千葉ロッテ5回戦 C 5-14 M
対:1勝4敗 通:21勝29敗2分 交:9勝13敗
広島市民球場( 19808人 累:365518人/26試合=14058人 )
本日 初の16時開始試合を体験してまいりました。
負けてるチームにとっては、だんだん周りが暮れなずんできて
どんどん気持ちも下がり気味でしたよ。。。
18時20分に照明が点灯しましたが、ちょっと遅すぎやしませんか
と突っ込みたくなりました。周りかなり薄暗かったっすよ。
そして 生初体験の千葉ロッテサポーター。
広島にも大挙押し寄せ、手拍子と声の応援。
大迫力でした。
試合は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一方的なKO負け。
試合内容で、今日言いたいのは 一つだけ。
4回裏、4点取ってなお二死2塁。ここで勝ち越しのチャンスにもかかわらず、代打を起用せず、アップアップ状態だったロマノをそのまま打席に。。
今季 マーティー采配には、極力意見は避けようと思ってましたが
今日、初めて 疑問を投げかけます。
相手の失策で、もらったチャンス。流れは完全にこちら。
ここで一気に逆転を狙いに行くべきだったのでは?
極論すれば、代打前田でも良かったと思うのです。
ここで 相手にスキを見せたところで 流れは完全に向こうに。
そして、意図あってのこととは思いますが、
継投にも??です。
林 一球を投じた(与死球)のみで交代。
佐竹 2球投じた(タイムリーヒット)のみで交代。
TVもラジオも聞いてないのでどんな解説だったのか分かりませんが
このバタついたベンチが、完全に試合を壊してしまったように思います。
そして、現場で選手の動きを見ての感想。
プレーヤーとして当たり前の動きができてない。
①末永、二死後のセンターフライをアウトカウントを間違えて、捕球後、すぐ内野手に返球。試合に集中してない。
②バント処理の場面、レフト森笠、3塁ベースのカバーをフォローしなければならないのに、定位置に棒立ち。
③再三の併殺コースの場面、ことごとく併殺を完了できず。。
梵の送球。栗原の緩慢送球。
④サードアライさん、横の動きがまるでダメ。真横をすり抜ける打球にほとんど反応できず。
⑤ロッテの外野手は頻繁に言葉・合図でお互い守備位置を確認しているが、我が外野陣、まるでつっ立ったまま。
おまけに、イニング間のキャッチボールで末永・森笠ヘラヘラし過ぎ。
大差の劣勢の雰囲気じゃないだろ。
負けてるからそう見えるのか、基本が出来てないから負けるのか。
グラウンドの選手から、闘志あふれる気迫はまるで伝わってきませんでした。総じて 腰が落ちてるんですよ カクンと。
まだまだ 言いたいことは山ほどあるんですが
今日は いいかげん ここらあたりで。
そういえば・・
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)