'07アクセス という特集記事で
カープ球団のグッズ販売戦略について書かれています。
今季のグッズ売上高が過去最高の7億3千万円となる見込みとのこと。
対前年比53%UP。5年間で2.43倍の伸び。
上位に入るグッズは、
ジェット風船 105000
カレンダー 80000
メガホン 25500
タオルマフラー 20900
レプユニ 17600
前田2000本Tシャツ 5000
その他 アイデアグッズが
カープバスちょろQ よだれかけ 隠し球Tシャツ 赤ふん
で オーナーの発言。
『コンセプトは売れそうなものではなく面白くて他球団に存在しないもの。』
だそうです。反応が予想以上だった とのこと。
放映権料の低下を補う策としては
入場料収入の急激な増加は見込めないため
グッズ販売に目を付け商品を開発したそうなのですが。
功を奏したのが 攻めの売り方とスピード。
攻めの売り方の内容に関しては
支払い方法を 郵便為替のみだったものに
銀行振り込み 現金書留 代金引換を追加したことが書かれています。
というか、今どき 郵便為替だけで客商売してる企業なんて
あるわけないじゃん。
だいたい郵便為替って普通見たことないし。
今迄にやっておくべき、当たり前のことが出来ていなかっただけのことでしょ。
いかにお客様の立場に立っていなかったかが顕著ですね。
逆に 商品を発売するスピードに関しては、商品の内容は別として
かなり評価できるのではないでしょうか。
フェルナンデス関連や、山隠し球Tシャツなんかは
話題性のあるうちにやってしまったことでかなりのインパクトを与えました。
全国レベルのマスコミにも取り上げられましたし。
また、他球団では既に参入していた NEW ERAのキャップも今季から販売。
本物志向も受け入れられるのではないでしょうか。
こういう軽いフットワークで動くことが その他の部分にも求められるのではないでしょうか。
例えば チケット販売のやり方にしても 企画のセット商品にしても。
ガラガラの2階席販売に最大の力を投入すれば
かなりの売り上げも期待できませんかね。
チケットが売れない場所ということは メリットが無いということ。
そこになんらかの大きなメリットがあれば チケットを買います。
平日の2階席なんか、外野席より人気が無いんだから、
外野席より値段を下げれば 行ってみたいと思う人は多いはず。
なので 平日の黄色い2階席は 1000円ポッキリで!
でも 現状の内野指定席は、
券種別の席を明確に区別管理するシステムが皆無ですから、
安い席を買って最高の席で見ることがいとも簡単に出来てしまいます。
それが最大のネックです。
それがクリアできれは1000円の席も出来るのではないでしょうか。
で、この記事の最後に 来年の新商品のネタがちらり。
08年度は カシオG-SHOCKのカープバージョンを発売予定だそうですよ。
女性用にひざ掛けも開発中。
来年もネタ商品で勝負をかけるのでしょうか。
でも、そればかりでも飽きられてしまいますよ。
次の新しい方向性も重要なのではないですか!?
常に新しいもの。これは伝統的に苦手な会社ですもんね。。
今度は もっとカッコいい路線っていうのも受けるんじゃないですかね。
と、勝手に思っています。
いまでも零細商売(コミックマーケットなどに出展する小規模同人作家がそうですね)では主要な送金手段です。
・・・あ、そうか、カープは中高年が経営している零細商売ってことか。
(妙に納得してしまいましたがな)
がらがらの2階席、関西方面からの観戦ツアーで売りさばいてしまえ(黄色く染まるのが難点ですが)と思っております。
虎の人の分の値段は上げてかまわないと思います。オリックスは巨人戦・阪神戦は普段より値段高いので。
入場料の件はやはり何とかしてほしいですよね~。
私は現場好きですから仕事が遅くなってもレディースで入れるから行こう~とか思うけど5回以降だとそのままのお金ではいるのはちょっと・・・と思いますよね。
駐車場セットとかも考えていただけたらと思います。
そうですか!送金の王者!でしたか。
なんか学生のころ一度だけもらったような気がしますが、換金しなかった気が!アセ
経理の仕事にも携わりましたが、
一度もお目にかかったことが無かったものでw
2階席は、いろんなセット企画で販売していますが、苦戦していますよね。
ま、広島では他球団の観客を当てに出来るのが虎さんだけになってしまいましたから、しかも試合数が極端に少ない。
そうなると、ほんとに安売りしか無いのかなと思ってしまいますね。
おっしゃるように 途中からでは全額払うにはちょっと抵抗がありますね。
その辺を少しでも考慮していただけたら
平日の動員が変わりそうですね。
あの2階席を7時半以降半額でとか。
もっとアイデアはありそうですね。
バンドのツアーTシャツみたいな感じで、
街で日常的に着れるデザインのTシャツがあったらいいな、
と以前から考えていました。
Tシャツは消耗品に近いものがありますし、
何枚あってもいいですからね。
ファンよりもスタッフがいいデザインのTシャツを着ているのは、
何か納得がいかないですもんね。
チケット販売やセット商品の話が少し出ていたので、
少し前に書いたチケットに関する記事をTBさせていただきます。
ファンがこれだけ様々なアイディアを持っているのですから、
球団ももっと真剣に案を出しあってほしいものです。
ネタ路線もいいのですが、あれだけ一気にやってしまったので、飽きられる可能性は十分ありますね。
で、次の戦略も必要なのではと思います。
バンドのTシャツですか。
まさに、いつもデザインがいいですよね。
自分も某アーティストのライブに行きますが、毎年考えたデザインのTシャツですね。
奥田民生氏の市民球場ライブのTシャツもカッコよかったですし。
チケット販売もいろいろなアイデアがあるのですが、球団にも本気で考えていただきたいものですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)