CARP 6-6 LIONS
さて 本日は冬に逆戻りの気候の中 山の上の狭山丘陵での試合。
良い面、不安な面の両方が目立つかたちとなりました。
ま、一試合見ただけで あーだこーだも無いんでしょうが。
まず 満を持しての黒田さん。
本人も 悪すぎた と言うように状態は良くなかったようです。
TSSサタスポでの映像(打たれるシーンのみでした。。)を見ましたが、
印象的に 腕の振りがシャープじゃない、置きに行ってる感じ。
球が低目に行かずベルト辺りに。そして内へ入っていたように見えました。
そして、不運にも打球が足を直撃。なぜこんな時期に。。。
ま、調整段階だし寒さの中だし 無理はいけません。
今、無理してシーズンに大きく影響してはいけません。
万全の体制で調整して欲しいですよ。
そして、一点差で9回に登板の宮崎。
悪い流れで痛恨の失点。
先頭打者に、2-0と追い込んでからヒットを許し完全にリズムを狂わした感じ。
結局、投げ急いで連打。最後に犠飛。
やっぱり、まだ経験不足なんでしょうね。
ま、実戦がまだ数試合ですから。どんどん場数を踏んで慣らしていくことでしょう。
一方、打線は 相手のミスに乗じて一気に得点。
今日も尾形佳紀が積極的に2安打。左投手も全く関係なし。
どんどん気持ちいいぐらい振っていきます。
代打の一番手でしょうね。
3回の得点シーン。無死満塁、梵の内野ゴロで1点を返し 尚、一死1.3塁の場面。
昨年までなら 多分、残塁の山だったんでしょうが。。。
今年はひと味違いますね。
前田さんがよく選んで四球。四番アライさんがここぞの一打で同点。そして 嶋が逆転打。
やっぱり主軸の機能性がかなりアップしてるような感じです。
三番前田さん効果でしょうか。
そして、四つの盗塁。今日も緒方孝市積極的にスチール。
東出・森笠Wスチール。天谷が代走で。
オープン戦だけじゃなく 本番でもやってくださいよ。
明日は横浜で同一リーグの対戦。
ここで 一発ガツンとカマシテ、相手にインパクトをあたえておきたいところですよ。
くそ寒い中、観戦してきましたw
3番前田効果は実に大きいですね。
三振や四球が多くなり、前田らしくない
打撃成績になりそうですが、チームへの
貢献は大とみます。
おまけにチームトップの打撃技術を誇る
前田があれだけチームバッティングに
徹する姿を見れば他の選手は気ままに
ブンブン振り回すとはいかないはず。
その効果も大きいと思います。
カープがこんな上手く得点を取れるように
なったとは・・・と感激しきりでした。
自分も今そちらにお邪魔してコメントして来たとこですw
クロスカウンター状態w
C前田さん、
ホントに追い込まれるまで手を出しませんよね。
この間の元気丸インタでも
3番は積極的にいくわけに行かず難しい と言っていました。
マジで、つなぎ役に徹するのでしょうか。
去年の轍は踏まないで欲しいんですが。
4・5・6番の波が非常に心配です。
それ次第では悪夢再来になり兼ねませんので・・。
ホントはガンガンいく前田さんが見たいんですが、、。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)