マエケンの投球に惚れぼれ。
もう 何もいうことはありません。
立ち上がりから 多少ボールがばらついて本調子ではないのかな?と
危惧してしまいましたが。
そんな心配はご無用。
今日もキッチリとまとめてくれました。
7回には疲れからか、球の勢いも多少衰えていましたが、
最後の力を振り絞って 谷を見逃し三振に切って落とす。
エースの風格です。
が、この直前の場面で。
昨日 史上希に見る大失態を演じた口だけ番長監督ですが。
のこのこと マウンドにやってきてなにやらご忠告。
何でも、
『この回は任せた。野手もつまらんミスをするな!』
と、言ったとか。
この期に及んで 何度チームの危機を救ったかわからないマエケンに対して。
6点差の場面で たかが連打をくらったぐらいのことで
わざわざ出てくるんじゃない っての。
あんたのどんなアドバイスより
マエケン自身の実力、自信のほうが偉大なんだから。
マエケンに任せときゃいいんだよ。
それに輪をかけて 野手にご丁寧に プレッシャーを掛ける一言。
ほんま いらんことすなっ!!
で、6点差もあり、先発はマエケン7回まで既定路線の投球。
こういう試合が、一番ゲームプランが立てやすい展開にも拘らず。
大島と上野を1イニングずつで十分でしょ。
しかし。
にわかにベンチでは あたふた そわそわ。
誰に投げさせるのか。右打者か左打者か。
多分、そんな相談を 無い頭を捻りながら相談していたんでしょう。
そんなに細かく拘るんなら 昨日の場面で そこまで拘れよ。
ほんとに 行き当たりばったりのその場しのぎ。
思いつき采配にはうんざりですわ。
勝利の後に、なんかマエケンに話しかけてニヤついていましたが。
よく考えてもみなさいよ。
毎回毎回、マエケンにおんぶにだっこで恥ずかしくないんかい。
少しはプロ野球らしい試合をしてみなさいよ。
マエケンが無双して、ヒットを連ねて得点。
ベンチが何もしない試合なら普通に勝てるんですよ。
マエケンの好投で快勝のこんな夜に。
こんなにもストレスを増幅させる 無能首脳陣。
あー うっとーしい。
昨日の失態で この首脳陣にはもう騙されてはいけないと悟ったので、
今後もこんなスタンスで書いてまいりたいと思います。
追記
そういえば。
中継の中で 解説者の カープOB池谷氏は。
7回 128球 熱投のマエケンが 8回もいくのかどうか
さかんに解説していましたが。
そんなもん 交代するにきまっとるがな。
仮に続投したら150球近くは投げることになるだろーが。
中5日のローテの連続で。しかもこれから夏場で。
後先考えたら答えは一つだけしかないだろーに。
全く どんな思考回路をしているのでしょうか。
こんな発想のOBにコーチなんかされたらたまったもんじゃないですわ。
自分たちの頃は 中3日で完投の連続だった なんて
平気でお説教しそうでw
しかし、こういう20年遅れた思考しか持ち合わせないのが
大方のOBの普通の思考なのでしょうかね~
あ、ちなみに。
選手時代の池谷公二郎投手 一番好きな投手でした。
あのころは かっこよかったのに・・。
二十勝を超えそうなハイペースですね~
首脳陣のマエケンに対して、何かしてるんだよ、のアピールがウザいですね~
勝手に成長しただけなのに(笑)
七回終わった後に大野コーチがマエケンに何か話して笑わせてましたが
大野「エースなんだから完投してくれないと(嫌みな笑い)」
マエケン「いやあ疲れました(苦笑)」
みたいな会話じゃない事を祈りたい・・・
投げて2失点、打って1打点
ほんと感謝しかありません。
昨日はマエケン力投で余裕の勝利でしたね。
シーズン当初の打線の援護が少ない中でピッチングをしていた事を考えると、今の打線の好調はまさに『鬼に金棒』なんじゃないでしょうか。
しかし昨日の試合展開を考えると首脳陣にはもっと余裕を持って継投してほしかったですよね。
私的にはマエケンが6回裏を投げきった時点で次の投手に託しても良かったんじゃないかなと思いました。マエケンを早い回で降板させて休息させるためにもリリーフ陣に頑張ってもらっても良かったんじゃないでしょうか。(個人的には齊藤悠投手の先発復帰のために調整登板してほしかったです。)
前日の継投失敗もあり、首脳陣は後手後手の采配になってるんでしょうね。
最後に野村監督に一言、『投手交代の時は必ず監督自らがマウンドに行って交代を告げるくらいの謙虚な気持ちを持ってほしいです。』
これが多すぎるのかかわかりませんが、みんなマエケンに頼りすぎですね。
たった4年前は高校生だったのに、他の選手にはもっとライバル心を燃やして、先輩の意地を見せてもらいたいですね。
中6日回れるようにしてもらいたいです。
でも、首脳陣がそうさせないか・・
計算できるピッチャーはとことん使うでしょうから。
きっとこのまま続くんでしょうね。
でもまともな参謀と、まともなピッチングコーチがいれば何とかなるかもしれないと思うのです。
とにかく自分で何試合も落としているという自覚がないのがやっかいですよね。
だからアホなんですが・・・・。
7~9回をベイル・上野・大島で良かったように思います。
と言うか、当然のように中5日で回してる割に130球近く投げさせるってどう言う事でしょうね。
マエケンの今後が心配です。
スポーツ紙にて、マエケンに沢村賞を指令とか見たんですが。
これはもう、使い込んでいくぞ宣言にしか見えないです(苦笑
黙ってたってこのままなら、受賞ものなのに。
受賞のためにも、無理をさせない、負担を軽くするくらいのコメントをするセンスがないとは、もともと期待も薄いですが、更なるガッカリ感が。
確かに、あの態度ウザイです!
そんな会話もあながちありそうなので洒落にもなりませんよw
テレビに映したかったんでしょう。
そう解釈しています。
前田健太については,言うことはないですよね。
あの7回裏の代打髪結いの亭主さんへのラストボール。
もはや神の領域だと思いましたよ。
6点差でのあの慌てぶり。
これぞ弱さの象徴ですね。
獅子奮迅の活躍のマエケン。
この酷使の反動が非常に懸念されます・・。
前日の大失態がちらついて、まともな思考ができない首脳陣の情けなさでしたね。
ほんとに、6回で交代させてもいい試合展開でした。
ここまでマエケンに頼り切っていては、肩がいくつあっても足りません。
こんなに頼り切っていて、目の前の一勝しか考えられない首脳陣。ほんとにヘボですね。。
ほんとに、負けたら全て他人のせいですからね~。困ったもんです。
身内で固めた無能陣ですからよけいにたちが悪いです。
せめて、あのオーナーが・・・。
広島時代もヨミウリ時代も投手陣を大崩壊させた張本人ですからね~池谷氏は。。
全くお話しになりません・・。
ほんとに、酷使しまくられているマエケンの今後が非常に心配です。
まったく無責任な発言に腹が立ってしょうがありません。
まさに無能の象徴のような発言です。
このままでは、ほんとうにマエケンが潰れてしまいます・・。
あまりにも無能無能言われるから、自己主張したかったんですねww
あの場面であそこに投げられるのがマエケンの強さですね。
まさに神の領域です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)