CARP 5-3 TIGERS
昨日は いろいろ想うところありまして 更新できませんでした。
うん 難しいことが いろいろありますね。
まだ 何が一番よいかたちなのかは 見えてきませんね。
ま なんかよくからない書き出しですけど、
昨日の試合 振り返ってみますよ。
クリーンアップが見事に凡退を繰り返す中、
東出と森笠が3安打。
効果的連打と敵失で得点を重ね、アレックスがポイントゲット。
相手が阪神だと なんでこんなに流れがいいのでしょうか。
相性って不思議です。
投げては 後半、先発でまずまずの宮崎。
今日も荒れながらもそこそこの結果を残し、先発で初勝利。
やっと自分の場所を見つけられたでしょうか。
とはいっても、もはや消化試合。
秋のキャンプでの課題は十分わかっているでしょうから、
来季、先発の柱になれるぐらいのレベルアップを目指して欲しいものです。
8回途中の継投について、その時は疑問を感じざるを得ませんでしたが、
今日の監督のコメントでは色々と意図があっての交代だったようで。
青木高・横山・永川と中継ぎ、抑えがピリッとせず。
疲れも相当あるようです。
昨日はラジオで聴いていましたが、
甲子園球場は、今秋から内野席を大規模に改修するようですね。
どのように生まれ変わるのか 興味ありますね。
しかし、あの伝統的な雰囲気が変わってしまうのはなんとなく寂しさもありますが。
上手く懐かしさも残しての改修になるのでしょうね。
で、甲子園最後の試合だったらしく、試合後、選手の挨拶がありました。
そこで流れてきた 場内アナウンス嬢の 美しく、プロらしい御礼挨拶の声。
思わず聞き惚れてしまいました。
これがプロの仕事なんだなぁ と。
これもプロ野球の一部なんだなぁ と。
地元広島にも幾人かのアナウンスの方がおられます。
そこで 上手いな と感じるのは 一人だけ。
あとの方のレベルは かなり疑問符です。
これは 以前から何回か言ってきました。
プロ野球の興行の一部。 もう少し お考えいただきたいです。
お金をかけなくても、やり方は いくらでもあるはずですから。
コメントありがとうございます。
もう何年も前から気になっている、
場内アナウンスです。
何度か、球団にメールを送りましたが、
何の回答も無く、状況も変わりません。
おそらく球団の職員が他の業務と掛け持ちでやっているんだと思いますが(過去はそうでした。)、
エンターテイメントというには程遠い、
お粗末さですね。
昔は、日本一といわれていたんですけどね。。。
球場に行くたびに、ファンのこっちが恥ずかしいので、
本当に 改善して欲しいものです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)