fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
新球場設計コンペ開催。
本日、ついに 待ちに待った新球場設計コンペが開催されました。

場所は、平和公園内国際会議場。
一室には、応募のあった20作品全てがパネル展示。
そして、公開プレゼンが開かれる一室には、約500席の椅子が。
報道各社のクルーがカメラのスタンバイしたり、
あのT辺I球氏の姿もあり、熱心にメモされており、後に、
話題を振りまいた例の、A社とおぼしき方々とかなり真剣な会話をされてましたよ。

自分は、といえば、わりと早目に着いたので、公開作品をじっくり観察。
カラーパネルにより詳細を記した作品もあれば、図面と説明書のみという簡素なものまで様々。そういうものはスルーして、これは最終候補に残っているのでは!?と思われる作品を中心に見ておりました。
そういった作品には、自然と人だかりが。
そうこうしているうちに時間となり会議室に。
まず最初に、最終4案の発表があり、くじ引きにより発表順が決まった旨の説明が。
この時点で、自分がいいなぁと思っていたものが順当に残っていたので一安心。

補足説明ですが、
今回応募された案には球場本体と共に周辺整備の計画まで考えられています。しかし、今回のコンペはあくまでも球場のみ90億円でできるものとするので、周辺整備は今後の参考にするのみだそうです。従って、ここで表される周辺のイメージどおりになるわけではありません。
周辺の整備は、今後、また別口で考えるのか~。。。先は長い。。。

それと、将来に向けて、屋根架けの案もそれぞれ一応発表されていました。
可動式屋根を付けるとか、ドーム式でも芝を育成できるシステムを開発するとか、ドーム式にして人工芝にとか、あまりに具体性に欠けた議論は無意味だな と感じました。
多目的利用など野球場には必要ないわけで・・・。

ここで、いざそれぞれの案を説明しようとしてみて、言葉で表現するのが非常に困難なことに気付きました。
会場では、画面と資料によって分かりやすく説明されるのですがね~。
っつーことで、
反則は承知で録画のTV画面を載せてしまいます。




1案外観
1案-1

1案全景
1案-2
まず、特徴は外観の上部にあるリング。光を放ち文字も浮かぶ。設備をすれば広告等の映像も。
しかし、これに資金を掛ける必要性に疑問符でした。
球場の特徴は、
外野フェンスの一部が透明で、グラウンドレベルで観戦できる部分がある。
スタンドは左右非対称で一塁側がやや広い。
かなり完成度の高い作品でした。
周りの緑の地下に駐車場を作り、人と車の導線を完全に分離していたり、雨水の再利用で芝に散水したり、エコにも配慮していました。



2案全景
2案

2案別角度(広島駅方向から臨む)
2案-2
会場の雰囲気では、この案が一番良かったように思います。
説明者が、ファンとして 球場に何度も足を運んでいる様子で野球のことをかなり知ってるように見受けられました。
球場は完全な左右非対称。グラウンドも両翼が2・3メートル差があったように思います。
外野スタンドは、線路側が殆どオープンなのでレフトのスタンドは殆ど無く、ビジター応援席がポール奥に造られています。
遊び心満載のいろいろなスタイルの観客席があり、センターには芝生席。内野にはVIP席。レストラン席。等々。
が、こんなに複雑な形態にした場合、運営する方は大変ではないかと。そして、なにより、予算内で出来るのかと。
この案のみ、選手の居住スペースや、練習スペース、報道関係者のスペースなどより細かな説明があり、かなりいいものを考えてありました。



3案全景
3案

3案全景上から
3案全景

この案の唯一の特徴といってよいのが、レフト後方にある、球体のレストラン。ここで食事しながら観戦だそうです。あらら~w
球場の壁面全体には、プロジェクターで広告等の映像が映せるのだそうですが、具体的なイメージが湧きませんでしたし、はっきり言って不要でしょうw
そして、最も受け入れ難かったのが、外野席。座席数が5000席。少な過ぎでしょう。そして、スコアボードの奥側にだだっ広い芝生広場。
ここでのんびり観戦したり、スタンドで見たり、行ったり来たりしながら云々・・・。そういう運用はどのようにするのやら・・。あまり、現実的ではないのでは!?と。
試合の無い日はスコアボードの裏側のスクリーン(?)で映画を映したり、イベントしたり・・・。う~ん。これ以上言うまい。。。



4案全景
4案

実は、この案は、パネル展示を見ただけで、プレゼンを聴かずに帰ってしまったんです。第一印象が、かなりシンプル。オーソドックス。普通。
特に語るべきものが無い と感じたからです。
飲食をしながら観戦できるスペースが広くとってあるようですが。
ニュース映像のコメントを聞いても特に特徴なしでしたし。
でも、個人的には嫌いではありませんでした。



自分が知りたかったのが、
「内野、外野のフェンスの高さ」 と 「グランドとの近さ」なのですが、説明、質問とも無くて、資料でも分かりませんでした。残念です。


と、一応、こんな感じです。
今後は、今日中に最終案が決定して、明日市長の報告のあと、発表されるそうです。
その後、広島市が検討し、来月初旬には、結論を出すようです。

RCCのニュースで、選考委員長の決定後のコメントを流していましたので、最後に 書いておきます。
『最優秀案は、今までにないような、独自の広島球場だ!というようなものを選びました。』
ということです。
となると、第2案が非常に有力でしょうか!?
ま、これは、明日になれば明らかになりますので、楽しみに待ちましょう。

何れにせよ、3年後の開幕戦をより良い球場で迎えられるよう、これ以上モメルことなく進行してください。広島市さん。


1案

2案

3案

4案


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
公開プレゼンは見れなかったけど、公開展示は見に行きました。
竹中案みたいなどうしようもないものが残らなくて良かったです。
個人的には、シンプルでオーソドックスな4案が1番好きです。
どれに決まるか分からないけど、いい球場ができて欲しいですね。
2006/09/28(木) 23:00:14 | URL | トシくん #SpYY0M1M[ 編集]
いよいよ。
詳細なレポートありがとうございます!

リンクフリーというお言葉に甘えて勝手にリンク貼らせて頂いてしまいました。
事後報告となり申し訳ありません。


個人的には案1と2が気になりました。

先行委員長の言葉からするとよしださんのおっしゃる通り案2のニオイがしますね。

何はともあれようやく新球場建設が動き出した感じがして嬉しいです。
2006/09/28(木) 23:10:06 | URL | ctake #3un.pJ2M[ 編集]
>トシくんさん
こんばんは。
いよいよ決まりそうですね。
あとは、ほんとに広島市のスムーズな対応を願うばかりですね。
トシくんさんは、4案だろうな~と、勝手に想像してましたよw
2006/09/28(木) 23:53:44 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
>ctakeさん
こんばんは。
こちらこそ、コメントと、リンク記事ありがとうございます。
どうも、会場の質疑応答や聴衆の雰囲気で2案に決まりそうな予感ですが、あくまでも自分の主観ですので、明日を楽しみに待ちたいです。
今度こそ、すんなり行って欲しいです。
2006/09/28(木) 23:56:40 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
ありがとうございます。
録画したニュースには出なかった情報もありますね。
2案はチームエンティアムの案にそっくりですし、おそらくこれできまりかな?と思います。
個人的にも好きです。
90億で足りなくなったら募金しますんで、是非とも新球場を完成させてくださいよ!広島市さん
2006/09/29(金) 01:05:24 | URL | 鯉魂 #-[ 編集]
>鯉魂さん
こんにちは。
今日、決定しますね。
まさに、2案はエンティアム案に似ていました。
あとは、広島市の対応に期待するしかありませんね。
資金が足りなければ、起債とかではなく、ひと口の金額を決めて寄付を募ればいいのではないかと。ここまで計画が具体化すれば、それなりに集まると思うんですが。
とにかく良い結果となりますように。
2006/09/29(金) 09:11:03 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/197-92bc2456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
資料が出揃ってきたので、まとめてみます。ブログで写真を載せているのは、かあぷ屋さん本圃さん(9/29の記事 )と、ぶらぶら広島ウォッチングさん(9/29の記事 と10/4の記事)。あと、マスコミ系では日経ホームビルダーと、アサヒ・コム。これで、分析できるだけの絵が揃ったと
2006/10/06(金) 07:56:20 | KtJ's Blog
芝生の情報、Q
2006/10/05(木) 06:47:04 | 大地と野菜
今の広島市民球場がなくなるのも寂しいけど、早くできてほしいなぁ 広島市民球場に替わる新球場の設計案を審査していた市の選考委員会は29日、最優秀案に環境デザイン研究所(東京都港区)の作品を選んだと発表した。屋根のうねりが躍動するコイを表現し、建
2006/09/30(土) 08:51:56 | ブログに必要な資料がたくさん☆
ところで今日、新市民球場のコンペがあったみたいですね。かあぷ屋さん本舗さんが詳細にレポートされています。(感謝・感謝です)個人的には1案または2案が良さそうだなぁなんて思ったり。。。でもとにかく、話だ
2006/09/29(金) 01:15:49 | be like water second -2-
未来の夢に思いを馳せましょう。
2006/09/28(木) 23:48:58 | Cb ~Carp blog~
待たされた。 ようやく見れた。 今日は、新球場の公開プレゼンテーションが国際会議場で開催された。 ただし、時間が無く、公開プレゼンテーションは見れなかった。 でも、別室に展示された20の球場案は見た。 その中で、16の球場案は既にふるいに落とされている。 残
2006/09/28(木) 22:45:46 | だらだら広島生活
まだ現物を細かく見たわけではなく、かあぷ屋さん本舗さんがとったスクリーンショットを見ての感想ですが。まず第3案は全景が分からないのでパス。第1案。見る限りかなり変則的な3層構造。構造的には結構お値段が高く付くような気がする。あと、スイートなんかで使えるスペ
2006/09/28(木) 22:17:44 | KtJ's Blog
[今日のカープ]広  島 0-6 阪  神[勝]杉山(4勝4敗)[敗]佐々岡(7勝8敗)うーん、何書こう。今日は試合を一切見てない上、完封負け。佐々岡が6回1/3を自責4。その後を梅津がちょっ
2006/09/28(木) 21:49:07 | 凡才!地蔵二等兵の生活。