しかし 試合は観戦しない という
カープブロガーの風上にも置けない 行動に出てしまいました(大苦笑)
球場で熱心に応援されているファンのみなさま
こんな ヘタレですみません。。。
で、結局何しに行ったかというと、
球場前に公開されている、新球場の1/500スケール模型を確認しに行ったのです。
アクリルケースに入れられた模型。
かなりかっこよかったですよ。
まずこれが 全景。広島駅方向から見た角度。
初期段階のイメージ図にあったスロープは当然まだありません。
周辺道路の整備が進めば、スロープもできるのでしょうか。

続いて、これがライト後方から広島駅方向を見た角度。
ライトの2階スタンドが意外に狭いことに、今気付きました。

続いて、いわゆる新幹線の車内から見た角度。
実際はもっと低い角度になるのでしょうか。
意外と、あの防球ネットが目立ちます。何とか目立たないスマートなものが出来ないものか。

そして、ホーム方向上空からみた図。
ここから見ると、スタンドに上がる階段が増えたのが実感できます。

そして、これが正面から低い角度で。
まさにスタジアム!といった角度。
スコアボードのビジョンが今の市民球場とは逆に右側になる模様。
照明塔はホントに縦長です。

で、立体図を見て再確認できたのが、内野スタンド最下部の席。
いわゆる砂被り席です。
これ、席のところだけ掘り下げてあるもんだ と思っていましたが、
実は、ライトの端からレフトの端まで、ずっと一段下がっています。
この下の2枚の写真でわかるでしょうか。
グラウンドとスタンドの境目、白く見える箇所、ここが全部掘ってあるんです。
これ、ホントに画期的だと思います。
そして、ここの部分のフェンスとネットですが、
模型ではネットは、バックネット部分にしかありません。
ほんとにこのままネットが付かないのであれば、まさにメジャーの方式。
みんな集中して観戦して、グラブ持参でいきましょうww
ノンキにお弁当は食べれませんよww


これを実際にみた途端、テンションが100%アップ。
今すぐにでも 入場したい気分になりました。
ほんとに2009年春が待ち遠しいですよ。
皆さんも 機会があったら ご覧になられてはいかがでしょうか。
11月から工事が始まるし本当に思います。
それまでには常勝カープになるのかな・・・
へこたれずに応援しましょう☆
etc
このブログを私のブログのリンクで紹介してよいでしょうか?
コメントありがとうございます。
現球場のよさも勿論あり、寂しさもありますが、
新球場も本当に待ち遠しいです。
それまでに 本気でチームを立て直して欲しいですね。
ブログリンクの件、
ありがとうございます。
こんなブログですけれども、リンクしていただければ幸いです。
今後とも宜しくお願いします。
私も見に行きました。
非常に格好良かったですね。
再来年の春には、あれが近所にできるんですね。
完成が非常に楽しみです。
個人的には、11月23日を過ぎた後は、ヤード跡地の工事案内所に展示して欲しいですね。
さらに、実感が湧くと思います。
ただし、本体工事で工事案内所が設置されるかどうか分かりませんが・・・。
トシくんさんもいかれたんですね。
ほんと感動しましたね。
模型だけであんだけなんですから
実際工事が始まると、毎日でも見に行きたくなりそうです。
楽しみに待ちたいです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)