですが、

悲しいことに、カープ投手陣にそんな制球力を持った投手は

たったの一人しかいません。

だとしたら、

どうすればいいのか?  自ずと答えは出ますね。

先日好投したスタルツがヒーローインタビューで言ってました。

ストライクを先行して、優位に立っていった って。

うちのレベルの投手なら そうしていくしかないでしょ。

今日見ていても、まともにストライクが思ったところに投げられていたのは

大島くらいのもんでしょう。

大島も いい時と悪い時の差が激しいので安定していませんが。。

そんなわけで、キャンプで一体何をやっていたのか?という疑問しか沸いてきません。

大野もこんな方針を一日も早く撤回して この惨状を立て直さないと。

早くも首筋には寒いものが・・・ ではないですか?。。。




それに輪をかけるように

とんでもない守備が飛び出しました。

三塁手 小窪に。

バント処理で前進して、ベースがら空きで進塁されるとか、

有り得ないプレーですから。。

即刻二軍行きでもおかしくないレベルの凡ミス。

それで萎縮したか、完全に併殺コースの打球をこれまた有り得ない暴投。

全てのミスを責めるわけではありませんが、

今回は絶対やっちゃ駄目なプレーでしょ。



終盤に追い上げた粘りは価値がある とはいえ、

こんなことをやってるチームは 勝ってはダメだと、

神様はちゃんと見てるんでしょうね。






とにかく 

スクランブルとは言え、 いくら調子がいいとはいえ

所詮 岸本は中継ぎ投手でしょ。

これからも先発で使い続けるならまだしも。

その場しのぎの思いつきにか見えない投手起用。

この先 4ヶ月以上をる長丁場を考えると、狂気の沙汰とも思えます。


マエケンが投げる日以外は、

明日は明日の風が吹く。 やってみなければわからない。

そんなチームは 一体 どうなってしまうんでしょうね~。



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
岸本の先発には驚きました。
意図はなんだったんでしょう?
初優勝の時の永本のような役割を考えていたんですかね。
マエケン以外計算できない投手陣で谷間も何もないと思うんですけど。
あと、8回の1点差につめ寄ったあとの、攻撃ですが、迎選手をそのまま打たせるのにも驚きました。
完全に気負ってましたね。
そもそも相手投手に合わせた代打の代打だったんではないですか?
この時は、右ピッチャーに代わってたんで、タクローの方がよかったのでは?
そういえば,野村監督はタクローを使いませんね。
なんでなんでしょう?
2010/05/26(水) 00:01:43 | URL | たく #-[ 編集]
カープの投手陣は見ていていつも追い込まれているように感じますよね。
ボールばっかりで見ていていらいらします。
昨日の横山だってそうでした。

今日3回無失点だった大島が四球ゼロ。
相手の早打ちがあったにせよそもそもスリーボールがゼロ。
大量リードされていたからこそですが、
やはりストライク先行で精神的に楽な状況で勝負すべきですよね。

スタルツの好投で方針変更かと思いましたが、コーチはまだ懲りてないようです。
勝負よりも自分のメンツが重要なのでしょうか。
2010/05/26(水) 00:41:30 | URL | 胃弱師匠 #-[ 編集]
今日は岸本先発に、驚きと不安と一抹の期待を抱きながら速報で経過を見ていましたが、満塁ホームランを打たれた時点で『またかぁ~』と呆れてしまいました。
計算できる先発が欲しい。
スタルツに期待したいですねぇ。
あとタクローなかなか使えないのは、控えの内野手が少ないから何かあった時のため、ということでしょうか。
自分では勝手にそう思い込むようにしてます。
2010/05/26(水) 00:49:29 | URL | みか #-[ 編集]
6点差も空いているときに代打嶋に代わって代打迎。こんなの意味わかんねぇ。これじゃ嶋かわいそうじゃ。
あと先発ですが、岸本が先発ってありえないでしょう。彼本来は1イニングから2イニングをえいやと投げるピッチャーで彼が先発すると持ち味であるストレートが生きてこない。同じ使うんなら篠田でも大島でも今井でもおるんじゃから。なんせ伝えられたのは、登板日の試合前の練習後だとか。こんなんで良いピッチングできるわけないじゃん。
後、今年に入ってからサインプレーがプレーの流れを止めている感じがあります。ほんとに非常に長い。カープの選手もサインがいっぱい、ありすぎて頭も錯乱しているのであういう小窪のプレーが起きるんですかね。まぁプロだからちゃんとして欲しいですが。
最後にストライク先行でいこうや。去年までそれで防御率がよかったんじゃけぇ~。カープの今現在のピッチャーに考える投球なんかはマエケン以外、無理じゃけぇ~。
あ~ぁ今年は本当に野球に魅力がない。マーティー以上に好き嫌いがはっきりしとる
2010/05/26(水) 08:41:52 | URL | ヤマゴン #-[ 編集]
>たくさん
コメントありがとうございます。
1975年の永本ですか!
懐かしいですね。
これは古葉監督が後に振り返ってもターニングポイントに挙げる試合ですよね~。
このチームにそんな高尚な思慮があるとは到底思えませんねw

何でも、試合前練習後に岸本に先発を告げたとのと。
究極の緊急事態ですかw
そこまで先発投手を決められないチームですからこの結果も仕方ありませんね。
情けないチームになってしまったもんです。

タクローですが、昨日までの陣容では、内野手が少なすぎて使える状況ではありませんでしたね。
今日、ようやく中東のケガによってキムショーが上げられたことで、やっとタクローが使われました。
こういうこと一つ取ってみても、何の計画性も感じない、その場しのぎの野球に見えてしょうがないんですけど。
一体このチームは、何がしたいのかわかりませんね。。。




2010/05/26(水) 20:45:49 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>胃弱師匠さん
コメントありがとうございます。
ボール先行、いつも追い込まれている精神状態。
このコーチがこんな投手陣を作ってしまったのでしょうね。
精神論ばっかり掲げるこの人は、もう必要ありませんね。
2010/05/26(水) 20:47:55 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>みかさん
コメントありがとうございます。
マエケン以外、ほんとうにプロ野球の選手なのかすら疑ってしまいたくなる惨状ですね。。
タクローの件は、おっしゃるとおりだと思います。
上に書いたとおり、キムショー上げでタクローの出番がやっとできましたね。
2010/05/26(水) 20:49:59 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>ヤマゴンさん
コメントありがとうございます。
ほんとに嶋の使い方があれでは本人も腐るでしょう。

岸本は、ようやく中継ぎでいい形を作っていたのに敢えて先発に起用するなどほんとうに愚の骨頂です。

ほんとに魅力のないつまらないチームになってしまいました。
2010/05/26(水) 20:53:10 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/1676-5e5dfd0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック