苦笑しかでませんww
昨日のデイリーより。
大野投手コーチのお言葉です。
「今の野球は後半3回を守る野球。先発の再建もあるが、
まずはリリーフ3人をしっかり作りたい」
「相手があの救援陣は嫌だなと思わせたい」
「リードして七回を抑えれば八、九回は計算できる。
だが七回に崩れると、すべてが狂ってしまう」
「3人のリリーフ陣を作るとともに、その控えも作りたい」
いやいや。
こんなことは、どこのコーチや監督や選手やファンでも
当ったり前の理想論として思いつくわけですよ。
それが出来なかったからこそ、
昨年はあんな悲惨なことになったわけですよ。
で、昨年出来なかったことですから、
今までと同じ方針や指導方法でやっていたんじゃ
お話しにならないわけですよ。
で、具体的に
一体全体どうやったらそんな理想の展開に持っていけるか。
そこが一番重要なわけですよ。
その具体的な方法論を
このお方は ほんとに持ち合わせているんですかね。
そこんとこを 発言してもらいたいんですよ。
まさか。
本人たちの頑張り次第!!
とか
要は 気持ちですよ!!
とか
競争で勝ち取れ!!
とか
言うんじゃないでしょうねww
説得力ないっすよね~。
一戦一戦も当然大事ですが、144試合の事も考えた、采配をしてほしいですね。
悲しいかな、毎年この時期は期待してしまうんですよね。
頭の中では、80勝以上してるんですが(笑)
おっしゃるとおりですね~。
この時期から一年間を見据えた考えが必要ですね~。
80勝ですかw
確かに、この時期は妄想が膨らみます。
シーズンに入るとそのギャップに毎年がっかりさせられるのですがww
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/11/kiji/K20110211000221410.html
どう思われます??笑
この記事、初めて見ましたけども。
自分はこの発言を実際に見ていませんが。
もし、これが事実とすれば、
開いた口が塞がりません。
プロ野球選手の前に、
一人の人間として。
一人の分別ある大人として。
自分の立場とか、周りの環境とか状況とか、諸々ちょっとだけ思慮すれば
発言していい言葉かそうでない言葉か
それくらいのことはわかりそうなことですけれども。
ま、
この発言は一社会人としては失格ですね。
確か、過去に記事にしたことがありますが、
あんまし賢くない発言や行動をする人は
大成はしないでしょうね~。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)