我がチームのことを考えると
イライラが募り 精神衛生上 ほんとに悪いので。。。
今日は 違うこと 書いてみます。
先日 クライマックスシリーズの中継の解説、
楽天監督の野村克也氏のことを書きましたが。
ずっと前に彼の書いた本を買っていたことを思い出し
引っ張り出して 読んでみました。

この本 タイトルは『巨人軍論』ですが、
内容は巨人の分析がメインではなく、
彼の野球論をじっくり味わうことができます。
これを読んでの感想は、
今のカープの現実の真反対のことが 書き連ねられている
というと。
球団経営から チーム作り 選手の心構え 監督の采配
全てにおいて 反対の論理。
勿論、彼の理論を無条件に礼賛するわけではありませんが、
少なくとも大部分は 受け入れられる内容です。
ここには具体的には書きませんが、
時期的に 一番納得したことは、
『プロの球団として、補強にお金を使うのは当たり前。』というくだり。
巨人の金満を批判的に受け取る人は多いが、
チームの強化に金を使うこと自体は悪いことじゃない。
要は、その使い方なんだ と。
巨人みたいに、4番打者ばかり揃えるような無意味な使い方をするから、
批判の対象になるのだ と。
自分が阪神の監督時代に当時のオーナーと、
選手の補強について喧々諤々やりあったことについても書かれてある。
そして、チームに一番大切なものは、
『チームの鑑(かがみ)となるべき、エースと4番である。』
これは、成績は勿論だけど、それだけではなく、
生活面や練習態度など、チームの柱となれるエースと4番。
そして その周りを 適材適所の選手が固めてチームを強化していく と。
もう これ以上 いうことは無いでしょうね。
この球団には そういう野球チームを作ってほしい。
って 結局 我がチームのことになってしまったよ。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)