北海道日本ハム3回戦 C 6-2 F
対:2勝1敗 通:18勝21敗2分 交:6勝5敗
広島市民球場( 27535人 累:300545人/21試合=14311人 )
日曜日のデーゲーム。球場はまさかまさかの2万7千人を超える大観衆。
昨年までは いかに新庄人気・日曜のデーゲームでも考えられなかった数字です。
だんだんマーティー野球の面白さがファンに浸透してきたのでしょう
か。
このまま 面白い野球でファンを釘付けにして欲しいっすよ。
そして、今日のスタンドを見て思ったこと。
あんだけ入ったライトスタンドのお客さん。
みんなホームの白ユニ着てるんですが、
この人たちが もしも 『赤』を身に着けていたら・・・
さぞ壮観な光景になっていただろうな・・ と。
声を大にして 言いたいっす。
『皆さん 球場に入ったら
赤い服に着替えましょう!!』
試合は
後を繋いだ 佐竹-建さん-横山-永川 が、後続を断つ。
打線も効果的な一発が3本飛び出し 危なげなく勝利。
中でも いい傾向なのが 嶋。
あくまでも自分の見方ですが、
打席での姿勢が良くなりました。
猫背気味だった背中が、ピンと真っ直ぐ伸び
引っ張る打球が増えてきました。
3番嶋が上向くと つながりがでてきます。期待です。
そして 今日のハイライト。
2点差に迫られた6回裏。
やっと出ました。C前田さんの5号HR。
この一点が大きかったです。流れを向こうにやりませんでした。
インタビューでは、相変わらずの前田節でしたがw
このいい流れのまま 次のオリ戦に入って欲しいっす。
球場に来る多くの方はそんなもの見たくはないんですかね・・・
ライトスタンドの一番熱いところでもユニ着用率は高いですからね。
それとも、自分たちが赤く染まるのが分からないから赤い服を着ないのでしょうか?
(自分で自分の姿は見れない)
それとも恥ずかしいからかな?
ただ単にユニが好きだから?
まぁ僕もユニは好きなので気持ちは分かるのですが、
それでも赤いアンダーシャツとかタオルとかより赤くすることはできると思います。
ん~赤い球場って魅力ないですかねぇ・・・
新庄の最後の姿を見るために来た人がほとんどでしょ
今度の日曜のデーゲームではっきりとわかりますよ
昨日の2万7000人は明らかに新庄効果だったてことが
まあ、理由はどうあれ、自分は単純に2万7千人入ったことに感動しています。昔の計算なら30、000人相当ですし。
どんなきっかけでも、球場に来る人が増えれば、潜在リピーターが増えますよ。
あれだけユニが浸透してるとこれも、しょうがないのかもしれませんね。
何か球団に、赤いヒット商品を考えてもらうしかないんでしょうかね。
ユニ赤バージョンってのはどうですかね。
よく読んでもらえると分かると思うんですが
別に新庄効果を否定しているつもりは無いのですが。。
去年の野球と今年の野球の内容を比較しての感想だったんですがね。
ま、その内容も否定されるのでしたら
それは、人それぞれの野球の見方ってことで、ご了承を。
あと、一つ言わせてもらえば
>新庄を見に来た人がほとんど
というのは、まぁ言いすぎですね。
平日のL戦でも1万人以上入ってますからね。
さすが新庄ですね。
ファンをひきつけるものがありますね。
やっぱし、満員のスタンドは良いですねぇ。
いい野球をして、純粋にその野球を楽しみに球場に行くファンが増えればいいですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)