1700万円UPの 5100万円での契約。
コメントの中で
黒田さんがいなくなって戦力の低下は否めない。
プレッシャーはあると思うが 頑張ろうと言う気持ちは強い
そういうつもりでやる。
みんなもそういう気持ちもいると思うんで 来年は大事な年になる。
と。
なんで そこで プレッシャーとか言うかなぁ・・。。。
自分がやってやる!! ぐらいの意気込みは無いのかい。
こないだから 殆ど全ての選手が
チームみんなも・・・ というフレーズを使っているんですが。
もちろんそれも大事なのですが、
その言葉で どうも逃げ道を作っているような気がしてなりません。
チーム全体でやるのは当たり前のことであって
自分が率先して引っ張るというのが ひいてはチームのためになるんだ!
という気持ちでやってもらいたいのですよ。
で、話はそれますが こんな記事が。
広島・長谷川、狙うは「完投王」黒田の穴埋める! (スポニチ)
この記事の中で 球団に対して 100球制限の撤廃を求めた とある。
もっともな要求だと思う。
自分の意思に反して余力を残して交代させられ、リリーフが打たれて勝ち星が逃げる といった場面を イヤと言うほど見せられた。
で、契約の場では勝ち星を勘定されて査定。
こんな理不尽な話はないでしょう。
監督は今季途中、『8回に投げる投手がいない。』と嘆いた。
なのに先発を引っ張る決断をしたのは、かなり遅れてシーズン終盤。
勝つために何が出来るのか。
球団、チーム、監督、選手。最善の方策を執る。
当たり前のことだ。
でも なぜこのような重要な内容の記事を
中国新聞は書かないのでしょうか。
同じ選手が発言したことなのに。。。
記事は、金額など事実関係に触れたのみ。
それに反して、海を渡ったエースの記事はカラー写真で大々的に。
もっと カープが強くなることに協力しませんか。
中国新聞さん。。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)