fc2ブログ
かあぷ屋さん本舗
野村 即刻退陣しろ!!
10/14 生観戦@「広島球場めっちゃえぇやん。」
阪神22回戦 C 6-2 T
対:6勝14敗2分 通:61勝79敗5分 
広島市民球場 ( 22940人 累:993026人/72試合=13792人 )


 『広島球場 

めっちゃ えぇやん!』
 



あと残り2試合。
本日、球場にいってまいりました。
10/14



さて、今日のハイライトは ただ一つでした。
が、そのことまで吹き飛びそうなくらいインパクトというか嬉しかったのが、最初に書いた言葉なのです。

今日は、外野席に行かず、3塁側内野スタンドの立ち見席で見ていました。
理由はいろいろありますが、今日のファンの気持ちを真正面から受け止めてみたかったからです。
そこで、自分の横には、関西から遠征されたと思われる3人連れがおられました。
その人たちは、熱狂的な虎党で、大声で応援歌を歌い、選手に叱咤激励。
少々うるさいなぁ。。 と思いつつ見ていました。
そうこうしているうちに、初回、カープのいつものスクワットコールが始まり、前田のHRが飛び出し宮島さんの大合唱。

すると、その方たちが、
『広島の応援、めっちゃきれいやなぁ。こりゃ、一、二を争う応援やで。すごいな~。』

思わず、にやけてしまってましたw
ま、話半分で聞いていたら、今度は、ミッキー君登場。
『犬、出てキタで~。いぬ~。めっちゃしっぽ振っとる。かわいいわぁ。広島ええなぁ。甲子園でもやったらええのにな。』
『グランドもめっちゃ近いし、選手が、よう見えるわ。』

そして、あの言葉。

『広島球場、めっちゃええやん。こっち住みたいわぁ~。』


今日のライトスタンドからは、確かに、異様な雰囲気が漂ってました。
普段より、盛り上がっていたかもしれません。
それにしても、初めて触れた市民球場で、あのような感覚を持ってもらったこと。
普段見慣れた光景が、あんなに良いもんだったんだ と、あらためて気付かせてもらいました。

チームも勝てないし、金ないし、球団のやる気もイマイチ。
でも、広島にある、このチームだから、いいんだ。 と。

これからも ずっと 応援していきますよ。




そんなこんなで、試合のほうは、
大竹、今日も初回から被弾で またかよっ。。 でしたが、その後は立ち直り5回2失点。
C前田さん、追い込まれながらも貫禄の22号同点弾!!
広瀬の内野ゴロで逆点。
そして、倉の5号ホームランが飛び出したとき、何故か、めっちゃジ~~ンときましたよ。
そして、代打で 梵 復帰。
最後は、9回二死から ナガカワ劇場でヒヤヒヤでしたが、なんとか勝利。

その他、気になったこと。
大竹が、2回の投球からテイクバックのときの力みが消えて別人のような投球に変わりました。
そして、四番のアライさん。今日も2安打しました。
が、2回の二死1・2塁、6回の二死満塁、いずれも凡退。またしても、、、う~ん。。。



そして、本日のハイライトの件ですが、
もう、結論が表に出るまで、語りません。
ファンの想いは十分伝わったと思うし、
本人も、この時点では結論は出してると思うし。
黒田






さてさて、泣いても笑っても月曜日は最後の試合。
今年の見納めです。



いや~、久々の長文になってしましましたw



追記・・・ と、こんなにダラダラ書いていたら


 浅井 引退を発表  (ニッカン)

月曜日が引退試合になってしまいました。
今日の試合後、スタンドでは、町田公二郎のテーマの大合唱でした。
くしくも、代打の切り札で活躍した二人が時を同じくして引退です。
さびしいですねぇ。



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
今年は浅井・町田だけでなく玉木も引退しましたね。何度経験しても好きな選手の引退は寂しいですね…。浅井・町田はそれぞれ現所属球団のコーチに就任するようですが、玉木の進路ご存知ないですか?カープに何らかの形で帰ってきてほしいのですが…。
2006/10/15(日) 10:49:00 | URL | ひろ #dvUYBDnY[ 編集]
>ひろさん
こんばんは。
そういえば、玉木も引退でした。
今後はどうなるんでしょうか。
残念ながら、情報は無いんですが。
移籍の仕方が仕方だけに、カープ球団もフォローしてあげてもって思いますね。
2006/10/16(月) 00:53:24 | URL | よしだけんた@管理人 #l/ttz0CI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://carpyasanhonpo.blog27.fc2.com/tb.php/217-be426cae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今年最後のプロ野球観戦と言うことで、広島市民球場に行きました。消化試合にも関わらず特に外野席は超満員でチケットは売り切れとなったそうです。広島○6-2阪神5投手繰り出しリード守り抜く(中国新聞)カープの先発は大竹でした。初回に鳥谷のソロなどで、いきなり二..
2006/10/15(日) 15:37:32 | がんばれ!ネッピー君
広島6-2阪神今日カープの試合がやってたことすっかり忘れてて(爆)眠ってましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!勝ちましたーー(☆∀☆)ようやくトラさんに勝てましたか。゚(゚´Д`゚)゚。
2006/10/15(日) 13:49:31 | なんでもあり~な日記(カープ中心?)
広島6-2阪神勝ってるし(;・∀・)負けるから今日の試合は行くのやめようと昨日友達と話し合ったんですが(爆)しかし2万人以上入るとは思いませんでしたな。
2006/10/15(日) 13:06:43 | RED STYLE
10月14日 対阪神 @広島市民球場   1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E阪神 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 6 1広島 3 1 0 0 0 0 2 0 X 6 8 0阪神-岩田-(4回裏)玉置-(6回裏)伊代野-(7回裏)吉野-(8回裏)桟原広島-大竹-(6回表)河内-(7回表)小山田-(8回表)
2006/10/15(日) 11:26:23 | 無きにしも非ず
あらまぁ梵は出たけど、黒田出なかったね。■広島6-2阪神(TBSエキサイトBB)広島が逆転でこのカードの最終戦を制し、阪神戦の連敗を6で止めた。広島は2点を追う1回、前田の22号2ラン、廣瀬のサードゴロで3点を取り逆
2006/10/15(日) 10:04:25 | carp-40s-club ~どこまでも上を目指して~
カープ 6 - 2 虎 しかしよくお客さんが入ってた。 テレビを通じて見ていても、 明らかに応援の声がいつもより大きかった。 黒さまへのエールを込めての大観衆だったけど、 その肝心の黒さまの登板はなし。 月曜日に投げるんかな?? もちろん、自分も残留してくれる
2006/10/15(日) 09:13:33 | さらにとっても優しい時間♪
なんとか入場口(7番ゲート)についたのは16:10頃いつもなら開門と ほぼ同時には 解消されているはずのファンクラブ会員入場列 が まだ存在してる(驚)とりあえず知り合いがいないかな?とレフト側をうろうろして見るものの 誰も見つけられない…しょうがないの
2006/10/15(日) 08:33:07 | (まめ)たぬきの雑記
4打数1安打1本塁打2打点 .308殮 22HR連 72RBI連 今日は新人いじめのホームランのみ秊 しかしすごい当たりでしたね。 個人的に岩田投手には少し思いいれがありますので、 次からは軽くヒットくらいでお願いします(笑) 2打席目の
2006/10/15(日) 08:04:47 | 前田徒然日記
お。かってるヽ(´ー`)ノ
2006/10/15(日) 05:16:33 | まいにちおきらく!
広島 6x - 2 阪神 @広島市民球場 【勝利投手】 大竹 6勝13敗 【敗戦...
2006/10/15(日) 01:45:52 | 新鯉組!
広島 6-2 阪神         @広島(22940人) 3時間29分【阪神】 ●岩田(0勝1敗)、玉置、伊代野、吉野、桟原【広島】 ○大竹(6勝13敗)、H河内、H小山田、梅津、永川【本塁打】(神):鳥谷15号、(広):前田22号、倉5号☆対阪神最終戦は快勝!久し
2006/10/15(日) 01:11:36 | R的BASEBALLな日々(仮)
今年の対阪神戦の成績です。ホントに阪神に弱くなりましたね~この状況がここ数年続いているんで、いちファンとしても負け犬色が強くなってきましたよ。阪神がお得意様だった頃が懐かしいです。その阪神が今年も我らがカープの選手に触手を伸ばしているのが気がかりですね。
2006/10/15(日) 00:57:50 | のぶたと南の島生活in福岡
消化試合の結果? それどころじゃないんだよ!!
2006/10/15(日) 00:46:23 | ANQ Ritzberry Fields
○広6-2神●一矢報いた!今季大きく負け越している阪神に、最後にやっと一矢報いることができました。まああっちはほとんど2軍メンバーですが(爆)ちなみにまた試合見てませんwwwこれで9試合連続だぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2006/10/15(日) 00:20:53 | HTCにようこそ!
10月14日 対阪神(岩田玉置伊代野桟原)5打席4打数1安打2打点 たとえ素人相手とはいえさすがに第一打席からやる気をなくしてはお客さんに失礼と一応マジメに打ちましたがその後はテキトーに流した模様、さすがに人間が出来てきたんでしょう「あんなのプロのピッチャーじゃ
2006/10/15(日) 00:10:17 | 前田智徳に関する一考察