本日の広島市議会12月定例会で公明党の谷川議員が、
現在の計画案では、外野席の座席が、ビジターチームに不公平な配置となっているため、是正を求める旨の質問をしました。
それに対し、市側は、
ビジター応援団からの要望もあり、
基本コンセプトを変えない範囲で200席程度の増設を考えている
と回答しました。
また、レフト側二階内野席の一部を外野料金で入れる外野席扱いにする考えがあることをも示しました。
また、球場の周辺の商業施設及び駐車場の整備については、
年明けには公募を始め、来年度の早い時期に担当する業者を決めたいとの見解を示しました。
また、その完成は2009年春以降になってしまう可能性も示唆しました。
この件については、すでにおりこみ済みですが、
周辺の動線、道路の整備については、まだ具体的な話は聞きませんが
これは、どうしても球場完成までに完了してもらわなければ困りますね。
こうやって、より具体的に微調整をしながらより良い球場が序々に形になっていくのを楽しみにしていきたいものです。
ビジターの応援だけでレフトスタンドが埋まるとも思えませし。
それに、レフトスタンドが極端に少ないのは、面白いと思うのですが。
あと、周辺の道路整備はなるべく早くして欲しいですね。
特に、広島駅に向かう線路沿いの道は、歩車分離するなど安全を確保して欲しいですね。
あらためて、あれで2200席もあったのか と、思ってしまいました。
そうです。周辺道路整備は 資金の決定の次に重要な課題ですね。
詳細は、そちらのブログにてコメントしておきます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)