fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
理解不能な継投。
これは、おそらく今日試合を見ていた方全てが思ったことでしょうね。

あそこで 林はないわ。

大野でも野村でもいいけども。

なんで、あそこで林なんでしょうかね??


林は

前の試合、えー ロッテとの試合 

1-9の8点ビハインドの場面で使った投手でしょうよ。

そんな場面で登板させる投手がなんでこの僅差逃げ切りの場面に

選ばれるのか??

また、その前の西武との試合でも

四球を3つ出して決定的な2失点をした投手でしょうよ。

そんな状態の悪い投手が出る場面じゃないでしょうに。


横山 永川 の状態が思わしくない としても。

それでやられたんなら まあそれはそれでしょうがないよ。

やっぱし どう考えても あそこで林でやられたら

誰もが納得しないでしょう。



ええかげん 


選手がやってくれないと・・・

ばっかり言ってないで

どうやったら勝てるか とか どうやったら投手陣を立て直せるか とか

少しは頭を使って自分で考えんと。




それにしても。

マエケン と スタルツ 以外。

出てくる投手出てくる投手、劣化しまくっとるねー。

キレが全くない。

疲れきったボールしか投げれてない。

自分のボールに自信がないので、ストライクを投げるのが怖い。

ボール連発 カウント不利。

苦し紛れにストライクをとりにいく。

痛打。

THE END・・・・・・

これの繰り返し。




練習方法、ブルペンでの待機の調整、起用方法、試合の無い日の調整方法、

全て おかしいのではないのでしょうかね。

全員揃って あんなにキレがなくなるってことは

本来有り得ない。


結論

大野 は コーチングの能力がない。

ということで よろしいでしょうか?





スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
幹英コーチは一年目から先発中継ぎ抑えという非常識な使われ方をしながら引退した選手
それぞれの場所でベストパフォーマンスを出せる調整が分かっているコーチなのでしょう
対して大野コーチは先発抑えでも調整なんて関係無かったのかもしれません
あの時代の酷使に耐える体の強さを兼ねていただけに今のピッチャーが理解出来ないのかも
来年からは幹英コーチ復帰でお願いしたいです
2010/05/29(土) 22:08:41 | URL | Kz #-[ 編集]
多分ブルペンでは”おい 行くぞ”とか急に言われてマウンドに上がって行くんでしょうね。これじゃ、良い投球ができる訳もありません。多分、試合に投げなくても相当ブルペンで投げていると思うので疲れが来ているんじゃないかなと個人的に思います。
 
2010/05/29(土) 22:21:08 | URL | ヤマゴン #-[ 編集]
最後の永川ですが、確かに永川しか残ってなかったかもしれません。
でもこの前2軍に投げたばっかりですよね。
怪我の状態もさることながら、ピッチングの調子も見ての判断なんですかね。
大竹も尻を叩いて復帰させるみたいですが長期的な事も頭に入れてるんでしょうか?
10月まで試合はあるし来年以降も試合は有ります。「先の事は関係ない」ような戦い方にしか見えません。
2010/05/29(土) 23:55:30 | URL | たく #-[ 編集]
私も全く異論ありません。
一刻も早く辞めていただかないと、本当とんでもないことになってしまうのではないでしょうか?

カープは大野や野村謙二郎の私物ではありません。
選手はファンにとって財産です。
これ以上潰されたら我慢なりません。

今日、マリーンズの先発はベイスターズで戦力外に近かった吉見。
西本コーチのアドバイスで復活して2勝目です。
良いコーチとは、伸び悩むとか不調である選手を良い方向に導ける人。
大野は何か一つでも良くしたのでしょうか?
マエケンはコーチにかかわらず自分自身で成長する子ですよね。
多くの人の認識の通り、良くするどころか崩壊状態に・・・。

一方、攻撃の方は改善していると感じるので野村謙二郎にはもう少しチャンスを与えても良いと思っています。
2010/05/30(日) 00:07:22 | URL | 胃弱師匠 #-[ 編集]
こんばんわ

昨日の中国新聞朝刊に大野の弁解?が記事になっていましたが、選手に考えろというだけで、結局何が言いたいのかよく分かりませんでした。

毎年、不調の選手もいれば逆に好調の選手も出てくるのが普通だと思いますが、マエケンと横山以外が全員不調になるとか、どう考えてもおかしいですよね。

中継ぎの準備が全くうまくいってないことが話題に出始めていますが、マエケンとスタルツ除く先発陣までも、いつもヘロヘロの状態でマウンドに上がるのはどうしてなんでしょう?

いったい、大野はどういう指導をされているのかでしょうかね。
試合前のブルペンだけではなく、登板間隔中の練習についても、根本的に誤った「しごき」を強制されているとしか思えません。

きっちりとファンの前に明らかにしてもらいたいです。
2010/05/30(日) 02:13:27 | URL | 鯉魂 #n05n40aw[ 編集]
>ヤマゴンさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりの状態だと推測しています。誰がどの順番でという基本的な決め事が無いので、全ての投手がスタンバイ状態

無駄の蓄積が現在の惨状を招いているのでしょうね。
2010/05/30(日) 08:42:24 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>Kzさん
コメントありがとうございます。
幹英の使われ方はほんとにかわいそうなくらい異常でした。
それであの短命な選手生命。
酷使は選手の為にならないということはよくよく分かっているでしょうね。
大野については、全ての基本が自分のやってきたことに直結していて、それを選手に押し付けているだけに過ぎないのでしょうね。色んな発想を持っているとは到底思えません。
2010/05/30(日) 08:48:36 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>たくさん
コメントありがとうございます。
同感です。
今井。相澤、大竹、永川、ソリアーノ。
悲惨な現状を目の当たりにして誰かれ見境無く使えそうなやつはとりあえず無理してでも使ってみるしかない といった玉砕戦法にしか見えません。
2010/05/30(日) 08:52:47 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>胃弱師匠さん
コメントありがとうございます。
同感です。
マエケン・スタルツと、結果を残している選手は本人のペースを守っている選手。
それ以外の選手は、全滅。
その原因は言わずともわかります。

打線については、得点力はアップしていますね。ただ、一人でも外人が機能していれば悲惨な投手陣を少しはカバーできていたかも・・と思います。
それにしても、野村は浩二に勝るとも劣らない左右病者ですね・・。
2010/05/30(日) 08:58:41 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>鯉魂さん
コメントありがとうございます。
自分も新聞を読みながら首をかしげることばかりで・・。
ほんとに、具体的な発言がありません。
抽象論ばかり。解説時代から変わっていません・・。

横山も結果こそ残していましたが、内容は結果オーライ的な部分が多かったですね。
好調1日、不調3日の割合ぐらいで。

ほんとに、全体が沈むというのは異常ですね。方針が間違っているとしか思えません。
2010/05/30(日) 09:02:38 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/1680-cec7e43f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック