fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
みなさん、まだわからないですか?
やってくれましたよ。

だから、まえから言ってるでしょ。

この監督さんは、とんでもないって。



そうですよ。

サファテ なし ミコライオ GO。


監督以外の 当の本人やコーチ陣は

絶対にサファテが行くものと思って準備し

そのとおりの展開に。

が、

唯一、考えがちがう現場のトップが

トンチンカンな決断。

チームはガタガタ。

そして最悪の逆転ホームラン被弾。




そして試合後。

この期に及んで

まだ わけのわからない言い訳のオンパレード。

時間が とか

同点で とか

ほんとに理解できない言い訳 しどろもどろ。


なんか、あの新聞のコメントを読んでいたら

まさか、8回裏に逆転してたのに

かんとくさん 同点と勘違いしていたんじゃないか????

と勘ぐりたくなるくらいの トンチンカンなコメントですよ。

そして

サファテにも

コーチにも

監督に聞いてくれと言われ。



もう 逃げ場のなくなったかんとくさん。

翌日 こそっと

サファテに謝罪。


選手の愚痴は

日々の会見でグチグチ言うくせに。

自分の非を認めるときは

こっそり選手に。


出来ることなら サファテに

このことは黙っておいてねw なんて思ってたよねw ぜったいw

しかし

あっさりサファテが謝罪を暴露ww

どうせ謝るんだったら

いつもの会見でサファテには悪いことをした くらい言っても

ばちはあたりませんよね。



それからもう一つ。

自分の失敗のしりぬぐいのために

ルーキーのプロ初完封のチャンスをサファテに譲る とか。

もう、わけかかりません。

要は、サファテへのお詫びのしるしが今日の登板機会でしょ。

まったく

チームの試合を完全に私物化してるわけですよ。

こんなやつに選手がついてくるわけないじゃん。





ほんっとに

ちいさい おとこだよね。


もし自分の立場だったとしてもこんな上司に絶対ついていきたくはありません。




こんなおとこにして 


この貧打線。


そして 今日も 強いチームには勝てない。






定位置はすぐそこですよw

とっとと、責任とってやめなされ。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
28日の試合、もうお見事すぎる采配でしたね。
これ程進歩のない指揮官、今後奇跡でもない限りお目にかかれんでしょ。
サファテもバリントンもお気の毒としか言えません。
今すぐにでも正しい評価と対価をして貰える球団に移籍するべきでしょう。
今のカープには勿体なさすぎる選手、彼らの力量と価値が分からない球団にいさせちゃ失礼ってもんです。
試合を壊しまくる選手の方がカープには相応しいでしょうね、指揮官がそうなんだから。。。

この試合の前田や丸のタイムリーのような、個々のプレーの良いものがあれば自分は満足できるようになりましたよ。
負けるのが大前提となっているのが松田元カープだし、仮に勝てる展開でも何が不満なのか、誰かさんの命令なのか分かりませんが負ける展開に舵をきるんだから。
その代わり、堂林だけは、何が何でもプロ野球界を代表する選手に仕立て上げて頂きたい。
他には望みません、カープの優勝もまともな球団の姿勢も自分の生きてるうちには無さそうだし。
丸、會澤などの若手の無意味すぎる無茶起用、完全な空白年間の誕生。
カープが強くなるには、球団解散以外ないでしょ。

今後ドラフトでカープに選ばれた選手、全員で拒否をしてくれんかな。
カープに目をつけられるプロ志望者、被害者でしょ。
2012/05/01(火) 23:51:21 | URL | 川球 #aL.Eqfp6[ 編集]
相変わらずしょうもない野球をやってますね。
2年前にはわかっていましたが、監督として必要な要素が全くない。
おっしゃるとおりで上司としては最悪。
それを本人だけがわかっていないというのが悲しい限りです。

チーム全部がダメなのではなく、まともな監督さえ連れてくればかなり勝てると思います。
一番の問題は結局オーナーとなりますが・・・。
2012/05/04(金) 22:26:54 | URL | 胃弱師匠 #-[ 編集]
4月28日の試合を見て、今年のカープへの期待はほぼ無くなりました・・・
DeNAの打線がいよいよ本物になりつつあるので、最下位に終わる可能性がいよいよ高まったですね。

投手コーチ(大野・山内)や緒方と反目し、首脳陣の間ですら連携が全く取れない・・・
挙句に具体的な打者に対する指示もなく、ひたすら凡打を繰り返すのみ
でも子飼いの町田に文句は言えず、試合後の談話では、ひたすら選手対して精神論で責任をなすりつける・・・・
おまけに、シーズン後のファンに対する挨拶もない・・・・
1年目のオープン戦地元最終戦で、ファンに「こんな無様な試合をして申し訳ない」とマイクかっさらってパフォーマンスしたくせに(笑)
本当にただの目立ちたがり屋ですね

現役時代は全力プレーでチームを引っ張る好漢と思っていたんですが、
裏を返すと、自己保身に走り、他者に対する配慮にも欠ける最低な性格だったとは・・・・

球団は幹部候補として現役時代から見ていた訳ですし、結局のところ、大学卒業後の社会人としてのモラルを植え付けるのに完全に失敗したということでしょうね。
いずれにしても、球団の人材難には絶望するしかありませんね。

ここまで、生え抜きに拘り続けるというのは、球団は低迷しているという意識に欠け、未だ80年代の栄光にすがり、他球団に比べて戦術面で決定的に遅れているという事実を知らないのでしょう。

ブラウンは4年で退任しましたが、ここ10年で彼が一番マトモな監督だったとは・・・あまりにレベルが低すぎますね。

本当は伸び盛りの若手に戦術を教え、勝つ喜びを教えなくてはならなかったこの3年間、本当にあの無能は台無しにしてくれました。

せめて堂林と今村は破壊しませんように・・・
そしてさっさと野村は退任してほしいものです。
球場に行く気にまるでならないです。
2012/05/07(月) 10:48:37 | URL | 鯉魂 #n05n40aw[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/1828-f5d50403
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック