対:8勝7敗1分 通:53勝62敗5分
広島市民球場 ( 12870人 累:877734人/62試合=14157人 )
昨日の延長サヨナラから一夜、本日も1点を争う展開に。
初回、無死から梵・広瀬が出塁。嶋の初球にエンドランを敢行も嶋見事に空振り。結果重盗成立。
嶋が、あえなく三振でいつものパターンを予測してしまいましたが
ここで アライさんが、逆転3ラン!!
先発ロマノは相変わらすですが、7回途中を3失点。走者をためたところでで降板。
その走者を、広池が一気に吐き出してしまいましたよ。。。
しかし、粘る我がチームは、すかさず広瀬の犠飛、今日、全く精彩を欠いていた嶋がタイムリーで同点。
これで、昨日の再来かと 期待してしまいましたが
最近、全く出るたび被弾のイメージしかなくなってしまった 横山が。。
初球をアレックスに持っていかれてジ・エンド・・・。
横山、ほんとにここまでよく踏ん張ってくれたけど
今は、来季のためにファームで調整したほうがいいのかと。
最後も、いい形で二死1・2塁と攻めるも、C前田さんの打球は井上のグラブに。。
負けは痛いが、内容は、諦めることなく食らい付いたいいゲームでした。
今日の中継中、達川氏が言っていた、
『カープの投手陣は、何故、ウッズ、福留のインコースを厳しく攻めないのか!!』
この意見に大賛成。
これまで、幾度と無くビーンボールまがいの投球を受けてきたうちの主軸。
大事なところで、ウッズ・福留に痛打され続けるわが投手陣。
以前にも書いたが、このやられっぱなしの状態、ナメラれっぱなしの状態でホントにいいのか!? と。
この現状打破と、チーム内の信頼関係のためにも
投手陣は、腹を据えて、インコースを攻めろ!!
確かに同点に追いついた直後に
横山さんを出すのはアレでしたよね。
おっしゃる通り、近頃の横山さんは
出るたびに点を与えている印象があったので、
ヤバイヤバイと思ってたら案の定・・・
そしてまだハセガーさんや梅津さんがいたことを考えると・・・
>『カープの投手陣は、何故、ウッズ、福留のインコースを厳しく攻めないのか!!』
ホントにアウトコース一辺倒でしたもんね。
そりゃコースを絞られますわな orz
この継投は、いろんなとこで言われていますが、今季のマーティーの動きは、ほとんどの場合、
状況に応じて投入する投手を決めるのではなく、試合当初から投げる投手を決めてる感じですね。
解説達川氏も言っていましたが、『チームの調子の良し悪しで勝ち負けが決まるのでは、本当の強いチームにはなれない
。』と。
要は、パターンを作りたいんでしょうね、マーティーは。選手を大人扱いして自覚を促す。今季の戦い方は、一貫して、目先の一勝も大事だが、先を見据えてそれよりも重視するものがありそうです。
インコースの攻めの件は、
これも達川氏談ですが、
チーム方針で外一辺倒で打ち取る方法を指示してるとしか考え様が無いです と。
そうは言われても、あんだけ打たれりゃ。。。 と、思ってしまいますよ。。ね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)